-
高校野球
-
【大垣日大】東海地区の高校野球144【初戦敗退】
- コメントを投稿する
-
東北より弱いか?
仙台育英 東北
光星 山田
花巻東 モリフ
光星 聖光
日大山形 鶴岡東
金足農 秋田商
中京 名電 東邦
静岡 常葉菊川
三重 海星
県岐阜 岐阜中京 -
弱いに決まってんだろ
初戦で全チーム消えてんだからわからるだろバカが -
そりゃお前らが昔話してる間に周りの地区は勝ち星増やしてるからね
弱小は実力差すら理解できないから -
>>146
だから2枠に -
>>226
とうほぐの高校って微妙なんよなw -
>>230
強いの多いけどな -
>>230
微妙でも東海よりは強いけどな -
21世紀枠に勝っただけの近畿もレベル低いわ
-
それ四国東海全部な
冬の間何してたの? -
まあ愛知は大中京の実績で半世紀は戦えるからセーフ
-
昔話だけで半世紀とかほんとヌルい地区だよな
だから負けまくってんだろうけど -
東海なんて北信越と統合の上2つでいいんだよ
-
>>240
賢者モードってやつか?それ -
聖光学院が早実に完勝した。
早実好投手中村を攻略した。
菊川大村は聖光打線をほぼ封じた。
当然一概には言えないが大村は自信もって良い。 -
>>245
たった1試合の結果で自信持ったり無くしたり高校生も大変だな。次やったら結果なんて変わるだろ -
中京/ 大中京があるってことは
中京/ 小中京って学校もあるんですか? -
Google先生に聞いてください
-
>>245
そうやって精神勝利しても初戦敗退は事実だろw 今回の東海勢で一番無様な負け方したのにお茶は恥ずかしくないのか? -
オヤジたちがピンクジャージ姿での甲子園応援👏
普通じゃ絶対に着ないよねꉂ🤣𐤔
羨ましかったᐡ o̴̶̷̥᷄. ̫ o̴̶̷̥᷅ ᐡ -
来年は東海2枠減らして関東2枠増やしてほしい
-
ボーイズの全国大会(春)も始まったな。
-
常葉が離しても離しても勝てなかった聖光に大差つけれるのが初出場校とは
やはり東海のレベルが低いだけよ
今では常連ですらまともに勝てなくなり初出場校なんかろくに期待できないこの地区
桑名西や豊川の快進撃なんてもうお目にかかれることはない -
245、その通りではあるが、秋、春まではよいとして、夏に大村投手の様な軟投派が活躍できるだろうか?
確か、前回選抜に出だ時の菊川の投手も軟投派で2年生だったと思うが、それから見聞きしなかったが。 -
令和の甲子園成績
愛知県 9勝10敗(春 5勝5敗 夏 4勝5敗)勝率 47.4%
岐阜県 5勝9敗(春 1勝4敗 夏 4勝5敗)勝率 35.7%
三重県 4勝6敗(春 1勝1敗 夏 3勝5敗)勝率 40%
静岡県 2勝9敗(春 4敗 夏 2勝5敗)勝率 18.2% -
>>256
夏は加藤学園の1勝も入っててそれ? -
選抜1枠当たりの野球部員数 北海道・・・5328人 東北・・・3557.7人 関東・東京・・・5878人 北信越・・・4490人 東海・・・5225.7人 近畿・・・3180.3人 中国・・・4849人 四国・・・2373人 九州・・・4726.3人
強さより人口が重要。 -
東北近畿四国以下かよ
人口の割に野球上手い奴いないんだな
もう減枠でいいわ -
>>259
5敗しか無いので交流試合は入ってないかと -
>>261
野球が上手い愛知人は横浜高校に行ってしまったのでは? -
軟式の三重の逸材も県外かよ
-
わちべんは今日も低反発で打ちまくっとんじょ
-
智弁和歌山はスタメンに和歌山が1人だけ
他の8人中5人が近畿以外の出身、うちエース含む3人が関東 -
>>260
いくら人口比較したって近畿の招待試合なんやから意味ない(気持ちは分からんでもないが)
決められた選抜枠の再考レギュレーション(過去5年間の地区成績の比較)で枠を勝ち取っていかなあかん訳で結果を残すしかないんや
すでに東海地区の高野連は焦りだしてるわ
春に5位決定戦するのが最たる例 -
夏にリベンジすりゃいいがや
-
センバツの枠はセンバツでリベンジせんといかんがや
夏はどんだけ弱かっても1県1枠は減らされんがや -
今回は酷かったな 高校のスポーツなんだけどちょっと腹たった
夏は中京大中京出てきてくれよ
ついでに岐阜は県岐商、三重は分からん、静岡は浜松の学校で頼む -
横浜のベンチメンは結構愛知県多いから、見方を変えれば東海地区の高校野球は発展してるとも言える
-
横浜って愛知出身ばかりなんやな
-
智弁和歌山の正捕手も愛知出身
-
そう、愛知は野球上手なやつドッサリおるがや
そいつら1校に集めたら、どえりゃあ強なるでカンわ
by東海他県 -
ちなみにセンバツ初戦全滅した2001年は夏も初戦全滅してトータル0勝7敗
今夏はどうなる事やら
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑