-
プロバイダー
-
NURO光 29
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
このスレはSo-netの光回線、NURO光について語るスレです。
速度が遅い人は、公式の「スピードアップのコツ」を見てPC周辺機器などの確認をしましょう。
正確な速度チェックもできます。(他の測定サイトは高速回線には対応していない所がほとんどです)
公式
http://www.nuro.jp/
スピードアップのコツ
http://www.nuro.jp/speedup/
前スレ
NURO光 28
http://mao.5ch.net/t....cgi/isp/1513051827/ - コメントを投稿する
-
愛知県で開通した人、もしくは宅外工事決まった人いる?
できれば何区かも頼む。 -
>>2
前スレに答え・・かな?
994 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2018/02/18(日) 19:52:08.75 ID:5OhO/Mee
NTT西日本管区で工事が遅いのは仕様やぞ
・2017年12月でBフレッツ網強制廃止に伴う回線切り替え
・2019年1月に確定しているBフレッツプレミアム網廃止に伴う回線切り替え
・2020年予定のメタル系デジタル通信系の順次休止に(ry
悪名高きフレッツプレミアムが法人に大量に敷設されてて、コレの対応でパンクしてるねん。
NGN系の交換機と幹線キャパが枯渇して新たに増設してる局すらあるんやで?
愛知県西部やけど、今年に入って近所の局で地下ファイバーの増設やってたし。
自社網だけでもこの状況なのにブラックファイバー間借りなんて知ったこっちゃ無いさね。 -
>>1
いちおつ -
特に不満が無いならそのままが一番良い
NUROに変えたからと言って今よりよくなるとは100%限らない
って昔ここで書いたらガイジがわけのわからんレスしてきたな -
5Gは距離が離れると10分も経たずに切断されて
ネットワークツールがハングアップするので結局2.4Gしか使っていない
後者も一時間くらいで切断されるけど
NUROなら高速だから無線でも大差ないだろうとリビングに設置したことを激しく後悔している -
>>7
コンセントに挿すタイプの中継機とか使えば? -
>>8
バッファローの中継機を買ったんだけど
親機と中継機の間は2.4GHzで繋ぐしかない方式(5GHzでは繋げない)だったのでスループットは変わらなかった
婆ちゃんの監視用に洗面所と浴室に仕掛けたネットワークカメラを繋ぐのに
親機と中継機が2台必要だったけど、それでもぶつぶつ途切れる
たぶんネットワークカメラのせいだと思うけど -
事前調査が不十分で今まで2.4Gのwifiしか使ってなくて
5Gでも速度が7割にくらい落ちてもいいやくらいで切断率まで考慮に入れてなかった
動画だと信号強度80%でも結構不安定になるのね -
>>11
大馬鹿発見 馬鹿は黙っていた方が良いよ -
アンカー間違えたスマン
-
箱xで有線接続してるのに時々ブツブツ切れる時があるのは俺だけか?
-
明け方だと爆速なんだな
=== Radish Network Speed Testing Ver.5.2.2.4 β - Test Report ===
使用回線: So-net NURO 光
-----------------------------------------------------------------
測定条件
精度: 高 接続数: 1-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 圧縮可能性低 測定クライアント: JavaScript
下り回線
速度: 942.5Mbps (117.8MByte/sec) 測定品質: 98.7 接続数: 6
測定前RTT: 3.94ms (3.91ms - 3.97ms)
測定中RTT: 7.74ms (4.68ms - 16.4ms)
上り回線
速度: 526.8Mbps (65.85MByte/sec) 測定品質: 94.1 接続数: 16
測定前RTT: 4.87ms (4.60ms - 5.10ms)
測定中RTT: 4.49ms (3.30ms - 9.70ms)
測定者ホスト: *************.ap.nuro.jp
測定時刻: 2018/2/19 04:37:34
-----------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=================================================================
昼間は680Mbps、夜は600Mbpsくらい@千葉県 -
爆速なとこで別にいいこと何もないけどな
-
>>17
いずれ4K8Kテレビにしたり、家中の端末で一斉にネットにアクセスしてもストレスを感じないくらいかなメリットは
ケーブルテレビもFTTH化されたから布石は打ってあるんだろうけど
安い方に乗り換えられるのがメリットかな?
もっとも4K8Kとかいってもコンテンツがないだろうからしばらくは意味ないか
これだけスループットが出ていれば文句ないよ
光コラボなんか夜は悲惨みたいだから -
そのサービスが浸透した頃もまだこのサービスのままで快適だといいですね
-
>>18
そしたらその時は凄く混んでそう -
フレッツ死んだのも動画配信が一般的になったからやしな
-
Onu変えてもケーブル変えても30から120しか出ない。
ソフトバンクに乗り換えるかな。ソフトバンク嫌いだが、お家割きくから、 -
どうぞどうぞ
-
>>22
早く乗り換えてください。 -
>>7
PLCアダプタでググれ -
3月4月ってかき入れ時な感じするけど例年だと新しい入会キャンペーン来たりしますか?
-
まあでもやっぱ有線最強だわ
-
華為製のONU、今回の件でNECとかに変わらないかな?
流石にCIA,FBI,NSAが名指しで使うなと檄を飛ばしている中でONUにここのメーカーはないだろ… -
前住民がたまたまNURO使ってても工事あるの?
-
>>30
そこまで過敏になるんならネットから離れれば? -
NUROマンションのチラシ入ってたから申し込んでみたけど普通に1週間後とか提示されるのな
ここ見てたら大変そうやけどMDFまで入ってればこっちのもんって感じなのかな
どうせ個別に引いてもPONで共有やし、ラッキーやったわ -
お前ら禿光電話大丈夫?
-
カスペルスキーも忘れないでやって下さい
-
下り(ダウンロード)速度テスト結果
最高データ転送速度 230.67Mbps (28.83MB/sec)
平均データ転送速度 137.92Mbps (17.24MB/sec)
転送データ容量 13407.85kB (2681.57kB×5回)
転送時間 3.180 秒
測定日時 2018年02月19日(月) 21時58分
開通したては900Mbpsとか出てたのにとんでもなく遅くなっててワロタ、ワロ…タ -
引越しまであと1か月切ったのに300近い世帯数のマンションで
申し込み希望が自分を入れて2名だってw
引越しと同時に開通は無理だ…
他のマンションタイプの光回線はどこが良いの? -
>>40
まじかーいいなぁ
お一人でもキャンペーンにエントリーしてるのに理事会がNGらしく…
他の設備で一杯だから受け入れられないとの回答でした
まわりのマンションほとんど対応してるのにどんだけ遅れてんだよ! -
>>41
ご愁傷様。理事会の中にうるさい老害や声のでかい怪しい奴が一人でもいると却下されるだろうなあ。
幸いウチはザルで、たまたま私も理事やっているので一応理事長に相談したら、好きにやればいいじゃないって感じで議案にも上げずに即OKだった。
理事会に許可を得るんじゃなくて自分で議案を書いて決議取ってくれって理事会に出せばいいんだよ。
皆勘違いしてるんだけど理事会にはなんの権限もない。偉くもない。
居住者が持っている議決権が全てなんだから。そして反対する奴なんて居ないよ、多分ね。頑張れ! -
>>44
ところが理事会の中には理事会=理事長であったり役員であったりするところが
あってだね、そういうところだと審議以前に理事長の一言だけで業者を追い出すことが
ままあるんだよ
でそういう状況のところは大抵なんらかの業者からリベートやバックをもらっている
パターンが多く、うちのところも調べたらそうだったから、理事の知り合いに証拠を
提出して追放した
そこまでしないと許可が取れないってところも実際多いんだよ -
>>45
そりゃあそんな所もあるだろう。住民の無関心が生んだ悲劇だな。悪く言えば自業自得。
理事長に何かの権限持たせるような管理組合は基本的にはアウトだよ。リベート程度ならまだかわいいもんで、組合費を持ち逃げする犯罪者だっている。この問題は難しいよな。 -
>>46
業者選定に絡んだ利権犯罪紛いのことをする連中が悪いのであって住民に瑕疵は一切無い
自業自得だなんてのは思い込みも甚だしい
そういうのは議事録なんかの資料には一切残らず一般住民の目には届かないところで行われている
だから本気でそういう事実を暴き出すためには弁護士などを雇うなどかなりの労力が必要になる
うちのマンションだと地デジ工事の時に明らかに必要な相見積もりをとっておらず、
追求したら日付が追求した日よりも後の見積書が提出されて、その時はさすがに
一発で叩き出せたけど -
工事を待つのが長いのは2回目か
-
マンションは管理会社の承認貰うまでが長いんだよなぁ
引きたいと言う話をしてから組合の総会で議題に出してもらってOK出るまで1年以上待たされたわ
そこからはトントン拍子でMDFへの導入工事が1ヶ月、宅内工事はその1週間後で開通だった
導入済みのマンションは宅内工事1回だからすぐだろう -
NUROマンションってそういう意味か
-
今ONUのログファイル見てたら昨日ソフトウェアのアップグレードしてたっぽいんだが
公式には何も書いてないからとても気味が悪い
2018-02-19 15:47:22 [Error][アラームログ] アラームID:104509,アラームレベル:エラー,ソフトウェアをアップグレードしています.端末:OLT
2018-02-19 15:49:24 [Error][アラームログ] アラームID:104510,アラームレベル:エラー,ソフトウェアのアップグレードに成功しました。元のバージョン:V300R016C00SPC037B053 更新後のバージョン:V300...
何か分かる人いたら教えて
ちなみにHG8045Q -
>>52
今見たらうちも同じログがあったよ -
NUROマンションはNURO導入の1番のネック宅外工事がいらんのはデカイ
-
12月に申し込んで1月下旬に宅内工事終了
音沙汰ないので問い合わせたら屋外工事は4月下旬予定だそうです
静岡民より -
本当の開通時期は何か月も先でも
申し込みを受け付けて宅内工事を終えてしまえば
他のプロバイダに逃げられることなく
客を何か月も待たせることができる作戦 -
=== Radish Network Speed Testing Ver.5.2.2.4 β - Test Report ===
使用回線: So-net NURO 光
-----------------------------------------------------------------
測定条件
精度: 高 接続数: 1-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 圧縮可能性低 測定クライアント: JavaScript
下り回線
速度: 818.1Mbps (102.3MByte/sec) 測定品質: 94.9 接続数: 2
測定前RTT: 4.20ms (4.14ms - 4.25ms)
測定中RTT: 5.37ms (3.72ms - 19.3ms)
上り回線
速度: 469.3Mbps (58.66MByte/sec) 測定品質: 95.7 接続数: 16
測定前RTT: 4.90ms (4.70ms - 5.00ms)
測定中RTT: 14.1ms (3.20ms - 303ms)
測定者ホスト: **********.chbd***.ap.nuro.jp
測定時刻: 2018/2/20 20:21:53
-----------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=================================================================
千葉県北西部
フレッツと光コラボの惨状とは無縁
このまま会員数が増えず、スループットを維持してくれれば文句はないな -
>>52
オレは失敗してるw
2018-02-19 11:18:27 [Error][アラームログ] アラームID:104509,アラームレベル:エラー,ソフトウェアをアップグレードしています.端末:OLT
2018-02-19 11:23:02 [Alert][アラームログ] アラームID:104058,アラームレベル:アラート,ソフトウェアのアップグレードに失敗しました.端末:OLT
サポートに問い合わせしてみる -
サポートに聞いてみたらファーム更新入ってるけど
更新内容はまだわかりませんとの回答 -
どこのサポートに電話したんだよ
-
>>63
テクニカルセンターね -
どこと契約すればいいんだよー
現在戸建てでnuroの速さに慣れてしまったので
グレードダウンして月額高いのイヤだなぁ… -
>>59
ありがとう -
>>57
宅外工事終わるまでは一応キャンセル無料だけどな -
>>66
家を建ててに回線引けばええんやで -
京都どうですか?
-
京都どうどす?
-
どうもこうもありまへん
-
一度nuroの工事して開通させてその後暫くしてnuroやめてauとかフレッツ光に乗り換えるとする
んで、auとかフレッツが気に入らなくてまたnuro始める時って工事費かからないでいきなり月額費用だけでできるよね? -
NUROに直接聞け終わり
-
配線がフレッツ用とNURO用で残ってればいいけど、それでも工事は避けられないんじゃないの。
費用はキャンペーンで相殺すればいいけど。 -
フレッツでもNUROでもない他社だけど劣化していなければそのまま使えるとは聞いたな
工事費用は通常通りなので、無料になるキャンペーンを利用してほしいと
NUROは問い合わせてくれ -
HG8045Qのupdateって何かな
WPA2関連かな -
ひかりTV入れるようになったんだな
糞ケーブルテレビとはオサラバしたいけど
LANケーブルをテレビのところまで引き回すのにまた工事必要なんかねぇ -
工事は不要です。
モデムからPCにLANケーブル?げばいいんですから。 -
>>80
無線で飛ばせば?ブロックノイズたまに入るけど -
うちのONUがHG8045Dなんだが
無線の11nに関してはこれとHG8045Qの性能って同等?アンテナ出力も含め
ac対応機器はまだ持ってないけど11nの接続でも上がるなら取り替えようかと -
例え上がったとこでおまえに体感できる変化は微塵も表れない
-
きょう開通したものの上り100Mしかでなくて世界最速じゃないからJAROに訴えていい
-
どうぞどうぞ
-
速度出ないって書くなら環境も書け
-
サーバーを変えると5倍くらい違うよな
chromeは遅いfirefoxは速い -
それサーバーとは言わない
-
http://www.speedtest.net/
Change Serverって書いてあるんだもん -
https://fast.com/ja/ →660Mbps
Googleスピードテスト →230Mbps
http://www.musen-lan.com/speed/ →2000Mbps
http://netspeed5beta.studio-radish.com/ →600Mbps
http://www.speedtest.net/ →IPAサーバー 400Mbps
どれが正しいのかわからない -
>>86
上りなんて速度出す必要あるか? -
JCOMから乗り換えを検討中です価格COMで申し込むとおとくなんですか?
-
そんなのもわからないで乗り換えしようとしてるとかアホなのか
-
そだね
-
屋外工事の時に組合の理事長が立ち会うとか言ってきやがった
これは絶対難癖付けてくる気だろうな -
>>70
そうだっけ? -
>>86
ここのやつらステマじゃなかろうか、、うちも神奈川のそんな田舎じゃない地区なのに100しかでない
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑