-
高校野球
-
岡山の高校野球 part211
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前スレ 岡山の高校野球 part210
https://itest.5ch.ne...i/hsb/1728194173/l50 - コメントを投稿する
-
ライオンズのPが関西
ライオンズの4番、右Pが理大
関メディのレギュラーが関西
世代最強野手が創志 -
日程でたで
-
>>3
今年の有望株? -
abe
-
創志や学芸館の新入生はどうなってるんだろう
-
>>7
今年も県外流出?それとも創志学芸館理大関西倉商倉工おか山で分散かな? -
>>3
世代最強は二刀流でいくのかな? -
高校野球じゃ普通じゃね?
二刀流って言い方はプロでやれて初めて言えると思うけど -
>>1
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ いまだ!2GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
(/ /ノ ( ) やめて!
 ̄TT ̄ と、 ゙i -
関西ってまだ選手集まっとん?
もう関西無理な気がするんやが -
今年は集まりすぎ
-
上級生少ないしチャンスと考えて集まったかな
-
創志は東洋大姫路や柳ヶ浦と同じで監督の1期生が3年生になる今年は大事だな
-
創志は関東からは来ないのかな
-
創志は新入生どうこうもあるけど、門馬スカウト開始の1年生(来春の新2年生)の仕上がり気になる。
伊藤、明星、萩野など有望株たち。伊藤はそれなりに結果出してたけど、全般に昨秋段階では期待外れ感大だったが。 -
実際いまの関西どうなん?あんまいい評判に聞かないが・・・
-
関西と創志は、岡山の不良債権
-
関西と創志を廃部して
理大附
山陽
学芸館
に有望を固めろ -
去年もやけど関西の新入生がほぼ県外出身なのみたら県内中学チームからの扱いが分かるやろ。
選手集める要素が甲子園とプロの2つとしたら、甲子園は遠い上に応援もされん。
プロはそもそも本人次第で指導者は如何に資質を伸ばすかやけど、潰すどころか死なせとるからお話にならん。
前から言うとるが、関西は終わったんじゃなくて終わり続けとんよ。
倉商と朝日が定員割れしとるように、少子化でどこも生徒集めに躍起で名門って呼ばれた大学も推薦出しまくっとるから進学の値打ちも低い。
というか、賢くもないのに学校に行く意味が曖昧なんよ。
取り敢えず高校だけはみたいな事言う無能な大人に何の説得力もないのに、無能故に右倣えしてきた結果が現状の日本やからな。
無論選択肢は必要やけど、やりたい事あって専門知識身に付けるとかじゃないなら高校も行かんでええ。
社会で必要な事は社会で身につくし、必要と思うかどうかがその人間の資質や。
惰性でやっとるから無能と無駄が増えるんよ。 -
え?関西ってほとんど県外なん?
そこまで落ちぶれとんか・・・
ワイら世代の関西は当時全盛期の城東と同じくらい人気だったし親御さんからも大人気だったわ -
あの関西ギャルはどこに行ったのか
-
関西は甲子園の常連のころは岡山の地元選手が多かったが、やらかしと投手破壊の連続で
県内有望選手から敬遠されるようになり、弱体化した。最近になって県外から集めるようになり、
なんとかベスト4〜8に残れるようになったが、そこまでが限界っぽい。 -
関西?
去年の春に創志学園や岡山学芸館に勝ってベスト4やろ
夏も準優勝してるやん
根拠のない週刊誌のネタに振り回されたアホが多いだけちゃうか -
>>25
子沢山になって日本の未来を支えとるんちゃいますか -
少なくとも未だに文春がどうの言うとる奴が関西の関係者におる内はどうもならん。
問題の本質が信用ってのを理解しとらんからな。
自分さえ良ければ後は知らんって奴の所に、人と金が集まる道理あるとしたら詐欺しかない。
利益が出る間は利用されるけど、落ち目になれば秒で詰む。
ここでの選択肢は2つで、一回潰して出直すか嘘を重ねてとんずらこくかやけど有能なら前者、無能なら後者よ。
事実とか真実とか正しさとか、そんな独り善がりな理屈はどうでもええ。
無能な嘘吐きって他者評価が社会的な死よ。
社会は相互利益でしか成り立たんから、他人に与えるもんが他人から奪ったもんならマージン取るだけ負債は膨らんどる。
日本人の大多数が勘違いしとるが、一般的とか普通ってのは+じゃないんよ。 -
今年は集まりすぎ
-
群雄割拠の戦国岡山。
1強より見応えがあって
面白い。 -
中国新聞より
3月2日 倉敷商 3対2 広島商 -
練習不足なのによく勝てたな!
-
練習不足なのによく勝てたな!
-
>>33
広商の投手陣が秋型かもしれないので早くも新チームの中国大会対策はしといた方が良いな -
岡山五校からプロに入った選手は過去にいない
これ豆な -
一宮→筑波の岡城くんがドラ候補だけどもし入ったら初ってことか
-
3月8日 山陽高校 グラウンド A戦 第1試合
尼崎工業 000 010
岡山山陽 000 000
尼崎工業の小柄な軟投派サウスポー が好投する -
尼崎工業 000 100 00
岡山山陽 000 000 00 -
尼崎工業 000 100 00
岡山山陽 000 000 00 -
試合終了
尼崎工業 1対0 おかやま山陽
投手戦というよりも低反発バットとはいえ目の覚めるような当たりのなかった貧打線😭 -
3月8日 玉島商業グランド A戦 第1試合
玉島商業 000 000 000
高砂高校 000 000 001
ここも投手戦というよりは伝統の貧打線😭 -
3月8日 山陽高校グラウンド A戦 第2試合
境 6対3 尼崎工業 -
練習試合とはいえ、今年は鳥取から選抜されるのも納得だわ。
-
3月8日 倉敷商が米子松陰にタイブレイクで勝利。
練習試合とはいえ1週間後に甲子園で試合をする米子松蔭はガチモードだな! -
練習試合は普通9回で同点なら引き分けで終わるけど、タイブレークの練習もしたかったんかな、米子松蔭。
倉商は広商、米子松蔭と中国地区選抜校に勝てるのに本割では矢上とかでこけるとか、やっぱりいかれてるわ。 -
3/9 明徳義塾 7 ー 1 創志学園
-
創志は一冬超えてもダメか。門馬になって弱くなったのは間違いなさそう。
やはり創志は柄が悪いくらいじゃないとダメだわ。そいつらを束ねてた長澤はたいしたもんだったんだな。 -
関西は就実と
岡山理大付は岡山南
西大寺は明誠学院のブロック
注目の笠岡商は金光学園と対戦でちと県大会はキツイか -
門馬監督がスカウトした代は新2年生からやろ?
まぁこれからよ
東洋大姫路の岡田監督も2022-23はウンコで、スタメンした代が3年になるこの世代で花開いたし -
倉敷商の次戦は四国の選抜出場校とか。
学年末試験、卒業式、県立校入学試験と練習不足で厳しいスケジュールだな! -
岡山朝日が定員割れだもん
-
いつも落ちてるレベルのが受けなかっただけだろ
受かる生徒の質は高いままや -
abe
-
今春は米子 広商 高商に勝った倉商と学芸館の2強だな
-
>>59
まあ元々倉商と学芸の2強なのは予想がついてたことだろ
ただ、夏を考えると田辺が県上位校相手にも安定した投球が
できるという条件付きにはなるが倉商が頭2つ抜けてるのではないか?
(だからといって全国でどこまでやれるかは知らん)
学芸も投打の力は互角かもしれんが青中1人では夏は厳しすぎよう
だからこそ学芸はあそこで広商に勝ちきって選抜に行かねばならんかった
まあ四球失策連発で矢上に負ける倉商は論外ですがね -
倉商の戦力で矢上に負けられるのが信じがたいくらい。こうやれば負けられるという試合を見せてくれる。
監督抜きで選手たち自主起用で本番やったら強いかもしれない。 -
矢上なめんな
-
>>62
その通り
山陰相手だと皆さん当たり前の様に上から語るが、実の所矢上や米子松陰は常にそこそこ強い
そもそも倉商の実績が未だに松江商と同じぐらいに過ぎないのに買い被り過ぎてる
ちなみにその松江商にも直近の対戦だと10年前マスカットで負けてるからな -
>>63
先発小林、リリーフ田辺の勝ちパターンを持ちながら、慣れない田辺先発で案の定初回に大量失点。
投手リレー間違えなければ倉商が完勝の試合だったろ。だから倉商は負ける確率を上げる野球やってると言っている。
創志はくそ弱くて山陰より実力がはるかに劣ってたのは間違いないが。 -
岡山 勢 の中国大会での最大の鬼門は 広島県の審判との ストライクゾーンの 相性 !
本格派の田辺にとっては 難しくても 技巧派の小林なら何とかしただろう
梶山監督の油断だ 学芸館の 佐藤監督がエースの青中 と心中したのは正しい -
>>64
アウェイで崇徳と広陵を連覇しながら尾道に控え投手を先発させて負けたパターンに懲りていない梶山監督は公式戦に三番手以下の投手を使いすぎる。 -
それは互角やろ、ていうか2位校同士の倉商が 如水館をボコったんだから学芸館が勝たないけん試合だけどな。
-
学芸は青中こけたら終わりだったからなあ。秋とはいえエース級もう1枚は欲しかったか。
広商戦の初回にツーアウト満塁から走者一掃を食らったのが痛かった。ストライク取ってもらえなくて甘くなったのかな。
あそこ耐えてたら勝ててたか、まさに1球の重みってやつ。 -
新入生はどうなんだろう
-
米子松陰は元米子商という伝統校だが矢上は新入生から県外人の受け入れを辞めるみたいだからすぐ弱体化するだろ
-
梶山、若しくは投手コーチのマネジメントに問題あるのは確かやけど、佐藤もどっこいやな。
結果論に過ぎんが振ってくる矢上にゃ小林の方が無難やったし、中大も今のニーズも内角のアプローチ次第よ。
青中にしたって判定に泣いたが、あそこまで偏重せなんだら広商が振る率も高まったし、佐藤のヘタれ方は長沢と違って半端やから上にいけん。
創志は相手以前の問題やったから解消には実戦も足らんし夏に間に合うかどうかやろ。
広商が神宮で勝てたように、投手の選択肢の幅は広がったから確率の見極めと起用センスが問われるし、守備走塁は前提として投手タイプの緩急に対応出来な勝てん。
現状取り零しの少ないチームが勝っとるが、その母数が増えるから優位とは限らんし、ボーナスタイムも長くない。
リーグ制導入の予測を前倒したのも推奨するのも、そのギャップを埋める点に限定しても県の底上げと差別化がアドバンテージになるし、早いほど可能性も価値も爆上がりするからよ。
野球の面白さはスケールじゃなくて自由度の高さやし、それが商業スポーツ足り得る最大要因やのに、それを歪にしたのが高野連で、薄っぺらい二面性を前提にしたから無能なあほばっかり残ったんよ。
チームプレイとか協調性ってのは個人の最大化の先の話で、中抜きの破綻した論理を欺瞞で誤魔化した社会の犠牲になれって言われて納得する奴なんかおらん。
プロを筆頭に社会はおろか野球界にさえ還元するのは少数で、しかも殆ど実利ありきなのがその証拠よ。
西側の似非リベラルとかメディアが人権とか平和言うノリで、暢気にウクライナ人に代理戦争させて見殺しにしとんのと同類の気持ち悪さが野球人気の暴落や。
他人なり社会を使いたいならメリットとメソッドを示せ。
慣習とか序列を持ち出すのは無能なあほだけやぞ。
社会の本質は個人で、野球は競技性のあるエンタメって現実を前提にせな立て直せん。
組織論にしたって、一人で喧嘩出来ん奴が無闇に敵作って足引っ張るからな。 -
今やってる 市立和歌山と倉敷商が試合したら
いい試合になりそうやな -
岡山から出ない選抜はむなしいと思いつつも選抜見てしまうわ。
しかし米子の新里もだけど選抜の軟投派がことごとくいかれてるのが情けない。
やられたとこは軟投だからじゃなくてコントロールが酷いだけ。
学芸の青中や倉商の小林、東商の叶あたりを甲子園で見たかった。 -
観れるよ。
夏の岡山の代表校は、その3人のうちのどこかだ。 -
>>75
倉商は、すぐ油断するんか知らんけどなんか足りないんだろうな。多分今年の夏も甲子園はないと予想 -
今年は特に西日本勢苦戦しそうだな
大阪が出てないのもあるが近畿が全然大したことない -
倉商は甲子園行ったら行ったでパッとしないし。
最近では優勝候補とはいえ智弁にボコボコにやられたし、佐賀に1勝はしたが全盛期の常葉菊川に大逆転されたり、
岡大海の最強世代が所詮で惨敗したり、そんなのばっか。
シンカーボーラー西のときくらいか、良い思い出は。 -
米子松蔭に完敗の創志は話にならんな。論外だわ。まだ叶のいる東商の方が良かった。
倉商の監督の采配にも呆れるし、どうせこの夏も低レベルの争いだろうな。つまらんわ。 -
朝日が定員割れしてるらしいからこれからは受かりやすい朝日を受ける有望選手増えるかな?
-
白鳥と見村を岡山に連れ戻しなさいよ
-
倉商はあのユニを変える気は無いんだろうか
変えない限りずっとこのまま内弁慶嫌われ存在のままだろう
袖に校章を入れるとか、ちょっとした小変更でもそれが転機の良いきっかけになったりもするからな。
伝統だからといっても甲子園ベスト8が2回だけではな・・・ -
パワハラ暴力監督が?
恥じゃん -
倉商はユニより監督がなあ。あの采配勘のなさといったら致命的。
同じ失敗を何度も繰り返す。懲りないのか頑固なのかわからんけど。 -
松岡弘の母校といえば恥にはならん。
-
中国地区のレベルが低い説が妥当
米子松蔭と互角の倉敷商が岡山一番
まあ相性もあるが -
群馬 宮城 奈良 滋賀 埼玉 は仲間と思ってたけど 遥か先に行かれたな
-
>>67
まあ広陵に勝ったと言っても、あの時の広陵は濱本只石の主軸2人がケガで抜けてて、それでたまたま初回に立ち上がり不安定な高尾から2点とれてたまたま勝てただけだからなあ。
それで気を抜いて決勝で負けるあたりが倉商なんだよなあ。 -
梶山もそろそろ監督交代の時期だろう。
土佐丸さんのブログにも掲載されてた笠岡商にいる若い指導者が、いつ倉敷商に帰ってくるかが注目だな。 -
梶山もそろそろ監督交代の時期だろう。
土佐丸さんのブログにも掲載されてた笠岡商にいる若い指導者が、いつ倉敷商に帰ってくるかが注目だな。 -
梶山監督はあと10年はやるでしょう
-
森光が49歳で退任、梶山38歳なので確かにあと10年は梶山政権だな、残念ながら。
-
山口県招待試合
3月29日 ユーピーアールスタジアム(宇部市野球場)
岡山学芸館−宇部商
岡山学芸館−宇部工 -
岡山朝日は定員割れで全員合格
いつから誰でも入学できる底辺校になったのかね -
>>84
星野さん、生前最後のインタビューでも倉工に行っとけば…と、甲子園に未練たらたらだったな -
坊主の修行期間は約10年です
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑