-
自宅サーバ
-
!マイナーな鯖ソフト総合スレ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
アパチやAN以外の誰も知らないような鯖ソフトを語り合うスレです。 - コメントを投稿する
-
Orenosv
-
なぁ、そろそろ
サーバ=HTTPサーバと思ってる奴は馬鹿
とか言うスレいるんじゃない? -
ブラックジャンボコック
-
>3
はげどー
まあとりあえず>1はアフォ認定 -
>>3
んでも「いんたーねっとする = WWW」な時代だしなぁ。 -
>>6
でもさ、サーバを立てる以上、そう言う巷の女子供と同じ頭ではダメだと思うんだわ。
俺に言わせればこの板でADSL8Mが〜とか言ってる奴も失格。ちゃんと単位を付けて8Mbpsと言えと。
健全な技術は健全な用語から。 -
>>6
ここの板に立ち入るからには、そういう偏った認識を矯正する方向で。 -
とか言いつつ
「ぜうす」
とかいってみるテスト
-
inetd
-
>>10
スーパーサーバか。有名だぞ。 -
んじゃ、地味な inn
-
>>12
ああ、chkconfigしたら必ず常駐してる小にくいあんちくしょうだな。 -
Win3.1で動く鯖ソフトってあるんですか?
-
うちが使っているXitami WWW Serverも国内じゃマイナーな部類になるけど。
-
http://www.xitami.com。元々のXitamiPro(US$99.00)のフリーウェアWin95/Win98
/WinMeではアプリケーションベースで動作。NT/2000/XPではサービスベースで利用す
る事が可能。Unix,VMS対応のアプリケーションで動作する。機能はWWWとFTPが兼用出
来る。WEBコントロール画面も出せるのでそこで会員の追加削除も可能です。
マイナーなのは製品名称が目立ちにくい点かな。本サイトはhttp://www.imarix.com
-
HelixServer。
個人使用で使い道があるぢぶんがすでに珍品。 -
ねえねえ皆はメモリって言ってる?それともメモリー?
-
>>22
Python 必須? -
>>24
ええっと"シタミ"った読むらしいんだけどね。けどマイナー。 -
>>23
必須ではありませんが、覚えておかないと後々シンドイです。 -
Xitami、winマシンにインスコしてみたYO!
設定も分かり易くてANよりサクサク動くような感じがして好印象。
Zopeも惹かれるなぁ・・ -
Sambar Serber(http,ftp,proxy)はマイナー?
-
うちの会社の鯖、netcraftしてみたらCERNですた。すんません、ただそれだけですw
-
DICE(WindowsのIRC鯖)。http://exe.adam.ne.jp/dice/index_j.html
-
Orenosv
-
GWだけど
FWTK 便利
-
WebStar
-
strangeworld-honten.com
-
canna
-
PowerPlay Enterprise Server
-
>>35
作者は反2ch側の人間だからな。 -
>>41
ちなみに漏れのところのメールサーバはEudora Internet Mail Server 1.3.1 -
Macな人が集うスレはここでつか?
-
publicfile
-
Xitamiって超メジャーな鯖だと思ってたが…
BeOSでたててると感覚がおかしくなるのか… -
Xitamiって分割dl制限とかかけられます?
-
そこでSoja Debug
-
あぼーん
-
>>49
Mac用なんだね。 -
>>51
マイナーと言えばどうしてもそこに走らざるえない -
あぼーん
-
http://www.lastscene.com/jp/
EasyNetServer -
んー、qpqもSIMSも出てるのか。
んじゃあ、アジャタイム。 -
SBSって、マイナー?
-
あぼーん
-
>>58そろそろ業者認定してほしい
-
ょぅι゙ょ
-
>>4と被るし、誰も知らないようなマニアクなソフトでも無いが有名でもないので。
BJD(black Jambo Dog)http://homepage2.nifty.com/spw/bjd/
まぁ良くもなく悪くもない。初めて触るにゃ十分だと思う。
まぁ漏れはすぐApacheに変えたがw
-
>>61
メチャメチャ有名だと思いますが・・・ -
Kiriumって無名ですか?
-
結構有名なのか・・・つーか有名になったモンだなぁ・・・
今更ながらJambo→Jumboに訂正。 -
横浜ベイキットの
BXS(Baykit XML Server)
-
MiniHttpd使ってるヤシいる?
-
APSっていうwwwサーバを自作してw2kで使っています。
たぶん世の中で 3個しか動いていない。 -
>>69
へぇ。 -
IISですが何か?
-
>>74
がっかり・・・ -
AutoShare
-
EasyServe
http://summary.net/soft/easyserve.html -
で、わざわざメジャーどころ以外のサーバを選択する意図がつかめない訳だが。
-
>>78
国防省かどっかは敢えてMACを選択した -
>>77
はい、さっきまで稼動させていました。 -
!マイナーな鯖ソフト
ってマイナーでないってことかと思たYO
#関係無いのでsage -
SonicFTPとかって知っている人いる?
-
>>85
いや、論理NOT。 -
>>71
全然かんけいありませぬ。 -
>>78
マイナー鯖のデメリットは情報が少ないこと。
それを裏返せばセキュリティホールがあまり知れ渡らず、
結果的にハッキングやウイルスに強いことになる。
愉快犯にとってもマイナー鯖は「やり甲斐のない」鯖だろうね。
>>79-81
http://www.zdnet.co..../0003/16/n_army.html
↑Mac OS+Webstarのようだね。
漏れの鯖もWebstar(藁 -
UNIX系のメールサーバではeximやteapopもマイナー系では無いだろうか?
-
eximは、オライリー本出てなかったっけ?
DebianのデフォMTAだし。 -
少々話がずれるかもしれませんが質問にします。
HPの管理人というのは個人のアクセスを制限することが出来るのでしょうか?
昨日の晩から某HPに何度アクセスしても『サーバーが見つかりません』と
表記されるので。
もし制限できるとしたら、こっちにも思い当たる節があるので…。 -
あぼーん
-
SSHはメジャーなのにSCPはわりとマイナーなような気がする…
-
>>93
使い難いからかな? -
使い勝手のいいSCPクライアントがあればなあ…
WindowsにはWinSCPというメジャーのがあるけど、これも正直それほど
使い勝手良いとは思えない。SmartFTPくらい使い勝手の良いSCPクライアントを
WindowsとXにキボンヌ -
ArGo Software Design のシリーズ使ってる人いますか?
-
>>97
いますよ -
TeleFinder Server
Pictorius Net Servers
知らない名前だ。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑