-
プロバイダー
-
NURO光 39
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
このスレはSo-netの光回線、NURO光について語るスレです。
速度が遅い人は、公式の「スピードアップのコツ」を見てPC周辺機器などの確認をしましょう。
正確な速度チェックもできます。
(他の測定サイトは高速回線には対応していない所がほとんどです)
またその際、有線環境で測定を必ず行いましょう。
無線で速度が出ない場合、NUROの問題か、無線環境の問題か判ります。
公式
http://www.nuro.jp/
スピードアップのコツ
http://www.nuro.jp/speedup/
前スレ
NURO光 38
https://mao.2ch.net/....cgi/isp/1545126357/ - コメントを投稿する
-
■ONUについて
最新型は、HG8045Q / F660Aです。
古いタイプのONU(HG8045D / F660T)が設置された場合、開通後に無料で交換できます。
基本的に同一メーカーの機種(F660TならF660A、HG8045DならHG8045Q)にしか変更できませんが
設置場所などの事情によっては他メーカーの機種への変更をしてくれる場合もあります。
また、故障等で同じメーカーの機種へ交換した後も改善しない場合は他メーカーの機種へ交換して
くれることもありますが、いずれも状況次第です。
■機能や内蔵Wi-Fiについて
過去スレ見るとHG8045Qが良いという意見もありますが、F660Aの方が良いと言う方もいるので
一概にどちらが良いかというのは判断できません。
基本機能はほぼ同じですが、設定画面や若干の機能の違いがあります。
■速度について
こればかりは開通してみないとわからないのが実情です。
NURO光に限らず他の光回線にも言えることです。
無線では環境に左右されるので正確な速度を知りたい場合は有線で測定しましょう。
■工事について
2回の工事が必要です。
1回目は宅内工事(NURO指定業者)、2回目は屋外工事(NTT下請け業者及びNURO光担当者)となり
一般的な光回線よりも開通までに時間が掛かります。
宅内工事が完了しても建物の条件等により屋外工事が出来ない場合もあり、その時はキャンセルになります。
また、宅内工事は比較的早くても屋外工事は数ヶ月待ちになることもあります。(半年以上待ちの事例多数) -
■Wi-Fi(無線)で速度が出ない場合
使用端末のMIMOに対応しているか調べる
MIMO未対応の場合、通信速度は期待出来ません
■Wi-Fi(無線) 5GHz帯 無線チャンネルはデフォルトで自動で設定されますが
チャンネルを48以下に設定した方が速度が出ることが多いです。
F660T 取説 24P PDF 28
F660A 取説 26P PDF 30
HG8045j 取説 66P PDF 72
HG8045D 取説 53P PDF 53
HG8045Q 取説 53P PDF 53 -
■スピードテストサイト
セキュリティソフトを切ると、改善する場合があります。
また速度計測は使用するブラウザによって結果が変わります。
CPUやメモリーの負荷状況によっても変わってきますので、
リソースモニターを確認して、できるだけ負荷の少ない状態で
計測するのがおすすめです。
RADISHサーバ
http://netspeed5beta.studio-radish.com/
NURO オリジナル通信速度測定システム
http://www.nuro.jp/s...eedup/nuroCheck.html
(計測に使用しているシステムは、上記RADISHのものと同一です)
無線LANでは環境に左右されるため、上限速度をある程度正確に測定するためには
有線接続での計測が必須です。 -
レス番5は評判が悪いのでコピペやめておくわ
-
>>1
乙 -
>>1おつ
-
屋外工事2時過ぎても音沙汰なし
嫌な予感 -
きたあああああ
-
来る〜きっと来る〜
-
糞おせええええ駄目だこりゃ
https://dotup.org/up....org1758104.png.html -
もちろん無線ですよ
-
>>13
俺のWiMAX2の無線接続と同じやん -
これ賃貸マンションで個別で入ろうと思ったら大家に工事していいかきかないかんの?
めんどくない -
2年前のXperiaで170くらい出る
https://i.imgur.com/ESdiZG3.png -
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-02J/8.0.0/LR
-
NUROが採用しているG-PONの場合、光ファイバーの利用周波数帯は
上りは1260〜1360nm、下り(OLT→ONU)は1480〜1500nmが割り当てられて
いて、WDMによって周波数を分けられているので、問題無く各帯域が確保
される仕様になっています。
これはダークファイバーの使い方の問題なので、戸建てやマンションタイプなど
のタイプによる違いはありません。
具体的には下りに関してはS-bandのWDM Muxが用いられ、
LD 1482nm、1487nm、1492nm、1497nmに分割されます。
これがMZ Modulatorを通じて1490nm CWDM filterを通じて
ダークファイバーの中を通り、相互干渉の無い多周波通信を
可能にしています。
このためダークファイバーとしての帯域は10Gbpsスイッチを
用いた場合でも実質40Gbpsとなり、仮に最大分岐数である
32分岐になった場合でも、ONU辺り1Gbps以上の帯域は常に
確保されている状態となります。 -
宅内工事に8045q持ってきて欲しい旨伝えたらメーカーにも在庫が無いから660とか言われた
サポートに電話したら在庫あるから開通後交換出来るとの事でよくわからなかった -
>>20
業者が手続き面倒だから適当こいたんでしょ -
nuro光良いよなぁ・・・・
https://www.speedtes...esult/7991129286.png -
楽しみにしてたけど速くなかった
-
昼間は糞遅かったけど何かあったのかな?
-
7547ポートがヤバいらしいな
-
引っ越して開通前の間WiMAXの無料体験で過ごそうと思ったが
WiMAX2+はアンテナ2本だしLTEは5日で7GB達して100kbsしか出ないですわ
あと3日・・・早く工事きてくれー! -
うちも基地局が近隣に無いからモバイルWi-Fiはすべからく駄目なんだわ
-
モバイル回線に逃げられるのを必死で食い止めようとしてて草w
帯域数Mもありゃ通常の使用に不都合なんてねぇよアフォかw
そもそもNUROは応答速度悪いし体感大差ない -
>>31
みんながお前みたいな橋の下借り住まいだと思ったら大間違いなんだよ -
>>31
内蔵無線LANの話してるんだがガイジかな? -
草生やしながら泣いてる
かまっちゃだめ -
コアゲーマーに無線を訊くとか
-
>>35
シビアだろうがなかろうが無線は同じロビーにいるだけで同期ずれて迷惑なんで出て行ってくれますか -
長期契約で新サービス案内の電話きた人おる?
俺は1年半くらいだが月額半額になるようなサービスの案内だったがこれ大丈夫なんか -
NURO光forマンションに切り替えできるらしい
-
今やってる一年間月々980円ていつからやってるキャンペーンですか?
1月限定みたいなこと言ってるけど延期延期アンド延期系ですよね? -
賃貸マンションとか光回線通す工事とか許してくれるのかね
-
去年の11月の1980円のキャンペーンで契約したけど、キャンペーン適用されず普通に基本料金請求されてたんだが…
お前らは大丈夫か? -
1年980円キャンペーン申し込んだ!電話で契約すると1月目はタダだって。
-
>>44
契約しだいだな。
原理原則的には原状回復が基本なので元の状態に戻す。
なのでオーナー側と交渉して
居室の設備として残置しますよ的な話し合いが成立するのならそのままでも行けると思う。
というか導入の交渉をする段階で退去時にどうするか決めるもんだよ。普通。 -
ひかりtvの案内電話来たな。
モデムonu?を最新の物に交換するとか言われたので、設定移すの面倒で断った。
最新のonuって何だろう、うち660aなんだが -
>>44
穴っても数ミリだし退去時にそこにちょびっと穴埋めするだけだよ
今借りてる賃貸、入居時からnuro光のコンセント設置されてて
管理会社に問い合わせたらそんなもの入れてないの一点張りで
話が噛み合わなかったから調べてみたら前入居者が
こっそり導入してたやつらしくて草生えたわ -
めんどくさいな、
四人署名集まるまで夜中にドンドン扉叩いて回ったほうが早いか -
同じマンションで9人?入れば1900円だとか言ってたね
-
マンションでも一戸建てプランでよければMDF経由のビス留めなしで導入できたと思う
もしくはエアコンスリーブ経由になるから普通は壁に穴開け無くて済むはずだが -
築10年くらいの賃貸なら大体MDFあるからそんな問題にならない
-
2000年建築したマンションです
-
HG8045Dだけど大通りの道路挟んだ飯屋までwifi届いてて笑った
距離的には20〜30mだが意外と届くもんやね -
8045Qって簡易NASはSMB2.0対応にファームアップできないのかな
Cドライブを変えたりする度にSMB1.0サポート追加するのが面倒つーか忘れちゃうんだよね -
くっそONUのルータ機能が邪魔すぎる
-
>>59
どんな場面で邪魔になる? -
>>59
使わないならそのままでいいじゃん -
NURO光 マンションミニって7F以下の建物だけだよね?
8F建てのマンションだけどエリア検索で建物が〇になっているけどどういうこと? -
最近だね
https://news.nicovid...o.jp/watch/nw4678552
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社は、本日1月17日より、超高速光インターネット「NURO(ニューロ) 光」の集合住宅における申込時の階数制限を変更します。
これまでは「7階建て以下」という制限がありましたが、今後8階建て以上の集合住宅に居住の場合にも「NURO 光」への申込が可能になります。 -
なんだこの自演は
-
急ぎの質問なんだけど、今nuro月額980円の特典やってる
ps4をプレゼントとか他にも種類があるみたいだけど、この一年間980円の特典てお得?
31日までみたいなんだけど、どうしようか迷ってる
詳しい人教えてください
どの特典が一番オトクなんでしょうか? -
>>68
https://www.nuro.jp/campaign/rmd/
12ヶ月980円+10,000円キャッシュバックがいいと思う。
3回分のキャッシュバックを忘れずに受け取る自信があるのなら
価格コムが金額面ではいちばん得になるけど、正直おすすめしない。 -
キャッシュバック申請損なった
後悔先に立たず -
マンションタイプに切り替えたら前に使ってたやつは後日集荷に来るって言われたんだけどlanケーブルも返さないといけない?
-
>>72
一般的にモデムやONUやテレフォニーアダプターなどの類いのレンタル品返却時に本体とACアダプターの返却は必須条件
付属品のLANケーブル等々まではうるさく追及はされないと思われます、何故ならそこまでは使い回ししないで廃棄しちゃうでしょ
うちは逆に無駄で使わないLANケーブルや電話ケーブルとかを詰め合わせて返却してしまいます -
>>72
マンションタイプの欠点
VDSLなので信号の損失が大きい
最大100Mbpsなので遅い(nuroは光配線)
マンションの他の住人と回線を共有
NURO光マンションミニの特徴
光配線方式で信号の損失が少ない
最大2Gbpsで提供
マンションの他の住人と回線を共有しない
このサイトがあってるかわかないし、知識のない素人だから間違ってたらごめん。マンションタイプにしたら速度遅くなるかも
https://www.hikari-a...uro/speed/mini#speed -
>>74
ニューロのマンションタイプはVDSLじゃありません -
引用だけど
NURO光は下り速度が2Gbpsの超高速回線で、加入できさえすれば必ず光配線方式になるんです!
つまり、戸立て・集合住宅を問わずに光配線方式を利用できるんです
ただし、対象エリアが都市部中心のために全国すべてでNURO光に加入できるわけではない点には注意です
NURO光の公式サイトで自宅住所を入力すると、対象エリアかどうかを確認できます -
大家に確認するのも2回も立ち会いあるのもメンドイ
-
>>74
このサイトひでーな。適当書きすぎだろ。 -
本日NURO工事完了
5日に申し込んで29日開通 ルータはHG8045Qでした
速度はフレッツ光ネクストより若干はやく、料金も安いので
長い目で見れば乗り換えて良かったかな
ただ光電話付けたら器機がまた一台増えるのね
せっかくONUとルータが一体型になってスッキリしたと思ったのに...
全部一体型の国産ゲートウェイとか売ってたら交換したい -
>>82
ごめん、PSプラスが1,980円かと勘違いしたわ -
俺も今日開通したぞい
快適ですわ
=== Radish Network Speed Testing Ver.5.3.5.0 β - Test Report ===
使用回線: 光ファイバ
-----------------------------------------------------------------
測定条件
精度: 高 接続数: 1-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 標準 測定クライアント: JavaScript
下り回線
速度: 720.6Mbps (90.08MByte/sec) 測定品質: 92.6 接続数: 8
測定前RTT: 4.06ms (3.57ms - 4.94ms)
測定中RTT: 4.74ms (2.85ms - 6.30ms)
上り回線
速度: 507.3Mbps (63.42MByte/sec) 測定品質: 95.4 接続数: 16
測定前RTT: 3.17ms (2.49ms - 3.70ms)
測定中RTT: 2.81ms (1.90ms - 5.30ms)
測定者ホスト: **********.knge***.ap.nuro.jp
測定時刻: 2019/1/29 20:19:02
-----------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
================================================================= -
おい
8階建ての集合住宅で通す方法教えろ -
おお!凄いな
どんどん拡大されて行く -
F660AとHG8045Qどっちが当たり?
-
>>88
機能は8045、速度は660、かな -
ps4でゲームをダウンロードするのにやたら時間かかるんだがこんなもんかな?19gbのゲームなんだけど
-
>>88
F660TやHG8045Dがやって来る可能性も捨て切れないのですが -
ひかりテレビ無料キャンペーンで加入したらF660AからHG8045Qに変更
テレビの横に置いてるから壁向いててすごい違和感 -
ac接続ができなくなってbだけなった
のはスマホのせいなのかな
マンションで他の部屋のまで受信してる -
>>94
1階や2階が提供出来るんだろう -
>>96
うち5階… -
>>97
お疲れちゃーん -
賃貸マンションだけど光ケーブ通るために穴開けたら
大家にカチコミ食らわない? -
退去時にバレて敷金が消えるかも
回線引いていいか訊いといたほうがいい
好きにやっていいという人もいれば敷地内に何かを設置するのはいかんって人もいる
大家本人が管理してると前者、管理会社に委託されてると後者になる可能性が高いかも
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑