-
球界改革議論
-
【カリビアンリーグ】ジャパンブリーズ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
監督は元DeNA監督のアレックス・ラミレス - コメントを投稿する
-
――ジャパンブリーズに元プロ野球選手は
ラミレス氏 今、言える範囲では元DeNAの乙坂智と大橋武尊、社会人「ホンダ」の4番を務めた佐藤竜彦ら。今後、仮に日本でドラフト指名されたり、MLBチームとの契約が決まれば、ジャパンブリーズとの契約は解消し、そちらを優先してもらう。それは選手だけじゃなく、コーチについてもプロからオファーがくれば快く送り出したい。ジャパンブリーズは〝ショーケース〟の役目を果たしたい。 -
――同僚へのパワハラ行為が問題視され、楽天を自由契約となった安樂智大投手(27)が今季からメキシカンリーグのメキシコシティへ移籍。リーグ優勝の胴上げ投手となったが…
ラミレス氏 実はもうオファーした。本人からはちょっと考えたいという返事があった。これからMLBチームなどから声がかかる可能性もあるので保留状態。今後、本人からやりたいと連絡が入ればウエルカムだよ。 -
――カリビアンリーグでの目標は
ラミレス氏 もちろん、出るからには優勝。レベルが高いのは承知の上だし、勝つために戦いたい。パワーは劣るかもしれないが、その代わりにスピードだったり、塁に出てかき回すことができるスモールベースボールの利点を生かしたい。野球は何が起こるか分からない。 -
【カリビアン・シリーズ】
中南米各国・地域のウインターリーグを勝ち上がったチーム同士が、ラテンアメリカチャンピオンの座をかけて争う国際大会。毎年2月に行われ、1949年2月から始まった。2025年大会は1月31日(日本時間2月1日)から2月7日(同2月8日)まで行われ、開催地であるホスト国のメキシコ、ドミニカ共和国、ベネズエラ、プエルトリコが参加予定となっており、日本チームとしては初参戦となる「ジャパンブリーズ」のエントリーも決定済み。 -
DeNA監督前はBCリーグ「群馬ダイヤモンドペガサス」の外野手兼任打撃コーチだったことから
多くは独立リーグから選出される模様
――選手の構成は
ラミレス氏 NPBを戦力外となったり、BCリーグのカテゴリーで頑張っている選手らにセカンドチャンスを与えられる機会をつくってあげられれば。近い将来、NPBとジャパンブリーズとの協力関係を築ければいいと思う。 -
カリブへいざ出陣
https://i.imgur.com/gsn6sgT.png -
ジャパンブリーズオールスターズにくふうハヤテが3人もw
https://prcdn.freetl...6dfb95-1916x1102.png -
カリブ海地域ウインターリーグ王者を決定する大会『カリビアンシリーズ』に特別招待枠で参戦している日本チーム「ジャパンブリーズ」は2月4日(日本時間5日)、ベネズエラに0ー10で8回コールド負けを喫し、4戦全敗で準決勝進出はならなかった。
日本からは初参加となった今大会は、NPBのDeNAなどで指揮を執った経験を持つ、アレックス・ラミレス氏が監督に就任。元WBC日本代表で現在はBC栃木でプレーする川崎宗則や元楽天の桜井周斗投手、前DeNAの渡辺明貴投手など28選手が「ジャパンブリーズ」として臨んだ。
そんな日本は1日(同2日)に行なわれた初戦ドミニカ共和国との戦いに1ー12で敗れると、2日のプエルトリコ戦も2ー3で惜敗し、3日メキシコ戦にも2ー7で敗戦。結局、グループ最下位の0勝4敗で敗退となった。
この結果にネット上には、日本の野球ファンから「ボロボロやん」「そら無理よ」「独立組と元プロでは厳しすぎる相手」「別に侍ジャパンでもないし...」「こんな弱いのは恥」などと、さまざまなコメントが寄せられた。 -
カリビアンシリーズ2025
優勝🏆レオネス・デル・エスコヒード(🇩🇴ドミニカ共和国)
準優勝🥈ハリスコ(🇲🇽メキシコ)
3位🥉インディオス・デ・マヤグエス(🇵🇷プエルトリコ)
4位 ララ(🇻🇪ベネズエラ)
https://www.flashsco...bean-series/results/ -
カリビアンシリーズは75年の歴史がある国際大会で、メキシコ、ドミニカ、ベネズエラ、プエルトリコと参加4か国のウインターリーグで優勝したチームが参加する。日本にとっても貴重な国際大会だったにもかかわらず、チーム編成に疑問が残った。
米国で取材するジャーナリストは、
「カリブ海の歴史ある大会で、この戦いぶりは相手に失礼ですし、今後の大会で呼ばれない可能性がある。NPBはキャンプに入り、レギュラー級の選手は参加が難しかったのは理解できますが、若手は出場させる価値がある大会だと思います。1軍に定着できていない西純矢(阪神)、根尾昂(中日)、秋広優人(巨人)は出場することで大きな収穫を得られますし、球団と交渉すれば招集が実現できたかもしれない。次回も特別招待枠で参加が可能なら、NPBを含めてメンバー編成で話し合うべきです」 -
そもそもカリブと関係ない日本が参加できたのはラミレスの人望だけでなく、WBCなど日本の実績を買ってだろうから難しいだろうな
予算もクラファンやってたくらい無かったしよくやったよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑