-
釣り
-
どんな車のって釣り行ってるの ★3
- コメントを投稿する
-
>>1乙
オレタチカルタス -
ジムニーノマドに買い替えようと思ったら最小旋回半径デカすぎワロタ
狭いエリア住みだからネックだなあ
荷台広く取れて砂浜入れるのは魅力なんだけど -
13万のワゴンR買ったら
事故車で喫煙車でした
小さい中古車屋って
こんな詐欺みたいなことやってるから
ビッグモーターみたいに
大きくなれないんだよ -
納車されたときは芳香剤で
タバコのにおいごまかされてた
最近タバコの焦げ跡みつけて
喫煙車だとわかった -
13万に文句言うなw
-
まさか修復歴無し=事故車と思ってないだろうな?
-
間違えた
修復歴無し=無事故車とは限らないという事 -
13万なら真っ直ぐ走ってるだけで御の字だろ
-
昔中古車買って芳香剤の臭いが強くて半年位キツかった事あったな
あれが平気な奴って色々とおかしいと思う -
原付二種は車に含まれますか?
淡水域で釣果だけを追求すると最強なんだが -
>>12
空調付いてるのが車 -
原付き区分が改編され、従来の原付き免許でも原付き二種に乗れるようになって利便性が上がったから、
あらゆる場面でこれからは原付き二種マンが増えるだろうな。 -
セレナとかBMみたいな2段のテールゲートはロッドが取り出しやすそうでいいよね
-
軽四で釣りに求める要素
航続距離350前後から400未満(レギュラー)
4WDじゃないノンターボ
小回りが効いて視界が良い事
1ピースロッドが積める事
荷室が広く比較的フラットである事
新車で販売価格がそこそこ安い事
ドカタの仕事車でも人気だけど
スズキのエブリィとか良さそうね -
軽より小さい規格を作る話があったと思うけどどうなってるんだろ?
-
軽は高速使わない範囲で釣りするなら普通にありでしょう、軽で高速使う遠征はきつい
-
近場ならバイクの方が手軽で良い
遠距離なら燃費が良くて社内泊できる車が良い -
バイクで寝られるように色々工夫してる人You Tubeで見たな
-
>>14
認識が間違ってるぞ -
海まで10キロもないし最近はカブにエンビパイプ2本つけて竿差しとタモ差しにしてる
大きめのキャリアをつけてクーラーボックス縛って中に氷と餌入れてる
リュックには必要になるだろう小物を常備
車で行くのは船を予約した時だけ ホンダのSUV
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑