-
法律勉強相談
-
交通事故相談@法律板 92
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
【お名前】
捨てハン、または最初のレス番でOKです。
【事故日・時間帯】
大体でOKです。事故からのおおまかな経過時間、昼・夜・夕方・未明など。晴・曇・雨・霧などの気象条件も。;
【車両等】
バイク・車・歩行者・自転車など、相手とあなたの車両等の状況。未成年者、高齢者などいればそれも。
【警察への届出の有無と処理】
警察に届けは済んでいるか?扱いは物損事故か?人身事故か?
【保険の加入状況】
相手とあなたの自動車保険の加入状況は?自賠責・任意保険の有無(必須) 車両保険・人身傷害(省略可)
【怪我人の有無と程度】
怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況・程度を分かる範囲で。
【車両等の損壊状況】
車両が壊れていれば、双方の車両の状況・程度を分かる範囲で。
【現場の状況】
交差点か否か?車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の有無と状況など、必要な範囲で。
【で、何を相談したいか?】
過失割合・交渉方法など、何を相談したいかを教えてください。
▼前スレ
交通事故相談@法律板 91
https://mao.5ch.net/.../shikaku/1515231050/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
あーまちがってしもうたわ
-
こっち本スレね
-
わっちょいでいいね
-
こっちよね?向こう荒れてたw
-
法律板にはしつこい荒らしが昔からいるから、絶対わっちょい
じゃないと無理だよ。いっぱいある弁護士スレみたらわかる。
このスレも前荒らされたんだよ。だからわっちょい付きに
なったのに -
誰かの参考になれば
総治療期間110日
通院70日
2:8の2側でムチウチ、専業主婦です
治療費376880円
通院費31740円
休業損害399000円
慰謝料462000円
過失相殺20%マイナス 1015696円
<自賠責保険基準の金額的120万
120万−376880(治療費)=823120円でした
治療は2週間に1回診察、後は電気にあたっていました
保険会社は三井住友で脅されることもなく始終丁寧な対応でした
以下感想です
ほぼ電気にしか当たってなかったのに治療費が思ったより高かったです
保険を使えばよかったかなと思ってます
少し大きい事故で首の腫れもまぁまああり医者に4ヶ月おいでと言われましたが子供を連れていくのも大変で、程度も我慢できない痛みじゃなくなってきた為少し早めに自分で打ち切りました
湿布を少し多めにもらったので治療終了後も湿布が切れるまで毎日貼ってました
湿布代で少し治療費が高くなったのかな
しかし医者が言うがままに通っていたら治療費用どんだけ膨れてたんだと思ってます -
三井住友はまともだからな
でも人身傷害から過失分補填してもらわなかった?いわないとしてくれないよ
言ってみた?
第三者行為で保険通院してれば治療費は抑えられたね -
>>9
そう言えば全てが終わった1ヶ月程後にその連絡がきて+25500円振り込まれました
ありがとうございます、忘れてました
本当、電気治療がこんなに高いとは思いませんでした
第三者使えば後もう7万は増えてたのかーと思わず計算してしまいました -
増えるわけじゃないんだけど、長く通えて結果多くもらえる
ってことかな -
おはよう 昼寝しとったわ
今日も整形外科リハビリ行ってきたで
そういえば保険屋から連絡来たわ
なんや!?言うたら傷害一時金振り込みますだとよ!
あーこれ慰謝料とは別な、特約や
で、痛みはどうでしょうか?言われて
おう、痛みはあんねんな 毎日通ってるよ、言うたら分かりましたお大事にして下さい言われて終わり -
頚椎は特に大変ですよね。枕とかあーだこーだですね言うてたわwww
今日はパチンコナシや
サッカー観るで
スーパーでエビスと魚屋で刺身買ってきたわ -
事故相談板が2つあるからこっちにも書きます
加害者スレにも書いたんですが
妻の運転する車に同乗中、妻がよそ見をして対向車線にはみ出して対向車とぶつかり助手席にいた私は怪我をしたんですが
半年以上たっても治らないし後遺障害等級を受けようと思ってたら
運転してないとはいえ家族の車に同乗中の事故は同乗者全員加害者になるから後遺障害等級は受けられない
って言われたけど本当にもらえないんですか? -
10-0ってことは人身傷害でしょ?人身傷害は損保がだめといったら
なにをいってもだめ -
>>19
弁護士はないです。ネットで調べたら後遺障害等級は12級なら取れるんじゃないかと思ってたんですが -
>>20
あと入院期間は20日でした -
まず人身傷害なのかなんなのか書いてくれないとわからんよ
-
>>16
損害賠償上の賠償責任は妻につき無責にて、
対人賠償は支払対象とならないのは理解出来ますが、
自賠責上、3要件は有しているので後遺障害診断は受けられるはずと言ってごらん。
てゆーかここの相談相手はそんなことも知らんのか。 -
それと詳しい事故内容は
【事故日・時間帯】
事故は去年の9月中頃、時間帯は18時ごろ
【車両等】
車同士の正面衝突事故
【警察への届出の有無と処理】
人身事故で警察、検察の処理は終わり相手との示談も終わっている
【保険の加入状況】
妻、相手方ともに保険には加入している。怪我の治療費等は妻の加入している保険屋が全て払ってくれている
【怪我人の有無と程度】
妻、相手方は1人で共に軽いむち打ちや痣など
【車両等の損壊状況】
両車とも前部分が潰れ廃車
【現場の状況】
片道1車線の緩いカーブ。街灯はなし
妻がよそ見をし対向車線にはみ出し対向車にぶつかった。私はこの時、助手席を倒して片足をダッシュボードに置いて寝ていた。シートベルトはしている
【で、何を相談したいか?】
上に書いた通りです。過失割合はわからないですが9対1、8対1?
止まっている車にぶつかる以外10対0の過失割合は無いんですよね?
-
>>26
車は妻と私で一台ずつ所有しており常日ごろ妻の車を運転はしないですね、たまにどちらかの車で遠出とかした際は交代して運転する程度です -
某スレの349、350を書いた者だけど>>25-26やはり「妻は他人」(※自賠責保険においては)とか
その車の所有者は誰かって話になるよな。
小腸は体内に3メートルぐらいあって10センチぐらい切ったってどうってことなく等級非該当。
小腸に機能障害が起きていれば話は別。
足にはいくつかの靭帯があるのですがどの靭帯がどうなっているのかな?
膝の靭帯損傷で後遺障害等級獲得っていうのは良く聞くし、判例でも何回も目にしたことがあるけど
足の靭帯で等級を獲得したっていう判例は知らないなあ。 -
治療終わってないのに示談終わってるって10-0だから
じゃないの?対向車線はみだしの正面衝突は10-0だよ
もし9-1とかなら取れるんじゃないの?つーかだれと
交渉してんのよ -
>>30
事故は妻の車で、仕事の通勤用に使っていたため名義も妻、車の保険料等は全て妻が払っていました。上に書いた通り私も車を所有してるので私が妻の車を運転することは稀です
小腸は術後経過も順調で定期健診の時も腸閉塞になる可能性は少なからずあるがほぼ問題ないと言われました
足の怪我は膝の前十字靭帯損傷です、医師曰く前十字靭帯が切れかけているが手術する程ではない。もし切れたら手術するからリハビリで足の筋肉を鍛えつつ仕事をしてほしいとのこと
その為まだ症状固定とは言われてません -
>>31
交渉というかネットで後遺障害等級を調べていると
後遺障害等級を取得するにはきちんとした診断書を書いてもらはなければならないから、まずは弁護士に相談してみよう
っていうのを見て弁護士無料相談に電話したら、反対車線にはみ出した車に同乗しての事故は10対0であなたは加害者になるから相談には乗れません
って言われたんです -
>>32-33
■【2008/09/24】知ってさえいれば?
↑↑↑前十字靭帯損傷ならば上の行をそっくりそのままコピペして検索に掛けて出てくる解説参照。
33で貴方が「ネットで後遺障害等級を調べていると」などと書いているので既に見ているのかも知れませんが。
弁護士が請け負ってくれないのならヨネツボか交通事故110番を頼って等級獲得を目指すしかないわな。 -
>>8
ママさん参考になります
主婦損害は110日分100%だったのですか?段階を踏んで減る(100%→70%→50%)というサイトもありまして、どうなのかなと
半年程度通院したら、このように休業損害が減額計算されてしまうんでしょうかね?
MRIはとりましたか? -
基本は>>30氏の言う通り他人性が問題。
ていうかちゃんとググッたんか?
1番大きいのは「具体的運行の支配の程度」だぞ。
所有者だとか使用頻度とか書いたけどまず調べろや。
あと調べたら12級取れそうですとか言ってる奴は必ず14級しか取れない。
なぜか?他覚的異常所見がないから。意味?ググれ。 -
>>35
この2008/09/24の検査方法は毎月の定期健診でやってます。
が月によって検査をする人が違い結果、月ごとに足のぶれ?が違うんですよね。
先月やったら右足のぶれが凄かったのに今月やったら両足共にぶれはありませんでしたし -
>>8
ほぼ同じような流れで私もきてます
頸椎捻挫、腰の打撲
治療日数125日
通院日数75日
9対1で私が9
弁護士特約あるので弁護士いれてます
診察は一ヶ月に1回程度
通院50日ぐらいからは第三者行為使っての国保つかってます
休業保険も15万ほど先にもらってます
この場合いくらぐらい慰謝料もらえそうですかね? -
痛くもないのに乞食しやがって
なんなんやこいつら -
>>39
よく罪悪感ないね -
>>8が総治療期間110日で慰謝料462000円なんだから計算式は4200円×110日。
ということは貴方は治療日数125日が継続中なのか打ち止めなのか知らないけど
4200円×125日で525000円でしょ(過失相殺前)。 -
>>39
オー!あんたも銭好きやなぁww
けっこうむしり取っとるやんけ
究極なタイプやな!
そらそうやな毎月任意保険料払っとるんやからな!w
車両保険、人身傷害保険、傷害一時金、とりあえずコレやで!あっ!失業保険会社都合もあったわ
忘れとったw -
あれやなぁ仕事辞めて旅行行って無職の時に事故ったからな俺は
もうちょい早ければ仕事の休業補償も出たんやけどなぁ まぁええわwバチ当たるでなwww -
明日もリハビリや
週6やで
まぁ今まで収めてた銭考えるとあんま割に合ってんだか合ってないんだか解らんなw
保険はお守りってか!?wwやかましいわ!ww -
つーかここ親父ばっかだよな
若いのおらんの?
俺は23歳なんやけど
無職や -
ホンマに悩んどる奴はさぁ後遺障害とか、ネット見ろよ加害者専用の弁護士とかあっからさ
銭好きやんけアンタら!!!ww -
>>49
あー被害者か間違えたわスマンな -
一般的に追突や衝突のよくある頚椎捻挫は3ヶ月やからなぁ、って俺も3ヶ月か!知らんけどww
まぁ俺は人身傷害保険やからなぁ、ちょっと変わってくるわな話しと内容が
たまに3ヶ月以上引っ張ってんのもおるしな
後遺障害14取れるやつも実際おる
14、1番下やけどなwwwしょぼいわな -
でも俺も任意保険加入してなかったらけっこうまずかったし保険金等もまぁ無かったわなぁ
保険は大切やホンマに
4割近くは任意入っとらんで車転がしてっからな
怖い世の中やでホンマ -
>>55
事故時無職やったのに休業補償ってか損害なんて貰えるんか?あれは働いてる人が働けなくなり休む間の保証やないの?違ったら悪いわ、俺は高卒やからww
あんたの嫁の件は完全に10対0であんたらが完全加害者なんだよな? -
おっ>>57と被ったww高卒だからってワイを舐めたらアカンで!ちょっと知っとるからなww
-
>>39
4ヶ月通院ですか?参考にしたいので教えてください
3ヶ月は自由診療ですか?自由診療から健康保険切り替えた場合病院は了承しました?最初から国保使えますよって病院言ってました?
弁護士が病院に言ってくれた感じですか?
あと、今どれくらい痛みますか?
自分も同様で三ヶ月目なんですが、健保使いたいんですが病院側の反応が怖いんです。
転院前の病院では事務員に馬鹿にされ拒否られたので今の病院が頼りなので揉めたくない気持ちが大きい -
加害者で後遺障害か…気合い入っとるな
後遺障害の弁護士まともなの手当たり次第探すんや アホみたいな悪徳弁護士もおっからな
新米の若いペーペーは辞めとけよ -
みんな色々あるんやな
頑張ろうやお互い! -
>>57
無職でも働く意思や求職活動中、内定を貰って後日就職することが決まってる人なら休業損害は貰えるみたいで、私の場合は内定を貰っていたけど長期入院と自宅療養等で就職を辞退したため、通院1日につき5950円貰えます
それが毎月15日に入金されるようになってます -
俺も、もうすぐ2ヶ月か事故ってから。
早いもんやな人生って
リハビリマンに思われとるわな
あの若いの毎日来とるなって
つーか診察全然ねえな
レントゲン.MRI撮った時だけ -
>>65
今日で何回目?週6だけど日曜以外に午後休診はないの?午前中にリハビリ行ってる? -
>>63
すっぱりと靭帯が切れていればまだマシだったのに、MRIを見る限りではボヤけて写ってるがあきらかに正常な靭帯の写り方じゃないから中途半端に切れてるか傷んでるらしく手術に踏み込めないそうです。
今のところ歩くのは問題ないですが階段や坂道、膝の曲げ伸ばしや正座は痛みが出てる状態です
それに事故相手には悪いですが自分が運転してなかったのに怪我はするし加害者扱いされて辛いですね
法的には妻は他人として扱われるみたいだしどちらかといえば私は被害者だと思ってます -
上から目線の大卒オッサンらは寝たんか?
もう夜中か
アドバイス知たれ!
俺は高卒の若造やぞ!! -
俺も事故ってこのスレ来たけど全て終わったら消えるわ
そん時は泣くかもしれんなガチで
これも思い出やな -
あったなちょっと前に
爺さんがJK2人に直撃したな
あーなったらもう終わりやなぁ
ナンマイダブツナンマイダブツ -
>>70
小腸の件は
後遺障害等級表の9級に腸間膜損傷、腹腔内出血による胸腹部臓器の障害っていうのがあって診断書見の怪我の内容は腸間膜損傷及び腹腔内出血とは書いてあったけど臓器には問題がないから該当しないんかな?
膝の前十字靭帯損傷だけでも後遺障害は取りたい -
>>60
わかりました
私はまずは9対1の被害者の方です
最初の3ヶ月の医療費は保険屋がはらってくれました。
治療打ちきりにあったらその通院先Aの病院は国保では無理だと言ってきました。
さすがに3ヶ月たってからの転院する病院探すのは結構難しいと思います
それは最初の通院先Aの人にも言われましたしこのままややこしくすると慰謝料も減りますよ的なことも言われました。
ちなみに転院する病院は電話で聞くしかないですね。
私は弁護士が被害者に理解のある病院を教えてくれたので国保でいけてます。
候補が2つあって1つは通院先Aの紹介所がないと無理だと断られて通院先Aは紹介所さえも書いてくれなかったのですぐに治療やめて転院しました
痛みはたまに痛むぐらいですがトコトン行くなら6ヶ月行くべきです。
ちなみに接骨院や老人の整形外科は行ってはダメですよ
今の整形外科はすごく理解のある方でめっちゃくちゃいい病院なので治療終わっても行きたいくらいです!!
ちなみに関西です -
>>76
> 後遺障害等級表の9級に腸間膜損傷、腹腔内出血による胸腹部臓器の障害っていうのがあって
それどこから仕入れた情報?
第9級11
胸腹部臓器の機能に障害を残し、服することができる労務が相当な程度に制限されるもの
第9級7の3(労災)
胸腹部臓器の機能に障害を残し、服することができる労務が相当な程度に制限されるもの -
>>77
慰謝料は弁護士が入ってるので弁護士規準125日で約4ヶ月だから
67万。
一割過失で減額されますが、人身傷害から補填してもらってください。
弁護士がついてるので大船に乗った気持ちでいきましょう。
別な病院さがしてもいいし、自腹で通院してもいいです。
6ヶ月たってから転院した例を知ってますよ。どこかあるはずですから
がんばってください。治るまで通うこと。弁護士がついてるから医者が
通院認めてれば、たいてい認められます。
ちょっとその弁護士頼りないね。こんなの負けるわけないのに、普通なら
紛セン・訴訟どんどんやりましょうっていうけどな。妥協なんて考えられない。 -
>>77
打ち切られる懸念があるなら、もう人身傷害先行に切り替えたら?
無制限に認められるわけじゃないが、相手損保よりはやさしいよ
1割分の減額分も先行でもらえるから、とりっぱぐれないし
一番いいのが、第三者行為での保険通院して人身傷害先行に
切り替えること。このへんは弁護士はやってくれない。
弁護士は治療が終わったら金を取ってくるのが仕事 -
>>83
全然わからないんだけど、あなたは誰と争ってるの?相手損保なの? -
その点だけ教えてほしくて、他の情報は出さないってことね
相手損保が相手の場合と自分の損保が相手の場合じゃ話が
違うんだけどね、まーいいやおれのことじゃねーし -
あと弁護士無料相談とか時間の無駄だから、ちゃんと5000円払って
交通事故に強い弁護士に相談にいくべき。まあどうでもいいけど -
>>86
他の情報って何を書いたらいいですか? -
>>88
だからあなたは、相手の損保に請求しようとしてるの?自分の損保に
請求しようとしてるのか?
最初からテンプレ埋めてこないからわけがわからないんだよ
例えば10−0の加害者の場合、請求先は自分の損保の人身傷害だよね。
それなのに弁護士のところにいって、後遺障害でますかって聞いても、
断られるだけでしょ。弁護士介在できないんだから。逆に相手の損保から
取るなら弁護士の出番でやる気まんまんでやると思うよ。 -
>>88
加害者スレに書いたけどな?
相手が過失0なら
寝てたから俺関係ないとはならない。同乗者は運転者がよそ見や居眠りをしないように危険な運転を止めなければならない。
なので、あなたに支払われるお金は相手損保ではなくあなたか奥さんか車両に掛けられたら損保の人身障害からとなる。
自分側の損保の人身障害からの支払いには基本弁護士は介入しない。
加害者が後遺障害認定を受ける事は出来る。
が、人身傷害特約(自分の保険屋)から支払われる案件なので後遺障害認定自体も支払いを行う保険会社が審査する。
つまり何が言いたいかというと
できる限り支払い額を抑えたい(被害者への支払いもあるのにお前の分もかよ!的な)側からしたら審査受けても通常の審査(被害者が行う自賠責への後遺障害認定申請)と比べて渋くなるのは明らか。
申請は出来るからするだけしたら? -
>>61
ってお前も加害者だろ(笑 -
この話は本人が無職ですけど自賠責から休業補償を受け取っていますと書いている
のだから普通に読めば自賠責の後遺障害等級を獲得出来ますかっていう相談なので
任意保険の審査は渋いぞとかは先に書かない方がいいと思うけどなあ。混乱するだけ。
小腸で9級11号獲得は無理ですね。
10cmの切除ですし「服することができる労務が相当な程度に制限され」ているようにも
思えません。
診断名;脳挫傷の人の後遺障害は1級〜14級、非該当の可能性があります。
腸間膜損傷、腹腔内出血の診断があっても程度に差があるのですから傷病名だけで
「9級11号じゃないとおかしいだろ」とはなりません。まあ、貴方もそれは分かっている
のでしょうけど。 -
え〜。休業補償は自賠責なのに「どうして後遺障害等級は任意なのやら。
それからあっちのスレの350で
別のスレに「家族の車に同乗中の事故は同乗者全員加害者になるから
後遺障害等級は受けられないって言われた」って貴方は書いているけど
誰がそう言ったの?
と書いたけど
94『後遺障害等級を取る前にはまず弁護士に相談ってあった』
って誰が貴方にそう言ったのか(もしくはどこのHPにそう書いてあったのか)
という情報が無い。
94『交通事故が得意な弁護士に無料相談!みたいなところに電話してみたら』
どこの弁護士?依頼していないのだから名前を出しても「これを書いているのは
アイツだな」ってその弁護士に悟られないでしょ。 -
色々情報不足ですいません
>>95
見たサイトはこれです
https://i.imgur.com/z8CDern.png
https://i.imgur.com/cH3pk1D.png
電話して事故内容等を説明すると
過失割合を考えてこの場合だと家族の運転する車に乗っていたあなたは加害者扱いになりますね、うちは被害者専門の無料相談なので相談にはのれません
と言われました -
なんかうそくさい 釣りなんじゃないか?
-
釣りかどうかは分からないけど情報の伝え方が下手というか欠けているものが多過ぎる
「家族の車に同乗中の事故は・・・後遺障害等級は受けられないって言われた」
「後遺障害等級を取る前にはまず弁護士に相談ってあった」
「交通事故が得意な弁護士に無料相談!みたいなところに電話してみたら」
誰に言われたのか、どこ情報なのか不明
「無職だったので・・・自賠責保険から支払ってもらっています」
任意保険会社を通じて、という情報が無い
で、どこの弁護士に電話したの?
『厳選 交通事故弁護士ナビ』⇒『全国の相談に対応できる交通事故が得意な弁護士』
・弁護士法人心 けっこう有名
・東京中央総合法律事務所 判例集で1回見掛けた
・弁護士法人勝浦総合法律事務所 判例集で2回見掛けた
・ベリーベスト法律事務所 けっこう有名
・浅川倉方法律事務所 判例集で名前を目にしたことが無い
・ソシアス総合法律事務所 判例集で名前を目にしたことが無い
・弁護士法人クラフトマン法律事務所 判例集で名前を目にしたことが無い
・弁護士法人いろは 判例集で名前を目にしたことが無い
・弁護士 村永俊暁 判例集で名前を目にしたことが無い
・しみず法律事務所 被告側で1回名前を目にしたことがある
以下略 -
10-0で自賠責使えるんでしたっけ?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑