-
学習塾・予備校
-
佐々木和彦©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
____
./, - 、, - 、  ̄ ヽ
./-┤ 。|。 |――-、 ヽ
| ヽ`- ○- ´ / ヽ |
| - | ― | |
| ´ | `ヽ . | |ヽ
∩ 人`、 _ | _.- ´ | .| \
| ⌒ヽ / \  ̄ ̄ ̄ ノノ \
| |´ | ̄―--―― ´ヽ _ /⌒\
\_ _/-―――.| ( T ) `l Τ( )
 ̄ |  ̄ } | \_/
| 、--―  ̄| /
FUCK YOU
ぶちk頃すぞ・・汪 ◆xrntBF3M81SM ・・・・! - コメントを投稿する
-
重複
-
動詞がでてきたどうしよう
-
高3現役コースの三現単の乙
-
?
-
斎藤公智
-
斎藤公智
-
斎藤公智
-
斎藤公智
-
マネーの虎の堀之内にそっくり
-
斎藤公智
-
文法アレルギーの強い人は、この人の授業は合わない。
授業中で専門的な文法用語をバシバシ使うので、合う合わない
がハッキリと二極化する。 -
斎藤公智
-
あれくらいの文法用語でついていけないとなると、ニッコマも厳しいだろうな
-
しゅごい!
-
どうして?
-
サムといっても
-
寒
-
冷
-
寒
-
SAM
-
そんなの僕には
-
今井に負けた雑魚
-
ツイッターはじめたの?
-
それより文法の精密で網羅的な参考書を出して下さい。
-
佐々木先生の単科 ハイレベル英文読解は精読面での解説もしてくれますか?
-
難しい構文を、説明しない訳がないじゃん
それをするから予備校講師 -
こいつの良さわからんかった。
-
寒い
-
寒い
-
主語がない
-
仲本の基礎→標準読解やってるんだが学期と夏季冬季終わったら標準→ハイレベかハイレベでなんかいいのない?
佐々木和彦さんか西川彰一さんどっちおすすめ?
あと文法自力でネクステとかやってるんだが文法学期とった方がいいかな? -
マルチポストはやめよう
個人的には佐々木だが -
佐々木先生の文法はネクステとかの文法とは違うし、取れるなら取ってみたほうがいいよ
-
佐々木和彦のハイレベル英文読解とってるけど、長文中で出てきた文法は軒並み拾ってくれる
ネクステやってるなら基礎は大概固まってるはずだし、読解の中で文法事項整理していくって方向性でやってみるのはどうだろうか
ちなみにハイレベルって銘打ってるが大してレベルは高くないから心配しなくてもおけ -
滑舌悪すぎ
-
寒い
-
とことん英文法使いづらかった
あの内容をああも難しくするのは一種の才能だ -
青ちゃとネクステで独学なんだがあえて取らなくてもいい感じかな?
仲本の次の話以前したやつなんだが
仲本の基礎→標準の到達点が50後半らしい -
読解と文法どっちよ
-
今さっき書いたけど速習の仲本の基礎→標準英文読解やってるんだがマーチや早稲田下位(商や社学)は足りないらしいから次どうしようかなぁって思って
そうしたら佐々木がめちゃいいらしいって聞いたから
出来ればお金あまりかけたくないし、今やってるんやつ終わらせてやるにしても9月後半か10月からやる羽目になりそうだからどちらかに絞ろうかなと
今のとこ
佐々木ハイレベル英文読解
佐々木ハイレベル英文法語法
をセットか片方だけ(片方なら読解をやる)
または仲本続きで速習のハイレベル総合英語
迷うわ -
しゅごい主語だ。
-
佐々木でいいと思うよ
授業の内容濃いし
仲本はどうも雑談が多くてなぁ、好きになれんかった -
ちなみに本科で2学期から佐々木の読解取ったけど、普通についていけたよ
-
偏差値50後半でも大丈夫?
英文法も?読解も?
西川彰一か富田か佐々木か仲本か -
佐々木先生のハイ読解フレサテでやろうと思ってます。
聞きたいのですが、講座の最初から問題は長文みたいですけど
既に英文解釈は出来てる状態じゃないときついでしょうか? -
解釈ができてるって、どのレベル?
-
例えばビジュアル英文解釈とかポレポレとか。
自分はまだそこまでいってないのでついて行けないでしょうか? -
フレサテってことは1学期からでしょ?
ならそこまでのレベルは要らないと思うよ
まあ5文型と4品詞とか、ある程度の文法知識は必要かな -
そこらへんは十分理解しています。
フォレスト、基本はここだレベルは大丈夫です。
ただ難関大レベルの英文解釈問題はまだ単語、構文面で足りないレベルです。
とにかく1学期から受けてみようと思います。 -
フォレストレベルが身に付いてるなら大丈夫
-
ハイレベルって字面に拘泥するのは馬鹿らしいけど、あんまり気にしすぎるのもどうかと思う
単語を固めつつついていけば大丈夫だよ -
日本語おかしいな、気にし過ぎはいけないけどだからって身構え過ぎてもいけないということで
-
ハイ文法のカリキュラム見たら「態」の分野がなかったけど
授業でも態は扱わない? -
そのぐらいのレベルなら普通だろ
-
私大向きだよね
-
面倒見の良い先生で憎めないけど、確かに記述問題に関しては
ちょっと雑だった記憶がある。文法の知識に関しては相当すごかったけどな -
まぁ「受験英語の英文法マニア」だよね
-
じゃあ佐々木先生の単科は文法だけにしたほうが良いのかな?
読解の良さは何かある?
それとも読解の講座でも文法詳しく説明するってこと? -
前から読むための文法の使い方をやる
-
>前から読むための文法の使い方をやる
これは良いなと思うけど、
問題解法がいまいちってことなんですかね。
でも前から読めるようになるのを目的とするなら良い授業そうですね。 -
どうして?
-
■■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校
https://job.rikunabi...y/employ/r822900036/
青山学院、大阪工大、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、獨協大、
奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、都市大、明治大、
立教大、立命館、早稲田、カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大、清華大: -
佐々木先生の解説ノートとか挙げてる人いないかな?
-
斎藤 公智
-
言うほど使える講師かな?
-
情報構造を使った読みの部分ばかり重視していて
問いに切り込むプロセスはいまいちだった
極論を言うとちゃんと読めば自然と答えもでるよねみたいな感じ -
そもそも情報構造自体例外の多い規則でしょ?
情報構造の知識が無いと読めない英文なんてほとんど無いはず。
読解よりもむしろライティングのほうが役立つだろうね。 -
寒い
-
むしろ医系のイメージが強いけど
-
この人の文法はほんとにすごい気がする。現役のときに富田先生の文法の参考書やっても全くできるようにならなかったけど、佐々木さんは覚えさえすれば反射で文法が解けるようになる。個人的には読解は西川先生の方が好きですけど。
-
仲本は佐々木を専門的なことを何も知らないと馬鹿にしている
実は情報構造も仲本の方がはるかに知識があるのに使わない
つまり佐々木の授業は全く受験の役に立たないということだ -
要するに仲本は薄い授業で佐々木のほうが濃い授業だってことね
-
いやいや、佐々木は専門的なことを知ったかぶりで教えている
一方仲本は専門的なことを知っていてもあえて教えない
つまり専門的なことなんて大学受験に必要ないということ
その必要もないことを、しかも間違った知識で教えている佐々木はたちが悪い -
専門知識の有無なんて判断しようがないんだから、
とにかく授業内容に関しては佐々木>仲本ってことで
君の意見と私の意見は一致しているということでFA? -
単科ゼミの担当講座も
佐々木はハイレベル英文法・語法、ハイレベル英文読解(目標旧帝) に対して
仲本は基礎→標準英文法・語法、標準英文読解(目標大学は中堅私大)
これ見てもどちらの授業が濃くて詳しいかは明らか -
仲本の授業なんて発達障害みたいな奴しか受けてない
推して知るべし -
ギャグのレベルは誰も足元にも及ばない
-
sage
-
sager
-
sagero
-
sage
-
その場その場で文法取り扱ってくれるのは良い
しかもかなり詳しい
しかし長文の内容が疎かになる
ここが佐々木の弱点 -
とかいってたら新刊情報きたな。
-
>>87
詳しく -
これは酷い。
-
まあ、オワコン予備校のロートルってとこで
推して知るべし -
この人は英作文教えてくれますか?評判どうですか?
-
札幌では英作文B持ってなかったか?
去年は -
揚げ
-
アクティブラーニングに対応できないダメ講師だろ、佐々木は
-
駄洒落
-
今井宏の方が人気あるよ
今は芸人講師の時代 -
昔から人気はない。
実力は…
とりあえず出す本は全て、絶版 -
老害
-
>>97
代ゼミクビになった時点で人気ない
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑