-
転職
-
休職・無職からの職探し
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
どうよ - コメントを投稿する
-
いいよ
-
大変としか
-
働いたら負けだぞ
-
もうだめだあ
おしまいだあ -
病んだら終わりやなほんと
復帰し辛いわ -
働ける気がしない
-
休みすぎた
-
5月から働ける仕事探し始める予定
派遣で -
はぁ 全然面接通らない
-
>>6
17歳から40半ばまで病みっぱなしだよ -
もうおわりだよ
-
>>12
まだ終わっちゃいないけどね -
毎日働いてる人は立派だよな
-
毎日でなくても立派だ
-
ネガティブな退職理由ついてポジティブに言い換える、今後にフォーカスせよって臭いものにフタしてるだけに聞こえる
-
結局面接でうまくいかなくなるからネガティブなまんまで行くことにした
-
自己PR出来るところがあるなら苦労してない
それなりに真面目なところくらいしかないわ -
面接がキツい
-
>>14
始まってもいないのがシンドイ -
なんとか履歴書提出したけど、我ながらこれ通らないだろうって出来しか作れないわ
-
>>22
職務経験書か自己PR書は出さんかったの? -
>>24
ハロワで添削だな -
空白期間半年近くなってきて、面接で休めるの羨ましい的なコメントがたまーにある
気持ちは分かるが -
旭化成お勧めだよ
ハローワーク通いの俺でも入れた
今課長 -
>>27
なんの部門?不動産かな? -
明日派遣の面談だわ
しかも午前1件午後1件で1日2件
移動もあるし
開胸の手術してからまだ1ヶ月しか経ってないから咳しただけで激痛&発熱だし
そろそろ寝るか(;´Д`) -
明日久々の対面での面接だわ
他人と対面がかなり久しぶりでこええ -
対面って結局相手次第だしね
アウェー確定してるから -
そんなに採用されない人か
-
もうダメだあ
-
久しぶりに電車乗ってるわ
もう帰りたい -
明日ついに面接……
久しぶりすぎるから基礎マナーくらいは復習するか -
1年ぐらい引きこもって先月から求職活動はじめた
何回か面接してるけど、最初のほうとかだいぶ他責というか自分よがりな感じになってたわ
慣れて通過しだしたけど他人とのコミュニケーションってやっぱ大事なんだなって思った -
面接の受け答え例の動画見てると想定レベルが高すぎて萎えるな
-
>>37
どんなこと聞かれてた? -
先が見えない
-
並行して資格でも取れば
-
一度レール外れたら終わりだなあ
-
面接受けてきたけど、そこまでやる気じゃないのバレてたなアレ
-
やる気ないのに面接でやる気ある感じにするのか
おれはやる気ない感じをなるべく伝えるようにする
ミスマッチが怖くて
その結果誰も採用してくれないけど -
>>44
戻れてねえじゃん -
貯金に余裕があればなんとかなる
なければ地獄 -
まあ日本社会は馬鹿老害が多いから
というか世界中どこでもだけど
うんこの残りカスみたいな老人が
決めたルールだから不備が多い -
>>48
東証プライムで5年以上管理職として働いている俺がレールに戻れてないと定義されるなら、「レールに戻れた」の具体的定義は? -
>>51
スレ違い -
面接でおわるわ
-
アメリカとかは休職期間とか
あまり気にしないと聞くけど
ホントなんだろうか
大手銀行員でも
1−2年自分探しの旅をして
また別のとこに就職するっていう -
>>51
隙あらばマウント取りか -
企業からのスカウト中心でいこうとおもう
今俺が無職って見落としてスカウト投げてる人いそうだけど -
そもそもスカウト自体が
ぶわーって送ってて
中身見てないだろ
営業経験ないのに
営業のスカウトめっちゃ来るで✌
文系は辛いね😭 -
退職理由を長時間労働、ワークライフバランス改善のためって言ってるけどダメだわ
前職1年の短期離職だし
就職できねえ -
俺は前職半年だけど、電車通勤の揺れで背中の筋を捻って緊急手術で、診断書で電車通勤が不可になりやむなく退職だから、それを言う他ない
-
>>58
ネガティブなのは全部ダメ
「〜をしたいから御社で働きたいです」系しか面接官は認めない
たとえどんなに「ワークライフバランス良いです」「働きやすい環境」などを売り文句にしててもそれを志望理由にしちゃダメ
面接は嘘つき合戦
企業側も待遇面を嘘ついてるから、志望者も嘘つかないといけない -
今まで100社応募とかネタだろって思ってたけど、無職になって就活して分かるような気がしてきた
-
俺なんか派遣2件不採用だっただけで心折れてる
みんなすげーよ -
このスレにいる人何歳くらいなんだろ
-
40歳
-
36や
リーダやマネージャの経験、資質を問われる年代きついわ -
>>64
42歳 -
無職になって半年近くになってきた
就活期間は2ヶ月ぐらいだけど、まあキツイ -
何度でも落ちる
-
正社員型派遣と正社員で薄給のどちらが良いのか
正社員型派遣は正社員とは名前がつくけど派遣会社の正社員なだけで再転職の際には困るのが目に見えてる
正社員だが基本給与が少ないところは腐ってもその業界の正社員だから数年後の転職は決まりやすいかもしれんが
どちらも地獄すぎるがそんなところしか受け入れ先が無い -
業務から離れてる分、勉強したほうがいいんだろうなと思いつつ何もやってない
-
新聞販売店行けよ
-
転職サイトに登録してる前職の在職期間、退職月で期間切って在職中のチェックもはずしてるけど、たまに今も在職中って勘違いしてスカウトしてきてカジュアル面談中に気づく人がいる
-
あるあるやな
こっちも迷惑だわ -
>>67
デザイナーはなんで挫折したんだ? -
>>77
コロナで収入かなり減ったからな
まあフリーランスなんてもともと収入不安定なのがさらに不安定に
あと業務委託してくれる業者が2件廃業
コロナあけてコロナ前の水準まで戻るの期待したけど全く変わらず
あとデザイナーが増えてきて単価下がったりしてるからな
まあ正直仕事仲間がいなくてさみしいのとデスクワークがメンタル的にキツくなったってのもあるね -
何系のデザイン?
-
デザイナーつうよりモデラ―では
-
>>81
紙媒体の業務が多いからデザイナーってことにしてる -
高2から40年ひきこもってたおじさんが57歳で就職して5年間つとめたんだからこのスレのみんなは大丈夫
応募して面接行ってるだけ立派 -
大手の工場ではたらくの初めてのニートでも仕事おぼえられた
浅く広くおぼえることがめちゃ多い
変なソフトの入力の仕方までおぼえないといけないのきいてないよー
かんたんな組み立て作業って求人にのってたのに全然ちがうじゃーん
最初わけがわからないままやってたけどやっと慣れた
班長もやさしい
リーダーはちょっと厳しい
貯金してコメディカル専門か技能系の職業訓練に行くつもり
がんばるぞ!
ここだけの話
僕の中でセーフティーネットみたいな場所がみつかった感
部品工場で最初は立ち仕事で同じ作業繰り返しだけでもきつかったけど
慣れたらなんだか普通のことになった
仕事できるようになったら褒めてくれたのもなんかうれしかった^^ -
>>83
40年引き篭もれる実家の経済力うらやましすぎ -
もうずっとニート
-
無職期間半年になってきた
面接で無職期間に何やってたか聞いてくるなら書類で落としてくれりゃいいのに -
俺はもっぱら体力づくり と言ってるわw
あと実家の手伝いとか -
親の介護、くらいが無難
-
親の介護だと今後もでしょ?とか聞かれる可能性がある
だから自分の都合にしてるわ -
老人ホームに入りました、でOK
-
いよいよ無職期間1年突破しそうだわ(^o^)丿
厳密には短期バイトとかはしてるんだけど
面接じゃ考慮されなさそう
あー、だりぃ/(^o^)\
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑