-
プロバイダー
-
ADSL-direct (eAccess) Part10
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
eAccess(→Y!Mobile→SBM→SB)が運営するプロバイダ、ADSL-directについて
ADSL-directホーム
http://www.eaccess.net/direct/
キャンペーン申し込み
http://www.eaccess.net/direct/apply/
会員サポート
http://www.eaccess.net/direct/support/
メンテナンス情報
http://www.eaccess.n...pport/mainte/pc.html
障害情報
http://www.eaccess.n...pport/shogai/pc.html
前スレ
ADSL-direct (eAccess) Part9
https://mao.5ch.net/....cgi/isp/1501233430/
関連スレ
イーアクセス(eACCESS)回線 不具合専用 Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch....cgi/isp/1463371083/ - コメントを投稿する
-
>>1おつ
-
保守
-
乙ありー
-
1乙
ちなみにSB社のADSLサービス契約数は
2017.12時点 104.5万 (2017.9比で△3.9万)
だな(短信ではなくデータシート参照) -
1おつ
-
>>1
有能 -
いちおつ
-
yahooがサービス終了するまでは何年でも使えるのか
-
>>1
乙 -
,. 、
,.〃´ヾ.、
/ |l ',
,r'´ ||--‐r、 ',
,..ィ'´ l', '.j '.
',.r '´ !|
....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l ∧_∧
.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ ( ´・ω・)>>1
 ̄ ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_)) ( ,っ旦o)
ガラガラ・・・ ⊂こ_)_)
/ ___
,. 、 / / /| /
,.〃´ヾ.、 / / | /
/ |l ', / / | /
,r'´ ||--‐r、 ', __|_ (___ゝ
,..ィ'´ l', '.j '. |
'r '´ ',.r '´ !| \ /レi
l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \ 〃,( ゙゚'ω゙゚)
ξ ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ / ,つ つ __バシャシャッ・・・
___ノ(_)) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_)) ⊂こ_)_)(__()、;.o:。
゚*・:.。 -
ほ
-
しゅ
-
う
-
IP電話がほしいよー
-
地元のcatvがキャンペーンしてたので、利用者に聞くとスピードも値段の割に速いということなので、電話といっしょに申し込んだ。
月に300円ほどアップになるが、夜間でも下り10M出てるのが決め手。
今月下旬くらいに工事。お世話になりました。 -
。゚( ゚´Д`゚)゚。
-
うらやましいな
こっちはADSLか戸建て光かの選択肢しか無いから辛いわ -
>>1
乙 -
>>1 スレ立て乙です
-
また繋がりにくくなってるね@大阪市北部
-
WANがSoftbank BB表示されるのがイヤ
統合が進んでるのか -
12Mだけど1ヶ月近く安定し過ぎてるけど下りが800kbpsってモデムが壊れたのかな
-
誰が答えろって言ったんだほっほhっほ〜〜〜〜
-
ウッホwウホウホwマウンティングwwwwターーーーーーーイムwwww
sageスマソwwwwww -
>>16
https://detail.chieb..._detail/q13129294853
ここの回線じゃないけど、全く同じ。受信はできても発信できない。
ブラステルなら、チャージお布施が必要だが発信もできたと思った。 -
>>28
どうした急に・・・ -
下り7mbpsだけど途切れないから高望みせず使うわ
月額1500円は破格だよね -
破格だけどくだり2M〜3Mしか出なくなってきたから辛い
以前は4M前後出てたんだがな…
なんかいい乗り換え先は無いもんかね
せめてHD画質が止まることなく見れる速度が欲しい -
ウチも下がったままそれくらい。
NTTから局内工事のお知らせが来たが変化無し。
メタルはヤル気無いんだろうな。 -
>>31
1,500円って電話の基本料金も合算しないとな -
同意
-
2000円くらいだな
-
3000円じゃね?
-
3000だな
-
電話代を合計すると3,300位か。
ひかり電話にしても高くつくな。 -
せめて4000円くらいで高速回線(無線も可)+電話引けないものか?
あ、戸建で。 -
電気ガス水道ネット
2000円×4くらいにしてほしいんだがね -
3,300円くらいだと回線の不安定さを気にしなければ無線があるけど難しいよな
-
ラインモードをFBMsOLに設定したらマジ快適
-
電気ガスは1000円くらいにしたい
-
PING値は諦めるとして、FujiWifiを代替として使えないかね?
-
>>45
現状月100GBくらい?だかの制限がある。制限超えたら超低速。
以前は完全無制限、その後300GB、今100GB・・・なので今後が不安。
どこのレンタル業者も制限が100GBを割って来てるっぽいので、
レンタルWiFi黄金時代は終わったと考えている。 -
素直に光にするか制限あるけどWiMAX使うしかないな
-
>>43
なんだそれ -
タイプ2で税込み¥3066
voipルーターでip固定電話にしてるけど
有線でこれ以上安くするのは無理だな -
線路損失が増えたからNTTに問合せしてみたが、
フレッツ以外はプロバイダに問合せしてくれと。
局との中間で市街化調整区域を開発してるのはこっちでは無いんだけどな。
いい迷惑。 -
いい加減にせんかこのどめくら!どぶさってけつかるのかカスがぁ!
-
>>51 はメクラでブスって事?
-
トゥースの相方やろ
-
日本語なのか?
-
ニフだが急に接続が不安定に。
アベマが停止しまくり。
する気無いのにIDコロコロ。
何改悪してるんだ。 -
他のプロバイダはスレチ
-
運営会社がどこか知らないの?
-
ソフトバンクが運営するADSL-directというプロバイダのスレなんだが
-
そこまで知ってるのに解らないの?
ニフは代理店で運営はソフバンなんだよ。 -
何言ってるのかわからないんだが俺に教えてくれ
-
ADSLの運営会社はソフバンBBのみ。
窓口は複数あるが、eAも代理店みたいなもん。 -
ニフの場合はリモホがADSLdirectと同じ
つまりそういうこと -
昼間でも回線状態醜いな
-
あ、またIDコロコロ
-
問い合わせしてモデムをリセット。
リンク速度は遅いままだが軽い。
NECの新ファームが悪いのか? -
お前が悪い
-
何故NEC
-
めちゃくちゃ不安定だわ
-
遅いのは機器のせいでは無かった。
ルートの途中に応答時間がめちゃくちゃかかる部分がある。
受信が途中で止まるか、無応答。
1500msって1.5秒だよね… -
>>17です。本日CATV開通しました。
ネットが月に1,900円、固定電話(ケーブルプラス電話)が基本料1,330円です。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/03/03 10:33:38
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 14.33Mbps (1.79MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 14.84Mbps (1.85MB/sec)
推定転送速度: 14.84Mbps (1.85MB/sec) -
実は糞回線だったからって、ここで暴れるなよ!
-
CATVはあんまいいイメージ無いんだよな
うちはJCOMだから糞ってのあるけど、他でも悪い話のほうが印象強い -
なんでいいイメージないの?
昔に比べたらだいぶ安くなってるようだし、スピードも申し分なさそうだけど。 -
女の子は高級サービスじゃないと満足できないようだ
-
アンテナたてればタダなのにわざわざケーブルテレビ契約する意味が見出だせない
-
TVだけならアンテナ要らないし。
BSも観てたな。 -
アンテナ立ててテレビは見れてもネットはできないだろうよ。
それでいて>>70くらい速度が出るのなら悪くはない選択肢だ。 -
>>70です。この時間でも
これだけ出ていますね。
ちなみに、契約はネットと電話だけでTVはアンテナで見てますw
本来、美観工事は別料金だったのですが、幸いにも基本工事(無料)の範疇で
ケーブルむき出しにならず、きれいに配線してくれました。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/03/03 22:10:45
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 14.83Mbps (1.85MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 14.78Mbps (1.85MB/sec)
推定転送速度: 14.83Mbps (1.85MB/sec) -
ということで、このスレは卒業です。
長いことお世話になりました(^.^)/~~~ -
うまやらしい
-
昼から嫌がらせのように帯域閉められるんだけどなんなの?
-
昼にノイズ多くなるなんかあるんだろ
今更サポートも切り詰めてるADSLでいちいち帯域制限とかせんだろw -
電子レンジじゃね
-
安いなそこのCATV
うちのとこなんて最低でも4000円取りやがるぜ -
30M 4000円 150M 4500円
15M 価格非公開 -
通信業は安定してるし利益率高いな
-
うちの近所のどの家か特定は出来ないんだけど
古いエアコンの室外機から強烈なノイズが出ているようで
地デジの受信レベルが下がってTVの画面にブロックノイズが出るわ。
(春と秋には起こらない。土日祝日に高確率で起こるのでエアコンじゃないかと睨んでる)
>>81さんもNTTの局から自宅までのどこかでADSLで使っている周波数帯の
ノイズ元があるんじゃないの? -
VHFの頃だが友達の家の映りが悪くてNHKに調査してもらったら、
近所の業務用冷蔵庫から強烈な電波が出ていたという。
経路が長いほど何が影響してるか判らんよ。 -
>>87
賃貸なら大家に言って直してもらった方がいい
アナログ時代のアンテナをそのまま使ってるケースがあって
受信レベルがギリギリになる場合がある。
ちなみにうちも冬場になるとよくブロックのイズが出ていたが、
地デジ用のアンテナに変えてもらったら、受信レベルがMAXまで上がったよ。 -
ここは客に1年間で契約させて1ヶ月で帯域半分に絞り絶望した客が自分から解約させるように仕向けて違約金せしめる詐欺会社だよ
-
>>90
おまえんちだけ絞るなんてひどい詐欺会社だなぁ(ハナホジー) -
使う人に依って変えてるのかも
-
そんな高度な制御がローコストでできるのかすげーな
-
うちは廊下の電気を点けると切断する
ダウンロード中などは気をつけてる -
電話がかかってくると切断される
-
adsl-direct ii を今月で解約する予定です
違約金は発生しませんか?
工事日は去年4月1日です -
>>97
発生しますん -
電話がかかってくると切れるのは保安器のせいだと分かるからいいんだが、突然の切断だけは分からん…
電話がかかってくると切れる方は留守番電話になるコール数を極端に短くしたら切れなくなった
保安器を交換すりゃいいんだけど賃貸だから面倒なんだよな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑