-
学習塾・予備校
-
早稲田アカデミーの内幕ってw☆11
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
まだまだ終わらないぜぇ? - コメントを投稿する
-
中学受験の内部生合格率が低いとのことですが、
入試前日まで営業活動ばかり優先して、受験生本人より、駆け込みで新入塾した兄弟生のフォーローばかり手厚いとか。受験直前の最後の日曜日校長先生は受験生より営業電話に注力するのはボーナスのためですかね。両方は無理でしょう。 -
>>2
ボーナスのために頑張って悪いのかよ?テメエは俺たちを何だと思ってるんだ? -
>>3
目先のボーナスのために頑張って、受験生の信頼を裏切って評判を落とすクソ塾ってここですか? -
受験生の信頼は裏切ってないけど?
-
>>5
受験生の信頼に応えて評判を上げると、客集めなんかしなくても生徒は集まるよ -
>>6
いやあつまってるけど? -
小学生や10代の女子目当てに講師になる奴多いって本当?
教育に携わりたいなら学校の教師目指すはずじゃん、それをわざわざ塾ってことはロリコンのすくつなの? -
その理屈はよくわからん
学校の先生も10代の女子を相手にする仕事だろ -
塾の講師になりたい男は基本ロリコンだって割りと聞く話
品定めしてズリネタにしてる
特に体育会系のとこは未発達の女の子を支配下に置きたいタイプの先生が多いみたい -
オンラインで好みの女児の部屋をスクショしたり
-
モキモキモ〜モキモキモ〜
-
「学校も塾も」って言うならわかるけどな
両者を分ける意味がわからん
学校って男性教師や女子生徒いないの? -
中途採用(事務)って筆記試験かなり重要視されますか?少し前に受けたけど全然自信がなくて。
知ってる方いたら教えてください -
>>16
いやいや、顔採用っすよ -
常に人手不足だもん元気に挨拶できる人なら誰でも受かるよ
講師にパクっと食べられてすぐ辞めてくんだろうか -
校長の愛人候補
-
顔採用(あまりにも酷いやつは不採用)
-
むしろ中途専任は何基準で採用されてるの?
-
校長の気まぐれ
-
どうでもええ
-
中1特訓クラス閉鎖って。隣の校舎にも問い合せたらそちらも開設できないって…
株主優待までとって権利落ち日にこの連絡かいな。校長先生の勘違いであってほしい -
生徒に恋をしてしまって悩んでる
年の差がすごい -
>>27
何歳差? -
30以上離れてる
毎日苦しい -
苦しいとかズレてるなあ
成就することはないから安心しろ
可愛い子なんてどこにでもいるわ
アイドルのファンになったり、街中で見かけるのと一緒 -
その生徒が塾を卒業したらそのうちに忘れるよ
-
教え子と結婚なんてよくある
-
ねーよ
-
好みに育てるの
-
今年の新卒社員は豊作かな
-
この売り手市場の中、あえてブラックに新卒で入ってくるやつのレベル…
-
深海魚の世界へようこそ
-
神奈川のステから転職かんがえてるがどうだろう
給与はいいけど休みが取れなくてね -
>>39
ステップの詳しい事情は知らないけど、状況はそこまで変わらないと思うよ。日曜講座担当すれば潰れることが多いし。給料はそれなりに貰えるかと。あと仕事内容に集客が加わるね。 -
>>40
なるほど、集客ってやっぱプレッシャーですか -
べつに。
-
>>41
集客(営業)が7割、教務が3割の仕事に就いたと思えばいいよ -
生徒との恋の旨味も1割ほど
-
そんなにあるわけないだろ
-
0.5割
それくらい密かな楽しみがないと働く気が起きないな -
>>48
昔はゆるくて良かった? -
女子大学生バイトが性欲真っ盛りの高校生男子と関係を持つのが多いのかな
-
生徒を好きになるのはいけないこと?
-
>>52
死ね -
第一回 合不合テストで偏差値53だとどのくらいに合格可能?
ユーチューブを見て。 -
生徒から告られる時もあるしこっちから告る時もある?
-
横浜校に黒髪ロングでグラサンかけて登校する美人な先生いるよね
-
いない
-
生徒との恋愛
-
そんなセレブな人いるんか
-
よく見る綺麗な先生が、よく見る男の先生と歩いてたのを目撃した。
駅から離れて行ったから帰宅か。 -
【7208464】早稲アカ男子が早慶附属から(理社もやって)国立大附属高シフトすれば大量合格?
投稿者: ツええ (ID:LTNNY.sQq96) 投稿日時:2023年 05月 13日 17:52
東工大附、坂戸は除外で
早慶附属男子の合格者は駿台模試偏差50後半以上もゴロゴロいますし
駿台模試の結果データ的には学芸大附は5科50台前半、筑附は50後半から60ジャストで半数くらいは受かってるらしいですし
英数国やってる早慶附属合格者がその時間を削って理社に回せば学附は普通に受かるし、筑附は一筋縄ではいかないにしてもワンチャン十分あるって思うんですが
【7209758】 投稿者: ますらを (ID:eWCvye6R5Bo) 投稿日時:2023年 05月 14日 18:43
神奈川の塾に附高No. 1を取られているのは癪ですからね。
ぜひ理社の指導に力を入れて、国立附属を制覇して欲しいものです。
ちなみに附高はちゃんと合格最低点を公表していますよ。
今春は男子431点、女子421点でした。
もちろん600点満点です。
我が子(中3)が小学生の頃は、国立も他県立のトップ校も制覇するとおっしゃってたんですけどね。
最近はトーンダウンしてますね。
早慶だけではなく、5科入試もお任せくださいという言葉を信じてここまで来ました。
有言実行でお願いします
【7209864】 投稿者: 理社 (ID:G7zPxXW.z/2) 投稿日時:2023年 05月 14日 20:11
公立の理社で8割くらいは取れる学力をスタートとして、
最高水準問題集って参考書(文英堂)の理科・社会の2冊は英数国の勉強と並行して、理科は3カ月半、社会は2か月(早ければ1ヶ月ちょい)もあれば仕上がると思うんだよね。自分も使ってた実体験からして。もちろん、スタートでもっと理社の学力があればもっと早く終わる。3科が好成績で理社に割ける時間が多い人なら当然もっと早く終わりやすい
大問数で理科は200問ちょっと、社会は250問くらい。社会は知識問題多いし(というか難関国私立も含め高校受験の社会という科目自体が知識問題ばっかだし。一見したら考察・記述問題でも実質的にはほぼ知識+アルファの考察推理みたいなもので。理科も知識が肝な科目だけど社会より思考科目寄り)、この本の理科も半数近くは単純な知識問題(高校範囲で言う物理分野に当たる電気回路・滑車とかの問題は、この最高水準問題集も知識だけでは解けないハイレベルな問題が少なくなくて負担が大きめ。あとこの本の難所はさっき挙げた力学と電気回路に加えて、光レンズ、天体の一部とかかな)なので結構サクサク進む
この本を仕上げたら東京学芸大附属の理科・社会でも結構戦えるよ
【7210806】 投稿者: 都立 (ID:pCd1pklfq6s) 投稿日時:2023年 05月 15日 17:11
早慶附属合格者の学力(駿台模試)
参考にどうぞ
【7205099】 投稿者: はい (ID:Vavr2/sH8ew) 投稿日時:2023年 05月 10日 15:57
「駿台 難関高校 入試動向 分析 早慶附属 powerpoint」でGoogle検索して最初の2つに来るページに、早慶附属高校の駿台模試追跡結果が載っています(11月実施回の模様)
偏差2刻みではなく5刻みで申し訳ないですが
先ほどはリンク貼ってもURL切れで失礼いたしました
【7210892】 投稿者: たしか (ID:p8zLf8D9Z06) 投稿日時:2023年 05月 15日 18:42
統計的には、開成は駿台5科54で3割、筑附は5科52で3割、学芸は5科48で3割くらい受かってた記憶があります -
>>58
ご本人様ですか -
最近ここしけてるな。
-
>>61
aとiだった気がするな笑 -
t越のYとIって付き合ってるのか(笑)
-
小4入塾テストの合格率ググったら8割って出てきたんだけど不合格になる2割ってどんな子なんだろ?
発達障害とか学習障害とか極端にできない子が弾かれてる感じ? -
親の支払い能力がない場合落とす
-
筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私立薬
筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私立医
筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯 > 私立歯
筑波大農・千葉大農・横浜大農 > 私立農
私立文系のワセダには医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)
私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?
夜第二政治経済学部+第二商学部+第二法学部 =現 社会科学部
夜第二文学部 =現 文化構想学部
私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部
私文の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、推薦・AO大量入学 -
6年生第一回合不合判定テスト
偏差値53.7 の小学生が入れる中学は?
早稲田中?芝?暁星?広尾学園? -
田町って成功してるの?パッとしない印象しかない。
新人校長にあの事務主任…どうなんだろう -
日比谷、早稲田学院、慶應日吉を入試難易度(問題難易度ではなく)の順に並べると、どんな順番になりますか?
-
日比谷は5科目なので日比谷が難易度高い
その他は内申もいらないし3科 -
もちろん問題は早慶のが難しいよ
-
日比谷はレギュラーからも結構受かるで
早慶附属はポツポツしか受からんが -
早慶附属男子の方が模試で低い成績で受かった例はあるけど、これは日比谷より簡単ということではなく、サンプル数の違いだろうな
早慶附属はどこも合格者が多いしサンプル数がそれだけ多いと下位のマグレ合格組にとんでもない低成績がいたりする。日比谷もサンプル数がもし多ければそういう例は出る -
早と慶は何度か受験できるからなー内申もいらんし
-
日比谷は数学はともかく英国は早慶附属に遜色ない問題難易度じゃね?
しかも早慶より高得点必須 -
早慶附属は男子で3つ受けてどれか受かれば良いというならだいぶハードル下がる
-
日比谷〇早大学院×は逆と比べてどっちが多いんだろ?
-
都内5大 私立 理系 都市大(旧武蔵工業)・芝浦工業大・電機大・工学院大・理科大
(1)都市大(旧武蔵工業)・・世田谷キャンパス
(2)芝浦工業大・・豊洲キャンパス
(3)電機大・・北千住キャンパス
(4)工学院大・・八王子キャンパス
(5) 理科大・・葛飾キャンパス -
>>81
ただ、学院落ちるような学力では志木は厳しいだろうけどな -
中受男子難易度
早稲田2回>>>早稲田1回>早大学院=普通部>中等部>早実 -
日比谷は駿台3科48-50、5科48もあれば半数以上は受かるんじゃね?(理社が得意なタイプほど余計に受かりやすい)
-
四大学連合 一橋大・東工大・東京医科歯科大・東京外大・東京大
(首都圏御三家)
つくば・千葉・横浜
東北大(東京中心から東へ400km)
京都大(東京中心から西へ400km)
北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)
はん大(第 8 番目の設立旧帝大)
愛知県の名古屋(第 9 番目設立旧帝大)
新潟大医×金沢大医
軽い私立 WKそーケイJMR上智明治立教 WKJMR早慶上明青立中 -
>>86
本庄は都内会場あるとはいえ実際に受かって進学は地理的に通学難しいし下宿も抵抗ってことで候補から外す人も -
国立 東大 一橋 東工(如水会、蔵前会) 旭川医科
公立
都立
県立 秋田県立 国際教養大学
府立 道立 札幌医科 京都府立 医科大、 京都府立大 京都公立 大阪公立
市立
私立 そう ケー上智明治立教 WKJMR 早慶上明青立中 -
医学部医学科の大学格付けランキング
S+ 東京大学(医三)
S- 東京医科歯科大学 東京科学大学 医学部医学科
京都大学医学
A+ 北海道大学医学 東北大学医学 千葉大学医学 名古屋大学医学 大阪大学 九州大学
A- 筑波大学医学 横浜大学医学
B+ 新潟帝国大学医学 金沢大学医学
--------- 東大(理一理二)レベル ---------------
東工大(日本のMIT)
B-
C+ 山形大学医学 山梨大学医学 信州大学医学 群馬大学医学 浜松医科大学医学 神戸大学 岡山大学 広島大学 長崎大学 熊本大学
C 札幌市立医科大学 旭川医科大学 弘前大学医学 秋田大学医学 福島県立医科大学 富山大学医学 福井大学医学 名古屋市立大学 大阪公立大学 府立医科大学
C- 岐阜大学 三重大学 滋賀医科大学 和歌山県立医科大学 奈良県立医科大学 山口大学 鳥取大学 島根大学
--------- 東大(文系)レベル ---------------
一橋大(日本のハーバード)
D+ 香川大学 愛媛大学 高知大学 徳島大学 ▼私立 慶応大学 医学部
D- 佐賀大学 大分大学 鹿児島大学 宮崎大学 自治医科大学 産業医科大学 防衛医科大学校 私立 国際医療福祉大学 医学部 私立日本医科大学 私立日本大学医学部 私立 慈恵会 医科大学
---------------私立 慶早明(理工)レベル ---------------
E+ 琉球大学 私立 東北医科薬科大学 私立 順天堂大学 私立北里大学 私立 杏林大学 私立 東邦大学 私立 帝京大学医学部 私立 東海大学医学部 私立 岩手医科大学 私立 埼玉医科大学 私立 昭和大学 私立 金沢医科大学
E- 私立 東京医科大学 私立 東京女子医科大学
F 私立 聖マリアンナ医科大学 私立 独協医科大学 私立 藤田医科大学 私立 愛知医科大学 私立 川崎医科大学 私立 大阪医科大学 私立 関西医科大学 私立 兵庫医科大学 私立 近畿大学 私立 福岡大学 私立 久留米大学
---------------------------------------超えられない壁----------------
私文 sibun -
慶應女子なんて、首都圏以外での評価はこの程度よ
ちなみに、引用レス145番の「御三家の女子トップクラスは慶應女子蹴りとか結構いそう」は「修猷館・筑紫丘・福岡高校の女子トップクラスには慶應女子蹴りも結構いそう」の意味ね
また、「英進館という九州ダントツの高校受験塾(灘高合格実績全国トップ)の設置クラスで、灘向けクラスと慶應女子向けクラスは、附設やラサール向けクラスより上位で塾内でも別格扱いだった」という話題で
(福岡県立修猷館・福岡・筑紫丘・小倉・東筑・明善スレより)
145実名攻撃大好きKITTY2023/06/05(月) 15:03:53.16ID:A/bbcm8p0
>>130
やっぱ、英進でも慶應女子は灘とともに別格扱い
御三家の女子トップクラスは慶應女子蹴りとか結構いそう
170実名攻撃大好きKITTY2023/06/07(水) 10:31:58.93ID:6tXAWtzX0
>>145
灘や開成は全国区だけど、地方の進学塾の合格実績で慶應女子なんて掲げても、何それ?って思われるのがオチだよ
それに慶應女子って、福岡でいうと西南女子程度の立ち位置でしょ
東京での桜蔭に相当する附設女子とは天と地ほどの差があるよ -
辞めたオッサンや高校入試から締め出されたオッサンが書き込みしてんじゃね?
情報が古いし考えが浅すぎるだろ -
慶應女子は過大評価
-
筑波・千葉・横浜
国立筑波大 合格高校
1位 県立水戸 偏差値71
2位 県立土浦 偏差値70
3位 県立日立 偏差値69
国立千葉大 合格高校
1位 県立千葉 偏差値73
2位 県立船橋 偏差値70
3位 県立八千代 偏差値69
国立横浜大 合格高校
1位 県立湘南 偏差値72
2位 県立横浜翠嵐 偏差値71
3位 県立相模原 偏差値69
横浜国立
千葉国立
筑波国立
早田私立
慶応私立
明治私立
(日本海側) 旧六 新潟 vs 金沢
(瀬戸内海) 広島 vs 岡山 -
国立 東大 一橋 東工(如水会、蔵前会) 旧帝 旧六医 旭川医科 山形大医
公立
都立
県立 秋田県立 国際教養大学
府立 道立 札幌医科 京都府立 京都府立医科 京都公立 大阪公立
市立
私立 WK JMR そーケー上智明治立教〈東京6大学〉早軽上明青立中 -
学院理科担当ごときが偉そうにするな笑
-
駿台模試の追跡調査って、入試難易度の参考になるかねえ?
あの通りの序列になってる?>実際の入試難易度 -
ロ○コンゆえにここに就職した変態男知ってる
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑