-
転職
-
転職失敗した。 苦しい part58
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
次スレは>>980が立ててください。
行の先頭に、
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピペして下さい。
前スレ
転職失敗した。苦しい part57
https://medaka.5ch.n....cgi/job/1730166539/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
前スレ完走直前上げ
-
【真剣に相談】今の会社は人間関係はめちゃくちゃ良いのですが、
仕事業務が自分のやりたいことではない(部署異動しても自分のやりたい仕事はない)のですが、
この場合は、今の会社に我慢して続けたほうがよろしいのでしょうか?
教えて下さい。 -
贅沢病だな
-
本スレage
-
異動とかで上司が変わって仕事の方向性が自分と合わないってなった時、次の面接で退職理由なんて言えばいいんだろう
率直に言えば上司がクソに変わったから一緒に働きたくなくて逃げました、なんだけどそんなん言うわけにはいかないし
ああ転職めんどくさい
でも働かなきゃ… -
転職理由なんか人間関係がほとんどだろ
上司同僚が基地外とか -
仕事がきつくても人間関係がいいと気持ちは楽だね
-
わかる
長期休みがあると早くみんなに会いに行きたくなる
今でも信じられないが… -
そこまで会社に行きたいのか
-
そんな人が何でここ見てるの?
-
>>10
新卒で入社した会社も人間関係良好、転職した会社も人間関係が良好で、俗に言う「人間関係による転職」
ってのが理解出来なかった。部署異動して、部署の社風やどうしても性格が合わない上司がいて、逃げるように退職して、現在無職。 -
給料よくて仕事楽でも人間関係悪かったら詰みだよね、長い目で見ると失敗
長く働けるかどうかがキモだと思うよ -
中途が定着しないポジションなんかも無理
-
でもそういうポジションしか募集してない…
ハイスペックでハンティング受けるしかないのか -
人間関係が退職の理由になったことないな
もちろんクソ上司とか過去いたけど
なんかまた言ってんなーのスルースキルだけは高くなった -
12月から仕事なんだけど働く前から失敗した気になってきた
死にたい -
募集してるとこって、ここにいる辞めた人の穴埋め募集でしょ
良い職場って人が辞めないもんな -
本当に手抜き君来なくなって笑ったw
ワッチョイの効果テキメンやな。 -
中小なので、社長(上司)と近い距離で働くがこいつの存在が絶対無理だった。
パワハラするわ、口悪いわで、精神持たなかった。
人柄良さそうな人が面接来たときは、この会社には入社しない方がいいぞと思ったが、悲しいことに入社してしまった。
しかし、入社して一ヶ月未満で退職してったのをみて、同僚らと良い判断したと、話をしたのを覚えてる。 -
>>22
日本語でおk -
>>25
キツかったわ…
自分の場合、同業他社への転職だったので、業務内容が分かってて、俺のやり方でもパワハラ野郎のやり方でも結果は同じなのが分かってるんだけど、自分のやり方しか認めなくて、毎回怒られてたわ… -
>>26
あるある
社長(上司)は、自分のやり方や言動が100%正解と思ってるんだよな?
社長に非がある場面でも、「あの時、お前に〇〇するよう言ったはずだぞ!」
実際はそんな話一切聞いてない。
ここで聞いてないですなんて言ったら、さらに激怒するの分かってるから、
はい、すみませんと言うしかない。 -
その苦手・最悪な上司や先輩が会社を休むなり出張なりのときは、
最高に会社を楽しく感じない?
毎日不在でいてもらえれば、こちらも気が楽で良い一日を送れるって思ってた。 -
>>28
文体変えても手抜きガイジだって分かるのが笑えるw -
>>28
社長さえいなければってのは無理だろwww -
まさに今そんな会社にいる
失敗したよほんと -
>>22
私たちの会社には勿体無いと言ってくれる人いるが皮肉ではなく本音の時あるよなw -
神経質な人や真面目な人ほど、
変な会社だと分かると退職していく。
無神経な人は、会社に居座る。 -
結局変な奴が多い会社はそれに耐えられる図太い人じゃないと続けられないからな
自分が無理!と思った会社はそういうところだから頑張って居続ける意味なんかないぞ
転職頑張ろうぜ -
40歳超えたら詰む
-
年齢を言い訳に使うガイジ
お前が無能過ぎるだけで他の40歳はスキルと経験が豊富だから -
おっさんになると体力と気力が落ちるのよ物覚えも悪くなるし動きも遅くなる
スキル経験も会社が変われば言うほど役に立たない -
責任なんか負いたくないし正社員じゃなくても良いやって思ってたけど
去年コロナかかって後遺症も酷くて半月ぐらい出勤できなかった時があって
収入がなくなった時の事を考えるとやっぱり正社員の方がいいのかなと思う
日頃からしっかり貯金してて多少働かなくても大丈夫な人ならともかく -
正社員だとコロナになっても在宅で強制出社だぞ
俺なんて2ヶ月後遺症続いてたけど無理矢理働いていた
こういう時休める契約社員とか楽だよなあ -
最近、食うことしか楽しみがない。
つまらない人生… -
ストレスで胃がおかしくなって食うことすら出来なくなった
-
現在、37歳だがこの中途半端な年齢のせいで今後どうするか、かなり悩んでいる。
職務経歴や資格だけを見ると立派に見えるんだが、実際は「言われた事を言われた通りにやっていた」だけだからな。
大手に戻りたい気持ちもあるが、ついていけないかもしれんし、ビルメンや警備員に逃げたい気持ちもあるが、「30代だしなぁ」
といった気持ちもある。 -
ビルメンや、警備員は、シフト制で宿直勤務とかあるから、このへんの抵抗無ければ良いが、あるなら止めたほうが賢明。
-
会社でも試験を行って有能なやつをコキ使うのが伝統芸
-
無職、貯金1,500万円しかない。
終わった……。 -
貯金額なんてどうでもいいわ
資産で考えろ
つーかスレの趣旨に沿った話をしてくれや -
どのスレも自虐風自慢、自虐もなんもない自慢、罵倒化してるからな
余裕ねえんだろうよ -
はっきり言って、世の中的にスマホっていらないだろ。
スマホのせいで、時間に縛られるわ。
この世からスマホを無くして欲しい。 -
転職失敗しました。
立ち直ることができません。
現在28歳既婚女性です。
子供が欲しく、新卒でつとめた会社を通勤距離が車で1時間かかるので子育てが大変だという理由と、
将来現場作業になるという理由で自宅から通勤距離の近い職場へ転職しました。
現在は残業ほぼなし、土日祝休み、月給22万で事務職です。
零細企業なので少し不安はありましたが面接時に仕事内容や育休制度など確認し大丈夫だと思い入社しました。
ところが、体調不良などの当日前日申請の有給は認めない、子供が突然熱を出して休んだ場合
欠勤扱いで一日あたり日給1万ちょっと給料から引かれる、30分位からしか残業がでない、
面接時に聞いていたボーナス係数は今まで支給されたことがない、
仕事の受注が全然ないなど入社してみて驚くことばかりで前職との落差に愕然としました。
すぐに転職活動を再開しましたが自宅近くで求人が全くなく、
通勤範囲も30分〜45分ほどに広げ活動しましたが全滅してしまいました。
前職の上司にも相談しましたが上から許可が出ず戻れませんでした。毎日後悔で吐き気をもよおすほどです。
前にも後にもすすめず毎日苦しいです。どうにか割り切るしかないのでしょうか、、、 -
現職しながら、このまま転職活動続ければ良いと思います。
退職したくなったらすればいいし、、 -
妊娠してから辞めれば良かったのに
-
結婚してるなら専業主婦という名のニートで良いじゃん
-
28ならリスキリングしてリモートとか育児しやすい働き方できる仕事に就けるよう頑張った方が良いと思う
-
>>54
しかしながら、自宅から近いってのは最大のメリットじゃないか?
零細企業はヤバいからな。最低でも大手系列だろうなぁ。
あせらず、転職活動を続けるしかない。
今の時期から転職市場は活性化するし。 -
>>60
近いってそんなメリットじゃないと思うけど -
自分自身苦しんでも子供欲しがるの不思議
不幸の再生産やん
まぁ将来俺の社会保障を支えてもらえるから助かるが子供は地獄やろなぁ -
>>61
通勤時間の短さはでかい -
フルリモなら毎日0時間
-
転職失敗で失望しています。 アドバイスお願いします。 年齢は29歳です。
【職歴】
1社目
大手繊維メーカー(内容は化学系)で9年勤務するが8ヶ月休職する。
理由は、同期がハラスメント被害にあって
亡くなってしまい、ショック過ぎて休職して
しまいました。
2社目
休職中ということで、転職が上手くいかず中小の化学メーカーに転職。
しかし、中身は前の仕事とかけ離れていて、全く知識が活かせず…また離職率も非常に高く、
4年で20人くらい同じ部署で辞めているそうです。
まだ試用期間中で1ヶ月しか経っていないですが
本気で転職を考えています。
また1社目のような同じ仕事内容にするか
耐えられるか分かりませんが、1年は我慢するか本当に悩んでいます。
ほんとは、1社目の休職のことを記載したくないですが、記載しなきゃダメだと言われ失望しています。
同じような経緯の方、経験がある方にアドバイス貰いたいです。 -
>>66
現在会社で、耐えようか悩んでる時点で
すぐ辞めてしまったほうがいい。
1社目の仕事したいなら、それで探せば良いし、もっと色んな職種をネットで検索してみて、興味ある職種に応募も一つの手。
現在会社を退職しても、アルバイトしてたことにして履歴書書けばいい。 -
>>66
状況的に仕方ないかも知れないけど、年齢的にも職歴的にも優良株なんだから、転職先は焦らず選んだ方が良いよ
ここにいるお前が言うなと突っ込まれそうだけど
自分も超短期離職したことあるけど職歴には乗せなかったし、入社後に聞かれた時はアルバイトだったけど厚生年金の加入条件満たしちゃってたと言い切った
開き直れば、いけるいける -
>>66
男か女か。話はそれからだ -
転職失敗して、うつになり
家族がいるので、再度最後の気力を振り絞り再転職しました。
元気なふりして、半年通いましたが毎日が辛すぎて、やっぱりうつだといわれました。 今はなんとか会社にいけています。
しかし、新しい仕事でパンクしてしかもうつで
何も頭に入りませんし、いつか倒れそうな気がします。
薬ものんでますが
子供がいる以上、休職もしたくありまさん。
立ち直れなかったらどうしようと思うからです。
なぜ、気を持ち直せないかというと、これ以上転職などで環境を変えると潰れるのが見えているからです。
じわじわと潰れるか、環境を変えて一発逆転を狙うか(多分潰れる)
転職したてでも仕事が出来ない自分が許せないのです。
でもうつがはいっており脳がおいつかないのです。つまり努力しているが、効率が悪い
そして、これ以上努力すると潰れるのも目に見えてます。
プライドあるので、収入下げたくないし、例えば簡単な仕事でストレスなくても収入減るとそれでうつになります。
もはや、転職しなければよかった!と思いますが、そもそも転職せずとも別の意味で腐ってしまってたのが目に見えます。
なぜなら転職前直近の上司と合わず、人間性や仕事を否定され続けたからです。
前の上司は高評価してくれたので、明らかに過失があるとは思えませんが、自信が折れました。 -
外資で当たり職場引くと毎日楽しく仕事出来そうだな
-
要約すると、仕事が出来ないのは自分のプライドが許せないけど、実態として出来ていないからプライドがボロボロで鬱だ、と言うこと?
それ転職の問題なのか?
単に自分の中でどう折り合いつけるかの問題だと思うのだが -
のたうち回って這いつくばりながらいきていくしかない
-
2週間後は仕事初めなんだな・・・
-
2週間後は退職届出す日
-
隣の席の社員が癇癪持ちで毎日神経すり減らしてる、入社して2年未満だけど辞めようかなぁ
-
後部座席の社長とソリが合わなくて、
毎日神経すり減らして仕事してたけど
2年で退職したよ。 -
転職失敗しました。
前の職場を大規模な人員整理で早期退職となりまして急遽転職しましたが、ブラックでした。
早めの転職を考えていますが、もし私の状況だったらどうしますか?
・試用期間が終わった途端にベテランオバサンから毎日悪口陰口を言われる。
・上司は私達の作業グループだけ厳しくし(私達は私語厳禁で午前休憩も取らないで仕事をし、
上司とお気に入り部下グループの作業場の掃除もやらされています。)、
自分達は作業中よく手を止めてパチンコとソシャゲの話ばかりしています。
私も30過ぎで職場の人間関係が色々あることは承知していましたが、
この人間関係に加えて次の理由があるので、
いくらなんでも今の職場は悪いことしか無さ過ぎると思いまして・・・。
・私は入社して1年10ヶ月ほどですが、その間に上司グループも含めて優しい先輩が3人辞めました。
全員入社3年未満で理由は腰を痛めたからです。 -
年齢と資格と給与と能力次第で変わるから一概には言えないが
イヤならさっさと辞めた方がいいよ -
次を決めてから退職が原則
-
本来あった年休を5日削って、その5日を半強制的な指定有休消化日に社内制度が変わった
元々付与されてる有休は10日なので、実質5日しか有休がない
本当にこの会社に入るんじゃなかった -
エージェント通した転職活動で無期雇用派遣しか受からなくて今そこで働いてるけど、ネットで無期雇用はやめとけって言われすぎてて選択間違えたかなってずっとモヤモヤしてる
もう取り返しつかないしこれ以外の選択肢無かったのに、何をずっと考えてるんだろう -
>>85
ネットの意見じゃなくて自分がどう思ってるの? -
>>87
正社員としてなら絶対採用されてなかった大企業に配属されたし、そのお陰でオフィス設備が充実しててありがたいと思ってる
ただ正社員が使える在宅制度は使えないし、給料も(多分)かなり低いから、正社員で働きたいなって気持ちはずっとあるわ -
職場で待遇差つけられたり意味のない作業や掃除や荷物運びばっかりさせられるようになったらもう終わり感あるよな
というかそれだけやらせて試用期間で切る気満々というか
古参社員にやらせたら文句言われるから新人入れてやらせてそいつがすごい良ければ使い続けるけど常に意味のない作業だけやらせるから本人から辞めるのを切り出すか会社が切るかどっちが早いかみたいな -
たか仕事についていけないから鬱だって派遣は他社の人間だから待遇に差がついても仕方なくね
-
「業務応援」って形で他事業所に行った事があるけど、余所者感があって、仕事に身が入らなかった。
言われた事だけをやっていたら、「言われた事しか出来ない奴」のようなレッテルが貼られて、逃げるように退職した。
派遣とかも余所者だから、自分には合わないだろうな。 -
正社員型無期雇用派遣で働いたけど派遣は契約で定められた業務内容でしか仕事しちゃいけない法律あるのに
派遣先は派遣には何やらせてもいい
雇用元は奴隷を売ってる
こんな認識だからこの時代に契約外の違法な働き方させられてたから派遣なんて働き方は二度とやらないし
人にもお勧めもしない -
もう3年前だけど、俺は2週間で辞めた事あるぞ
-
普通のことだと思うが…
んまあ理由にもよる -
明日からまた始まるのか・・地獄が・・・
そんな風に思っている方は
下記を読んでみてください。少しだけ会社へ行く気になると思います
http://misa770.blog..../blog-entry-101.html -
転職してそろそろ半年だけど人も仕事も合わなすぎる
40手前だし数年いるとか言ってないで辞めたほうがいいよなと思いながら動けない -
人が合わないって、精神にくるよね。
朝出勤したら、合わない奴の顔見てしまい、
苦しくなるよね。 -
大手でも合わないやつと仕事するのはキツイ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑