-
釣り
-
ライトショアジギング&プラッギング★50
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
前スレ
ライトショアジギング&プラッギング★49
https://medaka.5ch.n...cgi/fish/1560244168/
・ワッチョイ設定
!extend:on:vvvvv:1000:512を頭にいれる
----ここはライトショアジギです----
メタルジグ20〜40g、pe1.5程度までをメイン使用が目安
〜20gはウルトラライトスレ
60g〜ショアジギスレでお願いします
(60gは必要がある場合のみ話題にしてください)
----ロッド選び質問テンプレ----
1.釣り歴(ジャンル、魚種、今持ってるロッドリール)
2.ジギング専用にロッドがほしいのか、とりあえず竿1本買っていろんなルアー釣りをしたいのか
3.何が釣りたいか
4.釣り場所はどこか(堤防、磯、サーフ)
5.予算はどの程度か
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ライトショアジギング&プラッギング★48
https://medaka.5ch.n...cgi/fish/1554603910/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
堤防でやってるけどダイワの旧3500番にPE1.5号メジャクラLSJロッドにジグは30-40gのメジャクラ的標準的なLSJスタイルです。
ターゲットは青物サゴシ40-50cmなのでちょい太めだけどたまにそれ以上のサイズが釣れることあるのでこの組み合わせでやってる -
オレも近くのテトラか堤防行くこと多いけど、軽さ重視でメジャクラのタチウオテンヤ用(シーバス用ml位)にシマノc3000にPEは最低1号にしてる
中型が釣れるかもの時はショアジギ用ロッドに4000か5000にPE1.2か1.5 -
堤防、サーフでジグキャス96Mにシマノセドナ5000 PE1.5リーダー40lb 30〜40gのジグとかプラグ投げてる
-
ショアスロージギングもあるわ
-
サゴシ・ツバス〜サワラ・ブリまで釣れるから
N-ONE&ツインパ(番手忘れた)にPE2号安定ですわ
この釣りに関しては大は小を兼ねるとこあると思う -
近所の堤防で80cm以下がほとんどたけど最高で120cmのブリが来るから6000番でPE2.5号で60gジグ主体だわ
-
僕のとこはブリ釣れるけど60センチくらいなんでPEは1.2号安定ですね
-
磯、どちらかというとヒラスズキがメイン
ジグは40〜60g
ラテオ110mh、ストラディックsw4000、pe2号 -
>>947
サーフメインで20〜40g…バリスティック102MH、ステラ4000XG、PE1.2号
堤防メインで30〜60g…ブルースナイパー96ML、ステラ4000XG、PE1.5号
予備、貸出…コルトスナイパーBB1000MH、ストラディックSW5000XG、PE2号 -
9.6f PE1号 30g
これで6kgのブリまでなら上げたことある -
>>962
その時のリーダー何lb(号)でした? -
サーフ、堤防兼用:
ディアルーナ106M 、フリームス 4000CXH 1.2号
沖堤防:コルトスナイパーs1000mh、レガリス4000CXH
2.0号
ちょっとバランスが悪いな -
使い分けめんどくさいし何処でもUC10.3ftβとソルティガBJ3500HにPE2号で30〜80gまでキャストしてる
-
どこでも
ディアルーナ106m
ar-c エアロ ci4+ 4000xg 1.2号
軽さ重視です -
スズキヒラメ7キロ以下青物
デスペラード1002M
アルテサーノ100/10
13セルテ3012Hと3012、1.5号
ヒラスズキ
リフレックス110MH
デスペラード1102M
13セルテ3012H1.5号
10キロ以下青物
コルスナ1000MH-3
12キャタリナ4000H3号
10キロ以下青物とヒラスズキ兼用
デスペラード1102JS
16セルテHD4000H3号
10キロ以上大型青物
コルスナ1000XH-3
ソルティガ4500H4号、5000H5号 -
>>963
20lbぐらい -
骨董品ばかり
-
俺はシマノとダイワを組み合わせて使うのなんかイヤやな、それ以外の組み合わせならいいけど。
-
ドン深堤防、ディアルーナ96MLにTP XD4000 1号
40までのジグとエギ兼用 -
>>953
お前は俺か -
今さらながら>>904みたけど見やすくていいやん
結局モンスターショットで魚釣れてないのは残念やけど釣れるのだけupするよりはいい -
>>971
俺、エクスセンス1006Mに16セルテート2500Hを使っている。バランスがちょうどいいぞ? -
堤防から小型青物(アベレージ30〜40)でディアルーナ96mhとTP XD4000番の組み合わせ
メインラインはPE1.2号で30gのジグぶん投げてる -
エギングタックルで十分そう
-
>>976
ライトショアジギ自体もともとエギングやシーバスタックルでできる釣りに毛を生やした程度なんだからそういうもんだろ -
バットパワーが違うねん
パットパワーで手強いブルーランナーを制すねんw
正直ライトショアなら3980円のファミリーフィッシングのテレスコでもいけるだろうけどw -
ロッドはダイワ派でリールはシマノ派とか、その逆の人も意外といると思う。
自分は前者だけど気に入ってよく使うロッドはメジャクラ -
リールはダイワ、ロッドはメジャクラ。ここに仲間はおらんやろな…
-
ライト用にメジャクラのクロステージと、DAIWAのヴァデル3500H。ラインはPE1.25
磯用にDAIWAのショアスパルタンスタンダードと、BG4000H。ラインはPE2.25 -
>>981
ヒロセマンかな? -
>>986
それLSJ超えてるんじゃw -
クロスライド962MHにストラディックSW5000
特に不満はない -
トリプルクリトリス懐かしい
-
堤防テトラ帯
フリーゲーム XT S96MLにストラディック4000 pe0.8 フロロ20ld
オーシャンゲートmhにストラディックc5000 pe1.5〜2号(気分) フロロ30〜40
pe0.8では60センチハマチ(メジロ)が限界
pe1.5でメーター超えのブリ余裕
フリーゲーム振った後にオーシャンゲート振ると重すぎてビビる -
ミッドゲーム93とソルチガBJ4000SH
-
>>982
11JSお気に入りで中古で2本目も買った
DB125やLH15のミノーからローデッド140のトップにジグも投げれてなんとか裂波も投げれて幅広く使える
他にあまり無い11ftの長さと硬さだからヒラスズキと青物の兼用に絶妙な硬さで気に入ってる -
>>981
青ソルパラ1002lsjに14エクセラー3012h -
981です。仲間がいっぱいいて嬉しいっす
-
>>995
ダイコーのエポキシは簡単にキレイに剥がれるからま巻き換えやすいよね
画像で見ると初代プレミアあたりのエポキシは悪くないように見える
2000年以降ぐらいかなぁ?特に酷いのは
使ってなくても どんどん黄ばんで振るとギシギシ鳴る -
最近ジークのジグを推している釣具屋をよく見かけるけど、そんなに釣れるん?
-
メーカーお膝元の神奈川や静岡は多いな
ほかはしらん
まあ地域によるんじゃないか -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 18時間 41分 34秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑