-
高校野球
-
大阪の高校野球173
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前スレ
大阪の高校野球172
https://medaka.5ch.n....cgi/hsb/1564271816/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
※8月20日(火)
*準決勝
09:00 履正社vs明石商
11:30 中京学院大中京vs星稜
※8月21日(水)休養日 -
大雨警報発令した
明日中止決定 -
バントしないとサクサク点入るな
鈴木や前を打ち崩してきたから打線はさすがや -
バントするのはかまわんが、成功率低いのがな〜。
ただ、投手陣は自身の投球を楽にするためにもしっかり決めてくれや -
作新の監督をレンタルしてこいよ
-
井上とか一部除いて体小さいのがウェイトトレでせっかく鍛えたのに
苦手なバントさせられるとか不憫だなw -
野上は大丈夫なん?
試合見てないからわからん -
>>8
その後の守備で元気に出てきたよ。抜けた変化球だったし、ボコッて音なったから、それほど衝撃なかったんちゃうかな。 -
井上とか桃谷とか代表に選ばれてほしかったけど無理やったか。明石商の来田も外れてるしよくわからんわ。
-
履正社 23-3 池田
履正社 8-0 箕面学園
履正社 2-1 大阪電通大高
履正社 7-0 岸和田
履正社 2-0 桜宮
履正社 7-2 近大附
履正社 7-2 金光大阪
履正社 11-6 霞ヶ浦
履正社 7-3 津田学園
履正社 9-4 高岡商
履正社 7-3 関東第一
履正社 7-1 明石商 -
履正社
8桃谷 兵庫
4池田 大阪
5小深田 兵庫
9井上 大阪
3内倉 大阪
7西川 兵庫
2野口 大阪
6野上 大阪
1岩崎 大阪 -
しかし履正社は兵庫勢に強いな。10の春季に報徳に負けたがあとは全勝ちゃうか?後、甲子園での大阪ー兵庫は今回で5回観てきたが大阪の4勝1敗や。
-
07の秋季で東洋大姫路に負けとったわ。
-
2017年センバツは大阪桐蔭VS履正社
2018年は大阪桐蔭の春夏優勝
2019年は履正社が決勝進出 -
履正社 - 星稜
履正社7-1市立明石商業
履正社7-3関東第一
履正社9-4県立高岡商業
履正社7-3津田学園
履正社11-6霞ヶ浦
履正社7-2金光大阪
履正社7-2近畿大学付属
履正社2-0市立桜宮
履正社7-0府立岸和田
履正社2-1大阪電気通信大学
履正社8-0箕面学園
履正社23-3府立池田
このまま優勝したら大阪電通大高が実質準優勝…にはならんか -
3位桜宮も十分あり得るな
-
今年で言えば 仰星 商大高 金光 近大 桜宮 偕星 桐蔭 辺りは甲子園でも勝負になったんじゃないかと 言いたいところやけど どないやろかぁ
-
桜宮は井上のホームランによる自責点1の4安打に抑えて、こっちは清水が先発してるっていうのもでかい
-
4安打やぁ やるなぁ〜
-
>>20
東海大仰星、大阪偕星、大阪桐蔭が1勝レベルやな -
>>23 ありがとう〜
-
>>23
大阪桐蔭が3勝 -
>>25
キンピカに負ける高校なら初戦敗退 -
u-18履正社0
派遣拒否なんだろうか -
大阪人「奥川が怖いよ〜?ェ星稜が怖いよ〜?ェ」
ぎゃはははははwwwww
雑魚がwwww -
大阪選抜で挑めばいいんじゃね
そこそこ強いだろ -
ねえどんな気持ち?
決勝で奥川星稜に公開処刑確実の大阪人は、今どんな気持ち?ww -
PLー横浜思い出すな。あの時のPLより打線は履正社の方が上だ。松坂と奥川は大体同じくらいか。
-
>>23
近大付も今年は一つくらい勝てたんちゃうか?少なくとも偕星よりは強いと思ったが。 -
今頃履正社の大阪人共は、青ざめてガクガク震えあがっているんだろうなww
ダッセーなw雑魚がw -
履正社の大阪人「怖いよ〜怖いよ〜?ェ奥川が怖いよ〜?ェ決勝に出たくないよ〜逃げ出したいよ〜(涙)?ェ」
ぎゃはははははwwwwww
雑魚がwwwww
勝負から逃げ出したがるようなヘタレ雑魚に、生きている意味無しだ!!
弱者が!!ww -
履正社の大阪猿が可哀想だ
決勝戦という名の「処刑台」が待っているわけだから
奥川星稜怖くて怖くて、決勝戦ボイコットするんじゃね?
逃げろー逃げろーww -
>>34
今年の方が夏型チームって感じがしたわ。去年は大阪を勝ち抜くのが精一杯っていうチームだった。
あとは得点力不足をカバーするための走塁が公立よりも下手くそだから、走塁のコーチでも呼んでくれるといいんだけどな。ちょうど、機動破壊の指導者暇してるんちゃうか -
履正社の大阪猿共が本当に可哀想だなwwww
勝てるわけがない勝負をしなきゃならないんだから
公開処刑確実の場に立たなきゃならないわけだから
虐殺されてしまうことが確実である、履正社の大阪猿共が本当に可哀想だよ
履正社「怖いよ〜怖いよ〜怖いよ〜(涙)」 -
>>37
全体的に去年より今年の方が南大阪のチーム元気があった。何とも皮肉な話だ。 -
ガラプーキチガイがこんな所にも沸いてきた
即NGされるだけやから書き込むだけ無駄やで君 -
>>20
桐蔭はともかく他校は飯山にも負けるでしょ。 -
>>41
さすがにねーわ。仙台育英みたいに圧勝はできんかもしれんが、飯山、誉あたりは今年の大阪の8強は全然勝てるレベル -
一つ明確にしておくと、例えば鶴岡東の選手と近大付の選手なら、中学時代なら近大付の選手の方が評価高いぞ。
-
シード制ってマジ?
-
>>46
内野手なら仰星の石川、履正社の小深田と池田も入れてくれるか? -
>>38
明石オタかなw -
優勝おめでとう
-
履正社は甲子園で失点してるから無失点は無理。
好調星稜打線に投手陣掴まったら終戦やな。 -
>>47
あと内倉とか西野も入るか
学院の中島もいい
投手
清水 中田 上田 梅元 山本 辻元
捕手
野口 朝原
内野
内倉 池田 石川 中島 小深田 西野
外野
桃谷 井上 三好 松本 鰺坂
遊擊がいねぇや -
奥川の調子が悪いかも知れない
星稜の打線が旭川大の時に戻っているかも知れない
清水が年1のピッチングをするかも知れない
希望はある!
ま、でも本音は石川県初の優勝が綺麗な終わり方かな -
龍生さん、NHKの勝利監督インタビューで、
「コーチと話して決めました」がやたら多いと思えへん?
勝っても負けても引退するような気がする
見納めかも知らんから明日観に行ってくるわ -
>>49 おおきに
-
>>51 中島君は 何年でっか !?
-
奥川君をフルボッコしたれや
-
>>53
岡田監督ここ見てて自分の采配に自信がなくなってるのかもよ。 -
地元京都やけど、高校大阪やったから大阪ひいきやねんな〜
そういう奴おるやろ -
星稜8-1履正社かなぁ…
-
星稜5-0履正社かもね
-
履正社って大阪人8人いて大東市とか東大阪ばっかりやな
北摂が全然いないのは意外や -
履正社7-1星稜
-
履正社7-1星稜
-
履正社7-1星稜
-
履正社
8桃谷 兵庫
4池田 大阪
5小深田 兵庫
9井上 大阪
3内倉 大阪
7西川 兵庫
2野口 大阪
6野上 大阪
1岩崎 大阪 -
履正社 23-3 池田
履正社 8-0 箕面学園
履正社 2-1 大阪電通大高
履正社 7-0 岸和田
履正社 2-0 桜宮
履正社 7-2 近大附
履正社 7-2 金光大阪
履正社 11-6 霞ヶ浦
履正社 7-3 津田学園
履正社 9-4 高岡商
履正社 7-3 関東第一
履正社 7-1 明石商 -
履正社 23-3 池田
履正社 8-0 箕面学園
履正社 2-1 大阪電通大高
履正社 7-0 岸和田
履正社 2-0 桜宮
履正社 7-2 近大附
履正社 7-2 金光大阪
履正社 11-6 霞ヶ浦
履正社 7-3 津田学園
履正社 9-4 高岡商
履正社 7-3 関東第一
履正社 7-1 明石商 -
大阪選抜はなかなかおもしろいけど、お前ら20人の枠の中で球数制限も視野に入れて選考しないといけないの忘れてないか?
ただ、内野手は2年が多くなりそうなのは確か。ちょっと、俺も考えるわ -
俺も今年の大阪選抜考えてみたわ。
・投手
清水(履正社)、中田(大阪桐蔭)、上田大河(大商大)、山本航(仰星)、梅元(近大付)、馬原(明星)、岡田(山田)
・捕手
野口(履正社)、朝原(近大付)
・内野手
宮本、西野(大阪桐蔭)、小深田(履正社)、田中(仰星)、木村(近大付)、平松(大産大付)
・外野手
桃谷、井上、西川(履正社)、坪井(大阪偕星)、鯵坂(金光大阪)
坪井、田中は兼投手。鯵坂は投手、三塁のバックアップ。木村は一塁兼外野、西川は外野兼内野のバックアップ。
西野って捕手できたっけ?兄貴は捕手だったけど。 -
ショートがあんまり大した選手いないな
仰星の田中とかここでもちょくちょく名前上がってたけど2年ってのもあってスケールの大きさ感じなかったし -
ちょっとSS弱い年だったね
-
去年はそこそこいたけどな。
根尾(大阪桐蔭)、西山(履正社)、道正(近大付)がいて、なんなら岩波(大阪学院大)も中学時代やってたから守れる -
外ガバガバ審判なら星稜が勝つやろ。それ以外ならワンチャン。審判ガチャで勝敗が決着するのホンマやめてほしいわ
-
大東の子おおいの意外。それなら大阪桐蔭行けばいいのに。大阪桐蔭ってめっちゃ近くても寮生活しなあかんのかな?
-
試合が始まってから1つもレスがない
-
履正社初優勝おめでとう
-
また大阪か。いつもと違い良い意味で。
-
お前ら全く関心なくて草生える
-
履正社栄冠までの苦難の歴史
97年夏…甲子園に初出場するが、専大北上の畠山雅徳に抑えられて敗退
98年夏…北大阪大会3回戦で、桜塚の畠山将典に抑えられて敗退
04年秋…府大会優勝、近畿大会準々決勝で岡田、土井らが八幡商から8点を奪うが
満塁弾2発を浴びてコールド負けし、同じ8強の府3位産大付に選抜出場をさらわれる
08年夏…北大阪大会決勝で、全国制覇する大阪桐蔭に敗れる
11年秋…初戦で全滅した兵庫の1位報徳と、44年ぶりの甲子園を懸けた水口に大勝して
近畿大会で8強止まりだった大阪桐蔭の選出を助け、大阪桐蔭は選抜で優勝
12年夏…府大会決勝で、藤浪を追い詰めるが春夏連覇する大阪桐蔭に敗れる
14年春…スモールベースボールを掲げ、駒苫戦をレフトがバンザイ捕球をしてもタッチアップしない3塁走者
牽制死する代走、バント失敗からの同点打で何とか勝つが、決勝で平安に敗れ優勝を逃す
14年夏…府大会準決勝で、全国制覇する大阪桐蔭に敗れる
14年秋…監督不在のPLに敗れ、選抜出場を逃す
15年夏…渋滞で選手が徒歩での球場入りを強いられ、初戦で大阪桐蔭に敗れる
15年秋…府大会準決勝、3位決定戦の2試合で3失点の寺島を援護出来ずに連敗し選抜出場を逃す
17年春…大会初日から勝ち進むが、秋に倒した8日間で5試合目の大阪桐蔭に竹田が4発を浴びて優勝を逃す
18年夏…北大阪大会準決勝で、あと1球まで追い詰めるが春夏連覇する大阪桐蔭に敗れる
19年夏…選抜で3安打完封された奥川を攻略し、悲願の全国制覇 -
強打を基本に、ここぞのバントが美しかった
もう昔の履正社はいない
おめでとう! -
案外と圧勝できなかったな結構星陵って強かったんだな
-
これからも今年のような強打のチームつくってほしい
-
おめでとう!
-
来年の代表校はどこだろうな?やっぱり北が強いんか
-
優勝しちゃったよ
正直早々に消えると思ってました -
大阪電通大は相当の強さだったのか
-
4つくらい代表枠あれば府外流出も減るんじゃないの
-
なんや また優勝したんかw
-
秋楽しみや
-
履正社優勝おめでとう
岡田はん選手のおかげやからなw
大阪勢の夏春連覇・夏三連覇目指してや -
>>89
これでも兵庫や京都に比べたらまだマシな部類なんだけどな -
履正社の初優勝は稀勢の里が初優勝したときとかぶるな
ここから覇王履正社伝説の始まりだな -
課題のバントが決まって得点にもなった。
4つのバントが全て成功、優勝おめでとう。 -
岡田たつおもこれで立派な優勝監督や
なんやかんやいうてこんな投手力じゃ優勝無理って思ってたし言われてたけどみんな頑張ったやん -
さすが、無精者様の予言通り
-
大阪府知事さんも応援に駆け付けていたみたいだわ
-
久しぶりに大阪から優勝が出たみたいな感じがする
-
大阪人「また大阪が優勝したん へぇ〜」
終了
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑