-
釣り
-
【竿リール】沖釣り船釣り総合【近海遠征】第5スレ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
船釣りスレ落ちてたから建ててみた - コメントを投稿する
-
【竿リール】沖釣り船釣り総合【近海遠征】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.n...cgi/fish/1451177982/
【竿リール】沖釣り船釣り総合【近海遠征】第2スレ
https://medaka.5ch.n...cgi/fish/1640847784/
【竿リール】沖釣り船釣り総合【近海遠征】第3スレ
https://medaka.5ch.n...cgi/fish/1667285702/ -
【竿リール】沖釣り船釣り総合【近海遠征】第4スレ
これだけ弾かれた -
アカムツ釣りたい
横浜から近くて釣れる船ある? -
新修丸
-
シーボーグ100小さくて良いな
欲しいけど高いからレオブリッツやタナコンで100番出してくれ -
高い割には釣れない
-
また台風
-
キハダ祭り開催中
-
オシアジガーでキハダのでかいの釣れる?
タリカとかティアグラ必要? -
どこでやるの?相模湾のコマセキハダ?
-
釣り方はまだ決めてない
ルアーよりは餌の方が釣れそうだから餌釣りにすると思う
キハダが釣れる場所だと相模湾になるかな
オシアジガー5000でいけるならライン巻き替えるし無理ならデカイリール買っても良いけど -
相模湾のコマセキハダならギリギリだな
とにかくオマツリが当たり前の釣りだから10号とか巻いて行った方が良い
「大物は走るから500m巻きたい」とか欲張ってオシアジガーに6号とか巻いて行くなら1回2回の高切れ覚悟した方が良い
まあ10号でもたまに切れるだろうけど
チャーター船で1人でやってても細いと切れるよ
仲間のキハダの群れに付いて行こうとするのか他の船の客とオマツリとかよくある -
ありがとう
そんなにマツルこと多いのか
マグロだから数百mライン出すかと思って5号か6号巻くところだった
10号巻くか他のリールにするか検討してみるわ -
>>17
釣れてる時は客多いし船宿側も結構詰め込むからね
シーズン終盤とかエリアによってはカツオが全く掛からない時期もあるとは思うけど、それでもオマツリのダメージはデカい釣りかも
自分がキハダ掛けて魚が突っ走ってる時に、他人の天秤やビシが跨いでてその金具の隙間にこっちのPEが挟まって100mぐらい擦られるとか
マツってるだけの隣の人も自分が掛けたかと思ってガーッと巻いたりする事もある
俺は10号だけど8号でも良いかな…
リールは手巻きならタリカ、安いのでも良ければ中古で程度良さそうなticaとか -
気温が下がって来たから
夏の釣り物から秋の釣り物に変わる頃だな -
冬は鰤
-
電気ブリは北陸だけなのかな?
他の地域でやってる船ある? -
来週の三連休で外房シマアジに行こうと思って電話したらどこも終わってた。
10月からヒラメに変わるらしい。
南房や東伊豆は遠いし道具も違うだろうからシマアジやめてヒラメにするか。
ヒラメだったら銚子や鹿島の方が釣れる気もするし迷う。 -
アマダイ始まって来たな
-
去年4回行って1匹しか釣れなかった。
-
ちがもん出たな
-
>>22
小湊、白間津、館山にシマアジ船結構あるよ。 -
新島、神津島も釣れる
-
釣り船って地域で休日とか値段とか統一してるよな
バラバラにした方が良いのに -
地域ごとに定価みたいなのは決まってるんじゃね?
割引券やスタンプは船ごとに違う感じだけど
あとは飲食物やお土産があったり無かったりとか -
アプリで予約するとポイント溜まるから割引みたいなものだよな
-
船によって釣り時間も違うから値段が同じでも釣り時間が長い船の方が安いとも言える
-
仕掛け代金やレンタル代金が無料と有料の差もあったりするから総額だとかなり変わる
-
沢山ある釣り船の中から乗る船を選ぶときの基準は何?
釣果? -
剣崎ワラサはまだですか?
-
最盛期
-
泳がせ誘われたけど普段やらない釣種なのでジギングタックルで参加予定です。
-
駅から送迎があってレンタルタックルがあって電車で行けるか行けないかで船を選んでいる
-
落とし込み船が増えて欲しい
-
庄三郎がアマダイ始めたな
50近いの釣れてる
数も型も良いな -
平塚の船宿で浅八は廃業したと思ってたらまだやってるんだな
権利を売ったのかな?
どうせなら庄一朗に改名したら良いのにな -
釣宿って免許とかあるのかな?
船を買えば誰でも始められるのか? -
小型船舶免許いるんじゃないか?
-
資格というよりいろんな方面の営業許可が必要なんじゃね?
宿泊業の営業許可はもちろん、飯を提供するなら飲食店の営業許可とか、食品衛生責任者の講習受けたり、保健所に衛生基準のチェックしてもらったり、酒の販売許可とか必要なんじゃね?
遊漁船関係の方も営業許可なり講習受ける必要があったりいろいろありそう -
来年から釣り船も客船みたいに救命ボートを乗せないと駄目になるんだよな
救命ボートが乗るぐらいのデカイ船じゃないと営業出来なくなるのかな?
それとも撤回するのかな? -
赤信号皆で、渡れば怖くない!
こんな感じか?
HPへの記載事項も、色々な形態で作られてるから難しいよね。 -
>>49
最低水温が10度未満の海上や一部の湖を航行する場合が対象。20度未満でも区域によっては対象とする。他の船舶が並走していたり、救助船を待機させたりしている場合、搭載義務はない。
旅客定員13人以上の船舶は来年4月から、12人以下の船舶は26年4月から義務化する。現在使っている船は約5年ごとの定期検査の時期まで猶予を設け、遊漁船は当面の間、義務化の対象外とした。
だそうだ。ま、該当する船舶は前もって連絡が来るさ -
つまりコンビ遊漁船になればセーフだろ
それか乗船人数絞って急場しのぎそうだな -
船釣りって服装どうしてる?
ウェアスレでも聞いてるけど何を着れば良いのかわからん
ダイワとか種類が多くて違いがわからない
そろそろ寒くなるけど釣具メーカー以外のユニクロとかのダウンとか海水がかかったら駄目になりそうだし -
そこはワークマンのイージスやろ
-
イージスは凄いな
頭から波被ってもノーダメージ -
イージス艦ってあったな
-
上着はまだ良いけどボトムやシューズをどうするか気になる
夏は短パンとサンダルで良かったから楽だけど冬は悩む
釣り場で着替えるなら釣り用のパンツとブーツで良いけどな -
シートにビニール被せて着替えなければ楽
-
>>56
毒デムパ防御素材? -
晴れるとまだ暑い
普段着で雨が降ったらレインコートで十分 -
>>57
俺はウェーダーはいてしまう -
イージスシリーズは上はまあまあだけど
下でコストダウンしてるとしか思えないぐらいしょぼい -
ジギングとキャスティングが好みだから下はサロペットかダイワのサスペンダー付きレインウェアだな
泳がせとかなら下もイージスでも問題ないんじゃね -
コマセは汚れるから漁師ガッパ
ジギングは動いて暑いから登山用のやつ -
船電源が船縁にある船はまだ良いけど椅子の下にある船は使い難い
+-がわからなくなるし手が届かない
クリップも使い難い
もっと使い易い仕組みに出来ないのかよ -
コロナで中止した昼食やお弁当が復活しないのな
休憩室や素泊まりも再開しない宿が多すぎ -
どの業界もやる気なさ杉
-
電源の無い船とかもあるしマイバッテリーは安い鉛のでも良いからあると便利だよね
船装備はけっこうバラバラだからあると思って乗ったら無いとかがっかりするわ
特に循環パイプの無い船は水汲みが面倒 -
>>69
探検丸が無い船にはガッカリしますねー -
トイレが無い船は無理
-
マグロや青物のキャスティングだとフラットデッキの船しか乗らん
-
駐車場が近くて盗難防止とかしっかり出来ているとこが良い
-
1日5千円くらいだったのに値上がりが止まらない
1万円以上の船ばかり
どこまで上がるんだろ -
30年前に船釣り始めた時はビシアジとヤリスルメが1日5500円で半日釣りが3800円、タイが6500〜7000円だったなあ
もちろん餌氷付き
7時か7時半に出て16時までやる船もあったしw -
60歳前後の方ですか?
-
5時~15時までの船に乗ったことある
-
学生の時から乗ってたんでお前らと同じくらいの歳じゃね?
-
渡し船で通学だったのね!
-
2時や3時に出港して朝まづめに釣る船って減ったよな
5時とか6時じゃ間に合わない -
夜釣りは釣れるよね
漁火焚いて魚寄せたら鯛や鰤が大漁 -
夜釣りよ今夜も有難う
-
水曜どうでしょうか
-
今年は鰤が豊漁だってな
煌サイズが沢山捕れてるらしい -
どこぞで巻網かなんかでブリ6000匹ってネットニュース見たな
豊漁だからってアホほど取るのは悲しい -
安くなってんなら、寒鰤刺しで一杯やるかな
-
煌は16キロオーバーらしいが今年の大量は平均11-12キロらしいぞ
-
氷見の寒ブリはブランドやなら安くはならんやろ。
セコガニはオオズワイガニの影響で安くなってるみたいやが。 -
>>53
俺は夏以外はカッパだなあ
イカ釣りの頻度が多いんで墨がかかってもいいようなホムセンのカッパ
靴は一年中白い半長靴(耐油ブーツ)
釣り用の長靴とかスパイクとかは黒っぽいのが多いけど、夏は暑いんだよな白じゃないと -
夏はKEENのサンダルが強過ぎる
滑らないしそこそこ安全だし -
>>70
アレは見たところで操船できるわけじゃないんだからどうでもよくね? -
>>91
釣りによるでしょうね、魚影の濃いタナ知りたいので -
マグロ用にソナー機能も欲しい
-
ソンナー昨日
-
夏はギョサン
-
>>95
コレだね -
知ったか鰤師
-
ブランド規定だから条件的にはそこそこ厳しいんじゃないか?
日本人で身長190cm以上ぐらいの感覚なんかな -
ブランド魚って言うと関鯖関鯵みたいなものか
煌鰤釣ってみたいわ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑