-
金融
-
高金利円定期 Part 49
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:default:default:1000:512:donguri=3/1
!extend:default:default:1000:512:donguri=3/1
どんぐりレベル3以上に制限する。
どんぐりレベル強制表示(大砲可能)
コピペは厳禁です。
定期預金以外の話は別スレで
金融に関する雑談スレ
https://mao.5ch.net/...gi/money/1737037600/
※前スレ
高金利円定期 Part 48
https://mao.5ch.net/...gi/money/1743770204/
高金利円定期 Part 44
https://mao.5ch.net/...gi/money/1740617394/
高金利円定期 Part 45
https://mao.5ch.net/...gi/money/1741436351/ VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=3/3: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured - コメントを投稿する
-
やほい
-
もうここでええわ
-
ここは生き残りそう
-
嵐の気分次第
-
北と南朝鮮でいいだろもう
-
南も次は超反日政権誕生で北も南も同じになるな
-
また荒らしが暴れてる
-
南の中で分裂しそうな気もする。
戒厳令やったオジサン
ぶっちゃけ悪い人じゃないんでしょ? -
もう高市しかねーな
-
円高になれば金利1%で良いな
-
めんどうだから1年0.8%入れたわ
-
>>12
いくら面倒でもそれはない -
1年1%増えてきたな
-
株価はランダムな動きをすると仮定して構築されたのが現代ポートフォリオ理論。
難しそうな微分積分の式を見れば怖気づきますがミソだけ押さえれば理解するのはさほど難しくありません。
ボラティリティは株価の変動の幅を表しますがこれはリスクと呼ばれることもあります。
人間の感覚ではリスクをあげても株価は正規分布する、すなわち期待されるリターンの平均値は同じだが振れ幅が大きくなる、と考えてしまいます。
幾何ブラウン運動で株価をシミュレーションする場合はリスク=ボラティリティです。
ボラティリティを上げていくと期待値は一定ですが中央値、最頻値はどんどん下がっていきます。
これは幾何ブラウン運動ですと株価は正規分布でなく対数正規分布するからです。
つまりボラティリティ(リスク)の高い株価に投資する、ということはより投資の宝くじ的性格が強くなるということです。
極端な例としてσ=2.0という極めて変動幅(ボラティリティ)の高い株価のシミュレーションです(n=1000)。
この場合は83.4%の確率で元本割れします。
一部の投資家のみ大きな利益を得るがほとんどの投資家は元本割れしてしまうという結果です。
幾何ブラウン運動で考えた時、リスクはなるべく低いほうが良い、ということがわかるのではないでしょうか?
リスクを取りに行く、というと恰好はよいのですが本当に結果がどのようになるかイメージできていますか?
今回のメッセージは”株取引ではリスクはなるべく低いほうが良い”ということになります。 -
まついの後の静けさ
-
てすと
-
プライム コード 終値
グッドコムアセット 3475 1,055
平和堂 8276 2,652
GMOインターネット 4784 1,759
日本瓦斯 8174 2,404
アクシアル リテイリング 8255 1,016
スタンダード コード 終値
アトムリビンテック 3426 1,609
アミファ 7800 637
日建工学 9767 1,400
エンチョー 8208 785
キャピタル・アセット・プランニング 3965 777
グロース コード 終値
ライズ・コンサルティング・グループ 9168 691
ククレブ・アドバイザーズ 276A 3415
Synspective 290A 1032 -
行動のインセンティブに高値がついているものをやるべきではない。
これがワシが導き出した持論である。
嫌なことを持続する努力よりも嫌なことをやめる努力が正しいとしたのだ。
仕事を続ける努力から仕事をやめる努力へ。
やらなければならないことをやらなくていいことに変える努力。これが重要である。
なぜなら、この努力が真に偉大な発見をもたらす。
この突飛な発想は「嫌なことをする技術」を放棄して、「嫌なことをしない」というための努力に全振りすることで誕生したのである。
つまるところ、テクニックは常に「おれは好きなことしかしない」というわがままのために使用されるべきであるのだ。
労力はわがままであるべきなのだ。
嫌なことを続ける努力は奴隷を作り上げるために構築された。
我々が脱奴隷の努力をすることを「わがまま」と圧力をかけるようになり、奴隷根性こそが美学となっていった。
人間をやめて猫転生しようとするものを「頭がおかしい」と言うことで、人間のままにさせ、奴隷を永遠に続けさせるのだ。
ワシはその拘束から抜け出す。
諸君は努力を脱奴隷に転換するべきだ。
それはすなわち「おれは好きなことだけして生きていく」というための努力である。
最終的には人間的拘束からの逸脱を図り、猫を目指すことだ。
あらゆる拘束から抜け出した先にユートピアはある。
だからワシは労働をやめた。
結論
働いたら負け。 -
大暴落で定期預金時代が来たな!
-
今こそ買い増し眺めてたらマイナステンポ
-
>>21
金利は上がらんがな -
フフフまあフリークアウトは補欠グロース株だが、今の揉み合いからポテンヒット反発しそうな気が
-
>>23
リーマンで食らったけど -
>>20
mRNAでみんな死ぬさけ -
まず教養が必要だね自戒を込めて
-
大人しくちんまりと収まってるだろ?
-
その4年以降もアメリカはインフレの確定演出がすでに…
-
そして、じゅうようなことは、日本と日本人は、この認識をもつべきだよ、ひろくね
-
chervo初段さけ
-
−2.21% 読売333
-
楽天のNASやSOXなんて絶対純資産伸びなくて終わりそうなのにな
-
5年でかなり無理して1800万いれるつもりだったけど
-
ここから5年
-
なんで投資しない人が売り煽りすると思うんだろう?
-
俺は数年後2,3倍になりそうなの少しだけ仕込んだぞ
-
しかしアドバイスはお願い信用全力で持ってるから怖いんや
-
>>21
石破「政府のタフな交渉の結果、1%関税を下げることに成功した。 -
岸田派閥解散を衆議院解散と勘違いして夜間買いまくったくさいね
-
てことは堕ちるのも一瞬だな
-
>>21
映像関係はちょっと時間かかるとかちゃうん -
FANGポケモン
-
日野みたいに一回S安までいきそうや
-
そこに株価下落も重なるとダブルパンチで投資資金の半分溶けますよって
-
「じゃあ、儲からないじゃん」と文句を言う。
-
早速新NISAでプラス10万超え
-
確かに電卓はんは張子の虎ならぬ張子のトラックやね
-
途端に泣き崩れる嫁。
-
>>20
40万貰ってる期間工は土曜日も休みさけ -
>>19
アナルが呼吸をはじめた -
>>18
アメリカの覇権は、短かった -
>>18
失敗の現実があるならば、そのしっぱいの現実はかわることがないね。たとえば、アメリカ合衆国は後進国であるという、否定されない現実から目をそむけて、思考の怠惰を甘受して、かんがえることを放棄して、ひたすら対米追従をして、ひたすら、その後進国をもちあげるなどね
すまんwww -
>>15
バフェットも航空株を売却して世界は変わるって言ってたよな -
荒らしが大砲持ってる時点で無理ゲーw
-
Switch効果だな
-
>>23
5月一括の勝利か? -
特定:ニッセイSOX
-
なぜ一括投資の方が強いとされてるのだ?
-
売り時は円安がいい
-
やっぱりこれワクチン打って軽症にして心臓到達させないのが最適解なんちゃうかな
-
そろそろ米国ヤバいだろうなってのは薄々感じてた
-
セクキャバ行ったことないんやけど、汁出すの?
-
>>17
ナスダックの健闘 -
そこに株価下落も重なるとダブルパンチで投資資金の半分溶けますよって
-
金がどんどん溶けてゆく〜
-
周りの人はドカタのおじさんがイキってるとしか見えないけど(笑)
-
体感マイナスだわ くそが
-
オルカン積立が精神的に一番ええやろな
-
これが狙いだと言われてるな
-
>>18
こういう時PKOアルゴ作動して無情な上げがくるやつや -
売るなは基本的に正しいよ
-
>>18
これがワイらから貴方に送るレクイエムです -
あのままだとAIバブル崩壊でガチで15年株価戻らなくなるからな
-
え?リターンが全てだろ間抜け
-
不確実性か、市場が1番嫌うよなあ
-
本当に?
-
>>22
まあ本人がかっこいいと自己満してるならいいでしょ(笑) -
達成出来なければアメ株大暴落
-
それぞれの凹凸に思い出がある
-
今があるから明日がある
負けないで -
俺のeMAXISオルカンが僅か2ヶ月で1万円超も減った・・・
1年後にもらえる1%の円定期利息30万円分がゴミに・・・ -
間違えた1万円じゃなく1千万円超も減った
-
餅つけ
-
涅槃で待つ
-
ソフトバンク社債3%行く人いますか?
今の状況だとかなり怖いけどここで買える人が勝てると思う -
嵐くん端末持ちすぎわら
-
ソフバン債権は野村証券でも買えるから
信用担保にしようかなと思うけどどうだろ
気になるのは起債するあたりには株価戻ってそうで上に建てるのが間に合わないのと
5年後には基準金利も野村の信用金利もめちゃ上がってそうだから尻つぼみは確実だけど…
WEBローンの方は利用して国債買うなって注意書きあるみたいだけど -
あとこれもなー
アメリカ国債売られて金利上がると株より国債の方がいいわってなって株下がるんよね
中国、7兆2579億円分の米国債を売却。保有額101兆6080億円に [271912485]
https://hayabusa9.5c...cgi/news/1744175678/ -
株もだけどドル定期1か月利息10%とかに釣られてやったやつも大マイナスだな
-
円最強の時代の到来か
-
日経平均株価暴落してもいい
リーマンショックの2倍ぐらいデカいの来てもいい
定期預金金利下がってもいい
とにかく物価がコロナ以前のレベルに戻ってくれれば何も望まない
物価高のせいで、うちの家計はここ30年間で最悪
米やガソリンまで上がってしまい、毎日が胸糞悪いというか精神的におかしくなりそうだ -
トランプにはドル安・円高に向かうように頑張ってもらいたい
円高にさせるにはアメリカ景気が悪くなってもらうしか手はない
だからトランプはどんどん関税上げろ!
円安で甘い汁吸っていた日本の輸出大企業に天罰だ -
新卒初任給が35万円??
ほんとそういうニュースを見るとはらわたが煮えくり返るんだよ
世間の景気が良くなって自分の暮らしが良くなったことは一度もない
もうトランプに世の中グチャグチャにしてもらいたい
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑