-
プロバイダー
-
OCN モバイル ONE 108枚目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
次スレを建てる時は上のおまじないを2行以上コピペすること
※荒らし対策のために強制コテハン、IP表示&コピペミス防止
■注意事項
荒らし、煽りは徹底放置すること
削除依頼 http://qb5.2ch.net/saku/
sage進行推奨(メール欄に半角小文字で「sage」と記入)
■前スレ
OCN モバイル ONE 107枚目
https://mao.5ch.net/....cgi/isp/1545887699/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
保守しなくても落ちないよね?
-
>>1乙!
-
>>1
乙cn -
https://www.ntt.com/...n/info_20181203.html
2.「500kbps (15GB/月)」コースの提供を終了
(1) 新規お申し込み終了日
2019年1月29日(火)
(2) 提供終了日
2019年9月30日(月)※3
OCN 500kbpsコースの申し込み期間が残り僅か
http://imgur.com/YHkWjYV.png
平均600kbpsでダウンロードしてるし
時々1.6Mbpsのバースト付 -
OCN 500kbpsで格安シェア可能
自宅がOCNひかりなら
15GB 1600円+400円=2000円 2枚SIM
楽天モバイル
スパホのシェア不可能
UQ mobile
500kbpsシェア不可能(こちらは600kbps出ず400kbps〜520kbps)
2枚なら1980円×2=3960円 OCNの2倍高い -
22日志村申し込みで発送メール来た人いる?
ここは本当にダントツで発送が遅いわ -
ダイハツタント
-
今度ドコモのガラケーからここに移ってiPhone使うんですが、
かけ放題オプションあった方が安心ですかね?
そんなに携帯で電話かけることないし、LINE通話で済む相手ならそれでいいし、
はじめはつけるつもりなかったんですが、
無料通話分とか全くないので、つけておいた方がいいのかなと。
要らないようなら後からオプション外すことにして。
10分無料の方を付けます。 -
楽天モバイルは
9ヶ月後にMNO開始
ドコモMVNOは露骨に帯域削るだろうね
そしてauローミングMNOへばんばん移行キャンペーンをはる
9ヶ月後にエリアの穴、端末選びでの苦労が100%決定してる
タブレット等だとコスパのよいモノはほとんど対応してない
楽天モバイルはいっちゃ悪いが地雷確定
格安SIMにした理由
最強ドコモエリアで安いからキャリアから移った
なぜ3Gのない穴だらけau網や、最初から論外のSoftBankにしなきゃならない -
>>11
10円/30秒で850円になるには42.5分で、
そんなにも自分から掛けてはいないですが、
最初はちょっとオプションつけておこうかなと思います。
環境が少し変わるもので。
要らないようなら後から外します。 -
500kプランなくすなら1GB/月プランだせ
-
>>16
正直0GB /月でいいわ、ネットそんなにしないし -
低速プランだして欲しいよな
-
クソ遅い
100kbps以下 -
IIJ、ガラケーに最適な音声通話特化プラン「ケータイプラン」
https://www.iijmio.j...hdd/keitai/index.jsp -
音声SIMを22日に申し込んで、先ほど発送連絡が来ました。
こんなに早く届くと思わなかったので疑問なのですが、来月1日を待たないでSIMを開通(例えば26日あたりに開通した場合など)したとしても、今月と来月は料金がかからないのでしょうか。
お分かりになる方よろしくお願いします。 -
>>23
ありがとうございます。
本人確認の10日後を含む月が起算となってその月が無料になると認識していたのですが、そのスレが見つけられず申し訳ありません。
結果として、今月と来月は料金かからないということで合ってますか? -
>>24
明日開通させても明後日に開通させても
申し込み日は22日で10日後は来月1日なので
今月来月と音声SIMの基本料金は無料。
通話すれば通話料が再来月請求されるだけ。
契約手続きの完了はOCNによる正確には本人確認書類の確認が済んだ日
(マイページの「手続き中」の文字が消える日くらいを)を
起点に10日後で、いずれにしても22日から10日後は来月1日なので
端末とSIMが届いたらすぐに開通手続きをするといいよ。 -
>通話すれば通話料が再来月請求されるだけ。
今月通話すれば今月分の通話料が再来月請求されるだけ。 -
>今月来月と音声SIMの基本料金は無料。
データ通信の料金を含めた部分ね。 -
>>25
ご丁寧に、しかも、わかりやすく教えていただき、ありがとうございます!
これで安心して到着次第直ちに開通できます。
ちなみに、欲張って30GBのパックを申し込んだのですが、今月と来月を通して無料で30GBという認識でよいですか?
再来月まで繰り越されるとのことなので、来月になったら3GBに変更しようと考えておりまして。 -
>>28
そのようです。
月が替わって+30GBになったのを確認したら
忘れないうちにすぐに3GBに変更しとくいいです。
来月の基本容量のうち月末になっても使っていない分は
再来月に繰り越されます。
来月は今月の繰り越し分から先に消費されます。 -
いえいえ(>_<)
-
慣れたら次同じような事訊いた人に答えてやれば良いんじゃないの
-
だね。
-
待ち受け専用の受話だけならなら禿プリ携帯で3千円/420日だからな
-
>>32
そうさせていただきます♪
契約前にいろいろ調べあげたのですが、あるブログの中に、月が明ける前の月末に開通するとその月が利用開始月になるので、月が明けるまで待たなくてはならないなどと書いてあり、公式のQ&Aにもなかったので気になっていたところでした。 -
今セールでiPhone7が超美品26000円で売ってたりZenFone5が24800だったり、見てると端末セールは頻繁にしてるんだね
-
当たり前だが中古だけどな
-
>>35
繋がらない待受番号に意味はあるのかね? -
考えてみたら10分使い放題の定額料金って
4分の通話を10回する程度なんだな。
定額オプションをつけない奴って
この程度の通話もしないということは
無職だな。(笑 -
>>40
1ヶ月でそんなに通話しないし… -
私のキャンペーンコードは
b9e1648
なので皆さんご自由にお使いください -
毎月4分の通話を10回もするやつなんてどんな生活してるんだ?
ライン通話なら無料だぞ -
050plusや050freeは便利だね
それらと組み合わせてデータsim使えば音声通話simなんて必要なくなる
その組み合わせを批判してる奴はアフォなんだろうね -
本人がそれで良いならいいんだよ
自分は例えば110番に掛けられないとか
必要性を問わずその制限が嫌だから
docomo契約残してるw -
音声通話回線はキャリアが震災直後に発信制限することがあるし、
データ通信回線はプロバイダ設備の故障、工事等で不通になる場合がある。
昨年は3回(救急)、一昨年は1回(消防)119番に掛けたけど、
一刻を争う事態を想定すると音声通話は無駄とは思いません。 -
OCNが050plusにやる気出してくれたらなあ、音声コーデックを新しいのにして欲しい
-
>>50
何にすれば満足なんや? -
>>51
アウウィフ 煽るのが目的だろう -
VoLTEと同じAMR-WB
煽り?都合の悪い話されたくないだけだろ -
コーデックだけ変えてもそんなに改善効果有るかね?
-
>>51
AMR-WBかOpusでいいんじゃね -
050IP電話は音声SIMの電話の代替には成り得ないよ。
なぜならインターネットを使うという大前提ゆえ
専用電話回線のような確実性が無いから。
ただしそれは現在ではという話で今後は変わるかも。
警察や救急に掛けられないという制約も少なくとも現時点ではネガティヴ要素。
実は消防はネットからの通報を模索中で近い将来掛けられるようになる可能性が高い。
消防ができれば警察も追随するだろう。
インターネットは原理的に不確実性を持っているが
今後は対策も考えられるだろう。
たとえば独立した複数回線を使い確実性を上げる等。
今はダメでも将来的には問題が解決されるだろうことはほぼ確実だ。 -
どういう仕組みか分からないが
110番は掛けた側のGPS情報を搾取するので
これに対応しないとIP電話で掛けられるようにはならないだろう -
iPhoneもGPS情報抜かれるんだっけ?
-
家の電話も今やひかり電話(これもIP電話)系の時代やで
自分最近お遊びで無線はじめた、端末と端末で直で電波やりとりして会話するってえらい新鮮 -
音声対応の追加SIMだけ申し込んだけど、発送メールとかは特に来ないんだよね?
-
050は緊急通報アプリで最寄りの警察署なり消防なりすぐ確認できてすぐ直接電話出来る
それが出来ないとか池沼なの? -
5Gになれば050も爆速なんじゃない?
-
>>58
050番号でキャリア側でQoSかけるとまんまVoLTEだよなあ -
>>64
やっぱべストエフォートでは厳しいよ。 -
このスレ見てると050の番号使わない奴って言い訳ばかりだな
-
>>67
音声SIMのおまけだった時に番号とった人は
使わないまでも端末に入ってる人が少なくないんじゃ?
下4桁の希望希望が通った上に中央の4桁もいい番号で
とれたとき喜んだけど、普段はOCNでんわだね。 -
まあ現状の050はとてもじゃないが仕事では使えない。
仕事の電話というのは着信しないことが一度でもあればダメなんだよ。
OCN回線と050plusの組み合わせは050のなかでは高い着信率を誇るが
それでも100%ではない。
050plusに定額オプションが無いのも仕事向きでない。
仕事だと電話回数が多いから電話代が高額になってしまう。
音声SIMと携帯電話に定額オプションより高くなるのでは本末転倒。
仕事によっては事故などで110や119出来ないのは致命的でさえある。
050でも緊急通報アプリで警察署や消防署へ掛ける手はあるが
アプリでは地域によっては署を探せないなど確実性は劣る。
私は仕事上の信用と費用を考慮して050でも運用可能となれば
データSIM+050を採用するつもりだが現状では採用できない。 -
廃、次!
-
>>28
これ、通しで30GBでなく今月30GB来月30GBじゃねえの? -
仕事でOCN使ってるって奴が現れたけどSIM変更とかで長期間の配送で使用できなくなる格安SIM使ってるとか仕事で致命的だね
-
>仕事の電話というのは着信しないことが一度でもあればダメなんだよ。
着信どころかSIM変更やSIM不具合で次のSIMくるまで何日も圏外なんだけどwww -
最初からナノシムで契約すりゃ問題無い。
-
OCNモバイルONEの低速ってChMateで5chを快適に見られますか?
通信量をものすごく食っているようですが
今は低速のない他社です -
画像見ないなら
-
サイズでかいとgifとかはきついかな
-
>>76
たったいま測った速度
https://dotup.org/up....org1756803.mp4.html
バースト2.2Mbps+240kbps
高速は41Mbps
https://dotup.org/up....org1756805.mp4.html -
ウィジェットから残りGB数の更新出来ない・・・
-
久々のトンキン!
-
なんかサイトかなんか変わったっぽいね
-
更新したらアプリ使えなくなった...誰か同じ人いる?
-
同じく。
昨夜まで更新出来てたけど今はダメ。
低速、高速の切り替えもできない。 -
Ver3.1.0か?
普通に使えてるが? -
ウィジェットなら元々使えない
-
>>87
OSによって違うとか? -
Ver3.2.0
節約モードのon off ができない
ウィジェット、モバイルoneアプリ共に操作不能
Ver3.1.0
動作に問題なし -
3.2.0だと?
俺3.1.0で最新だわ… -
アプリの通知で不具合情報来たわ…
-
アプリあかんな
-
>>87
85です。OSは8.1.0です。再インストールしても動きませんでしたでした。 -
さすがOCNだな
アプリのテストくらいしろよ -
今やってるセール、ZenFone5安すぎ
欲しいなー -
契約したばっかなのにえらいこっちゃ
-
まだ古いアプリ使ってて良かったわ
http://imgur.com/oBdUlAp.png -
故障中は勿論だけど、メンテナンス中にも低速とか高速の切り替えが出来ないのも再三言われてるけどocnのバカ設計の一つだよね。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑