-
卓上ゲーム
-
桜降る代に決闘を part1【ふるよに】 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
BakaFire Partyによる眼前構築型決闘ボードゲーム「桜降る代に決闘を」のスレッドです。
・板の趣旨に沿い、基本的にアナログ版の話題のみに限定します。
・次スレは>>950が立ててください。
公式サイト
http://bakafire.main.jp/furuyoni/sp/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
無かったので立てました
何卒よろしくお願いします -
立てちゃったかぁ・・・・・
-
今回の拡張も2セット買ったけどやる相手不足でモヤモヤしてる
切実に相手が欲しい… -
他の人のデッキレシピみたいんですが、デッキ投稿サイトとかないんですかね?
-
単独でスレ立てるほど人いるのかなあ。
-
>>6
そこは問題だけど俺はあればいいなと思ってたから賑わうといいなと思う -
クルルが楽しすぎてヤバイ
えれきてる+いんだすとりあとか強くね? -
今回の拡張まだ買ってないんだけどまた修正来そう?
-
まだ始めたてで片手で数えるくらいしかやれてないから勝手がよくわからん
定石みたいな情報はみんなどうやって仕入れてるんだ
クルルはなんか化ける予感あるよな -
Wikiくらいかなぁ情報源は
クルルはヤバイ組み合わせが見つかってエラッタされそうな気配はしてる -
クルルでメガロベル連打、相手は死ぬ
-
こまめに大会開かれてる地域に住んでる人はいいなぁ
静岡県西部でふるよにプレーヤーおらんか? -
あと変なコンボとかはTwitterで時々流れてくるな
-
大会出てみたいが、 もっと色々覚えてからかな
出たことある人いる? -
気軽に出ていけるイベントが少ないよな
-
ちょっと前まで初心者講習会とかやってたけどな
最近は全国大会やら拡張第二弾とかでそっちを開催する人が少ないかな
まぁ東京周辺で中級者なら交流会がいいんじゃないかな? -
すみません、総合スレでも聞いたんですけど、前から気になってて買おうと思ったら拡張はまだ買わなくていいと言われました。
送料無料にするために、拡張も買おうと思いましたが、ボブジテンを買ってしまい、拡張は結局買っていません。
評判を見てたら近接ゴリラで殴れば勝てるというレビューを見ましたが、第二版もゴリラなのでしょうか? -
拡張なしの第二幕までならまだ刀何かの組み合わせが強いのは事実かな
ただ扇も台頭してきていて刀扇あたりが人気高かった
あと刀銃も強かった印象
ただ今はエラッタで足捌きは間合い3以上じゃないと使えなくて、雅打ちは間合い2-3の集中力2の時のみ打ち消しに変わってるから拡張なしもバランス少し変わってるかも -
ゴリラではないかなぁ
少なくともクルルはトリッキーだし -
サリヤのうまい使い方が分からん
近づいて近接で殴ればいーんかな -
ありがとうございました。
とりあえず昨日発送されたので、届くの楽しみです。
ちなみに一緒にやってくれる相手がいなくて、ネットとかでも対戦相手募集してできたりしますか? -
>>22
ネット対戦できるツールはあるよ -
それじゃまずネット対戦して人ともできるようにしたほうがいいですね!
-
届きました!
箱の裏に「相手を見てから3分」ってのがもう既に面白そうですね!今らか開けて行きます -
ツールあんの?
教えてくれ -
第二版の説明見てたら、近接が強すぎるから、色々調整したみたいですね。
最初からプレイしてたファンにはこの調整は評判いいですか? -
へぇ〜そうなんてすね。
遊戯王みたいにパック出たらパック買って環境に対応しないといけないみたいな感じのゲームじゃないから良さげですね。 -
>>21
多分サリヤ単騎だと正解とかはないんじゃないかな
機動で相方の適正間合に入ったり
手数の少ない相方をヤクシャでフォローしたり間合離したい相方の為にガルーダになってあげたり
将でなく馬って感じの役割なんだと思う
原初札が出るとしたらどんなのになるんかね -
相手が手札1、2枚キープしてる限り毎ターンデッキを枯らせられるナーガの事も忘れないで下さい
-
今日スタンダードと拡張1と拡張2買ってきた
めっちゃ嵩張るんだけどどうやって携帯してるの?
ぴったりなケースとかあったら教えて -
ぶっちゃけ今んところ、祭礼込みでも二幕箱に全部入る
ごちゃごちゃするからちょっと大きめのスリーブ買って
メガミ毎にひとまとめにしておくとかはするべきだろうけど -
俺も二幕の箱に全部入れてるな
-
俺も修正前のカードと祭札は祭札に入れて、他の拡張は2幕にまとめてる
-
専用ケースみたいなの出せばいいのにって思ったけど
これから拡張も出すだろうから、中々難しいんだろうね -
拡張って今は、夜天会心と機巧革命の2つだけですか?
-
メガミの拡張はその二つ
ルール拡張(競技性が高い大会ルールに飽きた人用)に祭札っていうのも出てる -
結構出てるイメージだったけど、その2つだけだったんですね。
機械の女の子がかわいいです。 -
拡張二弾、ある意味どっちも「機械の女の子」だから困る
-
かわいいのはクルル一択
-
は?サリヤもかわいいだろうが
-
ハガネ一弱だと思うのは私だけでしょうか
-
そんな弱い?
遠心撃当てにくいとかならわかるけど -
相性良いメガミがそんな多くないのと、それらも相手方から見るとハガネがベスト相方じゃないだろうからそう思っただけかな
あと、何が強い弱いってトークをあんま見かけないから話題として振りたかったのもある -
各組み合わせのテンプレすら知らない初心者だけど使ってみてハガネは器用貧乏の一発屋っていう印象しかない
大天空クラッシュぶち当ててそのままダメージレースで押し切る以外の勝ち方ってある? -
ハガネは切札めっちゃ強くね?
回復と間合い変化したぶんダメのやつ -
ハガネクルルのデッキ一周6回復デッキは生きる道以外のコントロール系デッキ全部吹き飛ばす可能性持ってるんだがな
いかんせんそれ以外は大天空か遠心撃当てるゲーな気がしてしまう -
過疎ってるな
-
クルル使った人おる?
どんな感じになるのか -
切り札だけで完成する機構メインで組むと割と強い
捨て札で機構作ろうとすると大抵事故って死ぬ
強カードを複製していくだけの簡単なお仕事は単純に強い
神渉装置は意外と使いどころがない
まぁまだあんま使ってないんだけどね -
クルルまだ一回しかやったことないけど複製楽しかったわ
-
あくせらーで隙を作らず毒を付与したり接近しながら首を切れるのがとても良い
-
切り札の機構がやっぱり強いか。
あくせらーも夢があるな -
つい最近までいんだすとりあで表封印した札が機巧条件に使えると思ってたわ
-
あくせらー量産してもじゅるー展開してびっくごーれむ使った後
鳶影あくせらー分身の術あくせらーとるねーどりげいなーいんだすとりあ使って処理順正しいか不安になりたい -
先行後攻の差ってなんなんだろう
どっちかじゃないとできないような動きってある? -
ヒミカ相手に先行取れたら動かずに手札貯めて、手札選びながら一気に詰められるけど
後攻だったら間合い9で止まられたら手札に関わらずほとんど吐いて5まで詰めるか、後退するかしないとフルバーストが飛んでくる
とか? -
完全論破を活かせたことがない気がする
コスト4分の活躍させてやれてない感ある -
引用ではたき落とした梳流しを封印した時は輝いてた
そういや引用で境地持ちのカード使った時はどっちの集中力参照するんだ? -
電源版楽しみやなぁ具体的な発表は10月か
-
>>62
引用を使用の際は総合ルールかなんかで明文化されてるっけ?
傘は元々のカードの所有者のものを参照(つまり相手)、毒はカード使用プレイヤーの毒袋を参照(つまり自分)
境地、八相はあなた表記だから自分? -
自身の場を参照するはず
-
引用とか枢式の説明ってルールだけじゃ足りない感じするよな
総合ルール読み込んだらちゃんと解決できんのかな
とりあえず連火も論壇も機構も、ほとんど全部自分の場を参照するけど
例外的に傘だけは相手のものを参照するって認識でいいのか -
あれか
傘は1枚のカードに2種のカード情報が書かれてるのではなく、2種のカードが入れ替わってるって考えなんか
しこみばり/ふくみばりが手にある時に傘状態だとしこみばりを所持してることになり、ふくみばりは所有していない
ゆえに引用を使用した時相手の状態を参照してカードが使用される的な?
一応総合ルールだと追加ルールの3-2-1に
傘アイコンを持つカードを参照するとき、その保有者であるプレイヤーの傘の開閉状態が参照される。
とあるね -
オボロクルルのえれきてる量産と鋼糸量産とあくせらー量産がそれぞれどんな相手に強いのか今ひとつわからない
えれきてる量産はトコヨが審美眼対応型に強いのはわかるけど残りはどんな相手と読んだ時使うのがいいのか悩んでる -
>>69
これどうやって使うの? -
>>70
その名のとおり仕切りに使うんじゃない? -
>>70
大会出る時はボードは要らないじゃろ?
だったらカードだけ運べばいいじゃろ?
デッキケースに入れると運ぶのに便利じゃろ?
じゃが取り出す時何処から使うメガミか悩むじゃろ?
メガミごとに仕切り板を挿しておけば探しやすいじゃろ?
タロットはどうするか知らん -
ボードの繋ぎ目 耐久性が心配なんだがどうしてる?
-
>>70
だいたい72が言ってる通りかな
こんな感じにして、使いたいメガミのカードをぱっと出すのに使う
髪の色がわりとバラバラだから、だいたいそれで判断できる
https://i.imgur.com/QihafEY.jpg
タロットは…なんかいいケースないかしら -
ふるよに板あったのか知らんかった
-
皆どんな組合せが好きなのか教えてほしい
個人的にオボロ軸は全部好きだけど最近はオボロクルル、オボロトコヨにハマってる -
ヒミカが好きだな
シンラヒミカで遠距離から一方的に殴るのが好き -
オボロチカゲすき
相手によってちくちくビートダウンするか生きる道するかでスイッチができるのが好評価 -
オボロユキヒ好きだけど最近辛くてオボロクルルがメインになってる
-
ハガネ…
-
私も降る代に始めたいと思うんですが第二幕ってどこ売ってるんでしょう?
新宿・池袋・町田・秋葉のイエサブ行ってもなくって…(拡張はいっぱいありました) -
積極的に攻めていける子が好きだな
ユリナユキヒとか使いやすい -
ミス
-
池袋のイエサブは結構在庫あったけどな、もうなくなってしまったのか
-
序盤から速攻で削りに行けるヒミカが好きだわ
-
逆に俺はヒミカ苦手だわ
正しくは後退が苦手
なのでハガネも苦手
誰か後退の上手いプレイングの仕方を教えて -
俺もヒミカちょい苦手
序盤で削り切れずに近付かれてズルズルとって感じ
宿す女神にもよるけど
ヒミカと相方誰が一番アグロっぽい攻めできるかな?まだ使ったことないけどサリア? -
ユキヒでアウトレンジとゼロ距離の出し入れとか?
手数は充実しそうな -
後退じゃない間合い離しを多用すると一気に強くなる気がする
要するにヴァーミリオンフィールドの事なんだが
詰めるの得意な相手に当たった時はもう相方に任せた方が無難 -
詰められても問題ないどころか大火力で殺しにかかってくるヒミカサリアはわかりやすく強い
-
相手側がヒミカサリアの時にどう動けばいいかいまいちわからない
-
ハガネクルルの無限回復はどう対策すればいいんだ
並のデッキじゃ構築前から詰んでないかこれ -
火力なければ能動的にダストを作る手段も乏しいから
ダストが出たらせっせと纏って宿してしてあげて、とにかくダストが枯れてるシチュエーションを維持するとか
ハガネクルルのメガロベルデッキクソ強いけど、それ以外のデッキ微妙な上
シンラが砂風塵かくるるーんかを完全論破すればほぼ終了したり
生きる道を全然止められなかったりとか、相性露骨に出るからあんまりな
あと決闘が長引く長引く、ミラーはなったことないけど想像したくもない -
生きる道はびっくごーれむで止められないか?
毒送りまくって再構成直後にやってりげいなー2枚引かれないガチャする手はあるけど滅灯毒は全力だから送れない -
切り札がいんだすとりあとメガロベルと、後一枠をごーれむにしたらりげいなー完成が不安定になってデッキとしては弱化しないか
特にくるるーんは完全に使用権握られてる訳だし
まぁチカゲ側がどれだけ生きる道に寄せてるかで読み合いの範疇なのかも知れんが -
修正入ったね
忍歩すげーいい感じ -
忍歩は握っておくか伏せるかですごい悩むな
でも楽しそうだ
フレア貯めに使えなくなったのがちょっと痛いが -
忍歩はいいけどハガネの円舞錬強くね?
メガロベルが完成したら止める手段がフレアに送ってダスト枯らすことなのに止まらなくなる
まぁ2でさらに変わるから半年のささいなもんなのかもしれんけど -
デジタル版はどんな形態になるんだろ、売り切り型かな?
熱帯だと普段6名ほどしかいないから対戦が気軽にできるといいけども… -
ちょっとトコヨやり過ぎじゃね?
現状は確かに強いけど -
メガロベルに関しては放置なのか。よくわからんな
-
シンラ強くなったなーとは思ってたけど調整後公式大会でシンラミラーになってたりしたっぽいし思った以上に強くなってんのか
あとトコヨも弱くなったとはいえベスト4の半分が使ってたりして案外妥当だったりしたのかな -
>>106
調整後公式大会のベスト4でシンラミラー -
トップ層に行くとシンラが強くなってくるのか
友人とカジュアルプレイしてる分には全然分からんな
完全論破と引用と反論は強いと思うけど、他のメガミ宿して攻撃並べる方が余程強く感じる -
俺もトコヨやりすぎと思ったけど、単に実力不足なだけですねこれは…
上級者向けという公式の思惑通りになってそう -
>>108
今回の調整入った2枚でだいぶ強化された 特に立論がやばいっぽい -
立論はかなり使い易くなった。一巡目で難なく使えるのはかなりデカい
シンラは森羅万象の詰め能力がかなり強いんだよな -
森羅判証ありきのデッキはユキヒとかクルルあたりが天敵だし他の勝ち筋かプレイイングでカバーできないと難しい
-
拡張込みの全部のカード2人分とボードを入れるのにちょうどいいケースってないかな
-
俺も知りたいわ
できればスリーブ込みの大きさ前提で -
やのまんのストレイジボックスDXLをおすすめするわ。
仕切りを5mm切るといいぞ。 -
https://www.swanpana...jamaica-150-per-pack
メガミタロット用のスリーブ探しててSwanpanasia製のぴったりっぽいものを見つけた
国内店舗ではどこも1万越えの金額で殿様商売してるから
個人輸入しようと思うんだが、これ誰か乗ってくれないか?
やっぱり送料だけで20ドル以上取られるので、
数多く仕入れて単価下げたい -
自分は86*59mmのスリーブを両側から入れて(片方はカッターでちょん切り)
使ってるけど、とりあえずでやったわりには中々使い心地いいで -
居ても立ってもいられず150枚入りを二つポチってしまった
試してみてもしよかったら有償にて提供するので
みなさんよろしく -
アプリ版だとトークン管理楽になったりネット対人できるのも嬉しいが
エフェクトやら声もついたりするんだろうか。エロメンコバースから本当に乗り換えそう -
メガミタロットのスリーブ、ブカブカなやつなら国内でも普通に手に入ったし自分はそれ使ってる
>>116
やっぱこれか Amazonで合わせ買い対象だったし別に他に買いたいものがその時なかったから見送っちゃったのよね -
声はどうだろう…
スマホゲー市場はpay to winのほうが売れるイメージあるしPC版のほうがメインになる気はするなあ -
スマホ対応すると手軽さ()とかいって早期決着の為にクソカードを刷り始める可能性があるしPCのみ対応でいいよ
-
言っちゃぁ何だが開発が出してるグッズがこれだからなぁ
https://i.imgur.com/f4nO0xV.jpg -
にじよめはプラットフォームであって開発ではないよ
-
えっPCのみとかやめてくれよ?
-
また修正入ったな
-
これオボロクルル的には弱体化かもしれないけど他のデッキだと超強化じゃん
忍歩は本格的に使い得カードになったな -
使うたびにフレアが溶けてくがどうなんだろうな
ホイホイ手札から〜設置から〜と使ってると切り札使えなくなりそう -
忍歩修正で原初オボロがぶっ壊れるな
朧霞と虚魚適用下の再構成で任意の数の間合いをフレアに変換し始める -
> 誠に申し訳ございません。大きな問題が発見されたため、「忍歩」については調整内容を変更させて頂くことになりました。
> 何が起こったのか説明いたします。10月8日の交流祭でのことです。そちらでは調整後の環境での大会も開催されていましたが、その大会自体は滞りなく終わり、
> その際の環境やバランスは一見して良好なものでした。
> しかし、その大会後のフリープレイで問題のあるデッキが発見されてしまいました。
下3行いらねえだろ
こんな文章も簡潔に書けないのか -
>>131
必要かと言われると悩むが追記だからな
一度読んだ人に発見して貰わなきゃならんから簡潔に短くより丁寧に書いてあった方がいい気はする
お詫び文でもあるしな
本戦がつつがなく終わった下りが要るかと言われると微妙だが -
これは丁寧ではなく冗長
読むのが面倒と思わせる時点で失礼であるし
読み手に「こいつは詫びの気持ちより単に怒られたくないだけ」という印象を与えてしまう
普通の会社ならNGくらうねこれは -
どうせ大会どうだったのって質問出るだろうから先に書いといた方がいいよ
-
交流会後のフリープレイでって繋げて間丸々カットしてかまわんやろこれ
その前も何が起こったのか〜はいらん -
「10月8日の交流祭において、大会後のフリープレイ中に問題のあるデッキが発見されました」
この1行で済む話 -
結局今って距離拡大/距離縮小が出てくるのってとおみ/にらみだけか
-
実際あの文章は冗長だったとは思うけどそんなに目くじら立てるものでもなくないか?
-
問題のあるデッキを作ってた人にこれからはテストプレイしてもらえよ
-
第3版もう完成してるって言ってたけどこの調子でバランス大丈夫なんだろうか
-
急に短気なのが出たな
特になんも感じなかったが
えれきてる量産で2周に確定6ダメって
単に切り札をいんだすとりあ鳶影どれーんでびるにして完成確定のえれきてるを連打する奴とは違うのかな?
でも分身えれきてるで2点はいけるとして
残り1点はなんとかいんだすとりあをもう一回使う必要があるけど
りげいなーは攻撃使えるとは限らんし生体活性は隙持ちだし確定とは言えんのだよな
意外と思いつかん -
デッキ1周目の生体活性はまだ間合いが広いから相手がヒミカかサリヤあたりでもない限りかなり成功率高そうだけど
-
なるほど、生体活性の即破棄があったか
よく考えたらデッキの底に沈んでるでゅーぷを分身は厳しいから
1周目生えれき2枚の2点
2周目生えれき+分身えれきの4点で計6点って事かな -
このげーむやってみたけど、
付与はダストオーラゼロで打てるのかとか
ユリナの切り札のお互いがダスト→5→オーラするのも足りない場合どうするとか
フレアなしで毒使えるのかとか
なーんか説明不足な感じ多いよなぁ
先のテキストから解決すればいいってことなのか……? -
それ凄い思ったわ
ダストとオーラはコストに含むのか、無い場合は即破棄になるのとか
ルール質問用のツイッターには答えあるのかもだけど
そもそもそのあたりはルールブックに記載しておいて欲しいよな -
完全同意、普通にプレイしててもこの処理どうすんだ?っていうのたくさんあるよな
-
公式サイトのFAQは一度目を通したがいいよ
付与の即破棄とかの事例も載ってるし -
格ゲーでいう画面端があるのかどうかも説明書と公式サイト見てもわからんくて
オボロちゃん質問箱漁ってようやくないってわかったな
ところで第3版出るけどさらにもうちょいしたら決定版出るんだよな、そこまで待つのもありなんかな -
分かる
総合ルールやQAで補完しないとルールが確定されない
決定版出すならFAQも踏まえた総合ルールの冊子も封入してほしいわ
いちいちスマホで調べんのも面倒
付与札は使用→使用時の効果の解決→ダストオーラから結晶を乗せる→展開時の効果の発動→結晶が無くなる→破棄時の効果の解決の順だっけ?
>>149
格ゲーってのは分からなくはないけど、格ゲーではないから勘違いするよね
自分が後退してるのにボード上の第三者視点で敵が後退しなければならないとか -
頼むから電源版はガチャ課金ゲーにだけはしないでくれよ
ssrぶち込んだキラキラデッキが強いとか勘弁
衣装変更とかには惜しみなくお布施するからさ -
普通に定額買いきりだろ
追加キャラはDLCで有料ってのはもしかしたらあるかもしれんけどまぁ大丈夫だろ -
買い切りタイプのデジタルカードゲームって無いから期待してる
運用費は広告表示とかスキン課金とかで -
他会社との絡みもあるから少し不安や
オンラインで、あんまり環境が動かないのも飽きられそう -
ソシャゲに毒されすぎじゃね
スマブラとかここ1年アプデないがまあプレイヤーいるぞ -
あと多分完全買い切りよりマリオランみたいに一部無料のが売れる
ユリナヒミカトコヨサイネは無料で使えて他全部はまとめて買い切りとか -
ソシャゲ勢はガチャ回したい客だし
TCG勢は環境動かないと飽きて離れる
「金がかからない」のが最大の利点だけど、裏を返せば売る側が儲からない
うーん… -
アーケードとかコンシューマーの対戦ゲーマーにとっちゃ絶好の代物なんだがな
-
好みだけどメインにはしないよ
プレイヤーも利益も大幅増にはなりえないから
細く長く…を会社側が我慢できるかどうかだな -
基本セット無料+拡張有料
CPU対戦無料+オンライン対戦有料
プレイ全部無料+スキン有料
どれになるかな
できるなら飛行機移動が多々とあるから機内モードでCPU戦が動作すると嬉しい -
対戦部分に金銭的な制限入れちゃうと
中身はどうあっても「課金ゲー」と言われちゃうから
そこは解放しといて、ソロモード部分でどうにか集金できるようにするのが賢いと思うが -
このゲームは他のカードゲームと違ってかなり立ち回り要求されるしメタが変わらなくて飽きられるみたいなのはあんま無くないか
-
なんか本末転倒感あるけど
あんま電子化に向いてるコンテンツじゃない気はする
やっぱ非電源がしっくり来るわ
まぁ電子版もやってみると結構いいのかも知れんが -
まぁDCG版では調整するっていうし
それなりにデジタル向けのゲームにはするかもしれないね -
ゲムマで展示してた、「タブレットをボードにする」のは気になる
-
桜をちまちまと手でつまんで動かしたりシャッフルする手間が電子化されるだけでも嬉しい
サリヤのやつとかも正直なくしそうになるし -
タブレットをボード、ちょっと考えてたんだけどもうあるのか
-
買ったけど対戦する相手がいない…
-
プレイ中にわざわざスマホ見ないといけないのはなんかなぁ。
-
メインボードをアプリで代用できるよってくらいじゃないの?
-
シンラ・クルルのあといんだすとりあ立論増産型、相手のオーラとデッキがほぼ常に溶け続けるんだけど、この組み合わせだとダストがある程度貯まるとオーラが削れてもあんま嬉しくねえな
あとクルルに限らないシンラ全般なんだけど、序盤のリソース管理が難しいな -
作者、大会管理システム自動化のところでめっちゃ喜んでて草
-
拡張3弾ってどんなんがくるんだろ
主要っぽい存在で明言されてるライラか新規かな
ミズキ、コダマはモブのメガミだったし名前が明言されてない弓も可能性は低そう
カナエ、ヲウカ、ウツロは別格だしザンカあたりもまずないだろうし、他にいたっけ? -
三味線みたいな面白いの来ないかな
-
>>177
強いて挙げるなら細音が宿してるコルヌ -
http://f.xup.cc/xup5ftudrve.jpg
すみません、これってふるよにの同人誌ですか? -
象徴武器がだだ被ってるからあんまり無さそう
-
象徴武器眺めてくとオボロの 忍 で笑う
-
「サイネ」の読み方が俺と友人で全く違うんだけど
俺は「イ」にアクセントを置く「うどん」と同じ発音
友人は「サ」にアクセントを置く「パスタ」と同じ発音
お前らうどん派? それともパスタ派? -
俺は蕎麦しか認めねぇ
-
素麺一択っすわ
-
蕎麦だろJK
-
どっちかというとパスタの時でも箸使う派だわ
-
レトルトカレーにめんつゆぶっかけてカレーうどん作る派です
-
あ、コルヌに限れば象徴武器は薙刀ではない可能性もあるのか
-
コルヌって語感がアイヌっぽくてどうしても短刀使って熊飼ってて姉が鳥掴んで飛んでいるイメージが浮かぶ
-
コルヌヌツベ!
-
>>191
ほぼオボロじゃん -
ビックリするくらいオボロで笑う
-
つまり…オボロの妹が実装される?!
-
オボロ、チカゲにつづいてオボロ関係者来たら忍者多すぎなんだが
-
オボロが忍者の開祖なんだからオボロの血縁が忍者とは限らない
-
京都で持ってるやつ俺と遊んで
-
関西大会行け
-
第三拡張はウツロでほぼ確定なのかな?
だとしたらもう一柱はヲウカになりそう
別格だと思ってたけど、ミコトに宿る分には普通って扱いなんかね
原初札でぶっ壊れてくれるんだろうか -
第三拡張がウツロとオウカでIIの12柱目がライラとかかな?
-
今日やってるやないかーい!大会
-
>>202
大阪大会ならかなりの頻度だし都合のいいタイミングで行くと良さそう -
あっさてもあるぽいしいってみっかな…京都では開いてないのかぁ…
-
>>204
やってないなら自分で開くといい -
対人ほぼやったことがなくてルールもまだイマイチな奴が大会運営なぞ不可能
-
無理筋だろうが、ミソラを推したいな
和風なんだから和弓が欲しいと前から思ってたんだよな -
2が出れば拡張空間増えるしミソラとかライラもいずれ出てきてもおかしくないだろうな。
-
電源版の最後の一柱は第三拡張のメガミじゃないらしいから弓は電源版でワンチャン
-
せっかくユリナを中距離にしたんだから12柱目は間合2辺りがメインなんじゃないか
-
あ、ミソラは最新話に出てきてたのか
-
ウツロも最新話に情報あったわ
-
今日BakaFire地上波出るらしいね
ふるよにのこと話すかは知らないけど -
地上波に出んの!?
-
WBSでボドゲ特集やるんだと
トレたまかな? -
5分くらいだったな
てかみんなふるよの小話みたいなの読んでんだな。
文に嫌悪感湧くから読んでないわ -
そんないくのか……カナイセイジとかどんだけ稼いでんだ
-
イエサブの半年間の売り上げランキングで一位と七位取ってそれだから理論的には他のデザイナーはそれ以下の売り上げって事になるな
ただ一年間にカード1、2枚追加するだけで二位の犯人は踊るの方が色々楽そうではある -
>>217
Bakaさんの文章は、なんかネバネバしてて読むのが疲れる -
運営さん京都でも大会開いてくださいオナシャス。なんでもしますから。
-
決定版ってハガネとクルルの調整カード入ってるんだっけ?
-
実際公認大会が盛んなところじゃないと公式大会開かなさそうだし >>227 の言うこともあながち冗談でもなさそう
-
お願いしといてアレだけど京都ってやっぱカードゲームとか盛んじゃねえよなぁ…
京都っでやってる奴いないでしょ実際 -
まあいないね
ボドゲ人口は都市人口密度に正比例するから -
でも一応京都のイエサブにふるよにおいてあんねんで!
-
ウツロかわいいな
-
>>231
売れてなきゃダメでしょっ! -
京都もまあ新潟よりは都会な気がするし新潟で開けるなら京都でも開けるでしょ
-
京都人はみんな花札やっててカードゲーム大好きなんじゃねーの?
-
今んところだとウツロ難しそうだな
間合い遠めなのにダストもいるなんて -
第3はうつろだけなのか……?
-
>>237
プレリリースまでは1キャラだけ情報公開してその後の発売までにもう一キャラがいつものパターン -
ウツロ様…円月のフトモモ反則ですよぉぉぉぅ
-
ウツロエロすぎ問題
オボロウツロチカゲクルルで一生いけそう -
決定版の通販はまだなのー?
-
決定版はアマでは売らないのか
-
金曜過ぎたけどブログの更新来ねーな
まぁなんか忙しそうにしてるもんな -
前京都でイベントあったはず
-
あんまり人来なかったのかなその京都でやった時
-
11/23に京都北部であるやん。なぜ京都市内じゃないのか。人来るのかここ。
-
サンプルデッキみたら梳流しがデッキトップに戻るとかあるんやが、全然そんな効果ないんやがどゆこと?
もしかしてナーフ食らって完全死な系これ? -
トコヨから2枚ナーフあるって聞いてる
-
集中2のときデッキトップ戻るのと集中2の時以外も使えたのが強すぎたのでデッキトップ戻る効果削除と集中2の時にしか使えなくなった。
-
(´・ω・`)酷すぎひん?
(´・ω・`)先日買って参考にしようとサンプル見てたけど全く参考にならなくてワロタ -
まさかクッソ高い金払って2幕買ったんじゃないだろうな
-
あ、もう決定版出てたか。そして相変わらずサイネがハブられているという…
-
(´・ω・`)決定版だよお
(´・ω・`)なんか追加キャラのナーフ後のカードが最初から入ってたは
(´・ω・`)追加パック買わなきゃ…… -
今決定版の説明書のサンプルデッキを見たけどそういう記述はなかった
もしかして非公式wikiのサンプルデッキの話?
wikiなんだから時代に合わなくなったら直してええと思う -
サンプルなんて見ないで自分でカード並べてニヤニヤ考えた方が楽しいぞ。このゲームなら特に。
-
眼前構築とは言うが頭の中にテンプレできてて多少組み替えるだけってね
-
慣れたらそりゃそうなるだろうとしか
-
どのテンプレ使うかでジャンケンできて多少組み替えで更にメタれればゲーム前ゲームとしては十分じゃね?
テンプレが一つしかない組み合わせがあったか覚えてないけどそんなゴリラ組み合わせ選んだならゴリラってればいいんじゃないかな? -
慣れたら3分でできますよってそういうことだろ
カイジが初見でやったら多分カード選択に1時間はかかるだろうが -
初めてクルル触った時の時間のかかりっぷりはすごかった
-
カイジなら慣れた後でも1巻分くらい悩んでそう
-
サリヤとかハガネのほうがややこしい。
クルルはぱらどくす以外は割と大丈夫。 -
クルル、わかってしまえば割りとさっさと組めるけど確かに初見はアホみたいに時間かかったな
-
先日購入して昨日嫁と初プレイしたけど、銃の女子の切り札「このカードは対応出来ない」に対して薙刀の「切り札にのみ対応出来る」は薙刀が対応出来ない処理で合ってますか?
-
合ってる
-
そもそもクリムゾンゼロは間合い0だから間合い1-5の果ての果ては使えない
-
本当だ…間合い違いましたね、失礼しました。
嫁がゼロ距離無視して発動してたことに気づいてませんでした。 -
考えるまでもなく明らかだと思うが
公式もこんなレベルの質問いっぱいもらってんのかな
苦労してんだろうな -
バランス調整ボロボロでエラッタ繰り返してる公式もどっちもどっち
-
もじゅるーの基本行動1回してもよいって説明が手札の伏せ札移行や集中といったリソース吐くのか
正直わからなくてネットに転がってるリプレイ見て明らかに手札や集中の数以上に動いてることから判断したりはした -
第一幕、幕間、第一拡張まで買ってしばらく目を離していたら色々進展してたことがわかったのですが、これからはどう買い揃えていくのがいいのでしょう
基本的に嫁と遊ぶだけで公式大会とかは眼中にないです
嫁は毒を愛用してました(でもナーフされたんですよね?) -
普通に第二拡張と12月に出る第三拡張を買えばいいんじゃないかな?
祭札はカジュアルルールで遊ぶためのセットでキャラ追加は無し。
チカゲの修正カードの現物が欲しいなら祭礼通常版か第一拡張の第二版だね。
現物じゃなくていいなら公式サイトのルール&DLから修正カードのPDFをDLして印刷すればいいかな。 -
修正されたカードは公式イベントの場とかで交換してもらえるって聞いたぞ。
多分拡張だけ買えばいいはず。 -
みなさんスリーブ入れてますか?
カードの手触り良くてスリーブ入れてないけど、汚れるのも嫌で悩み中 -
カドマル買って入れました
-
俺は入れてる
ふるよにのデザインが好きだから透明のハードスリーブに入れてる -
ゲーム性からして30枚も40枚も重ねてシャッフルしたりカードを人と交換したり
1万で売ったりもしないから安物スリーブにしたな -
私も裏デザイン好きだから透明のスリーブ買ってきやす
たしかに透明スリーブだと、相手と混ざる心配もありますね -
俺も肌触り好きでスリーブなしでやってるわ
どうせ家の中でしか使わんし、大会とかにわざわざ行く予定もないしな -
カードの質が高いからスリーブ使ってますな
-
和柄のスリーブでいいのあったら使いたいけど今んとこは透明の使ってる
-
大会で無地の白い不透明スリーブの上からこれつけてる人いていいなと思った
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NAYZH1T/ -
二個目買うか迷ってるんだけど、ミラーマッチっておもしろいの?
大会に出ないから練習用には必要ないんで、有っても無くてもどっちでもいいレベルならスルーしたい -
ぶっちゃけ版上げあるだろうから買い直さないでいい
-
ほぼ身内としかやらんから拡張含めて2つ買ったわ
ミラーマッチも面白いよ
完全ミラーじゃなくて片方だけ同じメガミってのもやっぱ楽しいしね -
ミラーマッチがおもしろいってより好きな形でメタを組んだりできるのがストレスなくて良い
-
2人合わせて1セットしかないとある程度相手のメガミが割れた状態でお互い双掌繚乱するからチョイスが偏りやすい
-
1221の順にメガミを選ぶことになるから
初手以外の選択はどう足掻いても恣意的になるな
プレイに付き合ってくれる奴は辛うじているけど、買ってくれる奴は周りにいねーんだよな -
2人で始めたいのだが買えばいいの?弍幕決定版一個買えばできる?
-
頒布物に祭札無いな
そういや、クイックドロー→シュートって直ったん? -
>286
レス参考にしていろいろ考えた結果、2個目買うの止めときます
極めるならありかもしれないけど、いろんなボドゲに触手が -
>>296
難しそうだけど一歩踏み出してみる!ありがと -
新カード結構でたな
-
やっぱ「両手に花を」は「桜降る世に決闘を」に開花すんのかな
前口上の割には使う頃には決着寸前っぽいし無いかな -
このふたりシンラと合わせたかっただけ感
-
ホノカちゃんもウツロちゃんも可愛いなちくしょう!
-
>>304 この旗はともかく終末はそんなにシンラと相性いいか?
-
むしろクルルと合わせたい
-
まぁダストを能動的に出せそうな感じはシンラからしたら嬉しいかもな
シンラが付与でバンバンダスト持ってくのがウツロ的にどうなのかは知らんが -
プレリ行ってきたー
-
対応行動あるからクルルに合わせたいウツロちゃん
-
>>310
ウツロどうだった? -
実際クルル/ウツロ止まらないなこれ
対策が「論破する」以外思い浮かばない
シンラがいなければ死が早まるか遅くなるかの違いしかないのでは? -
どのへんが止まらないんだろうか?
-
>>313
クリンチされたら対処出来ないでしょ -
質問です。
ルールによると「現在の間合いが2以下の場合前進を行えない」となっているのですが、そうなるとクリムゾンゼロのような間合い0の技はどうやって使うのですか? -
基本行動で前進できなくなるだけだよ
カードの効果で前進するぶんには問題ない、足運びとか抜き足とかは使える
あとスモークとかぱらどくす展開中で間合いの計算変わってる時は普通はできないような状態での前進もできたりできなかったりする -
ウツロ、パワー不足すぎて弱いらしいな…
修正入るかなこれ -
まさかこの期に及んでまた修正っすか?
-
むしろ既にホノカがやらかし修正なんじゃないかと噂が立ってる
-
灰滅のコスト20だと重すぎないか16〜18くらいでもいいような気がする
-
>>318
ありがとうございます -
むしろ陰陽事変:陰を安くしてほしい
選択権相手にあるんだから納4くらいで打たせてほしい -
クルルウツロはえれきてるが強いがえれきてるしかできそうにない
-
とりあえずびっぐごーれむ軸は遺灰呪が隙のせいでひたすら安定しないな
とるねーどの付与起動はしやすいんだが -
発売前に修正が発表されるのか…
-
しかも5枚はやばいなwww
でもまあ郵送してくれるのか -
最後まで買おうかと思ってたけど揺らぐわこんなんww
-
まあでもホノカは気持ちよく強そうでいいな
拡張のメガミ、わかりやすく強そうなのあんまいないからな -
相変わらずブログが読みにくいわぁ
-
大体のタイミングでなんかしらのカードがプロキシになっちゃうゲームって印象になってしまった
-
郵送ねぇ
最近全然やめてプレイできてないけどお布施のつもりで買おうと思ってたけどそこまでしなくてもいいかなって気になってきた
一応?(仮)は買おうかと思うけどどうなることか思いやられる -
修正後なのにゴリラにしかみえねーぞこの子
-
調整不足なのは否めないけど郵送対応だってバカにならんだろうし、誠意は評価したい
-
ゲムマ列やべえ
-
あの長文の大半が言い訳だからなぁ
-
またなんかやらかしたのか
-
エラッタされようがされまいが公式大会いかないのならどっちでも遊べる話
修正内容とカードの受け取り方だけをぱぱっと読めるページも欲しかったね -
結論から言えと言いたくなるブログだな
-
こうも修正続くと流石に呆れるわ
-
作者の人ってクリスチャンなの?
-
購入者は有料テスター状態
-
なんか修正しすぎて迷走してるわな…いっそこれまでの拡張+修正込みのやつ出して、一旦区切ればいいのに。
-
遺灰呪、貼られるとめんどくせえな
-
ガチ対戦路線として成功するか絵が可愛いだけのゲームになるかの分岐点にいる気がする。
-
格ゲーじみてるからどうやっても初心者と上級者で差は出るね
カード要素ある割に運要素がこれほど絡まないのも珍しい -
今更だが
拡張のサリアとかクルルとか全く和テイストないし
世界観ぶっ壊れてんよなぁ、
世界とぶ前にもっと掘り下げる日本文化あるだろうと -
うんクルルは日本の誇る絡繰りでしょ
サリアはクルルに対比する蒸気機械だけどフレーバー的には4主人公の一人だから、サリアがいて対比にクルルができたんじゃないの?
ミコト↔メガミ、主人公チーム↔悪神チーム、機械を乗りこなす(人が主、機械が従)↔絡繰で人を操る(絡繰が主、人が従)と対比させてるし -
サリアはサムスピに紛れてた外人キャラを思い出す
-
第二幕決定版っていうから、第二幕までの
拡張付いてくると思ったけど修正カード
だけなのか…第一と第二の拡張どこかにねえかな…。 -
第二拡張はイエサブとかで売ってる印象だったけどもしかして売り切れてる?
-
通販はどこも売り切れてるので実店舗ウロウロしたらもしかしたらって感じ
見つからなかったら壱月の再販を待ちましょう -
コミケに並んでお正月遊ぼう
-
最近熱帯でちょいちょいやってるけどいまだにサリヤを使ったことも戦ったこともないから初戦をいつ迎えるのかハラハラドキドキしてる
間合い範囲めちゃ広いしフォルムチェンジするし分からん殺しされそうで怖い -
毎回フォルムチェンジ遅くなってしまうボクに助言ください
-
サリアあまり使われたことないしややこしそうで自分も使わないからたまに使われるといまだに困惑しちゃう
-
サリヤ、使ってみるとそんなにややこしくはないよ
-
ただTransformはあんまメジャーな戦略じゃない感じはしてる
-
ナーガ相手の初見はビビるくらい
-
トランスフォーム時間かかり過ぎなんだよな
いざ結晶枯らしてもその状態で無防備に全力一回やるのキツいわ -
頑張ってトランスフォームするよりかはフットワークの軽さと攻撃性能いかしてガンガン行った方がやりやすい印象ではある
-
クルルサリヤのトランスフォーム型いいゾ〜
-
ヤクシャでαβコンボして勝つのは爽快だぞ
ナーガで山札焼くのもオボロ相手にはかなり有利になるし -
サリヤはデッキ構築時点でトランスフォームするかどうか決めて
すると決めたら意地でもトランスフォームする
しないと思ったらトランスフォーム要素は全部切り捨てるっていう印象がある -
拡張三個セットとか出ねーかな
-
J.B.の返しはO.B.で守れるのがきれいな動きっぽいけど連続パンチはどうしようもないね
マシン空にするのは特化すればギリギリデッキ一周目で行けるかどうかって感じだけど邪魔されやすいので安定しない -
トランスフォームされる時って初手ロアリングされるイメージ
-
薙旗の勝ち筋がよくわからない
無音壁この旗くらいしか面白いコンボ思いつかないし… -
>>376
あ、選択肢にこの旗も入るな忘れてた -
使えるコンボか分からないけど陰陽事変・陽で今日から毎日音無砕氷するぞって言われると困る
-
サイネ満開デッキはやっぱみんな考えるんすね〜
満開貼った次のターンまでに殺し切るつもりなら切札に音無もありかなとは思った -
>>381
義旗は他のメガミのカードだから義旗突撃はできへんよ -
レス中に音無されてる人がいる
-
終末かもしれん
-
忍槌やってみたけどめっちゃ面白いな
0-4の大地砕き、熊介のプレッシャー
誘導や忍歩の遠心撃補佐
鳶影からの遠心撃
なんかもう遠心決まる度に気持ちよくなれる -
胸に思いをが2枚入ってたけどどういう事?
-
胸に2つ重いものがある
実に素敵じゃないか -
立論強くなりすぎてね?
-
俺もだわ、胸に思いをが2枚入ってた
胸に想いをじゃなくて胸に思いをが2枚入ってた -
1枚しか入ってないぞ。想いじゃなくて思いになってるけど
-
何が正解なん
-
想いが正しいのか
思いが誤植でカードリスト、思いの効果説明共に想いと記載されてる -
俺も2つ入ってたんだけど、なんなんだろな
桜降るよに決闘をの圧倒的フィナーレ感
なお決まらない模様 -
カード名を見比べると分かるけど漢字が間違ってて想いが思いになってる。
テキストの方は想いでちゃんと合ってるから気づきにくいよねこれ。 -
「このエラッタに関しては封入が間に合った」という事では。
間違ってる方を抜いてないのは謎だが。 -
確かに漢字が違うわ
-
>>399
ゲムマでは想いのカードは購入時に手渡しだったから店舗用の封入はかなりギリギリだったんじゃないかな。 -
名前とフリガナ違うやつなんかあったなー
ひみかのカード。
祭り札だっけ? -
クイックドローだw
シュートになっとるん -
これってとりあえず第二幕決定版を買って一、二、三の拡張買う感じなのでしょうか?
-
>>405
そうだよ -
>>406
ありがとうございます -
いや今買うのはやめて2を待った法学科...
まぁあいいか -
>>408
もう買っちゃったので大丈夫です -
まあ第二幕は2(仮)とは別のゲームって扱いだし別にいいのでは
-
トコヨは百合でシンラは腐なのか
-
あなたには持っててほしいの!
ふぅ〜む
なるほどなるほど
なるほどー -
あれ…ホノカちゃんってよくみたらスカート透けてる…?
-
新カードのFAQまだ無いのか
-
トコヨとシンラの感じは1個目の四コマの雑な関係性の方が好きだったんだがな
まぁキャラ崩壊と言うにはまともにキャラもないんだが -
絵師は太もも大好きだから仕方ない
-
>>416
優勝商品のタロットの絵柄見るとよくわかるなw -
カードを買うと扇子がついてくるイベント
-
脚が好きなのは大いに結構だが
ちょーっとミニスカ和装多過ぎじゃないですかね
まま、可愛いからいいんだけどね -
首も良いと思う
-
公式大会の写真みてると大会出てるのがおっさんばっかで笑う
-
女性プレイヤーは本当に少ないからなあ
大会で2人見かけたくらいか
まあふるよにに限ったことじゃないけどな -
陰陽事変陽やばくない?これでダストガメりまくるとカードでの後退もできなくなるから
2距離で殴れないメガミが詰むんだが -
ホノカの開花カードっていんだすとりあに
封印して複数になったら全部変更しないと
いけないのかな。そしたら足りなくなっちゃう。 -
でゅーぷりぎあは開花できない。その辺は公式のFAQページ読むと良いよ。
-
ほのかの複製の件は
ブログにも意味深に書いてたよな
きもちわるい -
お陰で「胸に思いを」だと交換できなくなって印刷代を削ることに
-
そんなのブログに書いてたっけ
-
まぁ癖のある文体ではある
なんと言うか、演劇チックだよな -
桜井政博感
-
俺胸に思いをエラーカードしか入ってなかったけどこれも交換してもらえんのかな
まあ漢字違うだけだしそのまんまでもいいんだけど -
BakaFire節はイベントとブログで特に出るから、苦手なら避けるに限るよ
-
ラノベの臭さを凝縮したみたいな
-
最近までオボロ使っとけば丸いと思ってたんだけどヒミカにボコられて考えを改めました
-
つまり対ヒミカ性能を高めたオボロサイネが最強
-
音無で足止めしてからの熊ちゃんを狙えるさいつよコンビ
-
オボロサイネ、前進力が低すぎてヒミカオボロ辺りがつらすぎる
音無で攻撃止めてもデッキ一周で7~9くらい下がられるのでこっちから殴る手段が手裏剣乱舞くらいしかない -
熊も実は終末で止まるしな
-
>>443
s/ヒミカオボロ/ヒミカウツロ -
終末で止まるとは言ってもコスト3で2/1二回は痛い気がする
と言うか虚偽一発で熊はほぼ機能停止よね -
熊介対策なら虚偽のほうが優秀だけどオボロサイネ相手なら終末のほうが丸いもする
てかヒミカウツロでオボロサイネ相手するならヴァーミリオンフィールドとバクステと影翅あればほとんど攻撃されないんだよな -
終末は消音晶があるからねえ
-
衝音晶忘れてた
-
ウツロに鎌感なさすぎる
こんなに象徴武器が息してないのこいつくらいじゃね -
象徴武器は素手だし利き手は左だよ
-
手を鎌の形にして攻撃するんでしょ(適当)
-
対ヒミカならシンラじゃないのか
-
>>453
蟷螂拳かな? -
見える
象徴武器「闇」なイメージなのにチカゲの名前に闇って字を使ってしまって悶えている作者の顔が…… -
お、電子版の事前登録きたな
-
どういう課金方式になるんだ?キャラ解放に金がいるんかな
-
ガチャでメガミのかけらが出てきて一定数集めるとアンロックとか
-
拡張分が課金とかじゃない?
-
IIの基本セットは12柱入ってるので…
-
12柱の状態からスタートなだけで販売形態がどうなるかは書いて無い気が。
-
まあ無料で使えるのは4柱だけであとはアンロックしてねみたいな感じにはなりそう
-
iPhone版ないんだよな?
-
>>464
デジタル版公式サイトの対応OS表記にiOS入ってるからまだ無いのは審査中とかその辺かと。 -
課金はスキン式かもしれないなあ
基本セットの七柱はアンロック済みで追加のは追加とかもありそうか -
にじよめっていうのが本当に不安なんだけど
UIめっちゃショボそう -
言うまでもなくUIには期待してないけど
そもそも熱帯できれば充分なんで課金体制整ってからのアプデに期待するしかないよ -
にじよめってそんな酷いのか?これの事前登録用に垢作ったけど
-
>>465
ありがとう良かったわ -
にじよめとUIに何の関係があるんだ?
デベロッパの領分だろそれ -
iOSは…?
-
って上に話題あったな
遅れて来るのか -
CV付くことに割と驚いている
-
にじよめの他のラインナップ見てるとこれでつかないのは逆に嘘だろって気にもなる
-
買ったばかりなのだが、オススメの組み合わせとかあるんですかね?
トコヨ、サイネが気に入ったんだけど違う方がいい? -
好きにしてみるのが一番だけど
トコヨサイネは対応が多くて間合いも合致するからかなり固い組み合わせだよ -
>>476
やりたい組み合わせでやるのが一番よ -
反応ありがとうございます
気に入った組み合わせでやれそうでよかった…
まずはルールを覚えますわ -
トコヨとシンラとクルルあたりを好きで使ってるがトコヨ使わなきゃユリナサイネオボロあたりの
オーラへの攻撃力高かったり大火力切札持つ連中への勝ち方が未だにわからん
あと最近出てきたホノカがすんごくきつい -
デジタル版のルールは?に準拠するのね、、
ルールどのぐらい変わるのかなぁ -
シンラでいい感じにコントロールするしかなさそう
-
デジタル版登録しとこうと思ってサイトまで行ったけどなんかめんどそうなのでやめた
-
第二幕決定版を購入してスリーブに入れながら枚数数えていたのですが3枚多いです
メガミ7
通常7と切り札4×7
集中力2
傘1
これいがいに3枚あるのですが何か勘違いしているのでしょうか? -
確かもじゅるーとハガネの2枚が拡張セットにある効果に問題あって
第二決定版に修正カードが入ってるんだよな -
484です
カードリストのようなやつにそれっぽい事が書いてありました
エラッタ後のカードもあったんですね
ありがとうございました -
うつろひみかは遠くからボコボコに出来て楽しいね
-
するめのユリナ漫画3コマ目のクソ長いアドバイス全文が微妙に気になる
-
小説の方だとコミュ障っぽい喋り方なんだけどな
大事な動詞ほど擬音になる印象 -
ヒミカ使いたいんだけどメインオボロだからか使いにくい…
オススメの相方とかいる? -
ヒミカで何したいかによるけど速攻仕掛けたいならサリアさん辺りがいい感じ
-
シンラとホノカも強いとか
-
>>493
無闇やたらに攻撃してない?ヒミカは基本的にライフにダメージ通せる時以外は攻撃しない方がいいよ -
手札の枚数よりも
オーラを削る事しかできなかったら、それは相手の前進を促進してるだけって話
相手のオーラが満タンなら宿して進んでと前進速度が半分になるから、それだけ離れやすくなる
もちろん手札が多い程ライフまでダメージが届く組み合わせが増えるからそういう意味では合ってるけど、イコールではない -
ウツロ&ホノカでどう戦えばいいかよくわからない…
うまく使えてる人いたらどんな感じで戦ってるのか教えて欲しい -
ウツロホノカはウツロをユリナにすればうまく使えるよ!!
-
ゴリラは誰と組んでも強いからずるい
-
つーかホノカ自体も近距離型と組んだほうが雑に強い
陽のせいで月影底力両方使えたりもするし下手するとダスト無くなって跳ね兎で離れられなくなる -
つーか三分咲きのままでも2距離で斬と月影への移動対応潰せる
なんでとおみにらみみたいにデメリット背負ってないんだよこいつ -
三分咲きととおみにらみって両方使ったら両方適用されるんよね
なんかできそうな気がする -
シンラの論壇が死に設定
-
>>506
ふるよに2では別物になるらしいな -
ヒミカウツロはウツロのおかげでライフにダメージ通らなくてもダストが増えれば割とアド
バクステ影の翅ヴァーミリオンフィールドで5個下がってやれば相手は割と嫌な顔をするし、必死こいて前進してきたなら返しで遺灰呪しとけばだいぶ嫌な択を押し付けられる -
ところでガルコンってどうやってダスト確保すんの?
-
サリヤの札で殴ってるのとどれーんでびるといんだすとりあのコストじゃないかな?
サリヤの攻撃をライフ受けしてたらキツイかもだけどそれって相手のライフもキツイはず(計算してないけど -
ガルコンって何のことなんだ?
-
チカゲ、生きる道を決めやすい組み合わせでないなら傘の下位互換な気がしていて強みがあまり良くわかってない
経験値が足りてない自覚はある -
おすすめ通りヒミカサリヤ使いましたがなかなか難しいです…
切り札にイマジン入れてヴァーミリオンフィールド入れたら流石にドロー過多な気がしましたがどちらを切るのが無難ですかね? -
>>514
ヴァーミリオンフィールドでドロー過多になる意味はわからんけどどれを抜くとかは相手によるとしか言えんし
イマジンは何も考えずに使ってもそれこそドロー過多な印象受けるだけになる
使うなら怒涛の攻撃で相手をぶち殺すくらいの感じで使わんと -
>>514
ヒミカサリヤっていうとフレア6あれば2距離相手オーラ5スタートでもライフ5点ダメージ通せるコンボが有名だけど -
>>517
なかなか勝ちに繋がらなくて… -
毒って適当に使うと再構成の遅れがライフレースに割と響いてくるんだよな
下手な身からすると、相手が毒に喘いでるの見て悦に浸ってたけど気付けば不利なのは自分、なんてよくあるわ -
トップ汚染がはまる時は火力で押せ押せしつつ、実質ドロー-1を押し付けて速攻で決める感じだしなぁ
なにと組ませてるか、どういう展開で勝とうと考えてるかでかなり変わる
おれは毒槌の勝ち方とかよくわからんわ -
ユリナチカゲやオボロチカゲ使ってみれば毒の何が強いのかっていうのはわかると思う
-
チカゲクルルいいぞ〜
-
毒の強さは上手い毒使い相手にした時がかなりわかりやすい
-
>>526
地方なのでうまい毒使いに遭遇できないんだが… -
チカゲ好きだから是非ともうまい毒使いにご教授願いたいものだ
-
底力、しばらく食らってないと頭から抜け落ちがち
定期的に食らっとくべきかもしれん -
陰陽事変陽でクリンチされると0距離で打てる左手が欲しくなってくる
-
そういえば遠距離寄りの右手左手って絵面的にどうなってるんだろ?
腕が伸びてるのか手がファンネルなのかダークネスフィンガーなのか -
ウツロちゃん、腕が7距離分くらいの長さ説
-
ザバーニーヤ?
-
>>533のレスを見てFateのサーヴァントでメガミ作れそうだと思った
-
アナログ版売ってないからデジタル版待とうかと思ったけどブラウザゲーになるのかなこれ
だとすると悩む -
>>535
PC(WEBブラウザ)とスマホアプリ(iOS/Android)やね -
ゲスの勘繰りだけどデジタル版オボロは大体のカードを強化した上で忍歩弱体するのかな
第一幕時点では複数設置使えたのを一枚だけってしてるからわずかに性能低いはずだし -
>>535
1/27に再販やぞ -
原初クルル、何言ってるかわかんなくて笑う
-
原初系の新カードの情報ってどこかで見れるの?
-
Twitterのふるよにプレイヤーのツイート
-
Twitterかー
お二方ありがとう -
らんだまいざのシンラ絶対許さない感
なおハガネが巻き添えを食らっている模様 -
>>544
いんだすとりあでらんだまいざ量産しまーす
らんだまいざで大山脈リスペクト入ったら間合い2であくせらーりげいなー究極装置・枢式ー
完全態神渉装置引けば大山脈つかってもう一枚のらんだまいざを封印ー
おめがぶれーど引いたらそのまま勝ちー
ってやってみたい -
>>545
らんだまいざで入れ替わった切札がなんなのかって非公開情報なんじゃないの? -
運塗れのクソゲーは間違いないだろうが
勝てるか勝てないかで言うと割と勝てそうだな
完全態の消費重いからフレアに干渉できるメガミならその内勝てそう -
チカゲ使ってて楽しいから相性良いメガミ教えて
-
下がれるメガミなら割と合うのでは
-
合う合わないが対戦相手に依存するのがなぁ
ゴリナとか近距離入れて首切り狙えば強いし -
片っ端から使ってみればいいと思うけど、クルルとハガネは相性的に厳しい
他は相性と難易度に差はあれど、雑に組ませてもそこそこ戦える -
チカゲヒミカ好きだよ
-
>>553
銃毒は霞毒の存在がでかいね -
チカゲサイネで生きる道とか良かった
-
公式で桜花結晶のグラスカウンターとか出ないかね
紙だとヘタってきそうで怖い -
大会行くと自作のトークン使ってる人いるけど実際裏表で色違うやつがいい
-
ガラスは流石に値が張りすぎる気もする
樹脂くらいならまだ -
そういえば一月ほど前にHPの内容について問い合わせたけど音沙汰が無いな
メアドはbackfire〜でいいのかどうかとかそういうところまで気になってくる -
>>559
作った事ないんだけど、ピンク固めた後に水色被せたりできないかな? -
いっそのことボード自体もかっこいい豪華版みたいなのあったらいいな
-
和風だから木材のボードとかでやる感じがいいなぁ
-
ガラス細工だって立派な和製品じゃ
-
エラッタカード用意するのが面倒でとうとう拡張3買ってないわ
拡張1までは2セットづつ買ってたんだけどね
しかも新版出しますとか言われたらね
しかもそれもデジタル出るとかさ
それならそっち買った方が良さそうなんだよな
修正しまくっても大丈夫だし -
再販のタイミングの第三拡張はエラッタ後なんじゃないの?
-
拡張1と2が欲しいけど27日に補充されるんかな
-
そういやエラッタのカードの郵送ってはじまったの?
-
てか拡張再販すんならそれに入れてくれてもよかった
-
27日に再販って聞いて公式で注文したら2月中旬以降の発送になってたw
-
エラッタカードを郵送で申し込んだ人に聞きたいんだけど、届いた人おる?
-
>>570
Amazon高いな倍で売ってる -
デジタル版のシンラ更新されてるんだけども、計略の効果が全く理解できない
-
一番最初に神算か鬼謀か宣言してそっからは計略札を使う度にユキヒみたいに効果が入れ替わるんじゃないの
-
最初に神算カードか鬼謀カードを選んで伏せておく
計略のカードを使ったら伏せたカードをオープンして効果を処理
処理後再び神算カードか鬼謀カードを選んで伏せておく
みたいになる -
通販復活しないのか
-
取扱店の通販になくても店舗在庫あるパターンもあるから足使えるなら使ったほうがいい
-
再販遅れるみたいなことどっかに書いてなかったっけ
-
アプリ版ルールのふるよに2買うなら今の拡張買うのってふるよに1第二幕で遊びたいならくらいの理由しかないよな?
-
店頭で売ってるのは確認したからやっぱり通販サイトまで回す余裕ないのかな
-
ふるよに2は事前登録だのでただのソシャゲ感すげーからなぁ…
-
てっきりハトクラみたいにパッケージで出すのかと思ってた
-
今時Free to playはどこもそんなもんじゃないの
-
事前登録で500円分のゲーム内通貨ってのがあるが何に使うのかがね…
-
>>588
パッケでも売るって書いてあったろ -
原初札を一方的に使えるぞ!!
-
正直嫌な予感しかしない
-
作者が悪いようにはしない、みたいなことをツイートしてた気がする
-
これだね
http://bfpblog.bakafire.main.jp/?eid=126
"昨日の様子を見る限り、デジタルゲーム版への不安を伝えるフィードバックもいくつか認識しています。
全てを語ることはできませんが、少なくともメガミ、通常札、切札まわりについて散見されるひどく悪い想像は全て杞憂であると断言します。
本作を本作たらしめる理念に手を入れることはあり得ませんので、ご安心ください。" -
でもそうなるとどうやって金回収するんだってことになるんだよなぁ
厳しいスタミナ制でプレイしたかったらクレジット投入しろってパターンか? -
作者ハースプレイヤーっぽいしそれもなさそうだよなあ
ガチャはないってだけでメガミのアンロック制だと思うんだけど -
俺もメガミアンロックだと思う
結局ただの拡張と一緒だし
あとスキン変更 -
メガミのアンロックとスリーブ販売とかが妥当なところだな
あっちの技術者次第ではリーダースキンなんかもいける -
修正カードが届いた
オボロのモノクロポストカードも入ってた -
ポストカード入りなのか
ええな -
各店舗での配布は始まったんかね?
このサークルに住所晒したくないから郵送はしたくないんだけど -
同じくえっちなオボロ入り
ちゃんと届いた -
うちも届いたわ
マジでえっちなオボロ入っててワロタw -
修正済みカード持ってるのにオボロ欲しくて郵送頼もうかと思ってしまう
-
あのエロオボロは郵送組限定なのか?
-
同じオボロかわからんけど交流会でもエロいのもらえたよ
-
エロオボロってどんなん?
-
公式や公認イベントに参加すると貰える参加賞用のポストカードが入ってるみたいだね
少し前はシンラで最近オボロに切り替わった -
>>609
水浴びしてる -
第2幕初版と第壱拡張の初版を持っているんだけど、それらの修正カードの入手するにはどんな方法がある?
地方民なので大会に行くのが大変なんだよなあ -
プロキシで良いなら公式サイトのルール&DLに置いてあるPDF、
実物は大会以外だと祭札通常版、第2、第3拡張を購入するしかないかな -
>>613
情報ありがとう
でも、プロキシカードは元々スリーブは使わない派なので混ぜられないのと、祭札通常盤が流通していないのと(現時点では公式通販でもラインナップにない)、フルゲームのために2セット購入しないといけないのがハードル高いかな
全購入しないと環境が整わないのなら、これはこういうゲームとして割り切って、ふるよに2で改めて足並みそろえるとしよう -
ホノカのカードまた修正きたじゃん・・・・
-
Bakafireに直接問い合わせるのが速そうではある
-
満開ワンキルそんなに強かったのかねぇ……。
-
2ドローがある限り、また別の1ターンキルコンボが発見される気はするな
イマジンは1ドロー+再起 あたりの方がバランス的にも連撃のイメージ的にも合ってるんじゃないかと提案してみる -
ヒミカホノカはワンキル以外の構築も多彩でどれもかなり強かったからこの組み合わせの強さの根幹である四季をナーフしたのはまぁいいんじゃない
-
ワンキルが強かったというよりかはワンキル成立できない相手にも他の構築で十分に悪くない勝負できるのが嫌われたんじゃなかろうか
-
まぁドローが収穫の秋フェイズ終了は冬って感じで四季が巡ってる感じはあるよな
どう使えばいいのか悩むカードになってしまったが -
拡張修正全部入りのセットほしい
-
やべえの陰陽事変陽だと思ってたんだが上手くやればそんなに問題にはならんのか
オーラ殴る能力低いタイプのメガミかなり詰ませてると思うんだが
てか今日のデジタル版の更新まだか -
このゲーム、攻撃力が低いってことは他の勝ち筋が有るってことなのでちょっと防御力が高い分は許容されやすいのかなと思う
逆に今までの修正を見て分かる通り高い攻撃力は修正されやすい -
デジタル版ハガネの更新来たな
遠心撃とアトラクトが強化 -
全体的にアッパー調整だよな
スマホでやること考えてゲームスピード上げてるんかな -
最大ライフ上がったからじゃないかな
-
>>629
いくつになったの? -
第二幕がデフレ環境なのでデザイン空間が狭まっており、これ以上の拡張が困難であるためルールやバランスをいじり、インフレーションの方向に舵を着るみたいなことを言ってた希ガス
-
>>630
ブログには10って書いてあった -
原初ユキヒわろた
-
原初札セット売らないのかな
一回身内でやった時はクソゲー過ぎたけど、そうとわかってやる分には割と楽しかったんだよな
まぁ祭礼ポンポン出されるのもアレだし13柱分揃ってからの方が嬉しいけど
揃うのか知らんが -
最近の原初札は描き下ろしなくなっちゃったのがなんか寂しい
-
原初札は祭札が出た時に新規に描き下ろされたから
祭札に入ってる原初札もイベントで公開された時は既存イラストだったよ -
公式の大会情報更新されてたけどなんかイエサブが物凄い勢いで大会開き始めてるな
というかいくつか公式の大会と日程被ってない…? -
気になってる、クソゲーか神ゲーか教えてほしいです
-
>>639
クソゲーだったら同人タイトルのスレが600も行くわけない -
>>640
買ってくる、スターターみたいなの買えば良さそうだな -
今って買ってくるっつって気楽に買ってこられるほど在庫があるのか
-
にじよめ版がdlsiteとの合同キャンペーンの対象になってて笑った
dlsiteのエロ同人ゲーマーが挙って事前登録しに来てるんだろうな -
ボドゲはTCGとかと違って片方持ってれば対戦できるのがいいね
ふるよにの場合ミラーはできないけど誘うきっかけでやる分には十分だし
アプリ版だとアナログよりもエラッタの小回り効かなそうなところがちょっとだけ期になる -
むしろアプリのが修正しやすいのでは?
アプリを先行させて危険なコンボが発見されないか様子を見た方が、コスト的にも低リスクだと思うけど。
よほどバランスに自信があるのか、今回の様な修正のコストを恐れていないのか。 -
最近在庫なくない?友達が買えなくて苦しんでる
-
春には互換のない新作出すっつってんのになぜか再販せども再販せども在庫が切れる
-
霞毒1/2ってマジか
アプリ版ってか2はどんなゲームなんだ -
ライフ10になるし、フレア消費してるからそんなに強く無い気がする
-
これならはらりゆきの方が強そう
フレア消費するようになったのは痛いと思う -
フレア消費ないところが気に入ってたんだけどなー
-
1/2でライフへ当てられる状況が結構限られるな
意図的にオーラ固定で削ってかないと無理だろうし -
これはナーフと言える調整じゃないか
積極的に使ってオーラをじわじわ食う切り札だと思ってた -
そうは言っても毒針4距離だし他の攻撃とうまく合わせてけばライフへの通りは良さそう
-
フレア1で2点取れる広範囲攻撃ってだけでその前の攻撃に圧があるよ
果て果てみたいに存在してるだけで強い奴や
そもそも今の段階でも霞のオーラ刻みが重要なのって毒繰くらいでは -
強さうんぬんより、0コス再起ってのが個性だったからな。普通のカードになってしまった印象。
サリヤに同火力の1コス再起があるが、あれは同一ターンに何度も再起できるのが個性だし、比較すると範囲こそ広いが魅力は大きく負けてるかな。 -
0コスで使えるってのは魅力よねぇ
個人的には元の方が好きかな -
同火力ではないんだよなあ…
-
オーラ2の相手への飛苦がライフに通るようになる神調整
相方次第ではもっとプレッシャーが増える -
基本セット再販されてたから買ってきたわ
とりあえずチュートリアルプレイやってみたけど面白い・・・けどメガミとデッキの組み合わせが全然わからん!
まあその悩ましいのが楽しいけどね -
神奈川予選、魔境だったらしいな
-
魔境ってどういうこっちゃ
-
参加者24人ほどなのに、優勝者タロットが60枚以上集まったらしい
-
>>665
それだけ公認大会で優勝できてるってことだしそもそも対戦回数が実力に響くゲームだから一人平均ほぼ3枚ってのがどんな魔強か窺い知れる -
100人の大会で優勝しても4人のほぼ身内限定サークル内で優勝しても公認なら1枚は1枚では
そのへんどうなん -
そんなどうでもいい目安に対して、どうなんだとか真面目に考えなくてもいいのでは、、、
魔境だろうが初心者会だろうが負けるときは負けるよ -
3月1日か
斬の日だな -
レッドバレットの日だぞ
-
薙切りの日ですよ
-
はらりゆきの日でしょ
-
しこみばりの日だろ
-
It's ShieldCharge's day!
-
圏域「ちょっとこっち来て」
-
7枚伏せにらみ熊介には敵うまい
-
設置影菱の日!
-
天地反駁首切りの日だよ
-
一幕一閃の日でしょ
-
秋葉のイエサブって修正カード配ってたりすんのかな
未だにウツロホノカのカード修正前しか持ってない -
修正カード配布開始してるショップは各店舗のツイッターで告知してたよ。
配布してるかの確認したいなら店舗に問い合わせするのが一番はやいかと -
間合いが10の時にバックステップって使用できますか?
-
できる。桜花結晶が動かないだけ
-
新規で始めるなら第二幕決定版を買えばいいんでしょうか?
-
>>685
それでいいけどデジタル版が春に出るからそれでもいいかもね -
今なら拡張も含めて簡単に買えるからあるの全部買っとけ
-
拡張は気に入ったメガミがいたらでも良いけど、このゲーム自分で使ってみないと分からない所が多々ある。
とりあえず交流会とかに行って教わるといいよ。 -
練習ルールでユリナ、ヒミカ相手にどうすれば勝てる?
最近布教してるんだけど、全く勝てる気がしない -
入門デッキならちゃんと分かってると普通にトコヨサイネの方が強い
でも布教なら入門デッキから少し改造って形で眼前構築体験したならさっさと決闘ルールにしていいと思うぞ -
小説読んだらサイネトコヨ組みたい度がとても上がってしまった
-
トコヨサイネは考えること多すぎる印象
-
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
KN8ZX -
鎌熊介メソッド?
-
忍鎌ってなにするんだろ
-
練習ルールって基本前進の縛りないやつ?それなら最初からやらんでいいよ
-
練習ルールなんだから基本的なルール覚えたら決闘ルールやった方が圧倒的に楽しいぞ
-
>>697
フレア空にして陰事変とか左手かわそうとする奴に誘導が刺さったりはする -
練習ルールはユリナヒミカ側はライフ有利取ったら後は延々と距離0にいればいいだけのクソゲーなのでさっさと基本ルールにしよう
-
祭が全然発送されない
祭りの再販届いたやついるか? -
祭札普通にイエサブとかで売ってた
-
祭が届いて拡張コンプした
-
祭札の再販ってもう公式なくなっちゃったやつ?それともまだ搬入されてない?
-
セット買ったけど
一緒に遊んでくれる人はどこに行けば手に入りますか? -
闇おまえとデュエルしろよ
-
往々にしてカードゲーマーはもう一人の自分と戦う宿命を背負っているからな
-
一人回しにはそんな意味が…
-
素振りによって研ぎ澄まされる己の心よ…
…とりあえず公式HPの大会一覧か、Twitterの#ふるよに タグを調べると良いと思う。色んな趣旨の会があるから -
はよスマホ版こーーーーい
-
一部店舗で修正カード配布する予定って放しだったけど…
進展なしなのかね
郵送は嫌だけど大会参加する気も起きないんだよねえ -
祭買ったけど原初って5人しかいないのか
拡張4つで終わりなら残りは続編なんかな -
原初、ホノカとウツロとユリナの分が交流祭で出たら原初全部入りの拡張出すって
-
>>714
少し上の書き込みにもあるけど修正カードはすでに一部店舗で配布してるぞ -
銃鎌ってどうなんでしょうか
遠距離攻撃同士だから使いやすい? -
使いやすいどころか遠距離のなかでもクソ強い
-
そうなんですね、使います。
始めたばかりでわかってないことばかりだけどとりあえず強い組み合わせで戦ってればなんとかなるだろう -
後退力が半端ないから間合い2に寄られてもある程度平気なのは強い
何よりサイネが相手でも相方次第では普通にゴリ押すことも可能な程度には脳筋だからな
中々恐ろしい組み合わせだよ -
オボロでヒミカ相手にするときってどうすればいいの
-
誘導、虚魚、忍歩あたりを使いこなして近づく
あと再構成時にバックステップが底に行くように祈る -
>>723
相方にサイネ宿して音無砕氷で連撃阻止とか? -
オボロで寄りたいならユリナ相方にして足捌きを分身の術で使うとギュンギュン距離詰まる、普通にユキヒで傘開いてもいいかもしれんけど
あとは逃げられても隙見つけて手裏剣投げればそこそこライフに当たるんじゃないかな -
アプリまだー?
-
>>729
惨劇ルーパーのコンペはもう終わったのでは? -
気になって見直したけど一年遅れてる訳じゃなかった(震え声)
http://bakafire.main.jp/tlcompe/jpn/
応募期限
2016/08/01から2017/02/28までが受付期間となります。
発表
2017年4月下旬に、当サイトにて行います。 -
アプリ版キャラ紹介は昨日で掲載キャラ全員分終わったから
再来週には新メガミ発表してくれんのかな -
残りの声優発表かも知れぬ
-
双掌繚乱について質問です
双掌繚乱によって両手にメガミが宿ると聞きました
つまり宿った掌でちんこをしごいたなら、それはメガミとセックスしていると考えてよろしいでしょうか?
またそうであった場合、ティッシュ等使用せず、手に出す行為はメガミに中出ししたという理解でよろしいでしょうか? -
ようやくあそぶ相手を確保できてとても楽しい
拡張欲しくなってきてるけど、五月に?が出るならそっちを待った方がいいのかな? -
両方買えばいいぞ
-
ネット対戦用ツールのアップデート来ないかな
バグがいくつかあるのと最後のエラッタにまだ対応してないのが気になっちゃう -
>>739
最近イエサブのカードショップの方がふるよにの大会開いてるしカードゲームと言い張れるのでは? -
>>739 カードゲームやってますって雰囲気出しながらプレイすればスルーされそう
実際ルールや販売形態はボドゲ寄りだけどプレイ感はカードゲーム寄りなゲームだし -
まあもう少し待てば好きなだけオンライン対戦出来るだろう
-
>>738
既存のだとこの旗のバグが痛い -
でも折角現物買ったんなら手元で遊びたいのが人情よな
花びらはクソ取りづらいけど、カードの手触りはめっちゃ良いし -
遊びはじめてそこそこたったけど
これって基本先攻有利な場合多いのかな
後攻じゃないとできないような動きがあんま思い浮かばない -
初手フルバースト
-
クルルとかでAPきつめの手順の時後攻の方がありがたい時がある
あとオボロだと後攻の方が相手を設置間合いに押し込みやすい -
チカゲは相手の初手見てから毒送れるから後攻の方が好み
-
先手初手遺灰樹で^^
-
アナログ好きだけど対戦相手いない俺にとっては
デジタルは頑張ってほしいような頑張ってほしくないような複雑な感じ -
このゲーム宣伝とかサブコンテンツの多さ充実具合に比べてプレイ人口とかコミュニティがしょぼい気がするけど気のせいかな
というかデジタル版いつでるねん -
TCGじゃないから、ボドゲみたいに友人間で引っ張り出す人が多いんじゃないかな
人数揃えなくていいから敷居は低めだし -
友人としかやってないなー
大会は行ったことない
7人くらいに広めたけど、かなり好評だったよ -
逆にこっちは友人とやる機会が無くてネット対戦と対戦会ばっかりやってる…
2(仮)から布教するかな -
今日更新楽しみ
-
追加メガミちゃんの発表期待していいんですか
-
更新来たな
-
分割商法かあ
初心者に焦点を当てた商売は正しいと思うけど、どうせ両方揃えざるを得ない経験者的には余計なのが付いてきて値が上がってしまったように感じるわw
まぁ値段を問わず買ってしまう程度には楽しみなんだけどさ -
1は全部2セット揃えたけど2はデジタルだけにするか迷う
-
経験者でも布教用に欲しい
-
ちびぽわちゃんとちびうつろんを愛でるために欲しい
-
いよいよ明日はゲームマーケット大阪ですよ!むっちゃドキドキしてきた…
行けないけど -
行くけど体験版とはいえ手に入る気がしねぇ・・・
-
充分な数を用意してるという言葉を信じるしかないな
足りなかったらクレー…ご意見でも送るという手が -
1限だし、フリーペーパー形式だから仲間内で1人入手すれば何とかなるやん?(なって)
-
体験版通販で売ってくれ
-
pdfとかで配ってくんないかな……
-
結局スレ民は誰も手に入らなかったのかね
-
プロモ系のカードは本当に手に入らないんだよな
-
朝から並んだ甲斐あってさくっと手に入ったよ
基本ルールはほぼ変わらずで事前に言ってたライフ10と間合い2以下からの離脱が加わったぐらいか
完全初心者用に1戦目で使うカードや動かし方の指南まで書いてある
ホノカが刀で大体間合い3メイン ウツロが短刀で1−3て感じ
オーラダメージ6以上もOKになる超克とか
スターター専用とはいえ4−5で−/1とかどうなるんだろこれ -
友人と数回回したけどいい塩梅で楽しかったよ。ライフが増えたおかげでライフ受けの択が現実的だし、フレアもためやすい。-/1もそこまでキツくない印象だった
-
まだ手に入れられてないんだけど、ちょくちょくネットで見かける超克がいまいちどういうことかわかってない
-
要するに今回は基本的にオーラダメージが6以上になる事はないって事かな?
今までは気炎とかにらみでオーラダメージが5を越えることがあったけど例外を除いてそれが無くなるってことやない? -
>>771
間合い2以下からの離脱ってどういうの? -
>>775
それは公式ブログ見れば書いてある -
間合いが2以下で基本動作が前進から離脱に変更
ダストから距離1
だってさ -
そういえば毒鎌って相性どうなんだろう?
-
四季は巡るの修正カードって届いた人います?
-
水曜なのに情報多くない?
ゲムマの話に加えてデジタル版リリース延期まで来たぞ -
延期まじ?
-
アナログ版に延期が無いならまだいいや
そして惨劇RoopeRの重大発表…惨劇サンドボックスとのコラボだな!(適当) -
5月でも遅いと思ってたのに延期かい
-
2018年中=年末だと結構辛い
というか簡単にバランス修正出来る環境が年末まで入らないのは大丈夫なのか? -
去年から事前登録してんのにさらに延期とかマジクソやんけ
-
詫び神力はよ
-
これもクルルのせいなんだろうか?
-
有限会社センキって聞いたことない会社だな
-
なんだwaffleのところか
-
ソシャガチャゲー化したい運営と、ガチ対戦ゲーにしたい開発元でうまく折り合いがついてないと勝手に妄想してる。
-
開発、ガチゲー好きだからな
-
このゲームガチャる要素なさそうだしな
なんかのゴミの中に6%とかでメガミ混ぜられたら萎えるけど -
ガチャ要素あるとしたらカードの絵やらボイスが変わるとかそんなんだろ
-
ガチゲー作るにはプラットフォーム悪すぎませんかね…?
-
落としきりアプリにするのが一番よかったとおもう
-
Steamに欲しかった
-
今日、ジャケ買いしちゃったけど
新章ってもしかしてTCGでいうスタン落ち? -
体験版を次の拡張の予約特典とかにしてくれ
-
スタン落ちの認識でいんじゃない?
全国大会、名古屋の人が勝ったみたい
普段、東京民の強エピソードばっか目立つから、県外の人の実績は新鮮で良いね
東京勢が上位独占するようなゲームになってしまったら、わざわざ全国大会にした意味がないしな -
まあネット全盛の今時代に東京のみ有利ってこたぁないじゃろ
-
新幕と第二幕では完全に別ゲーになるからスタン落ちではないと思う。公式でも新幕が出ても第二幕のイベントや必要があれば調整を行うと言ってるし。
-
詭弁のイラスト変わってたから
他の既存カードも一部が色々変わってそうで楽しみ -
>>805
そうは言っても新版に人が流れて衰退していきそうだわな -
ほぼ衰退は確定だろう
好きな人は新幕も買うだろうし余程新幕が悪くない限り戻らない
というのを考えて周りも新幕に移行するだろうしな -
なんか新幕はドンドン拡張出そうで腰が引けてるわ
買い切りのボドゲが好きだから二幕に引きこもりそう
デフレ万歳 -
元々買い切り型なのが理由で手を出したんだ
拡張と修正連発は正直、第二幕だけでも十分疲れたな… -
そういうやつはデジタル版にすりゃいいんじゃね
俺は第二幕全部2セット集めたけど今回はデジタルのみにするつもり -
別に拡張なら良くね
パック売りしたら流石に考えるが -
拡張は別にいいけど紙で修正連発だけは勘弁してほしい
-
それな
-
拡張に関しては使わないなら買わなければいいで終わりでは
基本セットだけで満足できるのなら買う必要もないし、大会結果を見る感じ拡張を買わないと絶対環境についていけないってゲームでもないだろ -
あるけど買わない
買うものがない
この違いをまた論ぜねばならんのか? -
さてはオメーシンラだな
-
最近このゲーム買ったけどバランスの良さが神がかってる感じするわ、ただユキヒとハガネのうまい使い方が初心者の俺にはよく分からないつらみ...
-
ユキヒは慣れないうちは開きっぱなしか閉じっぱなしの方がやり易いかも
ハガネちゃんは色々使い道あるけどとりあえず遠心撃したいならトコヨとかヒミカみたいな後退得意な子に手伝ってもらうといい
上手い人同士になると遠心撃防がれたり防がれるのケアして撃ったりとかもあるけど
とりあえずは基本行動で下がってまで撃つのは極力やんないってのだけ覚えとけばいい
まあ使い方よくわからん子はwikiみればなんとなくわかる気はする -
ハガネは上方修正後でも大会使用率が常に低かった、との噂を聞いたな。
新幕で活躍できるのを祈ってますよw -
最近このゲーム買ったけどシコリティ高いよね、ぶっかけ用にもう一つ買おうかな
-
遠心も強いんだけど大地砕き、砂風、メガロベル、アトラクト辺りが実践では強い
相方と敵を間違えなければ攻めも守りも妨害もバランスよくできる子 -
ハガネ、言ってることは強いんだけど、遠心が重くて取り回しづらい。
小回りがきかない上に熟練度を要求するので大会に持って行きづらいんよな。 -
対応がないのも取り回しづらさの一因かもしれない
-
対応がないなんて遠心で殺しきれば実質弱点にならないから(震え声)
相手にプレッシャーを与えるカードは揃ってるから戦えないわけではないんだけど
実際に大会とかで3柱選んでいこうとすると中々な…… -
3柱選択ってなんか理由あるんだっけ?
自由に2柱選んで戦うんじゃダメなんだろうか -
ほほー、やっぱりwikiは熟読しといたほうがいいのね
使い方とかも教えてくれてありがとう!デジタル版も出るみたいだし新幕も来るみたいだし本当楽しみだわ... -
>>831
ああそういう事ね
あくまで俺の感想だけど三拾一捨は詰みになるようなメガミの組み合わせの一つは取り除けるから席に座った時から負けてるって事になりにくい
その時点でゲーム崩壊コンボが一つや二つあってもパーツのメガミを抜けば良くゲームバランスが崩壊しない
相手の得意なメガミを抜けるのでリテラシー差が若干埋まる
どれも一方的な試合が少なくなる方向かな? -
>>831
・単純に使える女神の選択肢が一つ増える
・相手のどの女神を抜き、相手がどの女神を抜いてくるかの駆け引きが楽しめる
・2個目に挙げたのに掛かってくることだけど苦手な組み合わせと戦う事故率が減る
とかかな -
数秒差で同じようなこと書かれてたw
-
本命に組み合わせにユキヒを突っ込むと大抵ユキヒが引っこ抜かれるからオススメ
-
>>835 のユキヒの代わりにサイネやクルルも抜かれやすい気がする
-
つまりユキヒサイネクルルだな!
-
傘絡ってなにすんの?
-
クルルトコヨが強すぎて辛い...どう対策すればいいんだ
-
シンラでなんとかなりそうに見える
立論論破完全論破で機巧妨害出来るし
引用使えば相手が構えてる対応落とせるし -
くるりみぱらどくすゆらりびあくせらーりげいなーゆらりび
-
たぐりよせたぐりよせたぐりよせゆらりび
-
ウツロ好きなのにやる機会がなくて一度も使ったことない
難しそうなイメージあるけど実のところどう? -
難しい 銃鎌から入るのがおすすめ
-
>>844
よく聞く組み合わせな気がする!相手によるだろうけどだいたいどんな風に動くの? -
あ、影の翅やらVFやらバクステやらで退がりつつ殴りまくればいいのか
-
>>845
ヒミカの攻撃カードとウツロの攻撃カードの間合が合ってるので雑に殴って火力をとっていく
スカーレットイマジンからの連撃の火力は結構ヤバイ
バクステ影の翅ヴァーミリオンフィールドあたりで後退力は確保
灰塵でリーサルも早まってつよい -
言われてた
-
>>840
言われてシンラにガンメタされてるの気づきました...ありがとう -
最近買ったけど来月に新しくなるんだったら拡張買うか悩む……
-
ユリナインタビュー見たけど特定の2人の組み合わせで専用ボイスとかもあるらしいな
そこらへんは結構手込んでそうだな。未公開ぶんの声優気になるわ -
ハガネと保護者達の掛け合いは欲しい
-
ボイスとか入れてない有料β版でもいいから新幕熱帯やらせてほしい
-
じゃあボイスだけ聞かせてくれ(暴論)
-
処理が結構面倒なカード多いからな
音無やら飛影辺りがバグ塗れなんだろ -
新幕の一般販売も5月なん?
-
クルルの声優が誰になるのか私、気になります!
-
クルルは井澤詩織がいいと思う
-
このゲームの存在を知って興味出てきたんだけど新幕?ってやつが出るのを待ったほうがいいんかね?待ったほうがいいならいつくらいに発売するんでしょうか
-
>>861
5月のゲムマっぽい -
もう拡張は出ないんか?
-
ゲムマ楽しみだなぁ、やっぱ朝イチで行かないと売り切れちゃうかね?
-
第二幕の拡張は祭札があるでしょ
-
今まで出てなかったメガミの原初札の情報が出てるからそこの拡張はあるかもね
-
まあ追加ルールとかいらんから残りの原初セットで終わりでいいともう
-
通常の店舗の発売日も合わせるの?
-
トコヨインタビューきてるな
キャラゲーとしてかなり期待してよさそうじゃね、延期してもいいけど動画見せてほしいわ -
親密度は使用回数かプレゼントとかで上がる感じかね?配信されるのが楽しみだ
-
え?また改訂すんの?
しばらく遊んでなくて商品ラインナップが分からないんだけど
・初版
・第二幕&色々拡張(初版と互換性無し)
・新幕(初版、第二幕と互換性無し)←今ここ
この認識で合ってる? -
>>873
初版(第一幕)から第二幕はある程度互換性があった(修正カードは多かったしルールも改定されたけど)ので差分のセットを買えばよかった
第二幕から新幕へは一切互換性がないので第二幕を持ってても新幕を買わなければ遊べない
それと新幕はまだ出てない -
格闘ゲームで言う所のストリートファイター2とストリートファイター3みたいなものだからなぁ。改訂とはちょっと違う。
-
互換性のない2が出ると言うのは、
ボドゲ最大の特徴である一度購入すれば永遠に遊び続けられるというメリットを放棄するようなものだからな、なんとなくモヤモヤする気持ちはある
それ以上にシステムが洗練され面白くなる期待が強いので買うのだが -
>>876
いや第二幕→新幕が。
格ゲーだとナンバリング進むと、キャラの基本的な部分は同じだけど、共通システムが変わったりするからそんなイメージがある。
スマブラが64→ゲームキューブになるとかそんな感じ。
第一幕→第二幕は単にバランス調整だから新作ってイメージではないし。 -
スマブラの64からDXは技モーションも仕様もずーいぶん変わってるけどな
スプラ1から2くらいの変化じゃね -
ニコ生のゲームマーケットチャンネルで何か新情報あった?
-
1幕→2幕→新幕をストファイで表現するなら
スト2→スト2ターボ→スト3だろうな -
ニコ生情報
ボード等の基本のコンポーネントは基本セットに同梱
達人セットに各メガミごとのカードホルダーが同梱
達人セット本体が収納ケースになる -
達人セットにもボードは有るんですよね…念のため
-
デジタル版延期って製品版の売れ行きが減らないようにっていう意味もあるのかな
それと製品版にデジタル版に使える何か特典が付いてきそう -
達人セットにボードは付かないんじゃないか?
達人セットのみ買う人なんてほとんどいないと想定してそうだし、拡張的な位置付けなのでは -
>>885
「セット」とは一体 -
>>886
追加キャラがセットになっておるじゃろ? -
基本セット→ボードやトークン、刀銃扇薙とはじまりの決闘が入ってる
達人セット→収納ケース、カードホルダー、刀銃扇薙を除いた残りの8柱が入ってる
だと思う -
ボードも新しくするんだし達人の方にもあると思うんだよなぁ(希望的観測)
-
基本もできずに達人になれると思うな
-
>>891 が真理過ぎて
達人セットにはボード入ってないみたいなことどっかでBakafireさんが言ってた気がする -
収納ってボードもきちんと入るのか
拡張増えた時収まりきるのかも気になる
ってかトークンとかボードの予備が欲しい、1セットだけだと四人集まった時遊びづらい -
新幕ではDIY部員が更に増えそうですね…
-
Do it yourselfしたら出来悪くてもここに乗っけたりして良いですか...?
-
強気な商売してんなあ
-
>>884
案件絶賛炎上中です♪ってだけだと思うよ
声優さんのインタビュー記事が今出てたりするのはリリース直前の広告だったはずだから
同時リリースすることでプレイヤーをぐっと惹きつけるのが目的だったはず
ゲムマで何かしら動いてるものが出るとは思うけどそれすら出なかった場合ヤバヤバのヤバよ -
前はゲムマでボードと桜花結晶のみセット売ってたけど新幕はどうかな?
主催者需要用にありそうだけどな -
>>899
桜花結晶は無くす可能もあるしね -
俺はTCGと思ってやってるからじゃんじゃん拡張でまくってもいいけどなぁ
というか寧ろでたほうが楽しい -
>>896
俺はそういうの好きだから上げてもいいと思うぞ -
キャラ萌え嫌う硬派気取りの奴ってなんなの?
トコヨペロペロしたくないの? -
チカゲペロペロしてみろやおう
-
オボロちゃんぺろぺろしたい
-
じゃあ俺は好奇心旺盛なクルルにペロペロして貰う
-
もれなく魔改造されそう
-
買ってまだ1ヶ月経ってないレベルの新米なんだけど熱帯やる上でこれだけは守れって注意点あったりします...?
-
>>908
特にないよ -
この前ふるよにのインストしたらWIXOSSに似てるねって言われて確かにってなった
ルールしか知らないのでカードプールや環境は似てないかもしれんが -
キャラ萌え云々は置いといて
ホノカのことぽわぽわちゃんって呼んでも伝わらなかったりするのはちょい寂しい -
何故にぽわぽわ?
-
デジタル版から参戦しようとノベル全部読んで待ってたら、
延期になって待ちきれなくなったので昨日初めて非公式熱帯に潜った俺みたいなのも居るからよろしくな -
>>912
公式小説を読んでみてくれ。既にネタバレ感あるけど -
ケモミミだぁ(歓喜)
-
ジンオウガさんかと思ったw
-
メガミタロットスリーブだけ欲しい
-
プレイマット、トークン付きで売ってくれれば>>893 みたいな需要を満たせそうだけれど
-
やっぱ爪かー
-
>>920
新幕になってユリナの得意間合いが3-4に変わったからその穴を埋める近距離の爪なわけか -
>>919
この子ちょっと動くだけでパンツ見えちゃいそうだけど大丈夫? -
はいてないかもだからセーフ
-
ゲムマ今日まで4.5日だと思ってたけど5.6日だったのか...
-
会場価格とかになったりしないんですかね
-
オボロスリーブはよりにもよって何故そのイラストを選んだんだ
-
もう商品画像とか出てるのか
-
>>930
ボードはこっち参照
http://bfpblog.bakafire.main.jp/?eid=165
プレイマットはカード置く場所まで敷かないと意味がないからかなり大型化して
その場所に全キャラ入れたらごちゃごちゃしちゃった感じ -
タロットスリーブいいな
-
>>933
ゲージ上げる難易度にもよるけど最後のカードめちゃやばそう...早く使って見たいわ -
ゲージは他のメガミのカードを使用すると上がるって
-
分身使ったときの挙動どうなるんだろう?
-
>>936
ゲージ上げはいつでもよくで「使用するたび」なので
分身→影菱の場合、1回目の影菱を使用中に1ゲージ上げれば3ゲージ上がる
流石に二度目の影菱まで行った後に一度目のゲージ上げは対戦相手が許可した時のみになるだろうな
ライラのカードを分身した時は分身を使用中に1ゲージ上げが出来るからゲージ上げてから使うのがお得かな?
放出系もありそうだから一概にいえんが -
今日の更新はまさか四コマだけ…?
-
肉の拾い食いはダメだよという貴重な情報
-
肉に下剤を仕込むのは鬼謀の方かな 神算だと何仕込むんだろ
-
結晶トークンの予備は地味に嬉しいな。
-
てかサリアの造花は新番で5になったのか、気が付かなかった
-
神算だとめちゃくちゃうまい肉食わせて後でた違う時チラつかせて賄賂にするよ
-
酔ってたのもあって文章めちゃくちゃでごめん...た違う時じゃなくて戦う時や...
-
気が早いかもしれんけど次スレもこの板でええのかな
今のところ他に話せるとこないからアプリ版の話題も普通にこっちでやっちゃってるけど -
(bakafire party総合にして惨劇RoopeRの話しても良いですかね)
-
>>947
俺はそれでもいいけどどうだろうね -
とりあえずそれでやってみてまた分けたほうが良さそうになったら分ければ良いのでは
-
このスレ立てた者ですが俺は一緒にしたくない
●「ふるよに」で引っかかるようにしたい
●「bakafire party総合」まで入れたらスレタイごちゃごちゃする
●かといって略称だけ組み込んだら、わからないまま去ってく人もいると思う
●何よりこのゲームについて話をしたい/聞きたいと思って立てたスレなので他所でやってほしい…
そういうわけで、bakafire公式並びに惨劇のリンクをテンプレに組み込む、くらいで手打ちにしませんか? -
それな
-
なんか修正カードが届いてた
-
テンプレこんな感じでどうでしょう
意見あれば970くらいまでにください
BakaFire Partyによる眼前構築型決闘ボードゲーム「桜降る代に決闘を」のスレッドです。
次スレは>>950が立ててください。
■「桜降る代に決闘を」公式サイト
http://bakafire.main.jp/furuyoni/sp/
■公式ブログ「桜降る代に小噺を」
http://bfpblog.bakafire.main.jp
■BakaFire Party
http://bakafire.main.jp/top.html
■「惨劇RoopeR」公式サイト
http://bakafire.main.jp/rooper/sp/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured -
>>953
俺はそれで問題ないと思う -
今更だけど950だとスレ立てには早すぎるかもしれない
-
970でいい
-
今日基本セット買ったんだけど拡張買うべき?
新作出るなら手が伸びない…… -
>>960
痛い出費だろうけど本当にいいゲームだから新幕も買ってやってみてほしい -
でもなんか惨劇も新発表あるっていう話だからどこかで語り合いたいっていうのはわかる
-
惨劇は専用スレ建てても即死しそうだしな
-
ふるよにスレとは別にbakafire総合立てちゃうとかは?俺個人としては惨劇とOWACONとアリストメイズ好きだし語りたい感はある
-
新幕の基本と達人セット合わせて9500円かー
なかなかに強気の値段設定だなぁ -
刀鎌旗の原初でたな
-
30レスはすぐ埋まるようで埋まらない気がするぞ
大山脈をリスペクトしないと… -
埋めた方がいいのか
-
トコヨちゃんの心の穴は俺が埋めるよ
-
はい対応、久遠ノ花
-
ちゃんと叛旗貼らないから…
-
サイネ様、音無砕氷で1レスしたら強制的に1000までレスした扱いにしてください
-
今までの0コス霞毒好きだったけど新幕のコスト1になった代わりに1/2になった霞毒も楽しそうだなぁ
-
うおっBakaFireのけつまんしまるっ「原初クルル」
-
通販頼んできたわ
これ基本+達人+メガミタロットスリーブのみのセットあったら良かったのに -
>>976
ほんとこれ -
アマには来ないんかな
-
2幕が尼で扱われてたんだし新幕もくるやろ
-
やっぱり価格設定強気すぎてちょっと買うの躊躇っている
今までは拡張も追ってたけど、何だかんだこのゲームだけをそんなに回せはしなかった -
デジタル版、6月頃から進捗報告って先に第一拡張出てしまうのでは…?
また布教のタイミング逃しそうで何とも何とも。 -
これ以外にボドゲやってないし1万位なら出しちゃって良いかなって思ってるけど、やっぱ他のボドゲに比べて強気な値段設定なん?
-
カードゲームとして見たら破格の値段ではある
-
今までの拡張をまとめて出すようなものだしこんな価格じゃないの?
カードの加工考えたら割と原価率高そう。 -
売り切れるかなー
-
アプリ版待ちでいいかなーってなってしまってなあ
身内でやるにも機会が少なくなって来てしまった。アプリ版作った上で今までと同じくらい生産したら余りそうだな -
まあ今までの拡張含めて全部買ったら1万くらいだしな
-
リアル大会出る訳じゃないから俺も新幕はデジタル版オンリーでいくつもりだわ
付属の桜トークンだと動かすのが面倒で身内同士でもデジタルで戦えるなら戦いたいくらい -
デジタルの方が高くつきそうではある
-
少しくらい高くついても対戦相手に困らないのとアナログ特有の面倒くさい操作がないのはやっぱいい
もっともどんな感じになるかにもよるんだろうけど -
少しくらいで済めばいいんだけど春のDCGラッシュを見ると不安になってくる
-
高い云々以前にデジタルがいつ出るのかという
今回がこれなら拡張が出るときも大幅に遅れそう -
結局これからも拡張は出すって明言してるし、結局アナログは新幕買わないとお話にならないんだよな
第二幕のサポートは続けるとはいえ、どっちかは淘汰されていくだろうし -
二幕は原初セット出したら終わりでいい
-
本日入手した猛者がいたら、ぜひカード一覧の紙をうpお願いしたい
-
>>997
ここ埋まるから次スレにTwitterに貼られてたやつあげとく -
Twitter阿鼻叫喚でこわひ
-
うめ
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 257日 18時間 32分 34秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑