-
教育・先生
-
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part37
- コメントを投稿する
-
スレ立てありがとう
-
都内私学に勤めてて色んな研修会行くけど藤村の人会ったこと無いや
皆クラブ顧問で忙しいのか、または研修禁止令でもでてるのか -
藤村以外の学校も話題にしてほしい。
-
特に取り上げる話題も無いのでは。
BLACK私学の実状が上がるのは、受験者への注意喚起という意味において有意義かと。 -
國〇院久×山はブラックなのでしょうか。募集があるので気になりまして。研究日がないのはキツいです
-
給料はかなり良い
研究日ないけど長期休暇は全部休めるからおいしいよ -
そうなのですね。募集要項に「毎日(月〜土)出勤できること。」と記されており気になりました。部活で日曜も潰れますし学期中は連勤数が凄まじいですね。長期休暇があったとしても身体がもたなさそうです。
-
部活で人集めてる学校は週休0日とか普通にある
研修日も日曜日も部活はあるから -
働き方改革で毎週休みの土日の部活はどちらか1日(そのうち半日だったかもしれない)だけ活動が許可されているのに毎週2日やって休みなし。
休日の部活手当と交通費は活動は2日でなはくて1日だけしかもらえない。払ってくれない1日は趣味やボランティアとしての活動と言われた。 -
平日:4~6時講習→6~7時部活→7~9時残業
半日研修日:1~4時休憩(といいつつ仕事)→以降上に同じ
土曜:午後ずっと部活
日曜:ずっと部活、2月に1回くらいオフ
これが基本だわ -
ホワイト私学に勤めたい。ホワイトで有名な学校はありますか
-
あってもこのスレには出てこないだろうなあ…
-
>>13
都内の名門とか有名大学の附属とかは給料高かったり休みか確保されていたりしますね。完璧なところは少なく、どこかしら欠けている学校がほとんどですけど。 -
学校のホームページで学校行事や学校説明会の日程を調べてみると休日出勤の頻度が分かっていいかもしれません。
-
>>13
藤村女子中学校です。高校は募集停止です。 -
>>13
知人の勤務校
都内男子校偏差値かなり高め
大学付属でも御三家ではないところですが、話を聞いてびっくり!
私の勤務先の話をすると今度は知人がびっくり!
もちろんあちらがホワイトです
違うもんだね -
久我山の話だけど、在籍したことのある知り合いの話だと中高は給料あんまり良くないって聞いたよ。
普通は大学附属って良いんだけど、一概に言えないのが私学採用の怖い所だよね。
自分の所は小規模私学だけど悪くない。ただ専任と講師の待遇差がエグい。 -
ここの人達には関係ないかもしれないけど、結局人は自分に理解できないものは評価できないから、ある程度以上の専門性は採用試験においてプラスに働かないんだよね
んで、その「ある程度」のラインが意外と低いのが「ホワイト私学」の実情
いわゆる進学校の専任始めて何年か経ったけど、名門とされる学校の教員ですら「このレベルか」と思うことばかりだったし、彼らが採用をやる限り専門性は大してプラスにならないだろうなと
それが悪いこととまでは言えないけど、このスレに出てくる「ホワイト私学」のイメージからは程遠いよ -
>>20
良くも悪くも「教科の専門性」だけではやっていけないということですか? -
>>19
私立は転勤無いから嫌な人いたら終わり -
ついに東京私学教職員エントリーシステムが開始された 登録しようず
-
本気?
説明会聞いたら絶対登録しないだろあれ -
説明会を聞いていないのですが、ヤバいんですか!?
-
マゾにはたまらないと思うよ。
-
まあ私学適性検査と違って無料だし
何も損することはないから登録しとくに越したことはないね
すでに専任の人は登録できないのは残念でした -
適性検査の2万円はひどかったな
今度のは無料なんだし登録しておいたわ -
数学科で再募集かけている学校が多いですね。逃げられたのでしょうか。中〇横浜、立〇女学院、東〇英和など
-
ふさわしい人がいないから、再募集もありますが、内定者が逃げたかもしれません。
学校がとても優秀な教員を採用したがるが、その優秀な教員にふさわしい給料、休日、仕事内容になっていない。
中〇横浜は他の中〇の附属よりも激務、
立〇女学院、東〇英和はあまり給料が高くない、更に立〇女学院は休みが少ない。 -
教員人気ありそうな大学付属でも人集めに苦労してる状況
ブランドも実績もないような学校は大丈夫なんか?常勤講師とか募集しても誰も来ないだろ -
國◯院久我山、埼玉と日本橋にある開◯学園、北区にある成◯学園は多くの教科で教員募集しているが、給料、離職、常勤講師やった後の専任登用について知っている方教えて下さい。
-
開智は人間やめる覚悟あるならどうぞ
-
開智は何が大変か是非教えて下さい。
-
開智の「人間やめる覚悟」というのは、毎日夜9時くらいまで学校、家に帰っても夜中の2時くらいまで仕事という感じですか。開智って色々なところにあるが、どこの開智が激務ですか。
國學院久我山も毎年たくさんの教科で募集が気になる。 -
開智はどこもやばいと聞く。twitterに組合アカウントあるから見てみれば?
ところで1次試験筆記で2次試験模擬授業、3次試験面接って感じだと2次や3次の受験者数ってどう減っていくのかな?
2次試験は個人で時間かかるから、あんまり多くは通したくないよね。 -
待遇良さそうな学校の1次試験と、良くはなさそうな学校の2次試験。
日程が重複したら行くのはどっちだろう? -
春日部共栄ってどうなの?
-
埼玉私学で働く知り合いがこう言っていた。
「慶應志木、立教新座、獨協埼玉、本庄早稲田の大学附属以外は総ブラック」
だそうです。 -
私立は公教育ではなく詰め込み教育。いわば、ロボット製造学校。学生のうちはそれでいいかもしれないが、社会に出たら人間関係が作れず挫折だらけ。俺が俺が主義。指導を素直に受け入れられない、俺はこういうふうに教わったと信者もどき。
-
埼玉公立(小、中)は埼玉私学と同じようにほとんどブラックらしいですが、埼玉の公立高校もブラックですか?
-
中堅以上の学校は大半が9時近くまで残業してるし、日曜も部活
スレ違いだけど -
その通り。
平日に代休とっていいよと言われても、その日の授業を交換して、授業を無しにしたいが、交換できない授業もある。
自習にすると、生徒や自習監督の先生に迷惑をかける。授業の進度も遅れる。自習課題を作り、回収した課題をチェックするのも面倒。
結局諦めて代休取らないで出勤だよ。 -
授業交換も何も人間関係が大事でできたりできなかったり、
なんだけど、私立によっては学年全体で副担任がいない。
(担任しかいない・・・)
副担任がいないのは逆に気が楽な場合もあるんだけど
まあ大変だよね。 -
研修日って名の休日なのか?
西のほうで私立勤務してたけど聞いたことないが
土日なんか部活か公開授業か入試説明会かなんかで
ほとんど休みないだろ。補講日もあったな。 -
土日休みのはずが、部活、説明会、公開授業、行事などでで月に何日休日出勤なの。
-
私学は公立と違って、タダ働き残業ってやったら労基署が手入れするが?
N高校ってのが労基にやられた、學校側が下らん言い訳してたが
また金払えば休みを与えないでいいという事でも無い
医者ですら野放図に当直させたり、患者の為という美名でこき使っていい時代じゃない -
タダ働き残業は労基が入ると制度が変わるね。
承認制できちんと時間外出すようになるところもあれば、出退勤時間が既に書かれた出勤簿にハンコを押すようになるところもある。
現実問題、変わらないところもあるよ。
生徒募集がうまくいってない学校が残業代出してたら潰れるから、教員側も泣き寝入り。
週6日制も勤務時間は40時間以内にすればOK。
平日は7時間10分の勤務時間、土曜は4時間とかね。
で、結局サービス残業。
まだまだ古い業界だね。 -
少子化が・・・
-
江戸◯学園取手も毎年1年に2回くらい再募集をするが、退職したり、内定辞退する人が多いですか。
忙しさと給料で問題ありですかね。
道徳の生徒の感想(ノート1ページ以上書く)で担任がコメントを生徒と同じ量だけ書くらしい。1年に10回くらい道徳があるので、忙しすぎるのかな。 -
気になるなら受験すべきだと思うが
どうかな? -
>>52
数年前の話だけど、そこに労基が入って急激に環境変わったって聞いたよ。もともとは結構なブラックだったそうだから、ブラックの風土は残っているだろうね。 -
江戸川取手の労基が入った話は、組合のボーナスカット、差別給料の話ですか。
現在か過去で江戸川取手はどの部分がブラックですか? -
>>52
くだらないことやってるなー。時間のむだじゃん。私立だから昔からの伝統かー。 -
休みは週0~0.5日で毎日部活、しかも担任持って職員室の雰囲気最悪
ボーナスもほとんどカット
とF村の先生が言ってましたが、これこそ違法なのでは。 -
最終審査の通知来た!
採用1人で最終面接だと候補者2人くらいなんだろうか?
今から緊張する… -
>>58
落ち着いてね -
現在、都内有名大学附属の非常勤講師です
今年、東京都の採用に正規で名簿登載者となりました
私立学校の教員に魅力も感じますが、
このまま公務員になる方が無難でしょうかね。。。。? -
F村みたいな学校に勤めて中央線に飛び込んでもいいならどうぞ
-
同じ日に3つの学校から書類審査不合格通知が来た。自信がなくなってきた。
-
最終審査落ちた…はぁ、溜息しか出ない。
>>60
結局は自分次第だけど年収は上がるだろうし一度公立を経験してみたら?
そこから私学に舞い戻ることだって可能だからね。
ただ、有名大付属とのギャップは激しいだろうから心して行って。 -
>>60
専任の空きが出るか出ないかは、現職の年齢層を見れば可およその予想が出来る
常勤講師が控えてるなら、また話は別だけど、有名大付属にはいないかな?
公立に受かりました!と伝えてみたら?
あなたが惜しい人材だったら、引き留められるし、そーなんだー、良かったね~ならお察しの通りかと -
私学の募集は、1年契約とか、給料が低い学校ばかりだね。有名大学附属の講師も気になったが、給料安い。
受かった公立の方が給料がいいから、私学の応募やめようか迷う。 -
どの県でも同じように面接、集団討論で答えているのに、評価が埼玉県はとてもよくて、他県はひどいのが不思議だ。
-
仕事しながら採用試験受ける体力が欲しい。
まんねん講師。いつまでやれるのか・・・ -
1年の契約なのに、土日の部活と学校説明会が教員採用試験と重なり受けられないし、担任までさせられ疲れて、他校を受験できない。
今働いている学校も1年で終わりで、来年は無職になりそう。 -
年契約で担任ってなかなかえぐいね。
仙人保証もないのか。
部活全国レベルか・トップレベルの進学校なら
まあ納得出来たり・・・ -
部活強いって普通の働き手にはメリットないよね
一部の指導者だけ好き勝手して学園を私物化してるだけ
求人情報に得意げに部活のこと書いてるところはアホ -
T京〇業ってところの求人が気になってるんだけど、休みとか給料の実態ってどんな感じか知ってる人いる?
某サイトで少なくとも生徒からのクチコミはあんまり良くないみたいだけど…… -
公立の1.4倍給料良いし、休日出勤は手当出た上で2週以内の代休消化が義務
補習がめんどくさい -
ありがとう!
それなのに主要五科目の専任募集してるの不思議だな…… -
Tは給料はけっこういいよ。
-
私立も公立も40歳、50歳の給料が安すぎる。
しかも、家に帰っても仕事、休日出勤あり。
同じ年の民間企業の友人の給料と休みを聞いて教員のブラックを実感して、今年で教員をやめます。 -
地元に帰ろうとも地元の私立が廃校レベル。
-
私立はサラリーマン。いつ学校が潰れるか、いつ首を切られるかわからない。理事長に護摩すらないと行けないし、金持ちの生徒にもひいきしなければいけない。
-
不合格通知を同じ日に3つ届くと、ショックよりも、珍しく感じ前向きに考えて頑張れる。
-
連絡すらないおれは勝ち組。
-
不合格が続くと本当に精神を病んでいく
-
私立中男子寮で大けが いじめ重大事態に認定 鹿児島
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1730260615/
1 名前:実名攻撃大好きKITTY 投稿日:2024/10/30(水) 12:56:55.27 ID:/LPZF92z0
私立中男子が寮で大けが 入浴中、同級生に足を引っ張られ転倒 学校はいじめ重大事態に認定、第三者委で調査へ 鹿児島県内
2024年6月、鹿児島県内の私立中学校の寮で、入浴していた男子生徒が同級生から両足を引っ張られて転倒し、けがをしていたことが分かりました。
学校はいじめの重大事態に認定し、調査を進める方針です。
学校や被害生徒の保護者によりますと、2024年6月、県内の私立中学校の寮の浴場で、1年生の男子生徒が入浴していた際、同じクラスの男子生徒から両足首を引っ張られて転倒し、浴槽の底で後頭部や首をうったということです。
その後、7月に被害生徒が別の男子生徒に拳で肩をたたかれたことがきっかけで痛みが強まり、養護教諭に相談したことで学校側は初めてこの件を把握しました。
被害生徒は病院を受診し、右手のまひや首に全治1ヶ月のけがと診断を受けたということです。
学校は2人の生徒に「悪意はなかった」として指導にとどめていましたが、被害生徒の保護者から申立書が提出されたことを受け、10月4日、この2つの件をいじめ防止対策推進法に基づく重大事態に認定したということです。 -
最近共学にした某私立高で非常勤している
現在5科で募集かけているけど女性教員を取りたいようだ
俺は不要ということか -
爆乳JCの乳揺れをみてると幸せになれる
残業も耐えられる -
ホワイトですからって聞いたんだけど逆にあやしいのかな?
-
私は、ホワイトを信じでその学校で教員になり、とてもブラックな待遇で働かされ、最後に捨てられました。騙され体も心も崩されました。
-
「情報交換」とか言いながら自分は有意義な情報が出せるのだろうか
-
F村また方針転換か
終わってんな -
毎日求人を見てる。
-
攻玉社 英語
桐朋 国語
吉祥女子 国語
城北 理科
専任募集出てるよ -
>>93
偏差値的にはいいけど、この時期に募集してる段階で急な退職や内定辞退とかが多いよなぁ。 -
公立と同様私立も人手不足
常勤講師で給与も示さない、舐めた求人を出してるとこはちゃんと応募者が来てるのかな? -
民間企業だと試用期間なんてあってないようなものなのにな。
-
使い捨ては怖い。それができる職場もあるんだな。
-
>>97
生徒募集したことある?十数年後のこと考えてる?70万人割る勢いで子ども減ってて生徒募集大変になるのが目に見えてるでしょ。
今は「公立より働きやすい」って言えるかもしれないけどそれもあと数年だよ。
退職まで安心して働ける学校は23区内の御三家や大学附属ぐらいだよ。 -
少子化で零細私学は潰れるにしても、都内の私学が大学附属と御三家以外全て定員割れすることなんて無いだろ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑