-
釣り
-
ベイトでシーバス24
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ベイトタックルでシーバスを狙うアングラーの集い
※前スレ
ベイトでシーバス23
http://medaka.5ch.ne...cgi/fish/1559869625/
ベイトタックルでフィッシュマソ! - コメントを投稿する
-
>>1
乙 -
えっ…と、糞スレ
\はここかな…、と/
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ∧∧
∩Д゚≡゚Д゚)| ̄|
ヽ |)ニニニ|
| |〜 |_|
∪∪
∧∧ ミ ドスッ
( ) ___
/ つ 終了|
〜( /  ̄|| ̄
∪∪ || ε3
゙゙~゙~ -
SVSでPE扱うのに疲れてしまってナイロンに戻したらめちゃくちゃ快適
青物かかってもいいようにラインは100m以上欲しいとかシーバスにはPEとかぜんぜん無視しとけばよかったわ
バンタムに浅溝スプール入れて12ポンドのバス用の低伸度系のナイロン入れてます
海水で使うので巻き変えこまめにやらなくちゃだけどカーボナイロンとか伸びにくくて安いの出てるからありだろ -
svsでpeってそんなに難しいん?
マグネットブレーキは快適っていう印象あるけど -
>>5
個人の感想だけど、PEで遠心だと常時サミングが面倒くさい
遠心は後半の遠心が抜ける時にバックラするけど、マグだと着水までサミング無しで大丈夫
右投、右巻きは特に顕著でキャスト中に持ち替える場合にPEが浮く事があるからDCやマグを選んでしまう -
>>7
サミングは慣れとしか言いようないけど、一発の飛距離より安定したバックラ無しのキャストを求めるならDCかSVになると思う。
あとサミングは普通にPEとスプールエッジ付近でしてる
実質はエッジには殆ど触れずスプールに巻いたPEでサミング
17メタや17エクスならエッジでサミングしやすいけど、普通はスプールでサミングしてる方が多いよ。メタは15DCも16MGLもサミングしにくい
ボートシーバスの穴うちは逆にアブのIBの方がコントロールしやすい。
ステAのカスタムオーダーが結果的に安くつくかもしれないから、量販店より個人店で相談した方がいいと思う -
全部PE巻いてて不都合ないけどな、と思ったら全部マグだったw
これはこれで正しいのか。今度遠心の買ってみよう。 -
サミング頑張ってみるわ
普段は着水サミングのみのセッティングだけど、もうちょっと飛ばしたいって思うときも多いし -
俺も遠心でPE試してみたいってのでスコDCからバンタムに移行したけどPEはやっぱDCだなってなったよ
メカニカル締めればなんとか投げられるし飛距離もそこまで変わらないかなって感じだったけど逆風とか空気抵抗あるルアーでは雲泥の差だった
スコDCは売ってしまったけどPE使わない分にはバンタムの方が断然いいからそこまで後悔はない
バンタムDCはよ出してくれ -
オレもバンタム使っているけど、ジリオンのHLCよりは投げやすい印象
-
全てはキャスティングの問題なんだけどわざわざキャストを突き詰めなくても釣りはできるんで 各々快適な環境を見つければ良いよね
ちなみにpeで綺麗にロッドを使い切って綺麗にルアーを加速させるキャストができれば かなり理想に近い技術が身についてると考えても良いと思う
マゾの人は頑張ってみてw -
>>8
オレはジジイで手の油が少ないせいか、PEだとスプールで止めようとすると滑ってサミング失敗する事が多々あるので、スプールエッジでサミングしてる -
アベイルのスプールとマグ化するキットだと固定マグだからPEと相性いいのかね
-
遠心はブレーキに水入って不安定だよね
-
バンタムのマグ化キットいつの間にか出てるじゃん
誰かPEで遠投してインプレしてくれー -
大人しくダイワでも買えばいいのに
-
エクスdc、使用後ドブ浸けクルクルで洗ってたんだけど
モアザンもそれでOK? マグシールドはドブ浸けしたら抜けちゃう? -
あとモアザンってスプール外してハンドル回すとピニオン噛み合ってないみたいなコリコリ音するけど、スプール付けないとどっか遊びがでる構造?
-
わかってるとは思うけどギアに悪いぞ
-
え?ドブ漬けってスプール取ってやるの?
普通付けた状態でやらない? -
>>23
スナップつけたまま洗うときにスプール外す -
それ一番だめなやつじゃね?
-
俺はドブ漬けしないかrたわからんけど
スプール外さないとしっかり内部に水はいらなそうだし
乾かすとき結局スプール外すんでしょ? -
結局、モアザン やスティーズAはスティーズ外してハンドル回すとコリコリするの? 持ってる人いない?
-
スティーズ→スプール
-
はぁ〜めんどくさ
-
スプールは付けたままどぶ漬けするよ。心配なら逆さにして突っこめば水抜き穴からブグブク言ってすぐ水入るよ
スティーズa持って無いけどHRFはスプール外して回すと同じ様に引っかかりあるからスプール外してる時はハンドル回さない -
風も波もあるから釣りできんしバラしてクリーニングするかな
-
ギアボックスぐらい防水に出来ないのかな?
-
>>33問題あるか無いかは詳しくないのでわかりませんが、今のところ大丈夫です、でも消耗品なので自分はあまり気にしてませんギアやボディ内部が錆びるよりましだし
-
15ジリオンはドブ漬け洗いで3年使ったけどマグシールドベアリングは無事だよ
マグオイルに悪さするのは流れたオイルやグリスだから近い箇所に多めにグリス塗ったりしなきゃ大丈夫
先代モアザンはスプールベアリングの隣にマグシールドが付いてたから飛散したオイルで流れやすかったみたいだけど現行モデルで廃止してキャスコン側1個にしたのはそういうことだろうと思う -
コンクエスト100サイズにアベイルスプールでマグ化が至高
-
>>7
?スプールエッジじゃなくライン抑えればいいだけじゃん -
糸面抑えるよりスプールエッジを直接触った方が軽い力でブレーキかかるんよ
レベワイ無しの大型ベイトで投げる場合なんかだと慣性が強すぎて糸触っても止まらないからエッジサミングが基本 -
エッジサミングとか言ってるやつは例外なくキャストが下手くそ
-
オレはPE使っているが
キャスト後
PEが浮かないよう
スプール面に触れない程度に
サムをポジションしている。
勿論、ブレーキかける時はエッジだが! -
何このルー語
-
リールの形による
ロープロの小型じゃエッジが触りにくい -
エッジでサミングするとアルマイトがハゲるよな
特に近年のカラフルなスプール
あんまりハゲると保管中に腐蝕しそう -
アベイルはエッジサミングはやめろと言ってるな
-
摩擦で指やけどしそうになる
-
シーバスでLDなんて使わんやん
-
LDで穴が開くとかだから何?としか、、、
-
LDだと穴空くのか!!!それは知らなかった!!そんな世界なんですね!無知でごめんなさい!!
-
すぐに話ズラしてマウント取ろうとする変な奴ってルアー釣りに多いよな
-
>>49
まともなブレーキつければいいのに -
君ら程度のサミング技術じゃ投げれないよって話
-
じゃあどうでも良い話だな
-
あらら〜w
-
パーミングしながらラインをワインドさせるのが馬鹿っぽいんでいいです
-
ラインは綺麗に巻き取れなくてブレーキも無いって欠陥リールじゃん
-
シーバスでLDって2mクラスでも釣るの?w
-
>>60
真っ赤っかな鯛がたくさん釣れておじさん嬉しいよ -
後釣り宣言はダサいって知らない人?
-
どうせカゴ釣りおじさんだろ
前から居て謎のマウントとってくる -
カゴ釣りはアブだからLDではないけどなw
-
モアザン 8ブレイドとソルティガ8ブレイドってカラーが違うだけですか? アーマードF、パワープロzを試していまはパワープロ使ってるけど8本編みつかってみたい
-
試しにフロロ2号を巻いてみようと思うんだが
軽バックラ等で傷んだ場合のマージン込みで15g投げれますかね? -
投げれないことはないだろうけど
普通は4号以上使うよね -
2号なら普通になげれるよバックラでもリーダー組んでたらそうそう切れはせんよ
-
フロロ通しなら太いとバックラしやすくなるし二号なら十分じゃね?
-
容量すくねーな
ミリオネアctか -
1016 g1 svスプールってpe1.5号なんメートルまけますか?
-
スレと関係ないけどオーシャングリップ2507とか2510
とかスケールついたモデルってスケール使わないときは固定できる? グリップ持ったら勝手に測る仕様? -
>>69
2号100メートル巻けるならPE1号80〜100メートルのリーダーフロロ2号40メートルに先糸にナイロン3.5号5メートルで良いんでね? -
両サイトでナイロン4号100mキャパに対してPE2号の結果がだいぶ違うから注意な
-
>>82
固定できないのは不便そうですね。 スケールいらないので別のにします -
svスプールでも20gミノーやシンペンはブレーキ強めにかけても着水サミングしないとバックラしますよね?
-
>>83 巻きたては少し多いかな?と思っても少し使えばコーティング剥がれて痩せるからちょうど良い位になるよ 4本だから糸鳴き少しうるさいけど、擦れに強いし安心感あるラインだと思う。
-
>>85
ブレーキ半分もかけるとノーサミングで投げれませんか? -
>>85
SVじゃなくてもブレーキMAXにすればしないよ -
ノーサミングに拘る奴多いけどなんで
それブレーキ効きすぎてる証拠だから緩める必要あるやん
SVでもノーサミングオッケーな状態では投げんわ -
視力が悪くてルアーを追えないんだろ
-
ノーサミングと着水ノーサミングは別の話だぞ
あと定期的に暗いときどうのこうのってやつが湧くけど
そもそもリール見ながら投げたりしねえし
着水タイミングも感覚で普通わかる -
>>92
魚が暴れても吸収してくれて良さそうですね
ベイトは以前バス釣りで使ってて、その時は暗くてもサミングできてたはずなんですけど数年ぶりにつかったら着水サミング失敗しまくりで。 まだソルトでベイト使いだして1ヶ月くらいなんで楽せず慣れるようにしてみます -
>>93
バスとはルアーも環境も違ってなかなか慣れないんですよね。波や風があるとなおさら -
>>91
もしかして思いっきり振り抜いてます? -
LTZから買い替え考えてるんだけど、ダイワなら何がいいかな?
3〜15gのプラグ主体。予算3万くらい。
ジリオンSV TW? -
PE1.5号100mは巻きたい
-
>>96
着水サミングに振り抜く振り抜かないって関係あるんですか?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑