-
OS
-
フリーのPCエミュレータない?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
新しいOS入れたいんだけどHDフォーマットすんのめんどいし
今の環境もこのまま使いたいからエミュで入れたいんですけど
フリーのってないですか? - コメントを投稿する
-
名前忘れたが、オープンソースのPCエミュレーターがあったはず。
-
えっBeOSってパーティション切らなくて平気ですか?
-
WinMeなら一工夫いるけど、Win95,98,LinuxならOK >>5
-
WinでマックやるならBasilisk。
ROM作るために68kとかゆーPowerMac以前のマシンが必須らしいがね。
OSはAppleのホームページにおちてるし。 -
エミュじゃないけどDOSMINIXとかはいかが?
-
というわけでBeOSに、
===============決定=============== -
>>5
MLD Linux も QNX(サンプル版)も FAT に入るよ。 -
>>3
bochsインストールしてみたけど(・∀・)イイ!感じ!
ついてたLinuxもストレスなく動いたし。
早速Winを入れてみようと思ったんだけど
bximage.exeでディスクイメージの新規作成はできたんだけど
既存のディスクをイメージに移す方法がわからない・・・
イメージを操作するツールは付属してないのかな? -
>>7
某所で堂々とイメージが(略 -
>>9
BeOSでエミュは動きますか? -
>>11
もう解決してると思うけど念のため。
ホストのOSは何?
窓ならmtools.exeって付いてなかった?
.confにディスクイメージのパラメータ登録すると
dosコンソールからアクセスできたとおもう。
パス指定面倒だったから、いったん書庫に固めてカレントに置いてから送った。
ディスクエクスプローラとかでも出来るかもしれないけどどうも危ない。
ところで日本語表示出来るようになったのかな?
とりあえず。μlinux入れて遊んでた。 -
>>12
doko? -
>>16
だから某所だって。 -
けろぴーマンセー
-
VirtualPC落ちてるとこない?
-
>>21
Googleで検索したが見つからないぞ(゚д゚)ゴルァ! -
>>23
68K Mac なんぞ秋葉で500円で売ってるから、買ってきてイメージ抜けよ(笑) -
>>25
めんどい -
>>26
地方在住者だね、あんた。 -
>>25
ひれ伏してお願いいたします。 -
>>27
田舎者ですが、何か? -
WIN MXて共有しようか?
-
>>31
神様! -
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>31様
| ありがとうございました。
,__ | つまらないものですがどうぞ。
/ ./\ \____________
/ ./( ・ ).\ o〇
/_____/ .(*゚ー゚) ,\ ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナモナモ
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ /■\ ⊂ ヾ..
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸( .).(゙ ,,,)〜 wjwjjr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙ ゙゙゙ ゙゙゙゙゙゙゙ -
質問君ですみません。
OS(漢字トーク7.5.3)はCDにコピーして使うんだよねぇ?
でCDから起動してフォーマットのインストールだよねぇ?
CDのフォーマット形式はどうやってますか?
どうしてもフロッピーマークに×印がつでます。
それともCD起動しなくてKT 7.5.3.smiのままで
インストールする方法はありませんか? -
>>35
>>36
CD に、MacOS を焼かなくても大丈夫です!
下記の Web ページの内容にしたがって MacOS をインストールすれば、OK です。
http://write.asahi.n.../computer/BasiliskII -
>>38
Win で、Mac を動かしてみて、面白いですよねぇ・・・
で、現在、僕は、漢字Talk 7.5.3 のインストール中。
今後、Win を再インストールする予定なので、そのとき、やり直すつもりです。 -
あ!!
あとSIMLIFE。 -
PowerMacじゃないとほとんど動くソフト無いね(;´Д`)
-
せっかくだからハイパーカード使ってみたら。
-
WinMe+BasiliskはMacOs以上にフリーズの嵐
もう1台マック買おうかな -
うちのパソコンはMEですけどBasilisk快適ですよ。
-
>>40
もしかして、さっきの投稿はいみが外れていたらスイマセン。
Mac 用のソフトは、ネスケとか、QuickTime とか、フリーで配布
されてるものもあります。
また、Vector からも、Mac のソフトをダウンロードできるものも
ありますので、使ってみてはいかがでしょうか?
http://www.vector.co.jp
↑こちらから、Mac のソフトを検索していただければ結構です。
ただ、Win のソフトに比べて、ソフトが少ないですね。(汗) -
>>44
正規版じゃなくて、ユーザーモードを上げるってやつだろ。
正規版はマニュアルとカラー化とかアプリ化できるやつがおまけについてくるだけだったような。
たしか、HOMEから左にいって、「magic」じゃなかったけ? -
IE for 68k MAC ってありましたっけ
どこかでダウンロードできますか? -
age
-
PowerPCエミュれるのないの?
-
>>55
次のSoftMac? -
>> 55
中古の安いのがだぶついてます -
http://zao.or.jp/~kazu/linux/Basilisk/
を参考に BasiliskII を入れてみたのですが,ここに書いてある
"mac68k 用の Stuff Expander" とやらが見付かりません.
どなたかお助けを〜 m(_ _)m.
厨房でスマソ. -
58>Vectorになかったか?
-
なんか image ファイルが良くなかったのかも.
良く分かってないけど他から拾って来たイメージ使ったら
エラーも出なくなったし,Expander 入ってるみたいだし
とりあえず解決って感じです.
お騒がせしました m(_ _)m -
おさがわせだね
-
>>62
ん?2ch ではそう言うんですか?結構ROM歴は長いつもりだけど
知りませんでした(^^;;
でもこのスレがあったおかげで Mac の勉強が家でも出来るようになりました.
多謝!!
# 今家だから ID 変わっちゃうと思うけど 58 本人です. -
Sourceforgeの方でもあがってた
ひろったROMのCPUがわかんねんだな -
どなたか下記のROMでBasiliskIIで漢字Talk7.5.3インストールできた方、
LC III ECBBC41C
LC 575 FF7439EE
Quadra700 420DBFF3
Generalで選択したModelIDと、68020、68030、68040
の設定部分を教えてください。
HFVExploerでKT753をマウントして、system7.0まで起動して、
インストーラーを起動して、何も選択せず、一番左下のボタンを押して
インストール始まるのですが、(文字化けしてます)
黄色い注意!のアラートがでて途中で止まります。
やはり漢字TalkのインストールはCDROMからでなければだめなのでしょうか?
FPUエミュレートのチェックははずしてないとsystem7.0が起動しませんでした。
どなたか知恵を授けてください。 -
すみません。>65はwin2000でやってます。
CDから起動しなければならない場合、OS7.5.3はMacCDRで焼けますか?
宜しくお願いします。
アップルグラモンド(font)が落とせるURLです。。
ftp://ftp.apple.com/...vec/presentation.hqx -
焼けばうまくいくという発想が判らん。
win2000はそういうOSなのか? -
>>67
掲示板ログも見たんですが、
どのROMとOSが入ったとか対応出来ないという報告はよく見かけたのですが、
KT7.5.3がインストールできなかった人の質問スレも完結してなかったし、
自分の持っているROMではこの設定でインストールできたという情報が見つけられなかったので
ここで聞いてみました。 -
>ご ◆/LhJxu0Q
僕もさっきマック入れたんですが
同じように黄色い注意!のアラートがでました。
でもCDからじゃなくても出来ましたよ。
漢字Talkのインストーラーをクリックします。
で、漢字Talkのロゴっぽいのがでますよね。
次に左下のボタンを押してシステムをいれてる
フォルダー名(俺はTK7.5.3にしたが)に合わせましょう。
そしてそのまま一番右下のボタンを押します。
そうすればちゃんとインストールできるのでは?
でも、マック初心者なので間違ってるかも。
出来なかったらごめんね。。。
じゃ、がんばってね〜。 -
>>69
昔の記憶なので間違ってたら済まんが、
クアドラ650のROMで起動したのだけど、
漢字Talk7.5.3インストールの時はFPUのエミュレーションを無効に、
起動ディスクはSystem7.0
(http://write.asahi.n...computer/BasiliskII/)ここから辿れるやつね。
CPUのタイプはたしかMacIIfx で68030に設定してインストール出来た。
んでインストール完了して、その後はクアドラ650 68040 FPUエミュレーション有
で動かしてます。
あんまり使い道は無いけど、昔のMacPowerの付録CDROMやらが沢山有るので
その頃を懐かしむ位か。あとPCの進化を体感するとか。
起動が異常に速いのにちょっと感動する。 -
71さんではないですが
最初はマシンIDを MacII fx にというところが肝心です。 -
なんかMacてシェアウェアだらけだな。
フリーなキーコード変換ソフトない?
修飾キーに対応してて68k用のやつ。 -
すみません。みなさん色々どうもありがとうございました。
今OS8のインストール(別ボリュームに新規に)終わりましたが、
文字化けした爆弾ダイアログや起動ディスクが不明のフロッピーマークがでます。
検索してがんばってみます。 -
ADSLの場合のセッティングはどうすんの?
-
IE3.0よりもICAB 68Kがオススメ
-
↑むちゃくちゃイイ。オススメ。
-
質問です。
会社で使ってるソフト(業務には絶対必要)で、PC-98のDOS上で動作しているものが
あるのですが、それのソフトのためだけに本体を残している状態なので、エミュレータ上で
動作させようかと思ってます。
ただしソフトの仕様のため、「印刷できること」が必須条件です。ですが紙に印刷する必要は
なく、印刷される内容を確認できればOKです。(画面内で確認できない仕様の為)
調べたところ、T98-NEXTは対応していそうなんですが、社内にあるプリンタは新しいもの
ばかりでPC-98では動作しないものばかりです。
以上の条件をクリアする方法、あるいはエミュレータは無いでしょうか。有料・,無料問いません。 -
バジリスク?でフリーの68kアプリを探して遊んでるんだけど、
MPEG1見ようおもってプレーヤー探したら見つからなかったよ・・・
あとMP3プレーヤーもないねぇ みんなPPC以上だった
68kで使えるフリーソフト知ってる方教えてちょ -
MPEG1ならQuikTimeでみられないですか?
MacにQT以外の動画見るソフトってありましたっけ?
WMVとかRPかなぁ。 -
>>80
SoundAppって対応してないっけ? -
>>81
QuikTime4をいれてみたんだけどなんか再生できない言われちゃったんですよ
やっぱEmuだからかな?
MP3プレーヤはあきらめた方がよさそうですね
バジリスクの68kで遊ぶのもコレまでか・・・
Win3.1みたいな感じな使い心地でした -
>QuikTime4をいれてみたんだけどなんか再生できない言われちゃったんですよ
むぅ 当方でも出来ませんでした。誤報です>>83
すみません。
VMWareのWin98とQTで再生できてたのとゴッチャになってました。 -
それはエミュだから動かないのではなくて、
Macだから見られないんだと思いますよ。
新・Mac板の動画関係のスレできいてみて下さい。 -
>もしかしてWin使ってるとMacぜんぜん抵抗なくつかえちゃうのだろうか
まあ、PCとかネットワークとかこういう事したいならこう言う設定を
こんな感じのとこでするでしょ的な常識ができていればね。
PCというかコンピュータ的に普通やっちゃいけないこともわかってるし。
逆にMac使いがWindowsに移ろうとすると、一筋縄じゃいかないんだこれが。
Macならこうなのに、Macならこうだった、Macなら、Macなら…
煩いんじゃその口閉じてちったぁ自分で勉強すれって感じ。
それが嫌ならお前の好きなMac様に一生面倒見てもらえってな。
UNIXなんか怖くて触らせられないよ。
いや、何もできないアカウント作ってそこでって事ならいいんだが、
何もできない環境じゃ何も学べないしね。
こうやってマカーはMacに囲い込まれて業界内で孤立してゆくのさ。 -
んなこたーない。漏れは最初マクだったがいろいろ触れてよかったぞ。
WINとは違ってシステムが見やすいからな。 -
>>89
そいでも、MacならMacならって言ってる奴も良く見る。(藁 -
スマソ。漏れだわ。でも、サイコ-なんだよ。BeOSマンセー!!
-
>>78
業務系をエミュで動かすの?正気? -
BasiliskIIでインターネットの接続がうまくいかない・・・・・
-
>>3さんのリンクしてあるplexとbochsはどっちが性能的にいいのでしょうか?
試した人いるかな? -
ふたつとも仕掛けがデカ過ぎる。
X Windowが前提になっててやだな。
コマンドラインから使えるようなものが
あればいいんだけど。。。 -
plex86を今debianに入れてるけど、
X無しでOKだった。訂正しておく。 -
技術が買われてMandrakeに雇われたkevin。
どうもカーネルのデバッグぐらいにしか使えない
技術と分かってあえなく、くび。。。哀れ
http://www.plex86.org/news.phtml?id=37 -
2ちゃんねるから本が出ます
http://ura.gozans.co.../yoya-ku/reserv.html -
-
100
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑