-
NGT48
-
諸悪の根源たる唾棄すべきあのハレンチ野郎一味は今どうなってるんだ?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
仕事あんのか? - コメントを投稿する
-
一味?
-
ハレンチ野郎も一味もいません
ハレンチ連呼しながら配信した山口真帆はいましたが -
野郎って言ってるから男の話だとして、諸悪の根源って言葉に合う男が誰一人思い浮かばないんだが
今村が一番近いんだろうけどあれすら分社化以前の当時はAKSから派遣された支配人で、根源たるAKSの社長は女だったから野郎ではない -
>>1
仕事ないから、未だに6年前の事件引きずったままNGT追っかけてんだろw -
リンク貼ってくる奴がいるけど踏まない。
-
>>7
男を罵倒する時につかう言葉だよ -
女を罵倒するときにはこのアマーだよな
でも女子プロレスではこのやろうーって言ってるから女に使っても間違いではないのかもしれない -
あと野郎の反対の女郎って言葉自体が殆ど使われてない
-
てかNGTヲタならNGTにとっての諸悪の根源があの厄介たち(男)だとすぐわかりそうなもんだが女性だと妄想しちゃう奴は誰を思い浮かべてんだ?
-
>>13
厄介被害に見せ掛けて自身のトラブルを他のメンバーのせいにしたんだから厄介が諸悪の根源ではなく山口真帆が諸悪の根源だったのだよ -
「ハレンチ野郎」という言葉を聞いて99%のひとは男性を思い浮かべます
-
性別関係なく色んな組み合わせで○○野郎って罵るのはあるが
逆に○○女郎って言葉自体が使われてない -
昭和の映画男は辛いよの主人公虎さんも女性に~野郎って言ってる
女性にも野郎って使われ出したのは第二次世界大戦前かららしい -
そもそも男はつらいよの主人公は寅さんなんだが
-
>>18→20
-
貴様って言葉はもともとは最大限の尊敬表現だったが、多用されることによって時代と共に価値を下げていった
先の大戦前後にはほぼ同格の相手を呼ぶ言葉となっていて、「貴様と俺は同期の桜」のような歌が歌われた
しかし現在ではこの言葉は相手を罵る言葉であり、この言葉を使って怒る相手に対して「いやこれは尊敬の言葉で云々」と言うのは言い訳でしかない
野郎という言葉が女性に対しても使われてた時代は終戦後の民主化、男女平等化の過程で表現を模索していたごく限られた期間の話であって、そんな例を持ち出してくるのは上記貴様の例以上に醜い言い訳でしかない
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑