-
教育・先生
-
小学校教師辞めたい★3 [無断転載禁止]©2ch.net
- コメントを投稿する
-
辞めたい
に関係ない話題はこちらで
小学校の教員をやっている人14
http://hayabusa6.2ch....cgi/edu/1405201456/
男性小学校教員語ろうよ
http://hayabusa6.2ch....cgi/edu/1373765102/ -
おつ
-
【教育】小学生の暴力行為が過去最多 児童同士が7113件、対教師が2151件
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442392548/
2014年度に全国の小学校で起きた児童の暴力行為の発生数は前年度比572件増の1万1468件で、過去最多を更新したことが16日、文部科学省の「問題行動調査」で分かった。
中学生の暴力行為は同4563件減の3万5683件で、「学校の荒れ」の低年齢化が浮かんだ。
人を殴ったり、物を壊したりした暴力行為の発生数は、小学校では1〜5年で各100件以上増加。内訳は児童同士が7113件、対教師が2151件、器物損壊1997件などだった。
小学校の暴力行為は、1997〜05年度は年2000件前後だったが、その後増加が続き、13年度に初めて1万件を突破。学年別では、06年度比で1.9〜5.0倍となった。
同じ児童が問題を繰り返す傾向が強まっているといい、同省は「情報共有が進み、認知件数が増えた面もあるが、貧困などが原因で家庭のしつけが不十分な子どもも増えている」と分析している。
http://headlines.yah...16-00000099-jij-soci -
【教育】「小1に何度も蹴られ、教師が通院」「登校中に注意された児童が通行人に暴行」 荒れる小学校、対応模索…文科省の問題行動調査
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442397335/
暴力行為などの低年齢化が鮮明になった文部科学省の問題行動調査。各地から寄せられた回答には
「小1に何度も蹴られ、教師が通院」「登校中に注意された児童が通行人に暴行」など
目を疑うような事例が並んだ。低学年を中心に件数が急増しており、学校現場では対応に模索が続く。
発生件数が最も多かった大阪。府教委の担当者は「家庭環境が影響し、規範意識に乏しい子どもや
自分の感情を抑えきれない子どもが増えている」と分析する。生徒指導担当の増員など中学で行っている
対策が小学校にも必要かもしれないとし、「問題ある子どもに、迅速かつじっくりと対応する人の確保が重要だ」
と話した。
大阪府高槻市教委は「コミュニケーションが苦手な子が問題を起こしやすい」として、
友人関係の状況や学習意欲などを測る心理テストや、人を傷つけない話し方を学ぶ講座などを指導に活用している。
問題行動を繰り返す児童へのサポートチーム設置なども進めており、発生件数は減少傾向にあるという。
(2015/09/16-17:09)
http://www.jiji.com/...&k=2015091600645 -
やめたい
-
いためし
-
【調査】 小中学校教員の1日平均労働時間13時間・・・連合総研©2ch.net
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454378565/
1 名前:影のたけし軍団 ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff] 投稿日:2016/02/02(火) 11:02:45.25 ID:CAP_USER*
連合のシンクタンク、連合総合生活開発研究所(連合総研)は、小中学校教員の1日平均労働時間が約13時間との調査結果をまとめた。
「保護者・地域からの要望対応」「国や教育委員会からの調査対応」への負担感が高く、勤務日の睡眠時間は約6時間、読書時間は15分未満だった。
連合総研は「教員の健康悪化や資質向上の機会不足を招き、教育の質の低下につながる恐れがある」として、長時間労働の改善を求めている。
連合総研によると、小学校教員は平均で午前7時29分に出勤し、午後7時11分に退勤。学校外で1時間9分働いていた。
中学校教員は午前7時23分出勤、午後7時38分退勤、学校外労働は1時間6分だった。
負担を感じる業務を聞くと「保護者・地域からの要望対応」が小中とも80%を超えて1位。
2位も小中ともに「国や教委からの調査対応」だった。
小中いずれも、他の職員・スタッフに移行すべき業務の1位が「学校徴収金未納者への対応」で、2位が「国や教委からの調査対応」だった。
調査は昨年12月に公立小中高校の教員を対象に行い、2489人が答えた。
http://www.nikkei.co...2H13_S6A200C1000000/ -
小学校の高学年なんて生意気盛りだからね
-
低と高では仕事が別物。
高には手当つけるとかしないとやりたがる人がいなくなっちまうよ。 -
俺は高の方が全然楽しいと思うがな。
1、2年なんて自分から希望しようなんて思わない。 -
低学年を希望するおばあちゃんが、まともに基礎的指導をしないなら、中学年が大変になる、
実力のない人だと崩壊する
体力のある人がもてば、崩壊しない
実力のある人がもてば、神懸かり的に立て直せる
そうして、高学年に上がると、中学年の神様を信じて、新しい担任に従わなくなる。
だから、何ってわけじゃないが、書きたくなった。 -
低学年って、あの学習量でよく1時間もたせるよなーって思うわ
特に国語なんかたった数百字しかないのに、
あれだけで45分・10時間扱いとか、ようやるわって思う。 -
やるのに時間かかるのよね、低学年って。
俺、去年、初めて2をもったんだが、高のノリでやっちゃったら、
めっちゃ動ける奴らに育った。
3年の担任団から元3組の子たちホント優秀と絶賛。
3年の学級委員8人中6人が俺がもった子たちになったのを見たときは快感だった。 -
裸の王子様
-
>>9-14
楽な仕事で高い給料貪り取りやがって、クソ教師どもが 早く死ね -
楽で高給と思うならなりゃいいんだよ
小なんて志願者不足で誰でもなれるんだから -
>>17
>小なんて志願者不足で誰でもなれるんだから
だろうな 小学生の勉強なんぞ誰でも教えられるからな〜
そこらへんの団地のオバタリアンでも出来る
小学校教師は小学生にしか教えられないバカだってことだ -
「自分ができること」と「他人ができるようにすること」がごっちゃになるクルクルパーって久しぶりに見た
-
志願者不足でなれるのと
きちんと勤まるのとの区別もつかんようだし
脳みその問題だろうね -
でも辞める人少ない。一般企業よりいい
-
講師を8年していて今回ようやく採用されました。経験年数は給料に反映するのでしょうか?
-
0.5される
-
常勤と非常勤でも違うけど反映されるよ
自治体にもよるのでその自治体のスレで聞くといいかも -
>>19
あぁ〜〜〜? なんだテメェは!!!!!
いきなり出てきてゴチャゴチャほざくんじゃねえ!!!!!
うっとおしいんだよ!!!!!! 殴り飛ばすぞ!!!!!!
ほとんどの小学校教師が「他人ができるようにすること」を達成出来てねえんだから
小学校教師のレベルは低いんだよ!!!!! -
学齢が低いほど目が離せなく、細かいケアが必要、
学級の役割も大きいことを理解できないんだろうな
お子ちゃまな上に弟妹も見たことがないだろうから仕方がないんだろうけど
もし仮に成人してたらオワリだね -
【社会】修学旅行で女児溺死、引率教諭ら危険の認識なし
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477439774/
島根県出雲市立小学校の6年の女子児童(11)が9月29日、修学旅行先の広島県廿日市市のホテル浴室で溺死した事故で、
出雲市教育委員会は25日、教育委員会議を開き、事故原因の調査結果を報告した。
引率教諭らが入浴時は特に危険だと認識しておらず、管理職も入浴時の配慮を指示していなかったことが原因と断定した。
修学旅行は2校合同で、女児は他の児童13人と一緒に入浴し、
脱衣場にいた女性教諭が浴室から1人だけ出てこないため確認に入り、浴槽に沈んでいる女児を発見。
搬送先の病院で死亡が確認された。
市教委は事故後、引率した教諭ら計5人から個別に状況を聞き取ったり、ホテルに行って現場を確認したりした。
報告によると、引率した他校の校長と、女児の学校の教頭ら5人は、女児が以前、
自宅で入浴中に具合が悪くなったとの情報を得ていたが、校長と教頭は他の3人に対し、入浴時は安全に配慮するよう指示していなかった。
また、5人とも女児が他の児童と一緒に入浴したため、「一人ではないので問題ない」と考え、特別な配慮をしていなかった。
市教委は再発防止のため、修学旅行などの校外活動では、配慮がいる児童・生徒について事前に保護者と十分に話し合い、
引率教諭らが安全のために情報共有するほか、入浴では浴室の児童らに声をかけ、浴槽内の安全管理をする、などとしている。
本田恵子教育委員長は会議で「事故が起きて申し訳ない。遺族に心より深くおわびする」と述べた。
http://www.yomiuri.c...1026-OYT1T50033.html -
市教委によると、女児は29日午後8時45分ごろ、廿日市市のホテルで他の児童13人とともに入浴。
同9時すぎ、女児だけが出て来ないことに更衣室にいた女性教員(48)が気づいた。
女児は浴槽に仰向けで沈んでいて、搬送先の病院で死亡が確認された。
女児は6月に自宅で入浴した際に意識がもうろうとし、9月に入ってからも気分が悪くなったことがあり、
13日に母親が教員と面談し、旅行先での配慮を求めていた。
修学旅行は同じ地域の2校による合同旅行で、両校は女児の情報を共有。
更衣室にいたのは女児とは別の学校の教員で浴室にも出入りしたとしているが、「暗くて湯気もあり、分からなかった」と話しているという。
http://www.asahi.com...Z675DJ9ZPTIB00J.html -
この校長の責任は免れんが
そもそも行事になると小学校の人員が足りてないという話にはならんのかな -
大体、別の学校の教師が見てるのも謎だ
というか、湯気のせいにして見てなかったように感じる -
特別な子がいるなら、風呂の担当は担任がやるべきだろう。
湯気で見えないなら。換気扇をつけるなり、窓を開けるなり。見えるようにすべきだろ -
多い?
-
担任が男だった場合は別の学校の女の先生か
助っ人の先生に頼むしかない、それだけでしょ -
>>26
>学齢が低いほど目が離せなく、細かいケアが必要
バカ野郎!!!! そんなもん保育士の女や団地のババァ(主婦)でも出来るんだよ!!!!
クソガキの面倒とか主婦のババァでも出来ることをやってるだけで
小学校教師が優秀だとか、バカかテメェは!!!!!
ボコボコに殴り飛ばすぞ、ボケ!!!! -
小学校教師がやるのは
保育士や近所のおばさんがやるような
一緒に楽しいことしましょうね〜の世界じゃなくて
一緒に大多数の人が楽しくないことを学びましょうね。だからね -
>>27
>先生の指導で九九を覚えることも漢字を書くことも。
その程度のことは学校なんぞ行かなくても、独学やら親が教えるやらで出来るんだよ、ボケ!!!!!
それぐらいのことで教師の成果みたいにほざいてんじゃねえよ、クズが!!!!!
分数も出来ない高校生や大学生がいることは、どう説明するつもりだ、テメェ!!!!!!
全部、学校教師どもの責任なんだよ!!!!!! -
学習障害と、日常使わなかったことによる修得知識の衰退ですね
-
多くの母親のように2,3人の子供を見るだけならどれだけ楽なことか
最大40人の集団を見るのは、人数比以上に労働強度は高い -
>>38は学級集団ってものがイメージできないんだな。
30人のクラスで1人だけ出来ない子どもがいる。
いつまでたっても出来ない一人のために、残りの29人を立ち止まらせていいのか?
つーか、小学校の頃からまともに勉強できないんし、
家庭でフォローもしてもらえなかったんなら、
今もクズみたいな人生だろ?
でもなあ、毎日がしょーもない人生でも先生が悪いわけじゃないぞ。
恨むなら親を恨めよ、だな。 -
>>43
>いつまでたっても出来ない一人のために、残りの29人を立ち止まらせていいのか?
だから、学力別にクラス分けすりゃいいだろ!!!!! そんなことも分からねえのか、バカが!!!!!
優等生とバカガキを同じクラスにするからそうなるんだよ!!!!!
>小学校の頃からまともに勉強できないんし
バカ野郎!!!!! 俺は小学生の頃から真面目で成績も上位だ、ボケ!!!!!
>家庭でフォローもしてもらえなかったんなら
小学生の頃は家では親に勉強教わってたんだよ!!!!!
>今もクズみたいな人生だろ?
クズみたいなのはテメェの人生だろ!!!!!
テメェの性格からして、生徒から人気がないどころか嫌われてるのが目に見えてんだよ!!!!
>先生が悪いわけじゃないぞ
責任転嫁してんじゃねえよ!!!!!
何でもかんでも人のせいにしてるから、テメェら教師はクズばかりなんだよ!!!!!
別に俺のことを言ってるわけじゃねえからな!!!!!
高校や大学でバカでクズな生徒や学生が多いのは教師の責任だっつってんだよ!!!! -
先週の木曜日、他のクラスで児童が殴り合いのケンカになった。
廊下に飛び出してきた児童をつかまえて、
別室に入って教室のケンカがおさまるまで待っていたんだけど
飛び出してきた子が「もういやだ」と壁に頭を何回も打ち付けた。
もうひどいよ。
その子の頭をさすりながら、自分も下半身に力が入らなくなったよ。
もういやだよ。 -
【大阪】調理実習授業で やけどの児童が市を提訴
大阪府交野市の小学校で調理実習中にガスコンロの火が燃え移り、
重いやけどを負った児童と両親が賠償を求めて訴えを起こしました。
訴えたのは12歳の男子児童と両親で、訴えられているのは交野市です。
訴状によりますと、この児童は2年前、交野市立小学校の家庭科室で調理の実習中、
服にコンロの火が燃え移りました。児童は腕や胸などに重いやけどをして皮膚の移植手術を受け、
今後も手術が必要とされています。
当時の担任教師は罰金刑を受けましたが、児童と両親は、安全対策を怠った責任は交野市にもあると主張し、
今後発生する損害額の一部150万円余りを求めています。18日の初弁論で、市側は争う姿勢を見せ、
取材に対し、「係争中のためコメントできない」としています。
児童の両親は、「市の対応に不満を感じる」と話しています。
http://webnews.asahi...003_20161018007.html
調理実習中、服にコンロの火…小4男児大やけど
19日午後2時50分頃、大阪府交野市倉治の市立倉治小学校から
「調理実習中に児童がやけどした」と119番があった。
交野署によると、4年生の男子児童(10)の服にコンロの火が燃え移り、
男児は胸付近に重いやけどを負い、病院に搬送された。
命に別条はないという。
発表などによると、当時、男児らは家庭科室でフライパンを使って餅を焼いており、
コンロの奥に置かれたフライパンの蓋を取ろうとした際、燃え移ったという。
担任教諭が水をかけて消し止めた。
http://www.yomiuri.c...1220-OYT1T50066.html -
こんなのどんだけこっちが安全管理しようとクソガキがおかしなことすりゃこっちのせいだなw
腐った仕事だぜ -
小学校は朝から4時くらいまで目が回る、トイレ行く暇もない。4時から20分くらい休憩したら8時くらいまで仕事、
-
某有名大の教育出たけど小学校採用の友達は半分以上が2、3年のうちにやめて民間に転職してる
民間の方が給料もよいしもう教師だけはならないとよ
それなりに学歴あるなら民間行ったほうが確実に楽で高給 -
>>52
自分は現職だけどそう思う。特にここ最近は。次に仕事選ぶなら教員には絶対ならないし、教員になることを他の人にも勧めない。 -
60までクビにならない安心感に縛られて行動できない毎日
-
とにかく保護者がめんどくさい
-
それは保護者に信頼される技術がないから。
-
そんな技術いらん
俺らは、保護者にゴマをするために教員になったわけじゃない -
障害児なのを認めない親が一番厄介
-
ある児童の保護者がウンコで毎日イライラ。
しかもその保護者も小学校教諭。
なんだ?若さに嫉妬か?お? -
浣腸したら、治るよ。
-
全然辞めないよw
-
勇んで殴り込んで来たはいいが、辻褄通ってなくて涙目親www
-
<小学校>
4月 学級担任・校務分掌決定 入学式・着任式・始業式 新入生を祝う会 授業参観 教職員歓送迎会 PTA歓送迎会
5月 離任式 避難訓練 家庭訪問 発育測定 体力テスト 写生会
6月 各種検診 遠足 プール清掃・プール開き 硬筆展 修学旅行(6年)
7月 授業参観 七夕集会 通知票作成 終業式
8月 除草作業 プール指導 補習(算数教室など) 登校日 研修 免許更新講習(10年毎)
9月 始業式 避難訓練 運動会 授業参観
10月 交通安全教室 音楽集会 宿泊学習(4年、5年)
11月 授業参観 ○○小まつり 持久走大会
12月 なわとび集会 通知票作成 終業式
1月 始業式 避難訓練 書き初め展
2月 授業参観 入学説明会 豆まき集会 次年度クラス分け
3月 通知票作成 6年生を送る会 卒業式 修了式 異動 引継ぎ -
通知表
通知票 -
小学校って行事ですべて終わるよね。辞めたい
-
小学校教員ってロリコン趣味以外にどんな動機でやりたいと思うのかが不思議だな
毎日毎日バカっぽいだろうね(笑 -
辞めたい辞めたい思いながら結局やってる人多いね。
-
ロリコン性欲パワーって、やめられないんじゃねw
-
俺、小学校教師だけど、かわいい子見ると勃起して困る。子どもからの陰のあだ名がモッコリ先生。でも子どもには「そういう下品なことを言ってはいけません。これは大人なら普通です」と言ってごまかしている。
-
俺今年度で辞める。ようやくか…子供嫌いなのになるもんじゃないわ
-
人間関係が辛い
-
キ●ガイクソ保護者氏ねや
テメーのガキばっかり相手してる訳じゃねーんだよ
モチベーション激下り
ガキどもと離れてえ -
まだ教育内容で議論吹っ掛けてくるんだったら対応もできるんだがなぁ
モンペは自分の子ども中心すぎて社会性まったくないのがわらける
いや、笑ってる場合じゃねーんだけどね -
7年目やけど、やめたいとは思わへんな。
-
マジでストレスたまる
全員消えてしまえ -
<小学校>
4月
学級担任・校務分掌決定 これはまぁ割と忙しい。
入学式・着任式 楽勝
始業式・新入生を祝う会 1年の担任以外は楽勝
授業参観 楽勝
教職員歓送迎会 だるい
PTA歓送迎会 出たことない
5月
離任式 この時期じゃないだろ、うちは3月
避難訓練 担当以外は楽勝
家庭訪問 楽勝
発育測定 楽勝
体力テスト 該当学年以外は楽勝
写生会 そんなもんない -
6月
各種検診 楽勝
遠足 ちょっとだるいけど楽しいが勝つ。
プール清掃・プール開き 6年以外は無関係
硬筆展 そんなもんない
修学旅行(6年)6年以外は無関係
7月
授業参観 楽勝
七夕集会 そんなもんない
個人面談 楽勝
通知票作成・終業式 二期制だからまだ。 -
8月
除草作業 そんなもんない
プール指導 そんなもんない
補習(算数教室など) そんなもんない。
登校日 そんなもんない。
研修 選んでいくから無問題。
免許更新講習(10年毎)これはだるい
9月
始業式 二期制だからない
避難訓練 担当以外は(ry
運動会 だるいけど達成感あり。この時期じゃないけど。
授業参観 楽勝
10月
交通安全教室 該当学年以外は楽勝
音楽集会 該当学年以外は楽勝
宿泊学習(4年、5年)該当学年以外は楽勝 -
教師蹴る小1、通行人暴行=荒れる小学校、対応模索−問題行動調査
暴力行為などの低年齢化が鮮明になった文部科学省の問題行動調査。
各地から寄せられた回答には「小1に何度も蹴られ、教師が通院」「登校中に注意された児童が通行人に暴行」
など目を疑うような事例が並んだ。
低学年を中心に件数が急増しており、学校現場では対応に模索が続く。
発生件数が最も多かった大阪。府教委の担当者は「家庭環境が影響し、
規範意識に乏しい子どもや自分の感情を抑えきれない子どもが増えている」と分析する。
生徒指導担当の増員など中学で行っている対策が小学校にも必要かもしれないとし、
「問題ある子どもに、迅速かつじっくりと対応する人の確保が重要だ」と話した。
大阪府高槻市教委は「コミュニケーションが苦手な子が問題を起こしやすい」として、
友人関係の状況や学習意欲などを測る心理テストや、人を傷つけない話し方を学ぶ講座などを指導に活用している。
問題行動を繰り返す児童へのサポートチーム設置なども進めており、発生件数は減少傾向にあるという。
(2015/09/16-17:09)
http://www.jiji.com/...&k=2015091600645 -
楽勝じゃないか。大変なんて思ったことないよ。
-
【社会】教室でいったい何が?授業が成立しない"小1プロブレム"が問題に
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432703455/
小学1年生が教員の話を聞かなかったり、授業中に立ち歩いたりすることで、授業が成立しない「小1プロブレム」が問題になっている。
事態改善のため、教育現場ではさまざまな取り組みが行われている。
幼児教育と小学校教育の連携について研究している東京成徳短期大学教授の和田信行氏に、
小1プロブレムの原因や取り組みについて伺った。
東京都教育委員会の調査(2011<平成23>年11月)によると、都内の公立小学校の19.0%で、
「授業中に勝手に歩き回る」などの「小1プロブレム」が発生しています。
約5校に1校に、こうした現象が起きているのです。
「小1プロブレム」の要因は、家庭のしつけや学校の指導力不足だけにあるのではありません。
まず、少子化や核家族化、地域社会の崩壊によって、子どもたちに人との関わりが不足している点が挙げられます。
人とかかわる力や基本的な生活習慣が身に付いていないのです。
次に、保育園・幼稚園と小学校で、お互いの教育内容が十分に共有されていない点も原因でしょう。
たとえば、保育園・幼稚園ではチャイムはありませんが、小学校では時間割によって児童が動きます。
また、イスに座っている時間も異なります。そうした違いに戸惑い、適応できていない子どもも多いのです。
小学校へスムーズな移行を行うために、幼保小が連携して独自のカリキュラムを実施する自治体も増えています。
下記がその例です。
● 品川区:中延保育園と中延小学校の交流事業
小学校の空き教室を保育園の分園とし、5歳児の保育・教育を実施。小学校で給食を食べたり、
小学生との交流を行ったりして、小学校への滑らかな接続を目指す。
● 足立区:保育園・幼稚園・小学校の先生による交流研修
保育園・幼稚園職員と小学校職員の相互理解を目的に、交流研修に尽力。保育園・幼稚園職員は、
1年に2回小学校を見学、小学校職員は保育園・幼稚園を訪問し、教育内容を見学する。
http://benesse.jp/ne.../20150527080037.html -
11月
授業参観 楽勝
○○小まつり 理由つけてサボる
持久走大会 ない
12月
なわとび集会 そんなもんない
通知票作成 二期制だからない
終業式 二期制だからない
1月
始業式 二期制だからない
避難訓練 担当以外楽勝
書き初め展 楽勝
2月
授業参観 楽勝
入学説明会 管理職しか出ない
豆まき集会 ない
次年度クラス分け 3月にあり、学年による
3月
通知票作成 しんどい
6年生を送る会 楽勝
卒業式 6年以外楽勝
修了式 楽勝
異動 あるとしんどい
引継ぎ ちょっとダルい -
出張万歳
ガキどもと堂々と離れられる -
とりあえず、細かい行事を減らしてほしい。。
-
マーサ・スタウト『良心をもたない人たち』 草思社文庫
岡田尊司『パーソナリティ障害』 PHP新書
ロバート・D. ヘア 『診断名サイコパス―身近にひそむ異常人格者たち』 (ハヤカワ文庫NF)
中野信子『サイコパス』 文春新書
おすすめ。立ち読みでOK。
アマゾンのレビュー見るだけでも得るものあるよ。 -
土曜日 休み
日曜日 休み
祝日 休み
祭日 休み
春休み
夏休み
冬休み
有給休暇
研修と言う名の公費観光旅行
年間実労働時間は・・・。会社員の半分
ガッコに出た時くらいハタラケ。
変わりはナンボでもおるぞ。
-
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!! -
「諸悪の原因」 日教組 教育委員会 ゆとり教育
ワシは右翼でも○○塾生でもないけど、日本を駄目にしたのは
上記団体と、自分達が楽をするため法制化した(ゆとり教育) -
反日教組という時点でだいぶ右翼でしょ
つーか極右
どうせゆとり教育を導入したのが自民党と右翼だと聞いても否定するのだろうし -
高学年嫌だって拒否するワガママ、クビにしていいよ。
なんでお前が崩壊させたところをこちらが引き受けなきゃいけないんだか。 -
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!! -
いいよなー、仕事できない人は。
無条件で高学年はないんだもの。 -
運動会がくるたびに、辞めたいなって思う
-
私は、教師を辞めました。あと十数年残っていましたが、
続けることはできませんでした。
子どもたちを、人間としてではなく、動物として見ている人たちが、
定年まで続けられるんだろうと思いました。
何度いじめをみてきました。
何度も見てみない振りをする先生も見てきました。
学校で先生が生徒をいじめているんですから、
いじめがなくなるわけがありません。
https://youtu.be/v17Z_dJFaeg
そして、いじめの指導をすると、
このようになります。
https://youtu.be/mHajXgFhq0c
いじめによって、不登校になった生徒が、
がんばって学校に戻ろうとすると、
このようになります。
https://youtu.be/02EVuWLpAxs
このような学校の体質が嫌になって、教員を辞めました。
これが現実です。
よろしければ動画を見てください。 -
初任の時、人じゃない。犬猫と同じと思え。高学年は別、人の知識を身につけたがる犬や猫と思えと教えられた。その通りだと思った。基本的に子どもという存在は頭が悪い
-
>96 URL間違っていました。よかったら動画見てください。
私は、元教師です。
何度いじめをみてきました。
何度も見てみない振りをする先生も見てきました。
学校で先生が生徒をいじめているんですから、
いじめがなくなるわけがありません。
https://youtu.be/C9xm3SalUy4
そして、いじめの指導をすると、
このようになります。
https://youtu.be/mHajXgFhq0c
いじめによって、不登校になった生徒が、
がんばって学校に戻ろうとすると、
このようになります。
https://youtu.be/02EVuWLpAxs
このような学校の体質が嫌になって、教員を辞めました。
これが現実です。 -
とりあえず誰が悪い、的な批判は止めよう
-
しかし驚いたのは「大川小学校」の馬鹿教師たちだな。生きてたら死刑でいい。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑