-
高校野球
-
何故2019九州勢は2回戦で消えたのか?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
今年は意外と強いと思っていたのだが残念! - コメントを投稿する
-
やっぱ夏の高校野球って九州、西日本の学校が活躍しないとイマイチ盛り上がらないんだよなあ
-
明豊が出てないからおもんない
-
気を取り直して秋の話題でも始めようぜ
-
また除者にするの
-
海星
-
>>6 そういえば三重県にそんな名の学校があったような……?
-
長崎海星−光星 16日第4試合
九州最後の砦 -
勝率1%に期待するほど若くない
-
ほとんどの地区が本命にもかすらない代表だったからだろうな
-
興南、筑陽学園、明豊と秋はハイレベルだったのにな
-
>>8
ほんとな。九州最後の砦が筑陽学園でもなく沖縄尚学でもなく、はたまた神村学園でもなく海星になろうとはw -
>>10
俺の予想はこう。5点予想(本命・対抗・黒馬・穴・大穴)
福岡:筑陽学園(大穴):まあここは好みの問題ですし。本命レベル。
佐賀:佐賀北(その他):本命にかすりもしない。鼻コンセントの自演ヒキさんが4点予想で当ててましたけど。
長崎:海星(その他):かすりません。こちらも自演ヒキさん4点予想でビンゴ。
大分:藤蔭(その他):まあ土浦日大の例もあるし、かすりはする。ただ5番手以下。
熊本:熊本工(穴):好みの問題であって本命レベル。
宮崎:富島(その他):日章学園・小林西・宮崎第一の3強と見て、4番手が並列と考えれば、富島はその4番手。都城商や高鍋、都城東と同レベなので一応かすっている。
鹿児:神村学園(本命):秋春夏3連覇。どう考えても本命です。
沖縄:沖縄尚学(黒馬):3番手よってかする。
結論。筑陽学園・熊本工・神村学園・沖縄尚学は本命レベル。次点富島。
1番波乱なのが佐賀北で、海星はその次かな。ヒキさんこれ当てたのが凄いんだよな。 -
九州は全県とも分散しすぎだろ
もっと特定の学校に集中しろ
参加校の多い関東近畿すら
一強、二強体制を作り上げてるのに -
>>14
特に福岡県が勿体ないほどに分散している。選抜チーム組ませりゃ映る程強いぞ。
真颯館の武内や福岡大大濠の星子なんてポジで考えれば全国屈指やん。西短九国筑陽には全国レベルの好投手。
大分も明豊と大分を足して2で割れば全国トップクラスだぞ。 -
>>13
鹿児:神村学園(本命):秋春夏3連覇。どう考えても本命です
夏の代表予想で夏の成績入れるて馬鹿じゃないの
夏考慮するなら他県も制してるんだから全校夏に仕上げてきた現時点で最も強かった本命だろ -
>>16
はい?結果秋春夏3連覇になったから本命レベルだったでしょ?って話なんだけど。読解力無さすぎん? -
>>19
自分の文章よ見直して来いよw -
とにかく福岡と佐賀が弱すぎる
口だけだ、特に福岡は
誤審がどうこうホザイてるが、実力で負けてただろ完全に
佐賀と福岡で決定戦やって勝った方だけ出場させるべき
毎回弱くて話にならんわ -
>>22
弱過ぎなら春8強とか無理ですけどね -
去年も2回戦で全滅だろ
てかもう九州は1枠でいいだろ -
こんだけ弱いのに8枠とか卑怯だわ
-
九州の無駄な枠を四国に分けてやれよ
-
>>24
「秋春夏3連覇」には、「秋春連覇したから本命レベルですよね?」って事も含まれている。なんで読み取れないかなぁ。 -
秋春夏3連覇(事実)。秋春連覇したのでどう考えたって本命レベル(考察)。
を、「秋春夏3連覇」でまとめて言い表しただけ。 -
>>27
四国は枠減らせ 九州が増枠 -
神村学園とかいう甲子園では雑魚な高校が九州では幅を利かせてる時点で
九州のレベルなんてたかが知れてる -
>>14
分散してるからこそ九州の大学からも毎年プロを輩出してるんだが?
1強2強の県からは六大学、東都に進まないとなかなかプロになれん
そして何より分散した方が地方大会盛り上がるし1回戦から中継ある県は1強2強じゃないだろ? -
すべては指導者及び学校側問題。
-
>>32
禿同!
分散大いに結構。14はわかってないね。分散してるから弱いとかじゃない。
分散してても好投手、好打者は微数でもいるしね。
好投手をどう生かすか、そして攻撃面もどう得点につなげていくか
最も欠けてることは名前負けするなってこと、同じ高校生、見下すくらいの気持ちでやらなきゃね。
九州勢には他地区に技量で劣ってはいない。
メンタル面の強化が重要だと思う。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑