-
プロバイダー
-
【plala】ぷらら総合スレッドPart114 ワッチョイ有
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください(1行目はスレ建てで消える)
NTTぷららのサービスについて語り合うスレッドです。
ぷららホームページ
http://www.plala.or.jp/index.html
ぷららフォンforフレッツ
http://www.plala.or..../option/phone_flets/
ひかりTV
http://www.hikaritv.net/
ぷらら携帯電話向けサイト
http://c.plala.or.jp/
■アクセスできないとか、何か変とかいう場合。
フレッツ光/ADSL・モバイル接続・ダイヤルアップ接続コースでは
ネットバリアベーシックが標準で有効になっているので、解除しましょう。
http://www.plala.or....ption/nbb/index.html
【重要】「ぷららモバイルLTE」サービス終了のお知らせ
https://www.plala.or...port/info/2017/0502/
計測結果を貼るときは、名前欄に「 !ken:01 」と書くと県名が表示されます
FAQ等は >>2-6 くらいに。
前スレ
【plala】ぷらら総合スレッドPart113 ワッチョイ有
https://mao.5ch.net/....cgi/isp/1525270862/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
■IPoE IPv6サービス開始 2018/3/1 new!
https://www.plala.or.jp/ipv6/
■各種接続・設定 ぷららマニュアル
http://www.plala.or.jp/support/manual/
■アクセスポイント情報
http://www.plala.or.jp/support/ap/
■ダイナミックDNSサービス
http://www.plala.or.jp/option/dns/
■ダイヤルアップ|レギュラープラン|ぷららライト サービス概要
■http://www.plala.or.jp/dialup/regular/
NTT電話料金合算請求|お支払い方法のご案内
http://www.plala.or....p/apply/payment/ntt/
■ぷらら入会センタ 電話による相談・申込み
http://www.plala.or.jp/apply/center/
■メンテナンス・故障情報
ぷらら
http://www.plala.or....rt/network/area.html
NTT 東日本
http://flets.com/customer/const2/
NTT 西日本
http://www.info-cons...tion.ntt-west.co.jp/
携帯サイト
ぷらら
http://c.plala.or.jp/
NTT 東日本
http://flets.com/mbl/
NTT 西日本
http://www.ntt-west.co.jp/i/ -
■繋がらないとき疑う順番(思考経済的に)
1 自宅内
2 回線業者 (自宅〜プロバイダ)
3 プロバイダ
ぷららトラフィックモニター
http://qos.plala.or.jp/traffic/flets/
ぷららメールシステムモニター
http://web1.plala.or.jp/mail/monitor/
ぷららDNSシステムモニター
http://www.plala.or....rt/network/dnscheck/
光回線設備の増設工事予定・完了状況
http://www.plala.or....support/hikari_info/
(速度スピードテストのベンチ結果を貼る人は、地域、回線種別、有線無線の情報も)
Radish Network Speed(シングルセッション版とマルチセッションβ版)
http://netspeed.stud...adish.com/index.html
Speedtest.net by Ookla
http://www.speedtest.net/
BNRスピードテスト
http://www.musen-lan.com/speed/
BBエキサイト スピードテスト
http://speedtest.excite.co.jp/ -
■IPv4 over IPv6 について2018/3/1
新規契約者は初めからIPoE IPv6の回線で、既存ユーザーはマイページの項目に[IPoEを申し込む]ボタンから申請ができるサービス
今まではPPPoE IPv4のぷらら回線だけだったものが、インターネットマルチフィード社の回線でIPoE IPv6の同時接続ができるようになった。
さらに、IPv4 over IPv6ということをtransixサービスで初めている。(ただし、ぷらら公式サイトではまだ公開情報でないのでサポート外)
transix対応ルーターを各自で用意し、HGWに繋げばDS-LIte方式でIPv4 over IPv6となり、夕方から込み合い低速になっていた光回線が安定するようになる。
もとから光回線の速度があれば、逆に速度が落ちる場合もある。
デメリットはIP電話050ぷららフォン、ポート開放、リモートサーバーなどができなくなる(知識がある人は問題ない)
transix対応ルーターをtransixモードからAPモードに変更すれば、もとのHGWによるPPPoE通信は可能
■transixサービスの特徴(DS-Lite方式)
http://www.mfeed.ad.jp/transix/
従来のISP事業者(ぷらら)これを
http://www.mfeed.ad....mages/transix_01.gif
↓ インターネットマルチフィードの回線で行う
http://www.mfeed.ad....ransix_4over6_01.png
IPv4もIPv6に乗せてトンネル通行
IPv6はそのまま、IPv6対応サイトに直行
Q. IPv6 IPoE/DS-Liteで接続できているか確認したい(IPv4 over IPv6のtransix)
A. https://warui.intaa.net/info/ で確認しましょう。
IPv6 (パブリック) 接続方式が IPoE であれば、IPv6 IPoE接続できています。
ネットワーク名 MF-NATIVE6-E(東日本)W(西日本)-CIDR-BLK-JP
IPv4 (パブリック) が接続方式が DS-Lite であれば、IPv4 IPoEで接続できています。
ホスト名が ***.shared.user.transix.jp であれば (IPv4 over IPv6)transixモードです。
http://test-ipv6.com でも確認できます。
IPv6 ISPがMf-transix-e(東日本)w(西日本) であれば、IPv6 IPoE接続できています。
IPv4 ISPがtransix であれば DS-Lite方式で接続できています。(IPv4 over IPv6のtransix) -
DS-Lite IPv4接続オプション接続確認機種 IPoE transix対応
http://www.mfeed.ad....x/ds-lite/index.html
メーカー 型番
・BUFFALO WXR-1900DHP WXR-1900DHP2 WXR-1901DHP3 WXR-2533DHP WXR-2533DHP2 WTR-M2133HP
・Cisco Systems Cisco 1812J
・Huawei WS325
・IIJ (インターネットイニシアティブ) SEILシリーズ
・I-O DATA (アイ・オー・データ機器) WN-AX1167GR WN-AX2033GR WN-AX1167GR2 WN-AX2033GR2
・NEC UNIVERGE IXシリーズ
・YAMAHA NVR500、NVR510、RTX1210
・エレコム WRC-1750GSV
他もファームウェアでIPoEに対応する機器はもっとでるかもしれない
とりあえずは最新のファームウェアにアップデートが最初にすること。
設定ではtransixモードにする。
これらのルーターはPPPoEのIPv6は使えない(HGWならできるけどONUはNG) -
Q.DS-Liteで接続したい(IPoE)(IPv4 over IPv6)
A.2018/3/1新規ぷらら光、ドコモ光は最初からIPoE。既存のユーザーはフレッツからコラボ光のコースに変更(転用)してからIPoEの申し込みをする。
※フレッツのままでもIPoE申し込みボタンがマイページにあるという一部情報もあり。開放になったのかもしれないがお知らせにないので未確定。
マイページでIPoE開通済の確認ができたらルーター(v6プラス/DS-Lite対応)で「transix」モードに設定すればIPv4もIPoEになる ※HGWでIPv6は接続しないように。
HGWはトンネルになってはずれるので、ルーターのネットワークから消える
このときのスピードテストなどの回線名は [ INTERNET MULTIFEED] ホスト shared.user.transix.jp 両方ともIPoEでありぷらら回線を使っていない
Q.DS-Lite(IPoE)にしたらPPPoEには戻せない?
A.ルーター(v6プラス/DS-Lite対応)を「transix」モードから「AP(ブリッジ)」モードに戻して
HGWでIPv6を接続すればIPv6 PPPoEにもいつでも戻せる。 -
Q.IPv6はHGWで自動接続される?(IPv4overIPv6は使えない)
A.できない。自動接続はIPv4のPPPoEのみ。 手動でHGWのIPv6の接続設定から「接続」する。これはIPv6 PPPoEの回線になる。
IPv4とIPv6のPPPoEの同時接続になるとHGWのPPPoEランプは黄色からオレンジに変わる。回線提供は.plala.or.jp
IPoE申し込みしなくてもPPPoE(ぷらら)のIPv6はHGWから接続はできる。
NTTのフレッツ用スタートアップツールから「設定変更」ボタン→「ホームゲートウェイ・ルーター設定」
基本設定に接続先設定(IPv4 PPPoE)
接続先設定(IPv6 PPPoE)があるはず。
300以降のHGWはファームアップでIPv6対応になった。
ファーム自動更新になってないなら最新ファームの案内がでてるはず。
IPv6 PPPoEの基本設定画面では「待機中」となってれば接続は可能。「接続」ボタンを押せばしばらくして「接続中」に変わる。
HGWの正面PPPランプが黄色からオレンジになったらIPv4とIPv6 PPPoEの同時接続になっている。
IPoEの申し込むはまた別の話。
ぷららのマイページで現在のコースにIPoEの項目があって申請するボタンがあれば、DS-Liteに切り替えもできる。
transix対応のルーターがあればIPv4 over IPv6になるが、対応ルーターがなくてもIPoE IPv6だけは開通したら使える。
ぷららの装置を通らず、MULTIFEEDの装置内をIPv6がIPv4をカプセル化してインターネットに通すためDS-Lite方式にするオプションがtransix
※IPv6には3パターンが混在する
【1】従来のPPPoE IPv4(ぷらら)にHGWがあれば申請しなくてもHGW設定画面でPPPoE IPv6(ぷらら)の同時接続
【2】マイページからIPoE申請。transix対応ルーターはなし。従来のPPPoE IPv4(ぷらら)+IPoE IPv6(インターネットマルチフィード)の同時接続
【3】マイページからIPoE申請。transix対応ルーターあり。transixモードに設定でIPoE IPv4(DS-Lite)になりIPv4 over IPv6(インターネットマルチフィード)のみで接続
IPv6対応サイト
google系YouTube、Microsoft、Netflix、HuLu、ひかりTV、通信事業者系コンテンツサイト -
>>スレ立て乙
-
>>1 スレ立て乙
-
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | ぷ ら ら 大 勝 利!! │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ -
>>7
3パターンが分かりやすいな -
ワクテカしたのもつかの間
ど安定でつまんねえなあ -
前スレでやたらぷららを意味もなくディスってた奴死ねばいいのに。
-
マイページみたら契約申し込み日が2008年7月8日で驚愕
10年アニバーサリーでなんかくれ -
>>6
フレッツのままでもマイページにIPoEご利用状況の項目があるので
光コラボに転用する必要はないとおもわれる
IPoEご利用状況
ご利用状況 IPoE接続状態 手続き
IPoE利用状況 開通済み IPv6 -
当方開通済につきそこから手続きできるかは不明
自分はチャットから依頼した -
なるほど分からん
-
>>13
工作員のお前が死ねばいいのに。 -
>>15
わしゃ5年目の新参メイトユーザーじゃが(with フレッツ)
NTTもぷららもWebから今年申請して
足掛け5日でDS-Liteで接続できるようになったでごわす
コラボに転用すると地獄ぜよ、気を付けなされ -
ってことは>>6は
Q.DS-Liteで接続したい(IPoE)(IPv4 over IPv6)
A.2018/3/1新規ぷらら光、ドコモ光は最初からIPoE。
※既存のユーザーもフレッツのままでIPoE申し込みボタンがマイページにある。
※フレッツのV6オプションを先に開通させておく
ってかんじなかのお
>>19
わしはBフレッツから数えて12年目の光メイト(マンション)ユーザーなのじゃが
現在光メイト(マンション) 一括請求 @ビリング利用で月額5000円位じゃから
(内訳:フレッツ2850 ひかり電話500 機器レンタル450 ぷららISP800)
ぷらら光に転用しても料金ほとんど変わらんのじゃ
ひかりTV抜きのキャッシュバック10000円がにねん割とマンスリーポイントのリベート2年分相当だけど
夜は下り1MきってたもんでtransixにできてなかったらISP変えてるとこだったのじゃ
ひかりTVの二年縛りの件もあるし
転用考えてる人は その辺も考慮なさるがよろしかろうとおもうのじゃ -
>>20
>※既存のユーザーもフレッツのままでIPoE申し込みボタンがマイページにある。
>※フレッツのV6オプションを先に開通させておくってかんじなかのお
Yes(高須クリニック)!!
うちも元々はBフレッツじゃった
現在、マンションは全て「フレッツ光ネクスト」になっているはず
https://flets.com/ne...rvice-migration.html
「ひかり電話」とあるので今時のHGW使用中なら大丈夫じゃろ
今は下り70M、上り40Mじゃぞw -
このスレの静かさよ
安定し過ぎて誰も書きに来なくなっちゃった -
ぷららをディスっていいのはぷらら会員だけ
-
社員が必死すぎたw
-
↑こんな思考できるのぷらら社員しかいねぇじゃんw
おつかれさまどすえ -
金払ってるのに回線の空きを狙ってるこじきとは…?
頭大丈夫? -
ipv6に切り替えてみた
切り替え前20M
切り替え後30M
もう手遅れか -
速度がでないと数値だけだして環境や地域をださない人は、いまいち信憑性がない。
1・必ず有線での測定。普段は無線でも測定するときはルーターにLANケーブル使う。
ノートPCやタブレット、スマホでwi-fi無線の速度結果は問題外。無線は壁や扉、位置、ルーターのパワーでいくらでも変動するのでNG。
2.東日本、西日本か?
3.速度がおかしいと思ったらPC再起動、ルーターやHGW(transixは別)の電源を抜いて5分くらいしてから繋いで測定。
セキュリティソフトのスキャンやMSの更新ソフトが裏で動いていないかどうか。
4.有線だったらLANケーブルを調べる。カテゴリ5だったらカテゴリ6、6b、6aなど上位の物に買い替える。
5.速度よりは安定。応答値のpingがわかる速度測定サイトが望ましい。
6.フレッツでの接続ツールからNTTフレッツ網の速度がわかる、スピードテストでも確認してみる。(これはインターネット速度ではないIPv6)
ここが異常な低速ならNTT故障確認レベル
7.コラボ光でもないなら、ぷらら退会する前に別のプロバイダを契約してみる。
HGWでは別プロバイダでも設定で追加はできるので、お試し期間があるなら申し込む。いきなりwithやコラボ光を契約しない。 -
ワッチョイがb8-の人だけ信用できる
-
どや…?
-
Softbank光のPPPOEもb8-だよ
-
てす
-
先月マイページからipoeの申し込みしたのに開通出来なかったが
今月やってみたら開通した
実は回線契約者が俺じゃなく親名義だったと言うオチw
後はルーターの調達だな… -
今夜も3桁の素晴らしい速度をありがとうございます
Kbpsやけどな -
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/07/05 21:35:23
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 127.46Kbps (15.82KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 185.78Kbps (23.13KB/sec)
推定転送速度: 185.78Kbps (23.13KB/sec)
ごみ回線 -
まともにネット使えません。死んでください。
-
そのクソ回線にいつまで金払うのよ
-
いろいろと役に立つ稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
8QG -
てす
-
ラクマにWG1200HP3放流したから、欲しい人は買っておくんなまし。
-
昨日夕方にウェブからぷらら光申し込んだんだけど、
いつごろ工事の連絡くるの?
工事は平日午前中を選択した。 -
一週間弱くらい
-
>>44
WG1900HP2買っちまったから残念w -
カテゴリー8のLANケーブル付であの値段なら買いだな
まあ自分は新品であの値段でギリギリ買えたからいいけど -
たいして速くないけど
pingの数値が良くなったな -
何か圧力でもかけられているのかねぇ
なりふり構わず設備増強始めたみたいだねぇ
POI容量に余力がでるのが早いか、IPoE設備増強の効果がでるのが早いか -
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/07/07 17:46:27
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 21.42Mbps (2.68MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 6.22Mbps (776.63KB/sec)
推定転送速度: 21.42Mbps (2.68MB/sec)
たまにいい時のも張ってやる。
混んでるときは使い物にならんが昼間はかなり早い。 -
北海道の人かな?
高知の人は8時から18時まで使えなかったのに静かだね -
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/07/07 21:45:30
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 950.82Kbps (118.35KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 608.93Kbps (75.87KB/sec)
推定転送速度: 950.82Kbps (118.35KB/sec) -
ぷららのIPv4 over IPv6がドコモ光ルーター01しかサポートしない&
DS-Liteという言葉を表に出していないのはIPoEをOCNに乗り換えor併用
する可能性があるからかな? -
10:09pm ・ 7 Jul 2018
大雨の影響で、広島県呉市の一部でインターネット接続およびひかりTV視聴が出来ない場合がございます。
ご利用中のお客様にはご迷惑おかけしますことをお詫び申し上げます。
◆現在の故障対象エリア:兵庫県丹波市の一部、岡山県倉敷市の一部、広島県呉市の一部 -
OCN版に乗り換えた場合、ipv4 over ipv6は引き続き使えるのかな?
-
OCN版の場合、ipv4 over ipv6は使えるがPPPoEが強制解除になるので困る
ipv4 over ipv6の部分だけというならまだ受け入れられるが…
あとショボいIPoEルーターを押しつけられるのも勘弁 -
ネトゲのために光に乗り換えるんだけど、
pingの応答時間はどんなもんですかね? -
測定サイト http://speedtest.excite.co.jp/ v2.04
測定時刻 2018/07/08 17:50:06
ホスト名/IPアドレス i219-165-150-124.s42.a040.ap.plala.or.jp/219.165.150.124
プロバイダ/回線/地域 ぷらら/フレッツ 光ネクスト マンションタイプ/福岡県
推定最大ダウンロード速度 54.43Mbps(6967kB/s)
推定最大アップロード速度 89.54Mbps(11461kB/s)
測定品質 OK/Windows 10 -
申し込んでからping気にしてもしょうがないと思うけどたぶん大丈夫
サーバーまでの距離とかもあるからあれだけど国内海外どちらも遊べてる
測定サイトだと空いてる時間帯で12ms混雑する時間帯に35msとかになる -
wimaxって実測どれくらい?
あといくらだった? -
>>68
こんな感じかな。混雑時は計ったことないけど、特に不満を感じたことはないな。
ping速いときは、平均50msくらいだった気がする。
測定サイト http://speedtest.excite.co.jp/ v2.04
測定時刻 2018/07/09 10:42:32
ホスト名/IPアドレス KD106154079070.au-net.ne.jp/106.154.79.70
プロバイダ/回線/地域 UQ WiMAX/モバイルWiMAX/東京都
推定最大ダウンロード速度 13.88Mbps(1776kB/s)
推定最大アップロード速度 3.95Mbps(505kB/s)
測定品質 OK/Windows 10
210.138.144.239 の ping 統計:
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 67ms、最大 = 86ms、平均 = 76ms -
>>69
光にするとこんな感じかな(山梨なのでpingは遅いけど)
測定サイト http://speedtest.excite.co.jp/ v2.04
測定時刻 2018/07/09 10:57:11
ホスト名/IPアドレス i223-219-229-216.s41.a019.ap.plala.or.jp/223.219.229.216
プロバイダ/回線/地域 ぷらら/フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ/山梨県
推定最大ダウンロード速度 1054.07Mbps(134920kB/s)
推定最大アップロード速度 823.46Mbps(105402kB/s)
測定品質 OK/Windows 10
210.138.144.239 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 11ms、最大 = 11ms、平均 = 11ms -
>>70
は、速い! -
測定サイト http://speedtest.excite.co.jp/ v2.04
測定時刻 2018/07/09 20:43:19
ホスト名/IPアドレス i220-99-170-73.s04.a011.ap.plala.or.jp/220.99.170.73
プロバイダ/回線/地域 ぷらら/Bフレッツ マンションタイプ/埼玉県
推定最大ダウンロード速度 3.84Mbps(491kB/s)
推定最大アップロード速度 15.79Mbps(2021kB/s)
測定品質 OK/Windows 7
絶対こんな出てないと思うけど。
ここ計測結果おかしくね? -
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/07/09 21:13:40
回線/ISP/地域: NTT フレッツ光ネクスト マンション / Plala / 福岡県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 27.03Mbps (3.38MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 21.60Mbps (2.70MB/sec)
推定転送速度: 27.03Mbps (3.38MB/sec) -
最近の福岡ゴールデンタイムでも安定してスピード出てる。
メンテかなんかあったのかな?
測定サイト http://speedtest.excite.co.jp/ v2.04
測定時刻 2018/07/09 21:17:20
ホスト名/IPアドレス i219-165-150-124.s42.a040.ap.plala.or.jp/219.165.150.124
プロバイダ/回線/地域 ぷらら/フレッツ 光ネクスト マンションタイプ/福岡県
推定最大ダウンロード速度 40.94Mbps(5240kB/s)
推定最大アップロード速度 76.81Mbps(9831kB/s)
測定品質 OK/Windows 10 -
フレッツ光にしてからHGWの設置場所の関係でしかたなく無線でやってきたが
DS-LIte使えるってことで有線試したくなって長いLANケーブル買ってきて
部屋にまで引っ張ってきて対応ルータ―もかって今有線でやってるが
スピードテストで鯖は池田で320M以上は出るし満足だわ -
気になったから測ってみた
測定サイト http://speedtest.excite.co.jp/ v2.04
測定時刻 2018/07/09 23:24:15
プロバイダ/回線/地域 ぷらら/フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ/東京都
推定最大ダウンロード速度 80.98Mbps(10365kB/s)
推定最大アップロード速度 97.08Mbps(12426kB/s)
測定品質 OK/Windows 7 -
測定するサイトによってかなり変わるのは毎度ことだね
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/07/09 23:27:56
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 29.93Mbps (3.74MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 59.60Mbps (7.45MB/sec)
推定転送速度: 59.60Mbps (7.45MB/sec) -
ping11は早く無いけど遅くも無いな
-
誰もお前の話なんか取り合ってないだけじゃ
-
新規で契約するんだけど、>>5のいずれかのルーター買えばいいのかね?(´・ω・`)
-
>>82
そうだね。当然全ては試してないけど、そのなかで一番安いと思われるiodataのWN-AX1167GR2を買ったよ。
transixモードにして説明書の通りに接続して5分ほど待ったらあっさり繋がったよ。 -
>>83
ありがとう。これにするわ! -
何それ怖い(´・ω・`)
-
体感BNRの測定が一番しっくりくるからな。
他のは体感遅くてもなぜかベストな値でるし測定結果としていまいち。 -
bnr1番盛ってる気がする
NGNより50Mbps上だったり、100Mbpsしか出ない回線なのに100Mbps超えたり -
usenが一番低く出るから一番信用してる
-
>>87
BNRはシングルセッションだから速度出ないわ・・・(と思ったけどマルチも出なかったw)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/07/10 20:55:37
回線/ISP/地域: NTT フレッツ光ネクスト ファミリー / Plala / 山梨県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 177.65Mbps (22.21MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 205.78Mbps (25.71MB/sec)
推定転送速度: 205.78Mbps (25.71MB/sec)
http://www.speedtest...esult/7459219899.png -
さっき窓口の人が
IPv4 over IPv6はコラボ光かつドコモ光ルーター01利用者だけ
って言ってたよ(建前上ではとも)
ほかについてはIPoeのIPv6接続だけなんだって
仮に別のルーターでIPv4 over IPv6が実現できたとしても
「そうですか」としか言えない(質問にも答えられない)
とのことでした -
そうですか
-
「そうかです」としか言えない
-
ぷらら光マンションタイプ(VDSL)です。
NEC PA-WG1900HP2 をVDSLモデムに結線して、「さて、ルータにPCつないでセットアップするかな」
とLANケーブルを繋いだら、もうつながっていました。
以上、動作報告いたします。 -
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/07/11 21:32:20
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 1.92Kbps (0.21KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 187.58Kbps (23.36KB/sec)
推定転送速度: 187.58Kbps (23.36KB/sec)
まともに保守してますかー? -
>>91
公式サイトに書いてないことは、そう答えるだろう
たまたまフレッツ、withの人でも今だけIPv4 over IPv6使えてるのかもしてないし、有料になるのかコラボだけに打ち切られても文句言えないぞ
ましてや、サポートにtransix設定や対応ルーターのこととか聞いたところでサポート外
あくまでもドコモ光ルーターだけが対象なんだから、「そうですか」で正解だな
新規の人になら、もう少し細かくは説明してるとは思う
最初からIPoEなんだしね
OCNはIPv4 over IPv6だと完全にコラボ光、ドコモ光にだけに提供。指定ルーターレンタルのみ。
IPv6だけはフレッツ契約でもできるぽい。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑