-
高校野球
-
和歌山の高校野球155
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前スレ
和歌山の高校野球154
https://medaka.5ch.n....cgi/hsb/1731472818/
和歌山の高校野球148
https://medaka.5ch.n...d.cgi/hsb/1710232108
和歌山の高校野球149
https://medaka.5ch.n...d.cgi/hsb/1715474781
和歌山の高校野球150
https://medaka.5ch.n...d.cgi/hsb/1721009638
和歌山の高校野球151
https://medaka.5ch.n...d.cgi/hsb/1721726204
和歌山の高校野球152
https://medaka.5ch.n....cgi/hsb/1722602240/
和歌山の高校野球153
https://medaka.5ch.n....cgi/hsb/1725784402/ - コメントを投稿する
-
一般財団法人和歌山県高等野球連盟
https://www.whbf.jp/index.html -
和歌山高校野球 一球速報
https://baseball.omy....action?leagueId=230 -
バーチャル高校野球 和歌山
https://vk.sportsbul...sp/koshien/wakayama/ -
選抜高校野球2025 組み合わせ
https://vk.sportsbul...nbatsu/schedule.html
3月19日 第2試合 11:30
横浜 - 市立和歌山
3月21日 第3試合 14:00
千葉黎明 - 智辯和歌山 -
和歌山両校の健闘を祈る
-
二連敗は避けてほしい
選抜は夏に比べて勝率が悪い、107勝111敗と負け越してる
去年も耐久田辺の連敗が痛かった -
練習試合
8月13日 鹿屋中央の関西遠征
鹿屋中央 4-4 市立和歌山
鹿屋中央 10-10 市立和歌山 -
和歌山勢の選抜優勝は1994年以降遠ざかってるというね
-
春大楽しみ
-
智弁オタの身からしたらボコボコにされて恥だけかかさんとってなとその一言だね。
-
いやむしろボコボコにして勝つんだが
-
まあ身の丈に合わん相手と試合したらどうなるか思い知らされるんちゃうけ。
精々頑張ってくれや -
千葉黎明って聞いたことないけどそんなに強いのかい
負けるにしても接戦だと思うな -
あ、もしかして市和-横浜の話?
まあこっちはそれなりに戦力差ありそうだな -
市和歌山は近畿大会ベスト4チーム
神奈川人も横浜有利とはいえ楽勝できる相手ではないと認識している -
意外と初戦、市高が勝って智弁が負けそう
まあ一番確率が高いのは市高が大敗、智弁は僅差で惜敗で2校とも初戦敗退だろうけど -
県大も近畿大会もくじ運で勝ち上がった
さすがに甲子園は上手く行かなかったな -
南陵は夏から大会参加かな
これでまた和歌山中途半端私学4強が揃うわけだ -
>>10
和歌山勢は選抜は通算で負け越してるんよな。少し意外 -
>>19
いや、今年の智弁は格下に取りこぼす感じはしない。ただ、格上相手には伝統?の肝心な場面でエラーやらかして負ける確率が高い -
夏は海南に期待
-
>>22
近大新宮、初芝橋本、高野山、和歌山南陵 -
>>24
毎年そんなこと言ってないか? -
しかし連合チームや不参加とかも珍しくなくなってきたな和歌山も
大阪は前から普通にあったけど -
新入部員が多く入ってくれることを願うしかない
-
まあ無償化で公立はさらに厳しくなるよな
南部はともかく北部の子なんて軒並み大阪に流出しそうや -
>>27
近大新宮は昨夏準優勝でそろそろブレイク来そうな気配がある -
奈良大くらい骨のある私学を作れ
-
横浜強すぎワロタ
横浜20-1駿台甲府(山梨ベスト4)
19安打3本塁打
横浜13-1東京大学
14安打2本塁打
横浜12-1近代付(大阪ベスト4)
2本塁打 -
練習試合だし、東大はともかくて県大会ベスト4レベルの相手
近畿大会ベスト4チームよりは格下だから参考程度だよ
失点数が3点以内だから投手陣の仕上がりは良さそうではある
打撃は相手の投手のレベルで大きく変わるから参考程度 -
>>35
これオタが自分で言ってるの?イタいな -
>>38
どういう失点なのか分からないので何とも言えん
12点も取れば控えのピッチャーをお試しして点を取られたかもしれない
あと近大附属はまあまあ強いぞ
横浜が勝って当たり前のプレッシャーがあるので先制点を取りロースコアに持ち込めば市高が勝つ可能性もある
一方智弁和歌山はタイプの違う投手が複数人いる千葉黎明が一番苦手なタイプ
攻略しそうになったら継投されて、いつのまにか負けてるパターンになりそうで怖い
市高が勝つ確率と智弁和歌山が勝つ確率は同じくらいとちゃうかな -
山梨学院が千葉黎明相手に失策と四球絡みでとく得点を与えて
いつの間にか継投策でやられていたな
山梨学院は150?右腕の東海大相模・福田から5得点以上してるので打力はある -
>>39
勝つか負けるかやなw -
吹上小廃校
-
横浜の先発は奥村か?
奥村は4番を打つ模様
リードを奪ったら織田にスイッチして逃げ切りかな -
両校期待しない方が良さそうだな
ささとっとと春大春大 -
お前らポジティブだなあ( ´∀`)
-
選抜は余興
本番の夏に2勝以上求む -
0787 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d536-6D3K) 2025/03/11(火) 23:17:17.22
ウチは横浜高校史上最高の投手黄金時代なのに、大阪桐蔭と戦えないのが本当に残念だよ
選抜の決勝はウチと大阪桐蔭が当たるべきだった
そして、大阪勢の居ない全国大会など、明らかに優勝の価値が低くなってしまっている
大阪桐蔭の関係者の一人くらいはここを見てるだろう
夏は必ず県大会を勝ち上がり、甲子園の決勝まで来い
ウチは、選抜優勝旗を持って、決勝で待っているぞ
ウチは昨秋の公式戦防御率0点台の、安心して投げさせる事が出来る、頼れるピッチャーが4人居る
▽奥村・昨秋公式戦防御率0.26(4試合完投し1失点ペース)
登板した8試合の内、7試合(広島商・東洋大姫路・健大高崎・東海大相模・横浜隼人・武相・湘南工大附)は0封。
唯一の失点試合、浦和実戦も、2回被安打1・与四死球1・3奪三振
昨秋、29イニング・被安打9・与四死球10(1試合に3つ程度)
▽織田・昨秋公式戦防御率0.65
防御率を爆上げさせた失点した試合も、内容的には全て実質無失点レベルに抑えていた怪物
広島商戦・8回1/3・被安打5・与四死球1・8奪三振・3失点
東洋大姫路戦・4回・被安打1・与四死球0・1失点
昨秋、55イニング・被安打21・与四死球9(1試合に1.5個ペース)
▽前田・昨秋公式戦防御率0.00
リリーフエースとして関東大会などで好登板し、特に流れが悪かった浦和実戦も流れを引き戻す
防御率と与四死球が0の頼れるリリーフエース
▽片山・昨秋公式戦防御率0.00
昨秋は関東大会の健大高崎戦などに登板し、防御率0.00の頼れるリリーフピッチャー -
新3年代 個人的 大隅半島出身選抜
1番 遊 山中(仙台育英)大根占ソフト~育英館中
2番 三 秋田(鹿屋中央)鹿屋東・大隅鹿屋タイガース
3番 捕 川原(浦和学院)串良上小原・大隅鹿屋タイガース
4番 右 中馬(尚志館)大姶良・鹿屋ビッグベアーズ
5番 左 福元(関西創価)高山・鹿屋ビッグベアーズ
6番 中 前田(鹿屋中央)吾平
7番 一 門田(国分中央)吾平 or 田原(尚志館)志布志
8番 二 穂園(鹿屋中央)大崎・志布志ホークス or 下原(都城東)松山・曽於ヤングスターズ
9番 投 深見(国分中央)末吉
監督 大隅人
鹿児島の太平洋側、大隅半島出身選抜を組んでみました。
2014年夏の甲子園で対戦した市立和歌山さんはその後何度も甲子園に出てるのにこちらは中々出れない。特に2023年の鹿屋中央は手応えのあるチームだったが、またしても決勝で神村のしつこい野球に負けました。また甲子園に出たい。 -
ひどい荒らしや
-
夏は紀北農芸笠田連合が甲子園に行く!
-
夏は近大新宮ザマス
-
宮口て前からあんなにスリークォーターやったっけ
-
市立和歌山は丹羽が投げれば横浜抑えられるんとちゃうか
-
近畿大会でろくに投げてない投手なら横浜戦にぶつけても無駄
健大高崎・石垣から長打攻勢で得点するくらいだから
エースの経験と投球術を信じた方がいいだろう
近畿大会ベスト4チームなのでビビる必要はない
先発は市立和歌山戦は先発は奥村ぽいな
今日の京都成章戦に織田が投げてるので、試合間隔からして奥村先発かな
奥村を先発でいけるとこまでいって織田に短い回のリリーフとみた -
なめぷ歓迎
-
普通に奥村はかなりの好投手だぞ
左腕では1,2を争う好投手
健大高崎、東洋大姫路戦でタイブレーク含みで合計10回投げて無失点
和歌山大会や近畿大会で左腕の好投手と対戦してないと厳しいぞ -
市高なんて、横浜清陵とかいう謎の学校とやっても3-0や2-0での勝利だからな。
紀北工や新宮とやっても4点5点しか取れない迫力の無い打線なのに打てる訳ないやろ -
秋の戦績見たら明々白々
初橋や和東に負けて日高と接戦してるチームやで、マグレあたりの甲子園もええとこやわ -
>>59
あの年の紀北工や新宮は強かったよ? -
県和商の福本くんと木村くんはどこの大学行くの?
-
>>33
超無難やな! -
爆サイのシワオタがスレ乱立ウザすぎる件(;゚ロ゚)ハッ
-
やはり横浜の近代付属との練習試合は奥村が投げてたようだ
今日の練習試合には織田、片山、前田の3人
19日の試合から逆算すれば奥村が先発の可能性が高い
市和歌山戦は競った展開なら「奥村→織田」の継投でくる可能性が高い
奥村が6~7回、織田が2~3回くらいを目処の継投
横浜が大差リードなら前田や片山を挟んで最終回に織田かな
仮にタイブレークにもつれ込む接戦なら東洋大姫路戦のような奥村の再登板
織田の打撃がよくないのでタイブレークでは不利になる -
市和は智辯へデータ送る仕事くらいはやれるやろ
決勝で待ってるから逃げるなよ、市和にビビって和歌山スレ覗いてる横浜 -
結局田辺の寺西と山本陣はどこの大学行くの?
-
他人の高校生の進路
そんなに気になる?直接問い合わせれば? -
↑お前も気にするやろ智弁の進路
-
>>67
仕方ないから市和に入れてあげたよ -
結局和商の福本と木村はどこにいくの?
横浜7−1市高 -
>>70
興味ない -
丹羽は151は本当?ネタ?
-
どうせ明後日には試合終了やん
ガセでもどっちでもええわ -
>>75
あの浦学打線を抑えてるからホンモノ -
智弁は今度もまた初戦敗退するようなら、次から和歌山の私立は初橋や近大新宮に任せるほうがいい。
-
>>79
あのっていうほど強ないやろ -
>>79てか今年の浦学って別に強くないだろ
-
151キロってほんまかそれ
スピード表示が辛いほっともっと神戸でも130後半ぐらいやったやろ
宮口はSFFで140キロ出てたから実際は相当早そう -
なんか数年前も似たようなことあったよな、米田だっけ?
150オーバーとか触れ込みで甲子園では140そこそこ。マックスで145程度だった。
それくらいなら渡邊でも出ると思う。
そもそも誤計測ってよくあることよね、150でたからと言ってだから?ってレベル。 -
投手の球速自慢してるやつ見ると140キロカルテットを思い出す
-
>>80
流石に4回連続初戦敗退は無いやろ? -
>>80
流石に4回連続初戦敗退は無いやろ? -
秋県大会
浦和実4-0浦学
浦和実にチンチンにされて負けるくらいの実力やな -
球速球速って智弁も学ばんよな
軟投派左腕に何回負けてんねん -
智弁の内野守備が終わってるから津商業の再来みたいになりそう
-
シワも相手が悪すぎる、3年前の大阪桐蔭の再来なりそう
-
智弁は集めまくって平気で初戦敗退連発するから、嫌悪感あるわ
-
>>93
まだ和歌山主体でやってる頃は負け続けても応援できたけど、今はもうどこのチームかわからんもんな -
>>93
泣くなよゴミ野郎 -
>>95
泣いたのは智弁の選手 -
シワカの選手宣誓良かった
選手宣誓はずっと和歌山でも良いね -
市和歌山、今大会のハイライト終了
-
市和歌山を全力応援しようぜ!!!
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑