-
懐アニ昭和
-
装甲騎兵ボトムズPart108
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
いつの間にか埋まってたので。
慣れてないのでうまく立てられるかどうか。。 - コメントを投稿する
-
◎関係者で鬼籍に入っている方々(敬称略)
笹岡繁蔵(ダラム役、ノスコヴィッツ役、1998年8月31日没)
塩沢兼人(バイマン役、2000年5月10日没)
乾裕樹(音楽担当、2003年1月没)
山内雅人(モンテウェルズ役、2003年4月7日没)
嶋俊介(フットー役、2003年11月11日没)
戸谷公次(バッテンタイン役、2006年2月6日没)
逢坂浩司(動画、2007年9月24日没)
北村弘一(チェロキー役、2007年10月2日没)
鳥海尽三(脚本、2008年1月17日没)
郷里大輔(ブリ・キデーラ役、2010年1月17日没)
水鳥鐵夫(バララント参謀B役、2010年7月14日没)
渡部猛(ネハルコ参謀総長役、2010年12月13日没)
徳丸完(レイパード少将役、ジェル・ボーソン大尉役、2011年3月6日没)
柳ジョージ(ペールゼン・ファイルズ主題歌、2011年10月10日没)
石森達幸(カルメーニ中将役、2013年6月5日没)
亀井三郎 (アルベルト・キリー役、2013年9月9日没)
永井一郎(ゴビー役、2014年1月27日没)
塚田正昭(ラーキンソン少将役、2014年1月29日没)
弥永和子(フィアナ役、2014年11月1日没)
浦上靖夫(音響監督、2014年12月18日没)
中村秀利(マナウラ軍司令官役、2014年12月24日没)
大塚周夫(ヨラン・ペールゼン役、2015年1月15日没)
丸山詠二(部隊長役、2015年9月24日没)
滝沢敏文(演出チーフ、2015年6月22日没)
塩山紀生(キャラクターデザイン、2017年4月13日没) -
フィアナがかつらなら
イプシロンもかつらなのか。 -
>>1!ここは俺たちが援護する!
とっとと先に行け! -
>>5
俺達は生き延びられる体なんだ -
一足先に自由になった>>1乙のために
-
TVの序盤でもキリコが自分の不死身を確信しているかような言動があるのね
-
>>1乙、敢えて火中の栗を拾うか!
-
>>1乙です
こころぴょんぴょんしてむせる -
◎関係者で鬼籍に入っている方々(敬称略)
笹岡繁蔵(ダラム役、ノスコヴィッツ役、1998年8月31日没)
塩沢兼人(バイマン役、2000年5月10日没)
乾裕樹(音楽担当、2003年1月没)
山内雅人(モンテウェルズ役、2003年4月7日没)
嶋俊介(フットー役、2003年11月11日没)
戸谷公次(バッテンタイン役、2006年2月6日没)
逢坂浩司(動画、2007年9月24日没)
北村弘一(チェロキー役、2007年10月2日没)
鳥海尽三(脚本、2008年1月17日没)
郷里大輔(ブリ・キデーラ役、2010年1月17日没)
水鳥鐵夫(バララント参謀B役、2010年7月14日没)
渡部猛(ネハルコ参謀総長役、2010年12月13日没)
徳丸完(レイパード少将役、ジェル・ボーソン大尉役、2011年3月6日没)
柳ジョージ(ペールゼン・ファイルズ主題歌、2011年10月10日没)
石森達幸(カルメーニ中将役、2013年6月5日没)
亀井三郎 (アルベルト・キリー役、2013年9月9日没)
永井一郎(ゴビー役、2014年1月27日没)
塚田正昭(ラーキンソン少将役、2014年1月29日没)
弥永和子(フィアナ役、2014年11月1日没)
浦上靖夫(音響監督、2014年12月18日没)
中村秀利(マナウラ軍司令官役、2014年12月24日没)
大塚周夫(ヨラン・ペールゼン役、2015年1月15日没)
丸山詠二(部隊長役、2015年9月24日没)
滝沢敏文(演出チーフ、2015年6月22日没)
塩山紀生(キャラクターデザイン、2017年4月13日没)
槐柳二 (メジ役、 2017年9月29日没) -
TVKの録画今見てるけどさ
ていうか初めて見るんだけどさこれこのアニメ
なにこれ
キリコって孤高の傭兵とかなんとか、そういう渋い類いの話じゃなかったの?
俺は神の子とか言っちゃってスーパーパワーでなんかしちゃってるんだけど
なにこのくだらない話
お前らこんな中二病を崇拝してたの?
戦場の硝煙の匂いがとか、薬莢の熱さがとかなんとかそういうファン的な気分でお前らがたむろして騙ってたのは全部ポーズだったわけ
ボトムズ追っかけてるお前らって傍から見てるとそういうっぽい集団なんだけどさ
すげーつまんねーぞこのアニメ -
まあ、キリコが人外化してからつまらなくなったのは認めるけど
リアルタイムで観たウド編は結構な衝撃だったのよ
当時はウド編のような世界観のアニメなんぞ見当たらんかったからね -
おかげでスーパーで独活を見るたびにむせてたものだ
そして独活の酢の物でまたむせる
キリコが食す独活の酢の物は…酸っぱい -
孤高の傭兵ってなんだか中二臭い響きだな
シリーズ構成いなくて設定がちぐはぐだったり
主人公補正に変な理由付けして迷走したり
いろいろおかしいところはあるのは否めない
それでも世界観とメカの魅力はそれを補って余るほどあるのよ
でもお話のピークはクメンまでかな -
うるさい!俺の目に狂いはない!
-
当時のロボットアニメが流行っていた時代に
メインロボット主役機無し、量産型捨てては乗換え、パーツを集めて修復など斬新
そして、主役は組織に属さず無茶をするが、
惚れられた女性や金儲け(のようにみえる?)連中に助けられるなど魅力的な展開 -
当時は多くのコミュ障少年がキリコに救われた
-
>>17
そういうさあ
ガンダムよりもさらに抜きん出たところを往こうとしてたのに、なんで最後豪華な専用機が出てきて、スーパーオカルトパワー全開でミリタリーチックを否定しにかかっちゃったの?
溜まってたからドピュドピュ抜いたの?高橋良輔 -
最後くらい専用機に乗せてやれよ
後超文明オチはいつものことで、
それ以外たたみ方知らん人なんだから許してやれw -
意識や記憶を永久に保存できて
他人の意識に介入して意のままに操ったり
超兵器で物体を転送したり消滅させたりと
科学の力で全知全能となったワイズマンがなぜ後継者を欲しがったのかさっぱり解らん
キリコがなぜその力を継承せずにワイズマンを抹殺したのかもさっぱり解らん
争いの無い世界を創造することも出来ただろうに -
ワイズマン「歳をとると先行き不安でのう ワシの後を継いでくれんかのう フガフガ」
キリコ「そんな面倒くせーことやりたくねえし 俺を酷い目に遭わせたこいつムカツク殺す!」 -
>>21
高橋良輔はイデにコンプレックスでもあったんだろうか -
>>21
>キリコがなぜその力を継承せずにワイズマンを抹殺したのかもさっぱり解らん
争いの無い世界を創造することも出来ただろうに
これな
実は芝居だったっていうのは視聴者にしたら嬉しい騙しかもしれないけど、合理的なキリコのキャラクターからするとちょっと理解できない
冷凍睡眠でほぼほぼ宇宙葬みたいなのも自棄的に見えるし
テーマとして過ぎた力は災いを呼ぶというのなら、ロッチナをワイズマンに結びつけてギレン・ザビ化にでもさせて、それをキリコがAT乗り捨てながら根性で接近して倒すっていうほうが視聴者としてはベクトルにストレスも出ないのに -
ワイズマンが長く続く戦争の根源だと考え、抹殺したのに戦争は終わらない
そして色んな組織がまたPSとして能力を求めてつけ狙われる
安息の地は、冷凍睡眠による未来しかないと考えたのだろう -
クエントで死んだ数万数十万の将兵はまさに犬死
その辺は全く意に介さずに世捨て人になる外道な主人公 -
仲間ですらなくましてや自分の命を狙ってくる奴らが死んだところでいちいち気にするのかよ
-
ギ・バ連合軍の将兵もワイズマン=キリコを抹殺すれば争いが無くなると信じて戦ったからねえ
少しは哀悼の意をもってやれよとは思う -
死んでいった将兵たちはどう考えていたかは知らんが
連合軍の幹部たちはワイズマンの力を欲してたのよ
後継者キリコを殺して自分たちが成り代わるつもりだったのよ?
そんな連中に何故哀悼の意なんて捧げなきゃいかんのかね? -
>>29
でも普通の人間がワイズマンの情報を脳みそに入れたら間違いなくアババババってなって死ぬよね
異能者だからあの情報量にも耐えられるんでしょ?
放っておいてもワイズマンの英知は使いこなせないんじゃないの? -
そもそもワイズマンがキリコの肉体にワイズマンの全てをすんなりと継承するとは思えんがな。
原形質保存装置の一つに保管されて、ワイズマンの一部になるくらいじゃないの? -
キリコですらワイズマンの元にたどり着くまで実体無いなんて思ってもなかったわけだが?
連合軍の掴んでた情報もワイズマンとかいう古代クエントのよく分からん奴が
実は裏で世界を操って神の如く君臨しててどうやら近々代替りするらしい
ってことなら後継者殺して自分たちがワイズマンと交渉してその力を頂いちゃおうじゃないって思ってた
(連合軍がワイズマンの情報を何処で掴んだのかは知らんけど 俺が覚えてないだけかもだが
つまりはワイズマンと直接対面しなければ
どういう形で力を受け継ぐのか誰も知らんのだよ -
引き出しを開ける事が殺す事になると瞬時に理解したキリコ
-
機械との親和性が高い異能者だから本能的に分かったんだろう
-
>>33
2001年宇宙の旅を観て学習してた -
どのムックだったか忘れましたが
高橋監督が後半2クールの打ち合わせで吉川さんと耳の骨が柔らかく成るんじゃないか
と思うぐらい電話した
だからじゃないがサンサ・クエント編は殆ど
高橋ボトムズじゃなくて吉川ボトムズなんですよ
と告白してたな
同時期の『ダンバイン』も後半2クール地上編は文字どおりハイパー化してましたしね
玩具メーカーがバタバタと…なので盛り上げないとサンライズ内でもあったのでは
タカラ(当時)も海外での『TF』展開に舵を切り始めた頃ですよね? -
往年の名画の要素を色々取り込んでみたはいいものの全体の流れがチグハグになった感
-
>>33
その沢山ある引き出しから自爆装置を瞬時に探し出したロッチナ -
スパロボじゃATで周囲を破壊しただけなのに…
そしたらワイズマン激おこでブラッドサッカー大量発生 -
まーた監督がその場の思いつきで作ったものを偉そうに考察する馬鹿が湧いてるなw
-
子供の頃見たけどスコープドッグが嫌いだった
まずあの汚らしい緑色が受け付けなかった
体はなんか太ってるし、スッパマンみたいな口だし、目が回転するの気持ち悪かったし
あと接近戦がパンチだけなのが物足りないし
そんな俺の心を見事に掴んだのがラビドリードッグだった
爽やかな青色
顔も耳アンテナと角張った目でヒーローっぽい
何よりもクローアーム
そして最後まで壊れない強さ
>>36まさにトランスフォーマー民だったよ -
えっ、壊れて乗り捨てられたでしょ?
-
>>41
口? -
>>41
体はなんか太ってるし ?? -
タコがデブならラビドリーの方はもっとデブに見えるはずなのだが・・・
-
赤外線カメラが口に見えたか
-
ATが戦車砲食らっても無傷とかありえんから
https://i.imgur.com/0k0cVhD.jpg
絵面的にはカッコいいが明らかにやりすぎ
こんな頑丈な機体も左腕を捩じられただけであえなく爆散 -
ガンダムでも定番のツッコミやな
もうこの手の描写にツッコんだら負けだよ -
あ、パイルの盾状のパーツって、盾として使えるんだ
去年全部見たんだけどなあ、覚えてなかったわい -
ココナの「たのまれグッバイ」が好き。
最後に「愛してたんだぜ」って二回繰り返すのがいいな。
監督の作詞はどれも好きだなあ。 -
もうただの屁理屈魔王ですな(´・ω・`)
-
うわサイトのエラーでパンツ画像が表示されちまったwww
-
ガリアンは一品モノだというのに膝にガタがきただけで脚を強制排除、上半身は乗り捨てて激突炎上
お前はキリコか!?と言いたくなってしまう -
>>56-57
そこは定期的にそうなる -
そういや最近のアニメって、乳をやたら揺らしたり、妙にリアルでエロい質感で描いたりするわりには、ドバっと丸裸はないよね
-
■一般人の認識
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ
マクロス:歌う
ギアス:知らん
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、
味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、
町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。 -
>>62
座布団一枚 -
>>61
全裸はエロくないのよ -
>>61
今それやるとBPOが現れて面倒くさい事態に -
ATはカッコ悪いところがカッコいい
イメージとしてはチョイ悪オヤジ -
ギルガメッスナイト
-
飛んでいるところを貼れよ
-
アニ☆ステって番組に大河原さんが日本初のメカデザイナーって特集で
出演してた
アニメ界のすごい人として、しっかりちやほやするって趣旨なのに
なんか偉ぶったとこがなくてすごい謙虚な人だな
ガンダムの仕事のことも、ガンキャノンは安彦さんデザインとか、
ガンダムのデザインも安彦さんが仕上げたとか、富野さんのラフのこととか、
自分一人じゃなく皆が協力してデザインができあがったって
功績をちょい盛ったりすることもなく馬鹿正直に話してた
一番こだわったデザインとしてボトムズを挙げて、
例のプレゼン用の自作模型を持ってきてご披露してた -
ボトムズはスポンサーからの注文でかっこよくとか言われず、好きに設計できたのかな
-
ボトムズのロボットにはなぜ口がないの?
口があってシャウトしないとかっこよくないだろ -
あれは素顔じゃなくてパカっと開く兜だから
https://i.imgur.com/QLqrxos.jpg -
口があって発声できるロボなんて勇者シリーズぐらいなんだがw
-
らあーいでぃーん!!
-
ゴールドライタン「そうだね」
-
F91「口ではない!」
-
ファイヤーバルキリー「歌ってるけど口は開かないぜ、そんな事より俺の歌を聞けー!」
-
ジオング「梅干食べてスッパマン」
-
ATと同列にするなボケどもが
-
今地上波でやったら装甲騎兵ボトムズ・いちご味みたいなセルフパロのズッコケアニメの線が濃厚
-
んでもってフィアナとイプシロンは自分達が人造人間なのか改造人間なのか悩んでしまうと
-
キリコとのやりとりからみてイプシロンはボローにガンダムを観せられて
自分をニュータイプと思い込んでいたに違いないw -
ニュータイプ?フッ所詮おとぎ話の代物だな
メンタルに左右され過ぎて兵士としては不完全だ
とか鼻で笑って後ろからボローにブーメラン投げつけられるんだろ? -
イプシロン 「強化人間だぁ?思考能力の一部を排除された切れ味の良い人間でしかない プゲラ」
-
カン・ユー「あー、オレがPSだったらなぁ〜・・・」
-
シャッコ 「イプシロンがヂヂリウムでPS化するタイムは僅か0:05秒に過ぎない!ではPS化プロセスをもう一度見てみよう!」
-
テイタニアが攻殻機動隊をみたら…
-
Adobeの新フォント「装甲明朝」
https://forest.watch.../review/1094085.html -
シャッコ「(ワイズマンのおかげで)その時 不思議な事が起こった 」
-
シャッコ「さて、今日のボトムズは、文明から見捨てられた砂漠の星クエントから物語を始めよう(棒)」
「さあ、戦いだ(棒)」
「見よ、ワイズマンが産んだ最凶のATラビドリードッグの恐るべき破壊力(棒)」
「クエント星大爆発まであと5分、さあどうする(棒)」 -
ゴン・ヌー「私にいい考えがある!」
-
>>100
ポタリア「ゴン・ヌー閣下!助けて―――!!」 -
バニラ「
愛するフィアナは死んだ。心に痛手を負ったキリコ。だがPS神拳に安らぎはない!次回!第2部クメン編!俺を待つのは戦いだけなのか!!」
キリコ「悪党どもに、祈る言葉などない」 -
ブルーティッシュドッグってなんで青色じゃないの
ピンク色とか詐欺だよね
コクピットにチリ紙システムも完備してないしどう考えても詐欺機体
鼻かめないだろ -
>>104
ブルーテッシユ -
「頼もしき姿じゃ、ブルーテシュドグ」
-
ていうか戦場で女の子女の子したピンクとか普通に悪趣味過ぎるよな
戦闘車両であんなんもうテディベア級なメルヘンでしょ
しかもそれでいて乗ってる人はあんまり女の子女の子な感じじゃないし
高橋良輔突然頭どうかしてしまったん? -
ブルーティッシュ」とは、英語で「凶暴」「残忍」という意味
スパロボwiki -
バトリングのショーアップ用の機体だし、と思ったらクメンでもしっかり登場
反政府ゲリラ陣営にピンクの機体とかシュール過ぎる -
荒熊「ソーマ・ピーリス少尉は女の子だからピンク色のティエレンに乗ってもらおう」
-
ポパイってアニメにもいたな、ブルート
-
brutish
主な意味
けだもののような、野卑な、残酷な、愚鈍な、肉欲的
フィアナって肉食系女子だったけ?
体系はエロイかもしれんが、あっちのほうは淡白にみえる -
ダイビングビートルを飛び込むカブトムシだと思っていたのは内緒だ
-
>>113
え?ちゃうんか? -
ATなんてみんなメタボなのにファッティだけ名前酷くね?
イジメだ -
まだマーシィドッグを田代と呼ぶ人がいるのか
-
スタンディングトータス/タートル・・・そそり勃つ亀●
-
それはエレクチオントータス/タートルw
-
あれ?AGスレ・・・じゃないよな?
-
いえ、フロントミッションオルタナティブスレです
-
エクルビスが巨大化してレイズナーと戦っていても誰も違和感を抱かない
-
死鬼隊が乗ってそうだよね
-
エクルビスがボトムズに登場しているのは強烈な違和感
「ビッグバトル」自体も強烈な違和感w -
神だの異能生存態だのが出てくるボトムズに今更違和感もクソもないけどなw
エクルビスはターンピックの無い突撃仕様なとこや一つ目なとこがバララント産のATだってのが分かっていいよね。 -
ミリタリー味の薄いお花畑デザイン
-
ザリガニのくせに…
-
ターンピックなんてスコープドッグにしか付いてないのに
-
>>128
うそつけw -
ブルーテシュドグとかバウンティドッグとか派生機にも
-
BOUNTY DOG/月面のイブ
バウンティ・ドッグ/げつめんのイブ
1994年 ? SF/邦画 ? 1時間 -
なんでやらないかな
ボトムズねたを、宝塚で。
宙組あたりで 孤影再び
とかやればいのにな
キリコ、フィアナ、テイタニア
まさにキャスティング終了状態なのにな。 -
バニラはまだしも、ゴウトとかボローイスクイはどうすんだw
-
>>115
ATがメタボじゃなくなるとTAかKMFといった厨ニオサレになるだろうが -
ゴウトってAT体系だな
-
キリコ:ガンダム
イプシロン:ギャン
バニラ:グフ
シャッコ:ドム
ゴウト:ゴッグ -
ATはデザイナーによっては手足が少し長くなって頭身?が上がってるのもあるからな、
大河原先生のデザインが基本、とは言わないが -
次はKMFで
-
> ヨロシクメカドッグ
はあ? -
ソルティドッグはダグラムなのかボトムズなのか
-
>>144
犬の塩もみ -
マイケル・ダグラム
シャーロック・ボトムズ -
ATアメフト ニューヨーク・ダグラムズ vs シカゴ・ボトムズ
-
サム・ボトムズ
-
新ボトムズ・ファッションとして
モテる男は下着にもこだわる!
ふんどしでおしゃれに変身!
赤いふんどしで気合も入ります。 -
ビートルは腹よりも胸が出ているからオヤジにはキツイ
-
ATって現実の戦場だったらチハたんみたいなもんだよね
-
つか、装輪装甲車やろ?
火力と機動性に振り分けて
装甲は歩兵用の軽火器とスプリンター(破片)に耐えられればおk
だからツヴァークみたく非鉄、非金属素材でもいいわけ
現代の歩兵用のメットが鉄使ってないのと同じ
ボディアーマーは対弾性で鉄板仕込むのもあるけど、それだと動きが鈍く成りやすいのよねん
バイクのフルフェイスでもアライやショウエイ等といった有名ブランドだと散弾や9ミリ以下なら耐えられそうなんだよな -
バイクのヘルメットは手から地面に落としただけで衝撃吸収効果が消えるんじゃなかったっけ?
-
小銃でも撃ち抜ける紙装甲
まさにチハタン -
ATは宇宙用歩兵量産スーツのようなものだし
-
ATは乗る鎧
-
好きなキリコの台詞
「その瞬間確信していた。この反応速度、ただの人間では決してない。間違いなく彼女だ。ウドで別れたきりの俺のフィアナだ。」
俺の、というところがもの凄く好きだ
「彼女は俺の事を忘れてはいなかった。その事の確認だけで、今は十分だった。」 -
出会った瞬間から熱い恋に落ちたか
-
結局何の事はない。
この作品の骨子はいわゆる「ボーイ・ミーツ・ガール」という事なんだよな。
恐ろしく頽廃的且つハードボイルドな味付けをしてあるだけでw -
キリコがツンデレの萌えアニメだしなw
-
ようやくここ10年でカーボン製フルフェイスメットとバイザー用カーボン製鉢金が実現した
-
>>159
「その瞬間確信していた。この反応速度、ただの人間では決してない。間違いなく彼氏だ。鈴木で別れたきりの俺のウドだ。」 -
仲間・身内以外の命はとてつもなく軽い
無関係な者が巻き添えで何人死のうとも一顧だにしない -
>>158
鎧としての役割あるか? -
生身よりはマシやろ
-
重機関銃で簡単に撃破される
当たりどころによっては小銃どころかピストルで爆発
あれ?ATってチハタン以下じゃね? -
>>168
ATなんて装輪装甲車レベルの兵器なんだろ -
>>168
銃器が高性能とは考えないのか! -
>>170
SPTの銃器よりは高性能かもね? -
ATは装甲じゃなくて機動性に重きを置いた兵器
-
監督だかメカデザイナーだか失念したが
ATは武装したハイラックスとかジープのイメージじゃなかったっけ? -
SPAT参上 SPAT解決
-
アスカ五郎を殺したのは貴様か!?
-
KMFも量産機なら簡単に撃破されそうだな
空飛ばない限り -
なんか、AT同士でバトリングするVRの筐体があるみたいね
凄い迫力だったわ -
>>176
♪地獄が見〜えた…あれ? -
地獄が見えたあの日から むせる♪
-
だけど・・・地獄は〜どぉっちだぁ〜♪
-
地獄の臭い染み付いて むせる♪
-
バウンドドッグ「俺も仲間に入れて」
-
エルサレムをイスラエルの首都と認定?
アメリカはついに禁断の戦略動議を発動か。
異能生存体でも見つけた? -
マンオブザミッションに炎のさだめのカバーを歌わせるのか?
-
マンウィズザミッションだった
スマン…
アストラギウス銀河版男塾名物油風呂ならぬポリマーリンゲル液風呂に入るわ -
油風呂は植物油・・・軽油みたいで簡単に爆発はしないと思うが
ポリマーリンゲルはガソリン以上に簡単に爆発する印象 -
ちょっとした衝撃でも燃え出すもんな
-
>>185
大友康平「トゥキは流れれぇぇぇぇぇぇぇぇてぇぇぃゆくようおうおうおうおうおうおう♪俺も仲間に入れてくれ」 -
>>187
笹船のロウソクが燃え尽きるまで火を焚き続けるんだぜ! -
大友康平は演技上手くないな
-
キムタクと同じで何をやっても大友康平
-
ギター無用、ベース無用のワンマンハウンドドッグ
「カ〜ネが全てさ!」 -
細けえことうるせえ奴は高橋アニメ見なくていいよ
ごちうさでも見てろw -
ゆでたまごのマンガ読んだ後だと、整合性とか全く気にならないね
-
>>197
でも富野的な荒唐無稽の流行りと見た目の軽さを否定する象徴がスコープドッグとキリコだと思うんだよ
みんなそこに惹かれて見に来るのは無理ないと思うんだよな
そこで騙し討ちみたいなことされたら、そりゃ怒るでしょ -
しかしレッドショルダーでヒャッハーやってたことはなぜか気に病んでいる
-
非戦闘員の居住区域を抹消する任務とかが多かったからじゃないの
-
>>200
おまえ個人の感想を勝手にみんなにすんなw -
やりたいシーンを片っ端から詰め込んでチャンポンにしました
整合性?いんだよ細けえことは! -
キリコは人を殺すことに慣れすぎてそれ自体に対する罪悪感は麻痺してるべ
-
???「全力で整合性をスルーしろ!」
-
ベルゼルガの足の板って色々おかしくない?
なんのためにあるのあれ
車輪とか横に突き出ちゃってるし
ミニ四駆じゃないんだからさ
そんな壁に接触しないでしょ
あと板が降着のとき踏むみたいだけど、あれだといちいち小ジャンプして飛び跳ねないと踏めなくない?
あの板の機能性が理解できない -
そもそもクエントを制圧し宇宙を支配しようとした数話後に
すべてはワイズマンのご命令どおりに動いてたなんてほざく健忘症アニメの
あら探しなんて何の意味もないw -
超テクノロジーの力技で物語強制終了とならなかったのはダグラムくらいか
-
レイズナーもロボで決着ついたよ確か
-
レイズナーは刻印の力で空間断絶だったでしょ
-
>>207
あれはスワンピークラッグという湿地帯でも
ローラーダッシュ出来てしまう魔法のかんじきなのだ
ローラー部は真横ではなく下に傾いていて
ちゃんと先端が地面につくようになってる(それで実際ダッシュ出来るかはつっこんではいけない
ちなみにハケが内蔵されていて水中ではスクリューの代わりにもなるぞ
劇中での装着は15話か16話辺りでスナッピングタートルが
やってたくらいで他はTVでは皆無
あとはPF1話冒頭の上陸作戦でのビートルくらい -
幻影編第1話のバトリングでも使っていた
コンクリ?床のスタジアムだから却って抵抗が増して動き辛かったはずw -
第17話キリコが宮殿から脱出する場面でも使っていた
律儀に川の浅瀬を滑走して機能をアピールしていた -
ああ、そういえばそうだったね 申し訳ない
失敬失敬 -
>>211
マジか実はテレビの最終回までしか見てないんだサンクス -
テレビの最終回にも刻印出てるが?
-
テレビの最終回だけを見て刻印の意味を全部理解するのは無理あるけどさ
-
「ロボで決着」ではなく「超テクノロジーで強制終了」パターンなのは解るわな
-
>>219
ATはすぐ壊れるから「ロボ」じゃなく「ボロ」 -
無敵ボロ
-
ボスボロットは馬力だけは戦闘獣とタメ張れる強さ
-
>>200
質より量、大量にあるから大丈夫w -
公式からも視聴者からもイジられているカン・ユー大尉
キリコへのスパイ疑惑や対抗意識から闇堕ちしたわけで
キリコがいなければ有能な指揮官として生涯を全うできたのでは -
闇堕ち?元々ああいうタイプだろ
-
無能ではないが十人並と言ったところか
ホモ殿下の計略に勝てずあぼーんだろうな -
無能生存体のカン・ユーを馬鹿にするな!
シャッコに落とされただけで、誰も奴の死体を見ていないだろ。 -
カン・ユーは実は腕自体は悪くないからな
戦場での眼力もある
キリコがやってきたのが運のつき
キリコは文明から偽りの人間関係から何でも破壊するからね -
カン・ユーは無能そうにみえたけど
役に立つキリコを目の敵にする当たりで指揮官として駄目 -
ガンダムで例えれば性格の悪いワッケイン少佐というところじゃないか?
-
嫌なものは嫌とハッキリと言える男らしい奴なだけなのに・・・
-
>>230
いやいやいや、ワッケインは融通利かない固い軍人なだけだよwww -
スパロボ世界ではエクルビスで活躍したり
ギアス女性陣と交流を持ったり、ティンプやベックを導いたり、ボン太くんの中身を見切ったカン・ユーさん舐めんなよ -
わざわざ専用カットインまである高待遇
-
現実味のある小物感が妙に憎めないところなんだよな。
上に媚び下に横柄
自己正当化と保身に長ける。
なりふり構わない。
中途半端に能力はある。
単なる現実にいるやな奴だよな。
シャッコを射って本物のクズになった瞬間に消えたのもさもありなん。 -
カン・ユーって平時だと何だかんだ言って課長や工場長ぐらいまでは出世するタイプ
勿論、部下から無能と陰口は叩かれるけど・・・ -
>>236
あースマンスマン、シャアのワッケイン評というところまでは思慮が及ばんかったわ
でもなんか、カンユーさんに戦術ってのも結びつかん気がする
出世狙ってゴンヌー閣下の命令を愚直に実行してるイメージ -
カン・ユーの勧誘を断って縁切り子
-
対ビーラー戦線を数年維持してきた功績はある
でも牟田口のオマージュな気もしてきたな -
背後から不意に襲いかかってきたキリコにナイフの一撃を食らわせ取っ組み合いでも優勢に立つ手練れ
-
カン・ユーの下で生き延びるよりもキリコと関わって生き延びるほうが無理ゲーという
-
フィアナやティタニアは命を落としゾフィーは生き延びるという無常
-
ゾフィーはレッドショルダーの襲撃の中一人だけ生き延びた強者
-
フットーは失脚したおかげで生き延びたのか
-
ゾフィーは命をたくさん持っているから
-
>>248
おっさんw -
ウルトラマンをずーっと追っかけ回すゾフィーかよ。
ウルトラ野郎〜とか言いながらw -
正におまゆう
-
身の上はむしろアストラなんだけどなw
-
ゾフィーというかあの集団もどこでどうやって生き延びたのか謎
野望のルーツみるに星を丸々焦土にしたサンサ攻略は凄まじい
後付けなのは置いといて -
ゾフィーもまた異能生存体
-
ショルダー野郎って呼称はどうかと思うwww
-
直訳すると肩野郎だもんな
-
ショルダー野郎X1チーム
-
後付けといえば戦艦Xに収録されていたレッドショルダーの映像でのタコが微妙にノーマルと形状違うけど
これが後にターボカスタムに繋がったと考えると上手いなと思う -
後付け脳全開だからそう思えるだけじゃないのかね?
-
>>257
なにげに構成がキリコ一行と合ってるw -
まさかキリコはコング枠…
-
クレイジーモンキーだろjk
-
いやいやモンキー枠はバニラだろヘリコのパイロットだし
-
んじゃフェイス?
-
フェイスはバイマンだろ。
-
いくら「リアルロボットアニメ」だからといって
この手のアニメにあの描写はおかしい、この病者だと不自然だとか一々難癖つけてる奴ってやっぱおかしい
いくらリアル風だろうが所詮は架空のロボット物
どうしてもどこかでファンタジー要素が入っちゃうんだから、そこら辺は割り切らないといけないのに
しかもボトムズにあれこれ文句言ってる奴って今何歳だよ
恥ずかしくないの? -
よしじゃあスコープドッグもらったら俺用にカスタムしよう
まずコクピットを改造する
座席型じゃなくミニバイクみたいな跨るシートにする
前傾しないで乗馬みたいに上体を起こす形
これで脚を前に出さなくて済むのでメタボ体形を解消できてカッコイイ鳩胸になる
頭部は何も回転式のカメラにしないでも、単眼の切り替え式にして…あとは多分頑張ればいくらでもジムっぽいゴーグル顔に改造できるからそれで
頭の蓋だけオーデルバックラーみたいなカクカクしたのを移植した方がいいかもしれない
なんか…そうだな…バーチャロンテムジンの頭部をずんぐりさせた感じで
両耳にアンテナ
両肩にミサイルランチャー
両腰にガトリング
両腕にパイルバンカーシールド
両肩装甲はツヴァークのガンダム肩を移植
両脚甲にベルゼルガの下駄を耐弾装甲として設置
背中のガトリングのタンク横にラウンドムーバーを水平翼のように設置
両足にはツヴァークのスキーを使い捨てで履く
ライフルはスコープドッグのものをノーバレルPDW型に改造して2丁装備でパイルバンカーを打ち込みやすいようにする
カラーリングは緑の部分を青に変える
さあ俺専用のパーフェクトスコープキャノンドッグの完成だ
これで勝つる -
>>267
何にでも難癖つけてるわけじゃない
テレビアニメと百も承知で見ていても
オマエソレハナイダロウが時々ある
例えば主人公の人物像のブレ方とかね
年齢? 俺はキリコより1こ上だがそれがどうかしたか?
自分なりの楽しみ方や感想を持つことの何を恥じろと言うんだ? -
難癖とかじゃなくて矛盾点とか可笑しなところを見つけてツッコミ入れて楽しんでるだけだよ
ダグラムは作画ミスが結構あってツッコンで遊んでたな -
まあその辺は個々人の違いってやつだね
俺は作画については寛容なつもりだが
それでも鉄で出来たATがゴム人形みたいに身をよじらせたりするのは
さすがに違和感がある -
【榊原会長】世界教師マイトLーヤ「TPP、民営化、成長戦略、働き方改革、五輪、競争をやめなさい」
http://rosie.5ch.net...eplus/1513212086/l50
【テレパシー】世界教師マイトLーヤの演説『大宣言』は、14歳以上、3つの体験、14名の覚者を紹介
https://rosie.5ch.ne...eplus/1513126180/l50
【テレパシー】元国連職員「いきなり声が…『聞こえないフリ、分からぬフリをするな、照れをなくせ』」
http://rosie.5ch.net...eplus/1513067436/l50 -
違和感もなにもいかにリアルとか何とか言われてても
大昔のアニメとはそういうもんなのよ
現在はお客も製作陣も細かくてうるさい人増えて
リアルとファンタジーに対する矛盾点は極力排除が美徳になってるだけ -
家庭用VTRが普及する前はリアルタイム視聴しか手段が無かった訳で「週一回、30分だけ騙せればよい」って勝負も有りだった
今は繰り返しの視聴にも耐えられるもんじゃないとな -
そう言やATの材質って本当に「鉄」なのかな
確かにサイズの割にはかなり重いから超金属の類ではなさそうだが -
錆びや溶接っぽい描写はあったから鉄かそれに近い合金じゃないかね。
ヘビーメタルみたいなプラスチックじゃないだろう。 -
でも装甲薄くて簡単に貫かれてるしなあ
-
ハッチの開閉もキィ〜パッタンって感じで、宇宙向けの気密性があるとは思えんwww
-
パイロットスーツが宇宙服になるのよ
-
宇宙服があの位スリムにできるといいね
-
>>279
気密性はスーツ任せで機体には無いよ -
地球では宇宙服っつうとゴッツイもっさりしたイメージだから、ボトムズの世界ってそっちの技術はスゲー進んでるんだね
-
いや昔のアニメは大体ピッチリ系だろ
-
セイラさんの極薄ノーマルスーツは現実には無理だと
富野カントクが述懐してたな -
ボトムズの世界にも5ちゃんみたいなのもあればロボアニメオタクとかもいるはずだよな
そういうのが下手に金持ちだったりすると、絶対1台適当なの自家用車として買い付けて勇者ロボみたいな外装に改造して、私有地で乗り回して遊んでるよな -
>>283
レイズナーの世界では1996年で宇宙服がスリムになります -
キリコ「俺と一緒に戦って死ぬか?」
フィアナ「いいえ、キリコとなら戦い抜いて生きます」
こんなこと言ってくれる嫁が欲しかった。 -
つか、
レイズナーの世界ではグラドスに占領されるまでソ連邦が存在し、火星に宇宙基地を作る程国力を維持していました
だろ -
まあ、レイズナーが放送してた頃に「5〜6年後にソ連が崩壊する」なんて誰も思ってなかっただろうけどな
-
変わらぬ愛などあるのか
-
ボトムズとかガリアンとかレイズナーでよく使われてる効果音って今じゃ使えないのかな
あの独特の被弾音(コウィンッ)とか起動音(ブッピキャン)とか
昔はよく聞いた効果音なのに、ここ15年で消えてしまった -
意味不明
-
>>292
ロッチナ「愛などいらぬ!」 -
あなたほどキリコLoveな登場人物もいないと思うが…
-
キリコLoveと言うかロッチナもペールゼンも新種の昆虫を見つけた好奇心旺盛の昆虫博士なだけだよ
-
ロッチナは、神になりたかった男だろ
-
幻影とかPEを纏めたBOXが何故でない?
需要が無いからか -
そうだ
-
さりな
-
>>11
をどの作品に出てきたのか追加してほしい
メロウリンクはボイル少佐の人だけ?
名無しか・・・何もかも皆懐かしい sage ▼ 2017/11/23(木) 20:28:50.39 ID:??? [0回目]
◎関係者で鬼籍に入っている方々(敬称略)
笹岡繁蔵(ダラム役、ノスコヴィッツ役、1998年8月31日没)
塩沢兼人(バイマン役(LR、野望)、2000年5月10日没)
乾裕樹(音楽担当、2003年1月没)
山内雅人(モンテウェルズ役(確約、幻影)、2003年4月7日没)
嶋俊介(フットー役、2003年11月11日没)
戸谷公次(バッテンタイン役、(TV)2006年2月6日没)
逢坂浩司(動画、2007年9月24日没)
北村弘一(チェロキー役、2007年10月2日没)
鳥海尽三(脚本、2008年1月17日没)
郷里大輔(ブリ・キデーラ役、2010年1月17日没)
水鳥鐵夫(バララント参謀B役、2010年7月14日没)
渡部猛(ネハルコ参謀総長役、2010年12月13日没)
徳丸完(レイパード少将役、ジェル・ボーソン大尉役、2011年3月6日没)
柳ジョージ(ペールゼン・ファイルズ主題歌、2011年10月10日没)
石森達幸(カルメーニ中将役、2013年6月5日没)
亀井三郎 (アルベルト・キリー役、2013年9月9日没)
永井一郎(ゴビー役、2014年1月27日没)
塚田正昭(ラーキンソン少将役、2014年1月29日没)
弥永和子(フィアナ役、2014年11月1日没)
浦上靖夫(音響監督、2014年12月18日没)
中村秀利(マナウラ軍司令官役、2014年12月24日没)
大塚周夫(ヨラン・ペールゼン役、(LR、野望、PF)2015年1月15日没)
丸山詠二(部隊長役、2015年9月24日没)
滝沢敏文(演出チーフ、2015年6月22日没)
塩山紀生(キャラクターデザイン、2017年4月13日没)
槐柳二 (メジ役、 2017年9月29日没) -
神になる代わりにストーカーになったやん>ロッチナ
スパロボでも堂々とストーカー宣言してたしな -
ロッチナ 「私が異常者であったなら!」
-
俺の・・・ 安息の場所は・・・ 戦いの中にしか無いんだ!!!
デレッデ デレッデ デレッデ デレッデ -
ロッチナって
なんか名前変
女みたい
銀河万丈の声に似合わない響き
ハンバーガーはマックだろロッテ食うなよ
千夏
ニッチもサッチも
千奈美 -
ロッチナはファミリーネームだからね
フルネームはジャン・ポール・ロッチナ
本編ではJ・P・ロッチナって自ら名乗ってたよ -
私はジャンポールロッチナ
ワイズマンの望むところ彼の目となってキリコを追っていた
やつのことならすべて知っている -
あと二人居る
-
>>307
あれ?PFだと何だったっけ -
バララント軍に寝返って
幹部待遇ってどういうこと? -
PSに関する機密情報を手土産にしてたんだろ?
後はワイズマンの計らいとか -
ごちうさ君がやって来るぞ〜!
-
PSって作り上げるのに大量の時時流無とかでコストがかかり寿命が2年しかないものを100年戦争を繰り広げる両軍が争奪しあうって
それだけの戦果を挙げてあって事なんだろうな
旧日本軍が兵士に特攻させるとき覚醒剤を使って怖いもの無し状態にさせたとなんかで聞いたが
PSの元ネタって実はそこからなのかね? -
ハシッシュとアサッシンね
-
元ネタはキャプテンアメリカみたいな超人兵士じゃねーの?
-
いやただのレプリカントでしょ
-
PSは後の強化人間みたいなもので肉体はれっきとした人間だからレプリカントとは違うかな
ヂヂリウムだけでも結構な代物だからPS情報持ってるロッチナが幹部待遇なのは当然の事 -
アーマードトルーパーなら日本の道路でも運転できるんじゃないだろうか
-
札幌ではスパイクタイヤの粉塵公害ではるか昔にスパイクタイヤが禁止になっているからグライディングホイールでの公道走行は無理
-
ん?スパイクタイヤは関係ないんじゃねーの?
グライディングホイールの接地(タイヤ)部分の材質変えりゃアスファルトぐらい余裕だろ
系譜を受け継いだKMFが日本の公道走れたんだから -
中古車でスコープドッグ買って速攻ザクに改造する奴
-
レプリカントの方が安いし寿命も長いしかなり優秀
-
ロッチナが説明してた合成人間はプロトワンだけで
イプシロンはキリコが言っていたように改造人間なのかな -
キリコは妖怪人間ベロが成長した形態
-
ターンピック街中で使って、速攻で警察に追われる未来が見える
-
当時の裏設定だとリドにはフィアナ以外にも数体のPSがあってその内の一体がイプシロン
他は死亡してしまったそうだ -
4体あってフィアナ、イプシロンと他2体は盗み出すときに
事故で死亡、レクチャー中にミスって死亡とかいうやつだっけ? -
イプシロンもリドから盗み出した設定なのか?
フィアナのデータを元に秘密結社が改造したのかと思った -
二つの国家の戦争は決め手がなく、膠着状態(第1次世界大戦に近いのかな)
新ATとか新兵器を開発して決着させないのはワイズマンが手を回してるのか?
勝手な想像をするなら、戦火から自分の後継者となるPSを生み出し試すためと考えられる -
ワイズマンの後継者は神の子とかで幻影編でけりをつけたじゃん
-
メロウリンクが
普通の人間が扱えない対atライフルで接近しないと倒せないって言っているのに
徹甲弾とはそんなに素晴らしいものなのか?
gxの1話目に出てきたな -
>>337
キリコが撃ったら無敵 -
この世界の金属類は
現実の徹の重さより10分の1以上軽い世界なんだろ?
100分の1でもいいかもしれない -
あるときは暴走族の機関砲をはねかえし
あるときはキリコのピストル一発でやすやすと貫通する
それがアストラギウス金属クオリティw -
>>340
どこのコーヤコーヤ星? -
角度とか。
-
カメラか吸気口か腰のPL液循環ポンプを狙えば
-
キリコがカメラのレンズを狙う描写はあったけど背中の装甲までしっかり貫通してたから
「ATの装甲は拳銃で抜ける」
は間違いない -
野望のルーツとかでキリコのATが攻撃を受けても
生身の足が貫通するだけだが
PEで切子が撃つライフルは天井を貫通して敵のファッティを撃墜してしまうな -
第三次Z天獄編じゃ常にアーマーマグナムでトドメ刺してたじゃん
相手がMSや宇宙怪獣、インベーダー、ラスボスであっても -
アームパンチというのが理解できない
最初から全部ベルゼルガの盾パイルバンカーで良いんじゃないの? -
ロケットパンチはスポンサーからの要望じゃないのか
プレステ版青の騎士のOPは手を飛ばしているよな
PFでもゴダンが武器を持ったまま手を飛ばしていたが -
>>336
最初にターンピックの話始めたのオラだが、せいぜい交通違反程度で、そこまでおおごとになるとは思ってもみなんだわwww -
ロケットパンチの延長だな
-
リアルとして表現したロケットパンチであってるよ
-
ナックルガード無しだと高価で繊細なマニュピレーターがぶっ壊れるだろうがな
-
膠着ポーズの変形なんかATのふくらはぎから上はかなり軽くしないと出来ないと思う
-
>>355
ウイングガンダムはペーパークラフトかよw -
6トンって言ったら豆タンクレベルだよな
-
ダイデンジン「オレさまから見ればお前らなど軽いかるい」
-
ガンダムXのコルレルは4.5t
-
アナザーガンダムは飛ぶのが前提なんだから軽く作ってあるんでしょ
-
えっ…
-
熱に強いハイスより硬いのが超硬
でもつまっているぶん倍重いとか
ガンダリュム合金は素晴らしい -
10倍じゃなく縦x横x奥行きで計算しないと駄目じゃね?
-
だからtをkgにするだけで人間換算6〜7kgで合ってるよ
-
ボトムズ乗り風のVRが出るかもしれないな
今の時代なら -
>>368
ガサラギってなんだよ池沼w -
昔、楢崎というキーパーがおったんじゃよ。
-
ATを参考にしたギアスはヒットしたけど
それを使ったロボットアクションのゲームが皆無だな -
マントたなびかせて槍で戦い、
エクスカリバー背負って空飛ぶアニメがなんだって? -
スパロボ出るから調べてみたらワタルの龍神丸とかの魔神が全高重量共にATとほとんど同じだったのがびっくりした
-
サクラ大戦のあれもATをかなり参考にしてるだろ
-
やっぱりロボットアニメのタイトルは主役機じゃないとね
装甲騎兵
スコープドッグ -
頼もしき姿じゃ
ブルーテシュドグ -
ブルドッグって機種ないの?
-
アメリカのミサイルにそれあるからなあ・・・
-
ファッティ が蛙でタコが犬と
ニーバのATがザリガニでブラッドサッカーがなんだ? -
吸血鬼なんだろうけど実際は吸血蛭なんじゃねーの?
-
ギアスはR2になってから皆空飛んじゃったからなぁ…
あのまま陸戦に拘りたいならタイトルをコードギアス 異能のキリコとかに変えて中身を大変更すると -
ブラッドサッカーとマラサイは似ている
-
分かってて言ってるのか、本当に知らないで言ってるのか…
-
1/35 ブラッドサッカー ST版 「装甲騎兵ボトムズ」
今頃出るのかよ
しかも5,000円もするのか -
1/12のヤマトタコが投売りしていた時期が懐かしい
だからメーカーは倒産してしまったけど -
ホットドッグって機種ないの?
-
>>386
マラッドサッイー -
アメーバピグの アンケートをすると1コイン貰える というのを何となくやってみた
アンケートの下の方に アンケートNo 4253 ボトムズに関するアンケート というのがあった
どうせ装甲騎兵じゃないボトムズのアンケートだと思って進めてたらまさかの装甲騎兵の方だった
新宿のVR−ATシミュレーターの事や作品の感想をたくさん書いてきた
12/19迄のアンケートです
アンケートはゆっくりと 次へ を押さないと、違うバナーをクリックしそうになるw -
デロイアの特濃ヴァン・アレン帯を突破できるシャトルを開発できれば北極ポートの戦略的価値はゼロになる
あとはワームホールポートを巡って宇宙でのドンパチ -
>>393
スレ間違えてるぞ -
. , - ' ´ ̄ `` 、__
..__,ィ ヽ. `ヽ.
.'⌒Y / 、ヽ ヽ ヽ.
../ i /l/|_ハ li l i li ハ
. /l i|j_,.//‐'/ lTト l、l j N i | >>393
./ l li //___ リ_lノ lル' lハ. ソ ___◎_r‐ロユ
.l l l v'´ ̄ , ´ ̄`イ !| ll, └─‐┐ナ┐┌┘ _ ヘ____
..ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
.レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l| </  ̄L.l ̄ ̄L.lL.! ┌┘|
.{ ⌒ヽ_/ } ー‐<._
.ヽ, /、 〈 |:::::::| ,, -──- 、._ ____
..{. ハ ヽ Y`‐┴.-"´ \. ._ノ ヽ、_\
. |iヽ{ ヽ_ゾノ‐..:/ _ノ ヽ、_ ヽ.:.●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
. |i:::::`¨´-- :..:/ o゚((●)) ((●))゚oヽ: _人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
. |i::::::ヽ._:::_:::::::| (__人__) |: ┬-| | (⌒)/ / / //
. |i::::::::::::i___:.:l ) ( l: | | / ゝ :::::::::::/
..jj::::::::r┴-- :` 、 `ー' /: .| | \ / ) /
..jj::::::::r┴-- `.:, -‐ (_). / ..`ー'´ ヽ / / バ
.〃 :::::::マ二 ...:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´.l||l 从人 l||l l||l 从人 l||lバ ン
.//::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.:ヽ :i |:.一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
.,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i:::.:/ :⊂ノ|: _(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) -
本来的にはヴォトムズになるんだな
装甲騎兵ヴォトムズ
べつにFF野村哲也的な中二病のヴァヴィヴヴェヴォ行使いたがりとかではなく
英語だとArmored Trooper Votomsだから
でもどうせアメリカ人はヴォドムスって発音するんだろうなあ
ここでヴォドムズって言う、ズって言ってくれるアメリカ人は相当日本アニメのことを文化レベルで熟知してる見事なアメリカンオターク -
元々あの世界では兵隊の事がスラングで「最低の連中=bottoms」と呼ばれるくらいイメージが悪化したので後付けで軍事用語としてのVOTOMSが造られたという話だから発音としてはbottoms準拠で間違いじゃない
-
なんでアストラギウス銀河の人たちは当然のように英語と日本語を交えて話してるの?
-
アストラギウス銀河の1年間は365日なのか?とか考えてはいけない
-
装甲騎兵ボトムズ コマンドフォークト
まえにちょいと読んでみたけど世界観が全然理解できなかった -
それいったら何故スターウォーズのハン・ソロとチューイは通訳無しで会話が成立してるの?
になるがな -
デヴィ夫人も通訳無しで英語圏や仏語圏(だったかな?)の人と会話してるぞ
ダニエル・カール先生など英語日本語山形弁と多彩にこなすぞ -
日本語と英語入り交じって会話が成立してると訊いてガンヘッドを思い出した
-
これが後にPS開発計画になっていくのか
http://www.huffingto...hter_b_10746878.html -
ハンが意思疎通出来るのはウーキー族の言葉理解してるからだぞ
ヨーダも同じ -
グラドルで育ったエイジの第一声が「僕の名はエイジ地球は狙われている」だ
しかもあの中に日本人はいない
そう云えばゴースト・イン・ザ・シェルは北野武だけ日本語で会話してるんだっけ? -
そういうこと言っちゃダメなんだってw
汲んで楽しむのよ、くんで -
>>407
エイジくんの世代は細川ふみえとかになるのか? -
なぎら健壱のコーナーに出ていたAV女優さんはホントに可愛かったな
-
>>404
高嶋兄デビュー作だよな -
ブレンダバーキってガンヘッドとホットショット2しか知らんな
-
ボトムズがハリウッドに持ち込まれると、やっぱりトランスフォーマーみたいに痩せ細ったATが出てくるの?
-
ホットショット2に出てたブレンダ・バーキよりホットショットのクリスティ・スワンソンの方が可愛かったな
ネクスタントみたいな役をデッドリー・フレンドで演じてた -
誰もグラドルに気づいていない点についえ
-
て
-
潰えてw
-
>>417
えびてんではグラドルって言ってたような・・・ -
毎年のように頻繁にドラマに出る人はグラビアアイドルとは言えない
テレビは基本バラエティ番組にしか出なくて、ドラマは出ても珍しいぐらいで、活動のほとんどが雑誌モデルという人がグラビアアイドルと言える
壇蜜で抜くキリコ -
おれの…フィ穴だ
-
グラビアの仕事を秋元の処とつんくの処で取っちゃうからな
余ったのをグラビアアイドルで取り合うという感じ -
雑誌という媒体が既に瀕死状態なのでグラドルというジャンルそのものが成立しなくなりつつあるな
-
モデル、新人女優、声優までグラビアをやる時代だからね
偶には野郎の表紙も悪くはない・・・ -
最近はプロ雀士もグラビアやるんだよなぁ
-
キリコが飲んでいる様な水筒が売っていない
-
ダグラムにあった、コルク栓に紐くっついた水筒も売ってないな。
-
富野フォロワーのアニメは沢山出たが
高橋アニメのフォロワーアニメはあんまないよな -
男の汗と機械油と硝煙の匂いしかし無いアニメを受け付ける層がないだろ
異世界に転生してニートが無双して女にモテモテみたいなアニメしか無いんだから -
いろはにほへとの1期までじゃね?
エリ8も駄作の声が高すぎる -
>>430
ロボットアニメというか日本のアニメ自体、昔から軟派な傾向があって必ず美系キャラが出てきて腐女子はキャーキャー言ってたし
美少女ヒロインとかのお色気要素とかお約束だったんだよな
漫画原作だとまだドカベン、キャプテン、北斗の拳、キン肉マンと色々バリエーションがあったけど
そんな中ダグラムやボトムズは当時から色気や可愛さのない作画、全体的に茶色いイメージデザイン、地味なストーリー
でアニメ雑誌には嫌われてた
ガリアンやレイズナーはアニメブームのノリに合わせてスタッフも柄になく露骨なお色気要素を入れてたが
塩沢絵や谷口絵でそんなのやられても全く嬉しくない -
メロウリンクのルルシーは要らない子?
-
>>434
この、女郎めがっ! -
脱がせたくなるキャラではないw
-
タチコマの中の人も昔はヒロインやってたのよね
ってくらいの印象しかないな -
>>438
今は赤い彗星の後妻という権威 -
まあドミネーターも昔は南ちゃんだったしな
-
Call Me トゥナイトをくりいむれもんシリーズだと勘違いして借りてみた15の夜
-
ホークは “ドミネーター”を手に入れたドミネーター
-
>>442
そのネタわかるのどれぐらいいるかな? -
>>430
男の汗と機械油と硝煙の匂いのするアニメなら硬派って考えが既に幼稚。
つーか無口な主人公が実は神の後継者でたいした苦労もせず美少女から文字通り一目惚れされるボトムズが最近のアニメを笑えねーよw -
>>444
うわっ知ったかキモオタだw -
テイタニア
ココナ
フィアナ
持てまくりの主人公キリコ -
テイタニア
ココナ
フィアナ
ワイズマン ←New(実は美少女だった
持てまくりの主人公キリコ -
ロッチナ「元祖キリコLoveの私を忘れるとは」
-
更にスパロボだと
テイタニア
ココナ
フィアナ
ワイズマン
カレン
C.C.
スザク
ルルーシュ
シャッコ
かなめ
宗介
ヒイロ
刹那
ズール皇帝
持てまくりの主人公キリコ -
>>449
テイタニアをタイタニアに乗せ替える -
ゾフィーを忘れてるぞ
-
ワザとボケてるのか、素で知らないのか分からんわ
-
自演乙w
-
野望のルーツに至っては「主人公だから死なないんだよ!」ってのを真っ向からネタにしちゃうからね
そこまで開き直っちゃうのもすごいが -
バーコフ隊で更に過酷な闘いを強いられるがTV第一話までに記憶障害を起こした模様w
-
最近、いい年して異能生存体の事を考える
卑怯だろうが無能だろうが出世した社員が勝ち
ごり推しだろうが事務所の力だろうが枕だろうが売れたタレントが勝ち
東大出て美人でも死んだら何もならん・・・ -
>>458
海老蔵さんですか? -
>>457
全編通してのキャラのブレは「ワイズマンの介入がありました」でOKw -
ワイズマン「はいはい私のせい私のせい」
-
「はっはっは心配は無用だ!こんな事もあろうかと全クエント人はクエントそっくりな星にテレポートさせておいたぞ!」
-
赤い服赤い鼻かつて流されたおびただしい血がこびりついた不吉なそり
ここにはグリーンランド国際サンタクロース協会特殊任務班X-1
トナカイの鋭い爪痕が刻まれている。
次回『惑星がいたサンタ』かつてこの星には赤い服を着た髭の悪魔が蠢いていた -
ワイズマンαとβに分裂しているに決まっているだろ!
-
>>462
キリコが苦労して機能停止に追い込んだのはアノ部屋の音響装置だけでしたwというオチだったりして -
だいたい、神にも等しい宇宙の支配者的な存在が、自身のバックアップとってないのはおかしいと思うのだが…
-
だから高橋アニメに整合性求めるなってw
-
ひどいな
ダグラムは最後までやり切ったじゃないですか -
神が2ついたら神と神で喧嘩になるだろ
カーズ様もおっしゃってる
頂点は常に一人 -
いや、サブシステム的なのも無いのは用心が無さすぎるなと思ってね
まあ、昭和のアニメだし、こんなもんか -
スコープドックはロングセラーなので1億台生産されたらしいが
あの壮大な銀河系の中で何千年も飽きずに派手な戦争してる国が
たかだか1億台じゃ間に合わないと思うんだけど
1兆台でもきかないと思う
しかもみんな修理して使い回してるとはいえ基本乗り捨て多いし -
俺がデュプレックスシステムというのを習ったのは昭和時代だった
-
ワイズマンって結局、総裁Xやガイゾックに毛が生えた程度の存在だったのか?
-
>>470
基本つまらん揚げ足取りをする自分の人格を疑ったほうがいい -
揚げ足を取りじゃなくてツッコミを入れて楽しんでいるんだと思う
-
ちょっとフィクションの矛盾をネタにしたくらいで人格攻撃始めるほうがどうかと思う
-
自演で連投弁護、相当痛いw
くだらないツッコミでマウントとっても誰も面白くないから -
ワイズマンのバックアップって幻影がなければ
確約とかの続編がそのまま神の死亡した後の世界ってことになってたんだろ -
幻影のアレが本当にワイズマンなのかも不明だし
全ては投げっぱなしですわ -
敵意に満ちたものの見方しかできないクズは憐れだわ
同情してやるからw -
この粘着ぶり、さすがは揚げ足取ってドヤ顔のキモオタw
-
>>454
でも実は全部キリコのお芝居でした
騙された視聴者ウェーイwwwだよ
最後の最後でやはりキリコはニュータイプみたいなのを全否定した、男の汗と機械油と硝煙の匂いのする奴だったんだよ
お前はもうボトムズに夢中の虜
お前の心はボトムズに屈し白旗を挙げたんだよ -
人間のクズがいるな
-
ボトムズって
戦争上がりで人の心を失ったのキリコが
3ばかに出会ったお陰でフィアナと永遠の幸せをを手に入れたってお話だよな -
モナドに巨大な目玉が出てきたような
ワイズマンみたいな異能が沢山存在する世界だったと -
>>484
シャワーもないあの密閉空間でセックスすると臭いが酷いことになる
パーフェクトソルジャーは筋力が凄いから、情動が赴くままに強力無比なプレイするとあのガラスが割れる危険性がある
ぱんぱん♪ぱんぱん♪ぱんぱぱーん♪
ぱんぱん♪ぱんぱん♪ぱんぱぱーん♪
ぱんぱーん〜〜〜〜〜………♪ -
>>473
Cの世界の元ネタに決まってるやろ -
名前も顔も変えて三馬鹿と一緒に地道に生活するという発想は無かったのか
ワイズマンがいなければチョッカイ出されることもあるまい -
l!
l!. /
|`ー―、 l!. / はいクリスマスプレゼント
. >-'´ ̄ ̄`‐- 、/| _ -‐'' ¨¨ >___/______
/ lヽ/ /_, ∧ ∧
./__ |゚'l__,/ .ヽ ヽ ∧ ∧
|_。`ー-- 、_ lo| | | | | ∧_______ ∧
〈 ̄ ̄ ゚`ー、。`ー',/ . | ゝ_,/ , / / 三三 三三 ̄/
√/ ̄\_>_,゚/ | | ̄ ̄__/_______,,/
. 〈/ ./ ! .l| | | | | | | l | |
'゙¨l r-、 _,/ l_lll_l| | | | |二..| |二lニ| |
7 `'' <`!___, | | | | | | l | |
. / / | | | | | | |¨l__l⌒l | |
/ ./ /_ .| | ∠ | /\_,| .| l l_/,,|
, / `-、 ,/ /-、\/ ̄ ̄ ¨「| ,/ヾ \\― \\,,|
/: : : :::;| / ゝ__l二___|.| 、_〃ヽ\ \\― \\、
: : : : ::;;|,/ ,/ ̄7 | l 「「 ̄ゝノ. \ \\ \\、___
: : : :;;/ ,/ / / / ! ! \ ¨ ̄| ̄|╂――╂―v ! |
: ::;;;;;;| | ./ / / | l \ | |┸――┸―'.││
: ::;;;;;;| | / / / .| | \_l └―――――┴┤
: ::;;;;;;l_,!__/ / / ! !―i |  ̄l_三三三三三_l ̄
___ __
/ ̄\ヘヽ ̄ ̄ ̄ヘヽ \
| | | | | | |
| | | | | | |
\_/.//____.//_/
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ -
たまに降着形態で走行してるやついるけどさあ
あんなことしたら太腿の下面が擦れたり、その衝撃で股関節のフレームがいかれねえ?
ぶっ壊れちゃうと思うんですけど
無茶な運用の仕方すると -
>>490
こんだけデカい背嚢なのに爆弾は1発だけというショボさw -
小型爆弾をバラ撒いて10機くらいまとめて爆破してくれたら良い見せ場になったのに
-
えっ、あの爆雷って1発だけだったっけ?
-
劇中で使ったのは一発だけだな
サイズ的に考えてもせいぜい2、3発しか入らない -
あんな紙装甲で立って走行してるのに背中に爆弾背負ってるなんて
爆破してくださいと言ってるようなもんだな
歩兵のピストルだけで余裕で撃破だぜw -
ピストルってアーマーマグナムのこと?
まあ例えピストルで撃破可能だったとしても
生身で限界滑走速度100?オーバーのラビドリーに立ち向かえる度胸があるのかどうか -
ラビドリーて100Kも出たっけ?w
-
wikipediaに限界走行速度 108.0 km/h と書いてある
-
>>497
ラズベリードッグなら美味しそうだから立ち向かえる -
H級で名機ストライクの量産機だからアーマーマグナムじゃ歯が立たんよ
-
結局ATってレンズに撃てばパイロットを殺せてATが奪える欠陥品だよね
-
シャドウフレア「おう、そうだな」
-
スナッピングタートルはレンズが破壊されただけで本体は破壊されなかったな
ネクスタントもどきは直接額を撃ち抜かれたやっつけ仕事 -
拳銃弾が素通りできるような隙間が
アームパンチでどつかれる前から空いていたとすると
エルドスピーネには深刻な設計ミスがあったことになるな -
青亀は銃弾がコクピットに入ってイプシロンのゴーグルが吹き飛ばされていたから
通常のパイロットなら避けきれずに死亡していたかもしれん -
亀は便器自体は装甲で覆われてるのかもだが
カメラ部分は違うんじゃないの? -
メル黄亜タコ1/12が
6万で出るのか
叩き売りされていたやまとタコが10個買えるな -
メロウリンクも亀のカメラを撃ってゴーグルを吹き飛ばすという無駄に器用な芸当を披露していた
-
メロウはワイングラスにドッグタグを投げ込めるくらい器用だからな
-
>>510-512
装甲騎兵ボトムズメロウリンク 言わずもがなの作品
装甲騎兵ボトムズヤロウリンク 男の汗と機械油と硝煙の匂いのする作品
装甲騎兵ボトムズニジロウリンク 村上虹郎主演のボトムズ
装甲騎兵ボトムズオウロウリンク 三國志の時代に現れたキリコとスコープドッグが王郎と天下統一を目指す作品
装甲騎兵ボトムズウルトラマンタロウリンク 現代の日本に現れたキリコとスコープドッグがウルトラマンタロウと共に侵略者と戦う作品 -
つまんね
-
>>513
詰まれ -
人類のインフラ って知ってるか?
スコープドッグは正にこれだな。 -
スーパーカブやAK47に匹敵する
-
ATX48
-
>>517
アニメチャンネルをAKB48が宣伝 -
ATが登場しない登場しても動かない第2話・第9話・第10話
キャラや世界観に魅力があればロボが出なくても面白いという好例
後半もATが出ない回があったような気がするが思い返す気にもならん -
世界観?
思いつきと洋画のパクリ以外に何かあったっけw -
ダグラムみたく叩きの対象にならなかっただけマシだったかもね
-
ちょっと何言ってるか分からない・・・・
-
スコープドックが存在する世界、其れだけで充分。
-
ピストルで撃破されるチハタン以下の動く棺桶だけどなw
-
撃破できるのは主役級の奴のみだけどな
-
ATは異能生存者であるキリコが搭乗することで
その防御力が飛躍的に増大し、それが味方のATにも
フィードバックされる
これを主役相転移という -
シャッコ「こいつは凄いぜ!」
-
_ _
( ゚∀゚) ほ〜ら アーマーマグナムだよ♪
( ∩ミ
| ωニつ,゙
し ⌒J
_, ,_ .・(U) ボ
( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' ) ン
( .;..;’' ヂ
| ★";'. /
し ⌒J ッ -
スパロボだとキリコ無双になれるけどな
更にHPがミリ残りになったら手がつけられない
ニュータイプやギアス持ち、イノベイター、スーパーコーディ、ゼロシステム、ラムダドライバー、光子力エネルギー、ゲッター線、螺旋力が束になっても勝てない -
実際にピストルで鉄を貫通できるのか?
-
板厚によるんじゃない?
-
アーマーマグナムは対AT用徹甲弾を撃つ銃だぞ
-
本来ならスペック的にカメラ潰しくらいにしか使えないはずなのだが
本編で亀相手にカメラからのフロート貫通とかやっちゃったから・・・ -
そういや初期の頃のキリコはアーマーマグナム以外の銃を使っていたとかゲーラ簿に書いてあったな
-
10話辺りからか
バニラのアジトを追われてバトリング会場で入手だったと思う -
>>535
バニラ味を負ったガトリング会場 -
>>532
マーマーママママ -
>>527
いつも全裸で乗ってるし顔ゴツイしなんかお前ホモっぽいんだよ -
リグ・シャッコというのはどういう状態なのか誰か説明してくれ
-
うわめっちゃ極悪なツラしてるなキリコ・・・
こりゃ視聴者も騙されるって -
ゴミ貼るなよ
-
福田嫁補正とワイズマン補正
ユウナとカンユー
何が違うんだろう・・・・ -
次回「大晦日」
スレ民に良いお年を -
今年で35周年
去年キャラデザの人が火事で焼死するという予想外の不幸が起きたせいで
もうボトムズの続編は絶望的になってしまった……
悲しい
高橋良輔はこの1年どう思ってたんだろうか
この歳だから寿命で死ぬのは仕方ないにしても火事で死ぬのはショックだっただろうな -
この世の全ては幻想に過ぎぬ
-
神を殺した男の望みは何か、キリコがひくお御籤はいかに?
二年参りはPSの命のカウントダウン
次回「元日」…キリコが飲む正月のお屠蘇は苦い -
江戸切子
-
r―‐ i
| i .l
| i .l
| i .l __ / ̄ ̄≧ 、
____| i .l /ム{, -==/rミ} ヽ
,≦ ̄≧ 、 ュ ̄} i .l―、{/ マ、_ ィL /ム i
./ , ´ ヽ il l i .l__ マ \ (><) r ミ、 i l 今年は戌年!
|l f .}.il l i .l | j \` 、¨ヽ へ 、ノ}
∨A j il `| .l | ノ l ≧o。>==-〈 ┐
.\ ヽ __ ノノ r | .l| j/ l _ f ̄ 、i ヽ
`r====≦ ' | | l jl .l L ニl l マ i
l____l__| /≧ノ j ====' {/≧o、 }ムj
> ≦―┬イ-< l l // ii ≧ o 。 ` ―'' })'
|l ゝLヽ j====} L . O] .ij ゝ´¨¨ === ≧ /
ll(  ̄ ̄ ̄} }/ l l l イ≧o。 _ ゝ' l
.ll r―― イ ) 7 LY--= _ >=- =--ノ
.ll_トr----<ノ i .| ヽ} ヽ≧< ´
`|二二l| / j ハ i l/ >{lヽ
/ ̄ ̄ // i l i l ___≧i
/ // i l i l ======---}
 ̄/ ̄ イ ̄ -===/ l/_ / ヽ ヽヽ
// - ≧ 、 ./ \/ / ム
// /` <} ∧/  ̄ | i__i l -
望遠鏡戌
-
あけましておめでとう
今年もまたキリコと地獄に付き合ってもらう -
よしカスタマイズしたぞ
ペリスコープドッグ
カレイドスコープドッグ -
探偵ナイトスコープドッグ
-
知ってるか?軍隊では塹壕を作る他に近接武器としては最強なんだぞ?
スコップドッグ
この超兵器でアームパンチなんて必要ない -
ガンダム界のスコタコことリーオーも悲願の立体化だぜ
今年もまた忙しい年になりそうだ -
ピッケルやらスコップやらドカタ装備は近接戦最強
ピッケル脳天に振り下ろしてパイロット串刺しにしたり
スコップ突いてパイロット首チョンパしたり -
なんだろ
この上手いこと言えてそうで全然そう感じないのは
ちなみにボトムズでもドッグ系とベルゼルガ系、ファッティ他一部のバララント系以外は首回らんだろ
もっと言うとrobot魂のリーオーだと首というか頭部は回る
元の設定は知らんがね -
同じ秘密結社でもオズは地球を牛耳る財団がバックに居るからの
資金は有り余っとるからの -
([∩∩])<所詮、遊びだ。
-
キリコに屠殺されまくった秘密結社のATパイロットもので何話かつくれそう
高橋監督、生きてるうちに頼んますw -
シャッコがツヴァークに乗るには天井に穴開けて頭を外に出すようにしてやらんとw
-
DDツヴァーク?
-
バララント側のストーリーはよ
-
面倒見の良い奴だった。
-
>>566
バラライカ姐さんをATに乗せる -
バララントの植民星出身の小作農の子供が軍に入隊して活躍してエースになる話でええやん
-
で、ライバルキャラはメルキア出身の没落貴族のせがれで仮面兼ATゴーグルを標準装備な
-
スコープドッグって上空からと正面の連携で
弱点が曝け出される欠陥機だよね
設定を変えて欲しいわ -
ファッティ鈍そうでも好きなんだよなあ
タイトル忘れたが政府側がバララント側っぽいマンガは登場人物がクズばっかで良かった -
レッドショルダーのエンブレムってザラスのブラッドサッカーが初出だよね?
大河原先生がデザインしたのこれ?
アストラギウス文字あるのになんで英語のRにしたんだ?
監督チェックしてないのかな -
この質問もう何回目なんだろうね?
-
俺は初耳
-
俺も
-
つか、ATとかMSとか関係なしに、
基本的に陸戦兵器や部隊は空陸連携されたら弱いのだが -
>>575
先生教えて下さい -
そういう質問は過去ログ漁っても出てこないときにしなさい
-
今の専用ブラウザは過去ログが保存しにくくなっているし
別に レッドショルダーが R のマークを付けていようが
個人的には普通じゃね?とおもう
駅とかには下手すれば英語の他にハングル語とか表示されているし -
レッドショルダーは地球と交流があったということで
-
あの世界の銀河で流通言語が2種類だけってのがおかしい
-
しかし野望の共食いでの機体No.はギルガメス数字だった件
-
やっぱりブルーコメットの肩は青かったのだろうか
-
言葉に関して言えば仮に開戦時にギルガメス全域で統一語を話していたとしても100年放っておけば相当変わっちゃうよね
まともな教育機関もなさそうに見えるし…
でも医者も科学者もいるからどっかに学校があるのかな -
>>583
スパロボかよw -
敵の返り血ってイメージが受けたんだろ
オレンジショルダーは同士の証 -
敵の血潮で濡れた肩、地獄の部隊と人の言う。
情無用、命無用の鉄騎兵。
この命、金30億ギルダンなり。
もっとも高価なワンマンアーミー。
監督天才としか思えん -
>>591
30億ギルダンって、通貨相場としてはだいたい53万ジンバブエドルぐらいだろ? -
>>587
森と泉に囲まれて〜♪ -
>>593
それブルー・シャトーやで -
森とんかつ、泉にんにく。。。
おっと、森泉が出てきたw -
金貨だからそれだけで価値はある
-
ATって模型を見てみると
何処にメカがつまっているのか
機動力が不思議マッスル -
>>594
いやそこは「ブルー・コメッツや!」て突っ込んで欲しかったんやけど… -
1ギルダン1円としたら金30億ギルダン也はそれほど並外れた額じゃないけど
クメン編で出た敵AT破壊の特別手当1機500ギルダンのほうがおかしくなる -
500ギルダンから決めた方がよくないかwざっと5万くらいが妥当かな?
これだと3000億円か -
>>590
ジェレミア卿乙 -
>>597
確かに。PUは凄くコンパクトなんだろうな -
ATってエヴァみたいな生き物かよ
Kダッシュではパイロットまでが生体CPU化されているし -
「キリコに1ギルダン!」
「たったぁ?」
「新人が勝ちゃあオッズは100倍だろ?」
「はーい、ココナ様、キリコにたったの1ギルダンお買い上げ〜」
うーん1ギルダン1円はないな100円くらいなのかな -
メロウリンク第2話だと
「俺ぁ銀狐に5千ギルダン賭けたぜ!」
「俺なんか全財産の1万3千だぜ!」
「私はあの坊やに5千よ」
「136対1.5の大差だぜ大穴狙いもいいけどよ」
というわけでルルシーは68万ギルダンを手にしました -
3000億円分の金貨ならざっと6トン
とてもあんなケースひとつには入らんぞ
もちろん大人二人で持ち上げて運ぶのも無理
イメージとしては1ギルダン=1ドルくらいらしいがね
まあなんだ、どうせ納得のいく回答は出ないからあまり深く考えるなw -
ボトムズ世界の住人は妙に怪力だからw
数百kgあるはずのATの腕をヒョイと担いでいるし -
間違えた
60トンだな -
>>599
30億ギルダンで、宇宙船の2、3隻買えるってバニラが言ってなかったか? -
>>599
え1ギルダンって1ジンバブエドルでしょ? -
貨幣なんだから地金より額面が高いのは当たり前だよ
1両は今の価値に直すと10万くらいらしいし。
それでも3000億は千両箱3000個だけどねw -
60トンの重さのATを
ペールゼンファイルではチョロQみたいなワイヤーアクションさせてんだから
チョロQワイヤーアクションなんか無いけどね -
しかもそもそもからして、ヘリから投げた量が合わないという…
-
10万円金貨(金としての価値は5万?)みたいなプレミアムコインが大量に混ざってたんじゃね?
-
アストラギウス銀河の1トン≒地球の1トンとは限らないのでは?
-
メロウリンクがアームパンチを受けて
土砂がクッションになってたと説明しているが
普通は鉄の塊の攻撃を受けたら即死するよな -
>>617
女郎輪苦を、夜・露・死・苦ぅぅぅ! -
>>613
スコープドッグが6t台なんだが60tってどんなATだ -
そのATには貴乃花親方が搭乗しているんだよ
-
その貴乃花の中にガンダムが乗ってる
これで合計60トン -
1ギルダンは日本円でおよそ500円ってTRPGでは解説されてたな。その下にセントネルって単位もある設定だった。
-
ATでのワイヤーアクションはバーコフ分隊よりもボイル少佐の方がカッコいいよな
-
ボイル少佐といえば、第18メルキア方面軍きってのタフなボトムズ乗りだ
メルキア機甲兵団にその人ありと言われたボイル少佐
グレゴルーたちより戦闘能力高いのか? -
グレゴルー
キリコを助けようとして速攻でくたばったし
ターボカスタムを設計した爆走野郎だったのでは? -
ボイル少佐
相手が生身の人間とはいえ
地の利が悪いところで戦い続けたな
戦闘力は高いでしょ
ネクスタントとの戦いを見てみたい -
声が左門豊作・ラルターフ・スラーゼン卿だがデブではなくガチムチ
-
ボイル少佐のポジションならイスクイ署長の声が合いそうなんだが
-
TV版ウド編でキリコのATが炎上したとき消化班がでてきて消化活動してたと思うがあれはなんだったんだろう
ワイズマンの大サービス? -
ロッチナが監視してたからだね。一見おかしく見えるがワイズマンの目としての役目で一応筋は通っている。
-
PS強奪事件の唯一の手掛かりとして泳がせていたキリコに死なれたら困るからだろ
ワイズマンなんか持ち出さなくても筋は通っている -
キリコと戦わせたいからPSを盗んだと
野望のルーツ(と青の騎士の小説K’)ではキリコのコピー軍団を作る事は今の技術では可能みたいなことを言ってたよね
ザキってなんだっけ?
秘密結社は関係なくペールゼンが独自で作り上げたPSの類似品? -
そりゃ声質が太いんだからw
-
声質がデブとか言うなー!
-
>>633
ここで聞くよりまたレンタルして見た方が早いんじゃね? -
ペールゼンってどの辺りから秘密結社と関わりを持つようになったのかな?
-
ペールゼンもワイズマンの意思と遭遇した口なのか気になる
-
>>638
一切説明が無いものもう一回見たからってなんになるのさ -
RSを私物化して裁判にかけられ
軍は停戦前に最後にモナドに攻めて
ペールゼンは施設から脱出した
ってことはこの時点で秘密結社と繋がりが既にあったと推測できるな
これ以上新作は作られないと思うし -
PSってイプシロンもフィアナも兵士としては精神的に欠陥があるような・・・
-
>>629
そんなキャスティングではキークとの揉み合いで婦女子ウホウホ大歓喜じゃないですかw -
その程度の推測が出来ないのを棚に上げんじゃねーよ
読解力の乏しい奴が増えたな -
PFも10年前の作品だからいろいろ見た記憶が忘れているってのもあるけど
それと
バッテン大尉はボトムズアーカイブって本と確約のダイジェストでは情報が違った気がする -
バッテンタイン随分降格したな
-
ばってんー降格は仕方無かたいい
-
軍隊や公務員は分からないけど、民間の会社の降格は遠回しの辞めてくれなんだよな
それとぎりぎり自宅から通えるか通えないかぐらいの場所への転勤もね -
セガの初代社長とかも
タイムリーだと貴乃花w -
管理職が嫌になって自分で降格を申し出るケースもままある
-
部下の面倒を見る責任感が
割が合わないと -
降格勧告テンプレ
バッテンタイン「私の性分は知っているな?率直かつ簡明に話をするのが好きだ」
バッテンタイン「君を更迭することにした」
バッテンタイン「◯◯が結成されてどのくらい経つと思う?」
バッテンタイン「時間と経費を食いすぎるとの声が出始めている」 -
更迭と降格は別よ?
-
更迭の軍勢ですねわかりますん
-
鋼鉄騎兵ボトムズ
-
更迭のララバイ
去り行く同僚(とも)に未練など
無いさ俺たちはダミーボーイ -
ロッチナ「何ぃ? どういうことだ!
この変わり身けっこうワロタ -
>>627
ゴンヌーの中の人がガチムチではなくデブだって? -
バッテン閣下 後付け設定で爆死してたのか
なんかワロタ -
>>660
クェントでか? -
キリコとフィアナが眠って目覚めるまでの間に
元帥になって停戦のためにホテルに泊まってら
上空の戦艦から
リア充爆発せよ!って攻撃に合い
所属不明の戦艦も自爆したとか何とかカントカ -
>>661
念願叶って最高執政官になったけど、爆弾テロで死亡。 -
メロウリンクがやったという噂
-
全てはPS計画のため
↑
停戦までPS計画に拘っていたのか? -
VRゴーグルは高いからATのゴーグルも高級パーツなんだろうな
-
VRゴーグルが高額なのは普及してないから
ビデオデッキだってDVDプレイヤー/レコーダーだって
出始めはめちゃくちゃ高額だったのよ? -
キリコ「くそっ、ドライアイだ」
-
図らずも、DVDデッキを一気に値崩れさせたのはPS2だな
-
PS2は49800円と割高だったからどうだろうね
DVDプレイヤーを普及させたのは1500円というあの当時では脅威の低価格を実現したマトリックスのDVDソフト
ちなみにビデオデッキの普及はアダルトビデオ -
いや39800円だしPS2は
PS2用ソフトで一番売れたのはマトリックスDVDってのも発売当時よく言われた話だが -
ググってみたが発売時で39,800円だったぜ。
パソコン用のDVDドライブ(しかも読み取り専用)ですら同じくらいしてた気がする。
当時としては破格だよ。 -
サーセン
49800円は俺が当時所有してたDVDプレイヤーだった -
39,800円(税込み)でポイント還元10%で当時の量販店は仕入れ値の原価割れで販売しているとか聞いた
-
そのちょっと前のドリームキャストの時に販売の仕事をしてたが、定価25,000円に対して仕入値が24,000円と聞いた。
-
4D映画観に行くの?
-
ヘルメット無しのゴーグルは耳で固定するだけでゴーグルと耳カップを繋ぐベルトは軟質素材のようだが
あの構造でゴーグルをしっかり保持できるのかかなり怪しい
ヘッドホンのような硬質素材でないと保持できないだろ -
アストラギウス特有の謎素材とか謎テクノロジーで万事無問題
-
まあアニメじゃどうやって固定してるのかわからんアクセサリーとかいっぱいあるけどな
-
固定どころか浮いてる事もしばしば
-
耳カップから杭が伸びて頭骸骨とガッチリ固定されれば問題ないw
-
全世界の自動車、バイクメーカーはEVや電動バイクの走行音をローラーダッシュ音にすべきだ
フォーミュラEの走行音も同様にな
後、電車も -
音があっても、ボトムズの世界は体感できない。
まずは、マッスルシリンダーとPR液の実現が必須。 -
邦男大先生講演会ナウ@多摩地域
ふるさと納税15000円、20000円でスペシャルATをゲットだぜ! -
PR液はガソリンで代用しろよ
-
燃えりゃ良いってモンじゃねえぞ
-
出た、
ボトムズ=ロボコン説w -
大河原先生が塩山先生へあてたメッセージに「ボドムズはまだ継続中です」
2018年1月
って書いてあった
で、馬場さんって人(アニメータ?)が大河原先生と仕事してるけど、まだ言えないって言ってた
だから勝手にボドムズ新作を妄想してる -
これ以上ボトムズの何を観たいのかね?
-
キリコ(うんちオムツは誰かに代わって欲しい…)
-
野望のルーツのリメイク
リブートつーのかな理屈抜きで氏なないなんてクソ設定をロールバックして
本当に仲間の肉を食う吸血部隊のガチトラウマ
ゾフィーの受難ももちろん必須で -
宝塚歌劇、宙組公演で
赫奕たる異端。 -
コマンドフォークトみたいなのをだな…
-
えっ、マジwww?
-
・日曜夕方5時のMBS系列で放映
・スポンサーにSony MusicとANIPLEX、バンナム
・OPはFlowかマンウィズザミッションによる爽やか又はむせそうでむせない仕様
・EDは何故かアリプロ
・ATのSEはローラーダッシュ以外はギアスで聞いたことがあるのばっかり -
1クール毎にOPとEDが変わるかも知れない
何故かTMレボリューションが炎のさだめカバーバージョンやるとかな
もちろん本編でも中の人やってる -
ATの空中戦は必須。
-
ATにサイコミュ搭載
-
コックピットのハッチが開くと謎の湯気、または光
-
主人公が「俺が、俺達がボトムズだ!」と叫びながら
ラスボスの金ピカATにとどめを刺す -
エロいパイスー着たJKまたはJCパイロット
-
>>702
フィアナが実は17歳 -
PSは遺伝子操作のおかげで永遠の17歳
-
17歳で通らない肉体になると氏ぬという鬼設定
-
イプシロンは永遠の中二病
-
昭和の成金のように自宅のPCがお金を運んでくれる情報
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』
MTU2E -
>>702
エロいパイスーなら本編のフィアナのが既に体のラインがくっきり出たピチピチのやつだし。 -
じゃあ肌色多目と絶対領域完備で
-
もうどっかのMMD動画みたく
成長したら初音ミクに限りなく似てる見た目な神の子が主人公でいいや -
アニメのように自動的に収入を得られる情報とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』
80D66 -
カンユーを肝油で勧誘
https://pbs.twimg.co.../CyM1dkNVIAAZTC9.jpg -
ミリタリー漫画で知られるサトウ・ユウ氏にボトムズぬり絵の仕事の依頼があったらしいなw
-
>>714
ソースは?? -
やっぱりとんかつ
-
ブルードッグソース
-
オタフク、コーミ、。。。
-
イプシロン衛星軌道に乗った記念カキコ
-
撃たれて額が赤く染まる
-
隊長! プロトワンが・・・
-
(∴)俺もむせた。
-
ボトムズBGMがパクリってことなんだが。。
-
>>722
ありがとう! -
馬鹿な! 眠っている子を起こすようなことを
-
0083とかみたく完全にパクリじゃなきゃ無問題
-
パクリBGMと聞いて菅野 よう子ってキーワードが何故か出てくる
-
まあパクリの女王やし
-
ボトムズの新作
塩山さんが死んでしまった今だすとしてもキャラデザはどうなるんだか -
つか、塩山さん以外でむせそうなキャラ描ける人って誰よ?
-
岡野哲
脂臭いコチャックだらけの最低野郎を描けるぞ
金は払いたくないが -
もうキムタカにやらせちゃえや
ギアスやガンソに出て来る様な爽やかキャラでも耐圧服とATゴーグル装備すりゃ何とかなるやろ -
キムタクのポドムズ?
-
最低野郎には珍しいキャラつーと
バーコフみたいなインテリタイプみたいに?
シャッコやキデーラみたいな頭もきれる巨漢じゃなく典型的な筋肉バカとかまだだね
イプシロンとは違う普通の人間で狂犬型ナルシストとか -
アニメ版ガンダムUCの絵柄が合いそうな気がするけどオラだけかな
-
アニメ版ガンダムUCとPEの絵柄の制作費はどのくらい違うんだろうか・・・
PEの初期設定だけを使ってシナリオとオチを変えたものを見てみたい -
>>739
面白くないよそれ -
ボトムズで一番亡くなって困る人は吉川惣司だと思う
実質的にこの作品の世界観やキャラ作ったのってこの人だろ -
吉川さんいなくなったら女子キャラわらわら出そう
-
いい尻してるな
-
>>744
吉川さんて良い尻なの? -
ファインダーのキャラデが塩山氏に近いんじゃね?
-
中村プロでいいよ
-
ショートバレルとノーマルライフルでは威力は全然違うものなのかね?
野望でキリコが攻撃を受けても
腕の装甲カバーが破壊されるだけとか
コクピットに攻撃が突き抜けてもキリコの足に小さな穴が開くだけ
逆にペールゼンファイルなんか一激でファッティーを撃破しちゃうし -
主人公補正に決まっとるやろ
それかスパロボみたくフル改造 -
クラタス スターターキット
水道橋重工
5つ星のうち 4.0
459件のカスタマーレビュー
| 36人が質問に回答しました
価格: ¥ 120,000,000 (一億二千万円)
アマゾンでこんなものが売っているなんて初めて知った -
エルドスピーネ3機を一撃で撃破するキリコの馬上筒
-
曳光弾と炸裂弾と徹甲弾を混ぜて撃っているのなら徹甲弾さえ避ければ致命傷にならないとか
-
>>693
フィアナとテイタニアはともかく、キリコが歌うのか… -
>>753
胸がドキドキw -
ヘヴィマシンガンは30mm弾だから人体に直撃したら穴が開く程度じゃ済まん
-
M61の5割増しかw
-
ブッシュマスター2やアベンジャーと同じ
-
これだから、88の連中は嫌われる
-
同族嫌悪か
-
dos時代のロボクラッシュみたいなボトムズゲームがやりたい
名前忘れちゃったから調べられないんだけどアレを今風にネット対戦可能にリメイクできないかな
40の手習いで自分で作れるなら作ってみたい気もするけど難しいかな -
自分は GUNHOUND ヴァルケンっぽい奴(もいいが、)じゃなくてProject GAMMAの方
-
今作るなら角型の操縦桿もいるだろうからハードもできなきゃいかんな
USB接続ならドライバも書くことになる
あと対CPU戦でガチのPSがいなきゃ寂しかろう
TASさんと互角ぐらいのやつ -
対ATライフルは11mm弾
トータス/タートル、ストライク/ラビドリードッグ、ツヴァークの固定銃と一緒か -
アーマーマグナム以下の治安警察の装甲車の機関砲
-
>>765
対ATライフルは17mm -
17ミリ弾を撃てる拳銃なんて一発撃ったら手首折れるわ
アーマーマグナムは反動の処理に苦労したんだろうな
11ミリか50口径が限界だろ
これだからミリタリーに薄い奴は… -
ま、アストラギウス銀河は謎テクノロジーや謎物理学だから無問題かも知れないけどな
-
.600 Nitro Expressで15.24mmだね
-
対ATライフルよりもブローニングM2を持ち歩いたほうがATに有効だろう
少々重くはなるがアストラギウス人は怪力揃いだから誤差の範囲だし -
バレットM82系列でもええやん
-
M82系列ならメロウリンクごっこも出来るで
-
フル装備で100kgはあるメロウリンクを片手で軽々救い上げるキーク
-
まじすか?
-
スゲエ
-
でもワロタ
-
>>774
バンナムがやってる新宿のVRにHMD付けて可動筐体に乗るボトムズゲームあるよ
壁もないだだっ広い空間で1対1でバトリングするだけで
ゲームとしてはしょうもなかったけどATに乗った感覚は味わえる -
VRゴーグルを使うゲーセンって店員の教育が万全じゃないと
まともにゲームに集中することが出来ないよな
でももうすこし普及して欲しい -
>>780
手元にディスクドライブがあって時々煙吐くならネ申! -
ミッションディスクはないけどバタンとハッチが閉まる演出はある
ゲームはウドのリアルバトルみたいな壁とかなくて
定間隔に柱が立ってるだけの隠れようのない広いエリアで
戦略性もなく撃ち合うだけ -
薬莢飛び出すようなパンチとかないんか。
-
一応パンチはあるけど隠れたり追い詰めたりできない広い平面エリアだから
ローラーダッシュで高速移動しまくっててパンチ使えん・・・ -
アクティックギアのストライクドックの仕上がりが最低みたいだな
評価低い低いw -
アクテックギアは最低だよ
食玩のFW GUNDAM STANDart並み
下手したらそれ以下のレベル
タカラはボトムズ関連から手を引くべき -
新作のガンダムビルドファイターズのグリモア改造機体がスコープドックレッドショルダー仕様
-
http://dengekionline...bd_15_cs1w1_400x.jpg
ザクを赤肩タコカラーに塗装したほうがなじみがある -
>>788
ビルドダイバーズな -
ボトムズガムは結構衝撃的だったの思い出した。
https://blogs.yahoo....3F1430656923&i=1 -
ページが存在しませんよ(´・ω・`)
-
触ったことが無いけど
150円では素晴らしい品質だ
プラカラーが塗れない材質だっけ? -
>>791
スコープドッグとブルーティッシュと宇宙用のやつ持ってたな -
装甲騎兵ボトムズ ATM-09-ST SCOPEDOG 1/12スケール ABS&POM&PVC製 塗装済み可動フィギュア スリーゼロ(threezero)
本当はコレが欲しいが
やまとタコに比べるとちょいと高いな -
ビッグワンガムのシリーズのボトムズガム、あれ復刻してくれないかなー
今思うと150円のおまけ付きお菓子としては凄いクオリティだった -
ボトムズガム売ってた頃にガンダムチョコってあったよな
明治の板チョコにくじ付きの場面写カードが入ってて
くじに当たるとガンプラ貰えるやつ
同じシリーズでZとマクロスもあった -
当時の150円って今の450円くらいの価値じゃないのかな。
軟質プラスチックは色がのらないのが残念。
そういや割と最近というか5年くらい前だが600円くらいで立ち状態から降着状態に出来る
ちっこい食玩が割とリアルで良かった -
背中のレバーで降着するとハッチ開くやつでしょ?
メモリアルボックスの早期購入特典にもなってたから
もう10年以上前だよ -
もうそんなかよw
-
そろそろ新作発表を匂わせてブルーレイボックスを出しそうだが
いまさら10万出したくないな
孤影と幻影で+いくらぐらいだ? -
発禁になったOVA音源集付いたら10万でも買うわ
-
装甲騎兵ボトムズ THE UNKNOWN CHIRICO'S STORY
kore?
アマゾンで出品者がいるが -
RSマーチのテーマ←勝手に名前を付けるな
とか -
軟質プラスチックのボトムズ懐かしいなぁ
兄弟で数十体集めてパーツ組み替えて遊んでた記憶がある
同じ様なガリアン(ダグラムも?)も集めてウィンガルボディにスコープドッグ腕ブルーティッシュガトリング腕みたいな組み替えやってた気がする -
ATは色数少ないからシール地獄にもならないしカバヤと相性良かったな
-
トランスフォーマーガムのオマケは玩具をそのまま縮小してトランスフォームも再現する驚異的スグレ物だった
-
『塩山紀生サンライズ原画展』東京アニメセンターにて開催決定!
『装甲騎兵ボトムズ』『太陽の牙ダグラム』『機甲界ガリアン』『鎧伝サムライトルーパー』など
多くのサンライズのキャラクターデザイン・作画監督を手がけた塩山紀生さんの原画展が
東京・東京アニメセンター in DNPプラザにて3月1日より開催されます。
『塩山紀生サンライズ原画展』
開催期間:2018年3月1日(木)〜3月18日(日)
※毎週火曜日は休館・休業
開催時間:11:00〜20:00(展示最終入場時間19:30)
入場料:500円(税込)、小学生以下無料
公式サイト:https://animecenter.jp/index.html -
塩山オフだな!
-
ボトムズでまともな劇場版はPFしかねぇーし
むしろCGのATが縦横無尽に活躍するPFは4DX上映の利にかなってる
ああでも個人的にはクラッシャージョウが一番気になるよ〜 -
約1月後か…
忘れそうだな -
ボトムズの頃ってアニメのことまだ「テレビまんが」っていってた?
-
イデオンまでは言ってた
-
少なくともアニメファンは言ってなかったが、大人に言われる内心ムッとしていた。
ちなみに当時まだオタクという言葉は無い。 -
デビュー曲が暗闇というタイトルのアイドルグループがあるらしい
セカンド曲はパーフェクトソルジャーか・・・ -
東映まんがまつりのせいだと思う。
-
ボトムズは8話辺りのゴウトバニラココナの3人が
チヂリウムを犠牲にしてまでキリコを救う回あたりから好きになったな
やっとキャラに好感が持てはじめたと同時にストーリーも動きだしはじめたし
それまではこのアニメつまんねーな観るのやめようかなーって思ってたところだった
スタッフもこの辺からやっとキリコたちのキャラが分かってきた感じがする -
うそつけ
みんなフィアナのおっぱ -
むしろちくb
-
ATが好きで本編何十年も観(れ)ずに最近視聴したけど
一兵士の生き様なんてのを想像してたが、想像以上のとんでも展開だった。 -
テレビは「渋いメカが出てくるファンタジー」なので
-
黄金期: クメン
白銀期: ウド、サンサ
青銅期: 戦艦X
===絶望の壁===
クエント
やはりイプシロン死亡を境におかしくなった
量産型と専用機の関係がガンダムとは逆のはずが同じになってしまった -
イプシロンとの決闘の後からフィアナの影が薄くなったのがあれだ
ATに乗ってキリコを援護していい女っぷり見せてたのに終盤以外はキリコォオッッ!!って嘆いてたくらいしか印象がない -
正直ストーリーや泥臭さを求めてるなら
同じ高橋良輔アニメのダグラムのほうが上 -
ガサラキも微妙になったし
-
>>830
49話でカンフーを披露するあたりか見所は -
メロウリンク対ボトムズとかやらないのかな
-
ダグラムVSレイズナー
-
ボトムズvsイデオン
4m vs 100m -
ワイズマンVSイデ
-
イデオンもソロシップも巨人用の設計だからATが内部を自由に動き回れる
-
>>834
ボトムズ=最低野郎 転じてあの世界の機甲兵乗りという意味なので、メロウリンクの内容自体がメロウリンクVSボトムズだよw -
バルキリーvsスコープドック
それより
スパルタンの方が面白そう -
コンバットアーマーですらATで相手するには荷が重いのに
バルキリーやデストロイドなんか完全無理ゲー -
ジープで戦車や戦闘機と戦うようなもんだしな
戦うよりいかに逃げるか考えるべきシチュエーションw -
棍棒は禁止w
-
キリコ(コクピットハッチガチャ、手榴弾ポーイ)
コスモ「うわああああ!!!」 -
MMD動画のボトムズ・ゼロやスパロボだとATツエーじゃん
前者はメロウリンク張りの肉を斬らせて骨を断つ戦法だけど -
そういう接待されなきゃマトモに戦えないのがAT
-
夜間に水雷戦隊や魚雷艇で戦艦を仕留めるのと似たようなロマンがあるやん
-
ロマンで命のやり取りやらされちゃたまらんよ
-
三大次回予告アニメ
ダグラム ボトムズ 水色時代 -
>>842
昔の戦争物ドラマでラットパトロールってのがあったなあ。 -
>>849
999とザンボット3もいい -
君は生き延びることができるか。
戦雲がショウを呼ぶ。
も入れてくれ。 -
ザブングルを外すとは…
-
核エンジンのガンダム(出力65,000馬力)
ガソリンエンジンのウォーカーギャリア(出力42,400馬力)
出力が負けているウォーカーギャリアの方が凄くね? -
そんなテキトーに決めたであろう数字を比べる事になんの意味があるんだ
-
スコープドッグ(230馬力)
-
136馬力@俺様の車
-
鉄腕アトムェ…
-
ゲッターエンペラーとか天元突破グレンラガンとか(ビッグバン以上)
-
アラレちゃんと オボッチャマンとアトムならATなんて瞬殺だろうな
ダグラムとレイズナーでも勝てないだろうな -
完全自立思考型にはかなわんよ、レイズナーは結構いいとこまで行けそうだが。
-
チェインバーもそうじゃね?
-
随分時代が最近だなw
-
>>862
レイズナーのSPTは宇宙世紀の一般的なMSじゃ相手にならんぐらい強いぞ -
幼稚・・・
-
それ言ったら終わりだろ
-
パイロットがメカに操られている感のレイズナーはボトムズの対極
-
勇者ライディーンはどのあたりだろう
-
キャラメルマン7号よりちょっとばかり弱い感じ?
-
ゴジラとガメラ、どっちが強い?
馬場と猪木、どっちが強い?
ハンセンとブロディ、どっちが強い?
みたいなレベルだなもうw -
高橋良輔VS富野由悠季
-
キリコがデロイア、グラドス、地球で暴れるボトムズが観たい
-
超力ロボで宇宙不動産屋と戦うキリコ
-
バッテンタインデーが終わる。
-
>>874
頼もしき姿じゃ ジャンブーガラット -
ジャンブー自画自賛
-
ボローの発音だと 「頼もしき姿じゃぁ ジャブーガラト」
-
ブルーテシュドッグだもんな。
-
ラーイダV3
-
頼もしき姿じゃぁ ジャブークルト こやつがキリコのスコープドグを斬り裂く バンザイ剣で
-
>>878
シャンプーハット? -
ぷろとわぁーーーーーーーんん!
-
キチガイいか居なくなったか
-
が、なのか しか、なのか日本語でお願いします。
-
参考価格: ¥ 53,784
価格: ¥ 33,734 通常配送無料 詳細
OFF: ¥ 20,050 (37%)
今が買い時だろ?
汚しがしつこい気もするが -
そういうの買ってどうするん?
いい年したおっさんがガチャガチャ遊ぶん?
ただ飾るだけやろ?何か満たされるんけ? -
価値観は人それぞれ
高い買い物だからガチャガチャは遊ばないが
大抵の人は
そういうことを言って一つでも買えば次々に買っていくから注意なw -
PFと幻影とメロウリンクの次回予告だけを集めたディスクを作りたい
-
OVAの次回予告はテレビの次回予告と比べるとイマイチかな?
内容と声のトーンの両方が -
>>892
ソープかな -
対ATライフルのパイルバンカーはバックブラストのタイミングもベクトルもズレているから
反動はほとんど相殺されないだろうがあの世界の住人は揃いも揃って怪力だから問題ないのだろうw -
驚異の反動相殺テクノロジー
マクロス世界みたくGとか反動等のエネルギーを別次元に強制転送してたりして -
まぁ、あの世界は普通に恒星間航法が当たり前だから反重力(重力制御)や慣性制御は
こっちの世界のチャリ並に当たり前のテクノロジーなんだろうな -
マーシィドッグの腰の浮袋も何気に超テクノロジーなのか?
あの大きさで6tの浮力が得られるとはとても思えんが
それとも浮力の足らん分は脚の推進器で補っているのか -
上半身のみの浮力なら4tもあれば充分か
幅1m 高さ1m 奥行2m の浮袋が左右2つあれば足りるだろうか -
実はあの三日月湖は塩分濃度が異常に高くて小さな浮袋でも充分な浮力が得られたのだw
-
クメン篇はその他にもツッコミ超テク満載なので気にしちゃダメ
何となくらしく見えればいいのよ? -
タートルがスワンピークラッグで水上スキーやったりとか
-
6tのATがPFで雪の上を滑ったり潜ったりとファンタジー
-
>>900
あんなローラーだけで軽快に走ってるしな -
アイススケートの
一流選手の動きは素晴らしい
スケート着用でサバイバルゲームをしたらどうなるんだろう
目が回らないのか? -
ATが主流になる前はワープ出来るミサイルがメインだったもんな
スターウォーズの世界に例えりゃ、お互いデススターを保有して撃ち合ってた様なもんだな -
ミサイルがワープしたら防ぎようがないな
弾道予測も発車位置特定もできないし
どんな装甲も素通りされるし -
どうやって弾道予測してるんだろ?
-
>>910
実際ナデシコにそんな兵器が -
ガーレデスラー!!
-
ワープさせるならミサイルである必要なくね?
ただの爆弾でも効果は同じだろ? -
>>905
ボロー「忍法水蜘蛛の術なんだワン♪」 -
>>914
ナデシコの跳躍砲は爆弾だな -
惑星破壊用のミサイルだから搭載出来たんだよ
お互いワープ装置を管制、制御施設がある惑星を破壊しちゃったから
アレギウムに迫って来て、当時の法王が両陣営に迎撃命令下してた -
なんかTwitterでボトムズが騒がれてると思ったら奇妙な事になってるな
-
アズールレーンとコラボおめでとうございます
-
どーいうコラボなんだ・・・
-
今風のモビルスーツみたいなムチムチした腕は嫌だな
もっと直線で描いてくれ -
キリコの体つきのバランスおかしいよ
もう少しちゃんと描いてあげなよ -
キリコが随分と顔が小さくて体格がいいんだな
-
なんの縁でコラボ?
-
コラだとすればどこから引用したのか気になるレベルでなんかおかしい
-
すまん二枚目はコラじゃなくて誰かが描いたネタ絵だった
-
スパロボより無理矢理感
MMD動画のむせる艦これじゃねーんだからよぉ -
二枚目はサンライズロボガールのネタか
-
>>925
経営陣(社長?)の誰かがボトムズ好きらしい -
つーかこれ日本側からの注文なのか?
-
アズールレーンのプレイ動画見たけど
どうやってコラボする気なんだコレw -
美少女化したテルタインとか…
-
ATやキャラをそのまま出してくるとは流石に考えにくい
ありうるとしたら既存キャラへのスキン(着替え)か寮舎に置ける家具や模様替えの要素じゃないかな -
『ボトムズ』高橋良輔監督が、誕生の秘密を最新作からTVシリーズまで自ら語る | アニメイトタイムズ
https://www.animatet...39&image_share=9 -
高橋監督「行き当たりばったりで作ったのに30年も続くとは予想外でした」
-
空白の32年、それは俺に何も与えてくれなかったようだ
-
>>940
20年位前か分からないけど日テレが銀河鉄道999の再放送してた時期があったね
タッチとヤッターマンも日テレで再放送してた
30年以上前のフジでの銀河鉄道999の再放送は木曜日だけ2本だった
赫奕たる異端のOVAが出て時期に千葉テレビで木曜日にボトムズの再放送が始まった
最初は深夜で途中から夕方になったんだけどロッテ戦でよく放送が潰された
その数年後、金曜日の深夜にレイズナーの再放送が始まったけど
プロ野球シーズンになると前半で一時中断、シーズン終了後に後半から放送が再開した
だからロッテは嫌いじゃ親会社アレだし・・・ -
ネトウヨは昭和アニメなんか見ずにりゅうおうのおしごとでもみてろよペドw
-
>>942
朝鮮人か?キムチ食って落ち着けよw -
>>943
いいからごちうさでも見てろ池沼w -
丁度スレ埋めの為の自演が始まる頃合だな。
-
>>937
>正直な話をすると、私自身はTVシリーズの終わり方でいいと思っていてたので、
>OVAを作るなら、その間の話をやるという方針で続けていました。
>ところが営業の方から「ユーザーはその先が見たいんだ!」と言われて作ったのが
>『赫奕』なわけです。
ユーザーはその先じゃなくて、その間の話やその前の話が見たいんだ!
無能な営業だな -
本当はダグラムの続編が作りたかった良輔だった・・・
-
俺が見たいのはクエント編をロールバックしたサンサからの続編だ
-
>>942
あれな 水木一郎も居るんだぞ。 -
>>941
昔は夕方に昔のアニメの再放送多かったよね -
これまでのovaをふり返ってみて
最も「これが見たかった」期待通りだったのは
イプシロン誕生のところ
欲を言えばもっと遡った製造工程から見たかった
あとはバララントにもPSがいたとか
RS隊長だが1位と2位の差があまりにも大きい -
>>950
今みたいに2時間もニュース番組を放送してなかったからね -
ダグラムの続編となると
本編の5年後にはデロイア独力での宇宙開発が出来るようになるそうだから
新たな植民星を探す話とかワームホールポートを乗っ取って地球に侵攻する話とか? -
何故敵対する方向のお話にしようとするのか?
独立で地球の資源や食料問題等の弱みを握ってるのに
何の旨味もない地球にわざわざ侵攻する意味あるの? -
戦争ものの作品にはどうしても敵軍が必要だし
軍事同盟はあってもいいけど、なぜそうなっているかの説明描写がいるかんな -
>>953
地球に侵攻しなくても星間絶交するだけで地球は終わるはず
確か地球は食料の40%をデロイアに依存しているとドナンが言っていた
新たな植民星ならミラネード星が移住可能と言っていた
だから権利は地球にあるみたいな事をラコックが言っていたと思う
アストラギウス銀河の人類は各惑星で誕生したのか
一つの惑星で誕生して移住して行ったのか? -
フル・フロンタルの演説が正にそんな感じだな
-
ボトムズ最終回のキリコとフィアナのその後の続編とか誰が見たいの?
蛇足でしかない
むしろキリコの少年時代が見たかった
ラストレッドショルダーの販促用予告で少年キリコのカットがあって
キリコの成長過程を描くのかと目茶苦茶期待したけど、
ほぼ1シーン程度でガッカリした -
あの幼少期キリコって、カミーユだろ?
ガンダムで戦ったんだよ -
幼少キリコは妖怪人間ベロ
-
カミーユはカン・ユー大尉の少年だよ
だってカミーユは気違いだもの -
ダグラムって何?
ボトムズの原作みたいなもん? -
ジャーナリストを騙る反体制工作員が地球連邦の議長の息子を反体制ゲリラにオルグするお話
-
ダグラム知らないなんて…
もうガンダム辺りがオタの基礎知識な時代じゃないってワケだよな
このスレにいる奴だったら、宇宙世紀かダグラム、ボトムズ世界の歴史は丸暗記していて当然だと思ってたけどな -
板野サーカスとか金田パース/ジャンプ/ビーム等を知らないんだろうね
知っててもウィキとかその辺で名前だけは知ってるレベルなんだろうな -
ドナンの息子が主人公とか、ラコック暗殺で唐突に幕切れとか、ご都合はあるけど、泥臭い革命物としては面白かったよ。
アクションは鈍重で爽快感はないけど。 -
もはやエヴァが古典の時代だしね。
富野、高橋、押井、出崎、りん監督がヒーローだった頃とは違うんだろう。
日本サンライズが青春だった俺がアラフィフだもんな。 -
ダグラムは敵がダグラムの遅い弾を当たるまで直立不動で待ってたりする
間抜けぶりが決定的に駄目 -
御坂美琴のレールガンの方が速い
-
ラウンドフェイサーやブロックヘッドが現れると「コっコンバットアーマーだあ!」とゲリラが驚く描写が好きだった
ラコックは広瀬キャラ以外で人気の高いクズキャラだったな
ウォッカムと髪型や人徳のなさ殺され方と色々かぶったな -
仕組みとかじゃなくて、どっちもフィクションで
フィクションの度合いや世界観が違うから比べてもしょうがない -
もっと旧式のATとか混在して闘ってたりしたらなぁ
-
作業用なんてのを
-
ザクタンクみたいなのかー
-
作業用ATとなると…
ファッティーみたく腕に溶接用トーチが着いてたり
掌の代わりにユンボのバケットを装着してたり
パワーバンカーは文字通りの杭打ち機になる訳だ -
もうバトリングのブロウバトルが土方のケンカになるやんけ
-
スコップ突いて首チョンとかピッケル振り降ろして脳天カチ割りとか燃えるじゃねえか
-
うな!
-
右腕ドリル・左腕万力でパイロット殺傷に特化した極悪AT
-
右手レーザーガン、左手ハンマー
さしものユートムもワイドショットで沈みました -
お前ら年寄り過ぎるわ
-
エクルビスを右腕パイルバンカー左腕クラブアームにしてやってたゲームがあった気がする
-
プレイステーションの、タカラの出したやつか
-
ライトニングスラッシュかな?
デュアルモデル持ってるよ -
右手に缶コーラ 左手には白いサンダル
-
渚のバルコニーでリアルバトル
-
>>967
俺はゆとりだがエヴァンゲリオンが古典とかないと思ってるわ
それ以前に庵野アニメには作品に対して温かみとか親しみやすさがない
上の世代も確かにアニメにオタクのノリを持ち込んだ元凶でもあるが
まだ教養や常識があるのが感じられる -
何か気持ち悪いのが涌いてるなあw
-
新スレ建てようとしたらアクセス規制食らった。誰か頼む
タイトル:【再放送】装甲騎兵ボトムズPart109【素体】
ウドという穢れの海に見え隠れする、素体という氷塊。どうやら水面下の謎の根は深く、重い。
人の運命は神が遊ぶ双六だとしても、上がりまでは一天地六の賽の目次第。鬼と出るか蛇と出るか。謎に挑む敵中横断。
次回、『襲撃』。キリコ、敢えて火中の栗を拾うか。
前スレ
装甲騎兵ボトムズPart108
http://itest.5ch.net...gi/ranime/1511423762 -
>>991乙です
-
__ __ _
. _ , '"´ ,. _ ___`丶、
/ ` / /´-‐ァー-ヽ \
. / /下7 ..///.:.::/ .:.:ト、 ヽ ただの人間には興味ありません。
/ └イ_j/ .://;へ、/!.:.::/:.}ヽ ',
,' ///!l .::j.:lイ仔くヽ/,.イ,.ム:.', l
, '〈/f`| l ::l`' ゞゾ '´ rャjノ::.l:. | この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者、ニュータイプ、強化人間、コーディネーター、超兵、
| l:l :!:{、| l ::| マソハ: |:: | PS(この際PSの出来損ないの二ーヴァのおっさんでもいいわ♥)に異能生存体、
| l:l::i个| l ::l! l⌒ヽ′} .:}:.l:: l イデ、ファティマ、マイスターオトメ、ウィッチ、スフィクス、アルター使い、ギアス能力者、NEXT,
| lハ:l::{::', ::::{、 ヽ.ノ /.:/::.l:: l そしてカン・ユーやワップに扇や玉城をはじめとしたアストラギウス銀河の”まるで駄目なおっさん”www共がいたら
l !:|:::',::',::ヽ:::ヽ\._ /.:/::::/l::;! 私のところに来なさい。
. ',::{:{、:::ヽ\:\;ゝ `「:フ´!::::/;:::/ 〃
. ヾハj>''´ ヽ ト、_..上くイ::::{ {::{/ |ヽ | |_ 「 〉
/⌒ヽ、\ ` \-ー ̄\ヾ ⊥ 人_ _|_ |/
/ ヽ \\ \´ ̄`ヽ、 O
. l ', \\ \ __| \
. | ', \`ヽ、 ∨n| } ト、 -
____
. ,.-'": : : : : : :`ヽ=、
. ,.-'": : : : : : : : : : : : : : ヽ、
. /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
. /: :: : i,::ト、:ト、: : : : : : : :ィ: : ヽ .___ __ __ _
. i: : : :ノ ヾ、ヾ、ヾ、::ノノ//イ:::N _{ ヽ ヽ.- _ , '"´ ,. _ ___ .`丶、
k :i:::i ニ?_, _,.==、 i::リ 厂 'l '| レ | / ` / /´-‐ァー-ヽ \
|: :!::l ヽゞ=冫 , 'イニラ' i:ノ |ヘ i, ir |___ ゝ. / /下7 ..///.:.::/ .:.:ト、 ヽ
|,'ヾi!  ̄ ゙ l',  ̄ }リ .} > ゝ-'¨/ i . / └イ_j/ .://;へ、/!.:.::/:.}ヽ .',
〈 6 ! 丶ノ /ノ ヽ、 \ゝ /i . ,' ///!l .::j.f .--‐ヽ/,.イ,.ム:.', l
ヽノ!. ,-‐-、 / ヽ ト‐'"l.. , '〈/f`| l ::l `,_;:;:;ノ '´ rャjノ::.l: |
. ___ / \ − / .T .i 、. i l:l :!:{、| l ::| 、 .マソハ: |:: |
,. -'"´.:.:.:.:.:.:.:`ヽ-.─ハ ヽ、 イヽ-‐‐--‐‐-.、 i i ,,・._. | l:l::i个| l ::l! ;::)⌒ケ .} .:}:.l:: l
./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|::ヽヽヽ、.  ̄ トノ:..:.:i:.:.:.:..:.::.::::.`ヽ i , ’,∴ ・ ∵. | lハ:l::{::', ::::{、 :丿‐y /.:/::.l:: l
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:::::ヽヽ、ヽ、 ノノ人::i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ . i 、・∵ ’∵ i !:|:::',::',::ヽ:::ヽ\._ ~ /.:/::::/l::;!
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::l!:::::::'ヽ、ヽ、ヽ、__ ///::::.::i: -
扇と玉城、いつからアストラギウス銀河の人間になったんだよw
-
扇と玉城って何のキャラ?
-
コードギアス
-
コードギアスのキャラだったのか、広瀬キャラだけの部隊なのに
広瀬キャラどころか、高橋アニメですらないキャラを入れられた
821見ろ!名無しがゴミのようだ!2016/11/06(日) 14:51:42.08ID:Mes5rRug
時にクメン内乱終了後
カン・ユーは再び飛び交う銃弾の下にいた
一方ゴン・ヌーは、メルキア軍の総攻撃で失職
クメン政府はゴン・ヌーを葬ろうとするが
連邦軍傭兵部隊長ガルシアによってクメンから救い出される
ゴン・ヌーの残した秘密私文書に着目したガルシアは
『無能生存体』の有用性を実験し
戦争における金儲けの足掛かりにしようと目論んでいた
かくしてガルシアの監視下となったカン・ユーは
秘密私文書にピックアップされていた8人
デスタン、ゴステロ、ニーヴァ、ワップ、ルクスン、無常、扇、玉城とともに
次々と過酷な戦場を転戦させられる
「無能でなければ、生き残れない」
_____、,v
,r‐¬´ `ー 、
ノ´ 7, 装甲騎兵| ̄|___
] v ミ | ̄|.[l] | __|| ̄ ̄\
ζ , v'´ ̄ \ { |二_ _二|| | ,.へ  ̄フ /<77
ミ 、/ rニ -v┬ム、r rtュ', /^ ^\L/ /ヘ/ \
ゝ⊥oに} j }ヽ j | | < /|_|\ >|_二_∨\ \
o辷 }jニ二.ノ ケ ハ ハ.__ノ ゴン・ヌーファイルズ ヽ/
└彳厂 ̄ / / 1 -イ
゙r=- 、┴┴-'--〈
ゝ二 ハ_ ` ー 、
__ ⊥.イ ハ {、 ___
└ 、 | ./ /  ̄ ̄7 ///
ヽ ノ / 〈 r‐ ///.:::: -
なんだ、スパロボのアナザーストーリーかw
-
10000get
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 100日 6時間 21分 15秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑