-
旧シャア専用
-
【30TH】機動武闘伝Gガンダム ROUND61【天地天愕】
- コメントを投稿する
-
そこまでか!そこまでに過ぎんのか!
-
それでもキングオブハートか!
-
足を踏ん張り、腰を入れんか!
-
そんな事では悪党のワシ1人倒せんぞ!この馬鹿弟子が!
-
何をしておる!自ら膝を付くなぞ勝負を捨てた者のすることぞ!
-
立て!立ってみせい!
-
よぉし……今こそ…お前は本物のキング・オブ・ハート……!
-
ししょおおおおおお!!!
-
スレ立ておつ
-
独狐求敗も東方不敗もガンダムファイトで人生ぐちゃぐちゃやないですか
あと独狐求敗の声は田中敦子で脳内再生余裕 -
ダークシャッフルとの戦いは終わるけど姉弟子関連のはやっぱり引っ張りそうだね
-
プレミアムバンダイのクーロンガンダムの説明でジョンブルガンダムが三連覇した事になってるけど三連覇したのはブリテンガンダムだよね?
-
真流星胡蝶剣やガイアクラッシャーをもうここで出してくるのか
-
完全にアニメとは繋がらないパラレルになってる
-
ゴッドフィンガーは果たして出るのか出ないのか
まあ明鏡止水で金ピカになればゴッドフィンガーなくても勝てるっちゃ勝てるか -
無理矢理アレンビー出すんだろうなと思ってたけど案の定だったな
-
物語としては後半に入ったとこなのにすでにガンダム連合やっててワロタわ
-
今川さんに整合性など期待するだけ野暮ってもんよ
-
決勝大会の途中に無理矢理ねじ込めよ
-
サンテレビで久しぶりに見てきたセシル可愛い
-
サイサイシーだけギアナで新技習得してなくてドモン戦直前に父親の手紙がきっかけで真流星胡蝶剣を体得したって今まで解釈してたわ
-
ドラゴンボールZや聖闘士星矢の劇場版方式で、本編と矛盾する劇場版だと思えばいいのでは
-
東方不敗より遥かに強い姉弟子
やはりまん様最強やな
東方不敗が超絶小物になったな -
>>26
姉弟子とはそういうものだろう -
どう終わるのか見当もつかないけど既にアニメと繋がるか怪しくなってきたし
アニメのスタッフって優秀だったんだなぁとしみじみ感じてる
というより設定やら物語の整合性を把握して管理する人間が必要なんだなって -
そもそも初めからアニメとの整合性考えてないだろこれ
-
アニメに繋がるってかもう完全に違う物語に分岐してる
このあと何事もなく25話26話と始まったらおかしいだろ -
ガンダムファイターが次々とシュバルツを押すシーンは脳内でビヨンドザタイムが流れたわ
-
>>31
バカ弟子はやはり師匠の影響から逃れられないのか -
結局、何のために現れたんだダークシャッフルさん達は
そして何が起こったのか意味不明なボルトガンダムの秘密兵器 -
マスターが主人公だな
-
マックスターのギミック漫画版GR-2じゃん
そもそも話自体まんま白昼の残月だし一度使ったネタ擦り倒すのはどうなのかと思わんでもないが
ゴッドでシャイニングフィンガーとか石破天地天愕天驚拳とか熱くなったし概ね満足 -
「素晴らしい!!素晴らしいぞぉぉおおおお!!!!!」
「なんとぉぉぉおおおおおお!!!!!」
「今後も……精進せいよ………」
ダークシャッフルの面々のこれらの台詞からなんか味皇様みをすごく感じるw -
ゴッドでシャイニングフィンガー使えたんだ
手のプロテクター展開させないで出してそう -
最初から「掌門を弟子に譲った師匠は、必ずその弟子によって命を落とす」という因習があるから
実の娘ではなく東方不敗に継がせました
って言えば済んだ話では・・・?
あと東方不敗があえて勝たなかった理由も結局謎のまま終わったな -
まぁたわいもない話だったな
姉弟子は早とちりで荒れて私怨で動いて全部一日も経たずに勘違いが解消されて満足して帰っていきました
ダークシャッフルといい歴代最強って出てきた割にはショボい -
ポカ! ポカ!
∧_∧ ポカ!
ミ ○( ´・ω・`) 決着は生身で着けようぞ!今さらなんでメカに頼ろうものか!
ヽ ○)) ポカ!
ミヘ丿 (;;; # ;;)
(ヽ_ノゝ;;;_ノ ポカ -
大事な事はちゃんと話し合っておけよ
という話なのはああ、今川脚本だなぁとは思ったな -
良い話に風にまとめてたけど単なる説明不足が原因なら姉弟子の暴走で殺された武術家やガンダムファイターが気の毒なんだが
-
>>44
ふっ、隻腕の老いたファイターに敗れるような者がガンダムファイターを名乗るなど国家の恥!みたいなノリだろ -
>>43
銀鈴さんのお父さんは銀鈴さんのお兄さんにもっとちゃんと色々お話しておくべきだと思ったよね -
フォーグラー博士は悪い意味で語り草になる話だからな
-
>今更それはないじゃないですか!!父さん!! なぜ一言でいい、ちゃんと言い残しておいてくれなかったのですか!
そりゃそうだw -
エマニュエル君の今更それはないじゃないですかの叫びは
多分視聴者の殆どが同意したと思う… -
孔明も無駄に秘密主義だったな最後の最後まで作戦の真の目的明かさないし
事前に説明しとけば十傑衆も素直に協力したろうに -
>>50
バビル2世見つけるために世界中の発電所強制停止、味方も死ぬけどしゃーないとか誰も賛同しないだろ -
>>51
あいつら全員ビッグファイアの為なら平気で死ぬだろ孔明が私欲で動いてるかもと思ったから反発しただけ -
今川に全部任せると主人公が総じてファザコン化するのがなあ
TV版のドモンそんな父さん父さん言ってなかったじゃん正太郎や大作じゃあるまいし
庵野や細田もだが監督が脚本も全部やると作品が独りよがりになるからある程度分業した方がバランス良くなるわ -
ドモンの過ごしてきた環境や境遇考えればファザコンになるのは仕方ない
-
ついでにブラコンも発症したしw
-
父は冷凍刑、母は死に、兄は家出、師父はグレた
レインいなければメンタルズタボロで明鏡止水どころじゃなかったな -
小さい頃に母親と死別してたらマザコンになりそうだけど
ドモンの場合そんな事なく普通に元気してると思って帰ったら最近死んでたって話だからな
それよりは冷凍刑に処させて自分だけが父を助けることができる存在になってしまったり
もう一人の父とも言うべき師匠との敵対ともなれば父親側への感情の方が強くなるわな
しかし書き出してみると改めて酷い境遇だな…
幼少期に死別してるよりもある意味で残酷だ -
前作がコレ母さんです
その他にもハゲの親に対する絶望や失意をぶち込んだかのような親キャラの数々見せられたからドモンをファザコンマザコンブラコン扱いしてるけどかなりエグい状況だよな
ハゲでもここまで家族からみで主人公追い込むのは中盤以降 -
今日はサンテレビで再放送か
-
東方不敗を倒してようやく優勝して心身共に成長したはずなのに
復活ウォンにキャリアー破壊されてもうダメだーと諦めかけ
グランドマスターにボコボコにされてもう俺には打つ手がないと諦めかけ
デビルガンダム最終形態にボコボコにされて再びもうダメだーと諦めかけ
ま、まるで成長を感じない・・・ -
ウォンの場合は強さでどうこうなるシチュエーションじゃないから…
ギアナ高地の時にMF単体で地球外のリングロープまで飛び出してただろ?さあな… -
あそこピンチに風雲再起が救援に来る展開ありきでちょっとおかしいんだよな
ゴッド乗り換え回で大気圏突破してたり、今まで散々飛び回ってたくせにこのままでは地表に激突するーってオイ -
そんなのたまたま当たりどころが悪くて上手く姿勢復帰出来なかったで良いんだよ
普通にブッドキャリアー呼び出して宇宙行っても面白くないじゃん
あそこで風雲再起再登場が熱いんだよ
Gガンは話の整合性よりどうやったら盛り上がるかの方を重視する作風だから
そんな細かいこといちいち気にしてたらキリが無いよ -
師匠と兄弟子が死に、ミカムラのおじさんにも裏切られてレインもいなくなってズタボロな中で兄弟子が助けに来るから良いのだろう
-
チボデー回に
サーカスのCMが流れてワラタwww -
自分は面白さ優先で構わないからそこの展開にケチつけたり
ここが矛盾してるからあーだこーだと言うつもりは無いけど
明らかに話の都合でできたりできなかったりしてるのも確かではあるから
その辺ツッコまれる事自体は仕方ないと思ってる
合う人は流せるけど合わない人には気になるだろうな -
宇宙世紀のシャアは富野監督の本音をぶち撒ける自己投影、フル・フロンタルは富野監督の代わりをしようとする福井氏の自己投影だが、
師匠は「今川監督から見た師匠・富野監督」の投影で、ドモンと師匠の関係がそのまま今川監督と富野監督の関係になっている -
速報
HG 1/144 ドラゴンガンダム
販売価格3,960円(税込)
獲得ポイント39P
※※予約受付開始2024年8月20日 12時※※
お届け日2024年11月発送予定 -
G30周年企画(笑)よりよっぽど充実してるプレバンの通常運転
ボルトが来るのが楽しみ -
ドラゴンガンダムはそりゃ一瞬で売れるわ
-
ボルト、シュピーゲル、デビルガンダム、RGマスターガンダム
先が楽しみだなぁ -
独狐求敗に声当てるなら田中敦子さんあたりかなあ
とか漠然と考えてたんだがなんてこった・・・ -
Gガンだと秋元さんも年齢が年齢だし不安だ
シャアの池田さんとかも流石に年相応に衰えて舌が回らなくなってるしどこかで交代は必要か -
え少佐がお亡くなりになっていたのか…
哀悼の意を込めて積んでたベヨネッタ3プレイするわ -
シャッフル人気も当時とは入れ替わってたりすんのかな
https://dengekionlin...article/202408/14836 -
マスターガンダムドッコとかダークシャッフルの設定画公開しないまま第一部終わり?
-
多分公開以前に存在しないと思われ
-
>>77
キョウジとシュヴァルツを合算すれば… -
キラルに投票しとるやつはちゃんと本編見てるんかの
-
>>77
ノーベルガンダムをノーブルガンダムと誤植しとるやないか -
>>84
そらアレンビーよりやや落ちる程度の扱いでしたしw -
いやキラル普通に強いしカッコええやん
むしろ本編見ずにキラルに投票する人なんていないやろ -
>>81
ドモン:いかにも今川らしいウジウジした主人公だけと最後はキメる
シュバルツ:定番の仮面キャラ
マスター:Gガンダムの方向性決めた人、富野由悠季のアバター
レイン:元カレ、シュバルツ、ドモンと移り気なネオドイツの女
アレンビー:負けヒロイン
シャッフル:ドモンの友達
キラル:急増ガンダム連合のリーダー格
だいたいこんな感じ -
最終回のラブラブはやっぱり面白いな
しかし東方不敗流の修行一切してない筈のレインが使えるのは姉弟子より才能があるって事なんだろうか? -
普通に考えてレインの気はドモンが練ってるんだろ
-
情熱さえあれば地平線の向こうから三歩で歩いて来れるのがアニメなのでそう言うことは考えない
-
新宿の時の二人のシャイニングフィンガーもそうだったけど
レインもドモンと同等にフィンガーや天驚拳撃ってる訳じゃなくて
技を撃ってるドモンの気とパワーのブーストというか後押し的な感じなんでしょ -
それよりもゴッドガンダムのコックピットの外に居るのにゴッドを動かせてる事のほうが気になるだろ
演出重視じゃない監督だとレイン助けた後ゴッドに乗り込む描写必ず入れるはず
余計な工程挟むと告白した勢いを殺すことになるし
これは言葉では説明できない凄いことが起きているという演出だと思う
キングオブハートも具現化して見えるし
理屈じゃないんだよこのアニメは -
あの時のドモンは一応スーツ着てたから外からでも圏内にいれば操縦可能と解釈してたけど
初登場のジョルジュがスーツなしで動きトレースしてシャイニングの攻撃をかわし薔薇ブッ刺してんのが謎になるんよな -
脳波操作やろ
-
もうすぐサンテレビで放送だな
-
10体に分身してパンチ受け止める機体ならそのくらい出来るさ
話の勢いでぶっ飛んだことやるのはカタルシスあって好きよ
話の都合で急にできてたこと出来なくなるのはどうかと思うが -
そもそもGのガンダムって乗り込まなくても操作できるでしょ
コックピットの外から動かせてるのなんか特筆して気になるような事でもないよ -
あぼーん
-
>>99
もう結構貯まってるわ -
この30周年に頓挫したフィギュアーツ出ねーかな
-
マスターアジアは随分待たされたなぁ、師弟が出た時点で充分かと
-
あぼーん
-
>>103
これからやってみる -
>>99
時価総額40兆円企業の大盤振る舞い -
今日gガンのラジオ
-
ラジオに今川監督呼んで欲しいな
もうメディアにすっかり出なくなって久しいから
最近どんな感じになってるのか見てみたい -
絶賛予約受付中「機動武闘伝Gガンダム 公式記録全集」
【仕様】
・オフィシャルブック:A4フルカラー280ページ(予定)×1冊
・完録 機動武闘伝Gガンダム30周年記念外伝(仮):A4モノクロ(一部フルカラー)140ページ(予定)×1冊
・B-CLUB復刻版:A4フルカラー140ページ(予定)×1冊
・三方背BOX A4正寸 -
【特撮】テレ朝「爆上戦隊ブンブンジャー」マンガ家・島本和彦がゲスト出演、ハシリヤンに襲われる 9月1日放送
-
レイヤードグラフの予約昨日までだったか
-
30話まで来るとダレてくるな
ケンカ好きとしょうもないのが群れる中で無理矢理ストーリーを作ってるだけ -
何か書き込みがあったと思えば露骨な釣りか
-
釣りとか言ってるなら尚更伸びないしお前がその原因なんて自覚はないんだろうな
-
喧嘩売ってるやつのために伸びてもね
-
この程度でケンカて
信者スレでも立てといたら -
お客さん
自分でアンチスレでも建ててやってなさい
賛同者がいるかは知らないけど -
まぁ大会が始まると裏のシナリオが停滞してダレる感は少しあるからなぁ
デビルガンダムの復活とシャッフル4連戦が始まると盛り上がる -
今日からサンテレビでやるな
-
明日だった
-
みるかよガイジ向けガンダムなんかw
-
九尾マスターガンダムが気になりすぎる
カトキ頼む -
キングオブハートの歌の人
心筋梗塞で死んだね -
2ヶ月前に新作やってた?
全話無料なん?
全然知らなかったわ
簡単な感想おしえろや -
お帰り下さい
-
ガンダムファイト、国際条約第1条! 頭部破壊されて失格になったにもかかわらず、決勝大会に進出した連中は、失格となる!
-
ガンダムファイト、国際条約第2条! 決勝大会で相手のコクピットを攻撃したゴッドガンダムは、失格となる!
-
面白いと思った?
-
再放送で見直してるけどやっぱり雰囲気とかスト2よりもスト1に近いな
-
BS11の2話ずつ放送で初見
メディアミックスでドモンと東方不敗くらいは知ってる状態
今のところ特撮ヒーローものに近いノリだなあ -
次は本物シュバルツの話か
-
HGシュピーゲル出すなら今だぞバンダイ
-
ブッドキャリアーが出ました
いやでも何気にいいなあれ -
ブッドキャリアー欲しいけど値段がちょっと、、
プラモにしてもうちょい価格抑えられなかったのかな -
ロボット魂風雲再起も全然動かない割にクソ高かったなぁ…
-
ジムのくせにガンダムのマネいる?
全然にあわんぞ -
ジムのくせにッ
-
30周年のイラストレーターは澤真平さんね、逢坂氏のキャラクタと佐野氏のメカの特徴を捉えていて良い仕事してるなぁ
-
デビルガンダムがトレンド入りしてるから何だと思ったら今回のモンストのガンダムコラボってドモンがセンター待遇だったのね
それでデビルガンダムがレイドボス?にくるとみんな思ってたのにナイチンゲールが来ちゃったから荒れてるわけか
何気にGガンは主題歌まで流してもらえてるみたいでありがたいけどモンストやってないんだすまん -
RGシャイニング来たか
さっさとマスターも出せー -
今回の英雄変生だと師匠がカッシュ博士やキョウジと知見があった事になるけど
それだと師匠がトンデモないろくでなしになっちゃう気が…… -
まあ新宿市民を目茶苦茶苦しめてた黒幕なのに救世主ヅラしてた時点でド外道ではあるから…
ゾンビ兵とか作っちゃってるし -
今回の含めてドモンと師匠との邂逅って3パターンくらいないか?
-
>>141
本編だとキョウジがドモンの兄って事は新宿でドモンと合うまで知らなかったから
地球再生を優先してキョウジを騙したのも理解はできるけど
英雄変生だとキョウジどころかカッシュ博士とも面識ができちゃったし
地球環境の再生に熱心な人間として共感すらあったっぽいしなぁ
デビガン遭遇時の話も本編とは展開変わってる可能性はあるからまだ何とも言えないが -
もう処分して手元に無いなぁ、モデグラのはドモン出奔すだったっけ?
それに超級と今回のを加えて3パターンか -
ストーカーって、要は案内人のことだったよな
ストーカーと中の人が同じマスターアジアに今回案内人やらせてるのは粋な遊び心だな🤣 -
まあやっぱ別物としてみるわ、これ
-
>>145
そうそれ、ドモンが家出して事件に巻き込まれる奴だな -
あらし警報発令!あらし警報発令!
・
↓該当レス
>0148通常の名無しさんの3倍
>垢版 | 大砲
>2024/10/13(日) 03:07:33.81ID:l2W6WeS20
>>145
>そうそれ、ドモンが家出して事件に巻き込まれる奴だな
・
・
相手すると嫌がらせが始まるゆえ
絶対にレスしないようにしましょう -
単純に話の出来としてガンダムウォーズ4に載ってた話のほうが面白いなあ
ドモンと師匠の邂逅
ドモンが師匠の強さだけじゃなく人間としての部分に強く焼き付けられてるという描写がこっちの方が上手く描けてる
今回のは単に強いのに憧れてるだけにしか見えない比較的 -
オワコンシャイニングよりマイフリをRGにしろや
-
小学生位の子のきっかけなんて単純な強さに憧れた的でも不思議はないし
ここから師匠の強さ以外にも人間性に心酔していく展開があるのかもしれない
まぁ天地天愕も英雄変生も本編の裏話や補完話というよりも
Gガンダム異説とか外典的なものとして読めば楽しめると思う -
アニメ化しないかなあ、久しぶりに今川絵コンテのアニメが見たいわ
-
今はGガン30周年企画で駆り出されてるけど
普段ってまだアニメの仕事現役でしてんのかね今川監督 -
>>155
放課後ていぼう日誌(2020)が最後かな? -
同じ30周年のマクロス7はオーディオドラマやってるというのに
-
今の声で長々と演じられてもね…
-
まあプラモがでて監督による新脚本とけっこう御の字です。
-
>>144
徳間書店のロマンアルバム(上下巻どっちかは失念)に載ってた漫画「訣別」だと将来父と兄の研究を手伝うのは敷かれたレールの上を進むだけでは?と感じたドモンが家出→宇宙船に密航したらその船が密輸船か何かで悪党に捕まってしまうがたまたま潜入していた東方不敗に助けられその強さに感動し弟子入りしたとあった -
英雄変生は18日更新だったのか…、回想に出てくるアルティメットガンダムのデザインはMIAのあれかね?
-
ノーベルガンダム・ルンドって情報少なさすぎるな、詮索しても全くヒットしない。
-
下半身まんまシャイニングの形態バランス悪くて好きじゃないんだよなあ
アレだけ上半身ゴツいんだから下半身にもボリューム欲しくなる第一や最終形態みたいに
やっぱカトキすげーわ -
英雄変生はドモンと師匠の出会いが違うのか
-
今日はサンテレビの放送日か
-
>>160
その話は見てないからハッキリは言えないけどモデグラに乗ってる話と大筋は同じみたいだな -
弟ブルーダーと兄ブルーダー
-
ゲルマン忍法についての設定が完全にオリジナル展開だけど
まさかのゲルマン忍法の奇天烈ネーミングに30年越しにセルフツッコミが入って草 -
後ウルベガンダムって通称とか便宜上の名称じゃなくてガチにウルベガンダムって名前なのか
ダサすぎるだろ…! -
石川の方がガンダムからウルベの名前貰った可能性は
-
なんか本編に繋がってんのかパラレルなのか微妙なこの感じやめて欲しいわ
30周年でやる事か?って思ってしまう
繋げるならしっかり何の違和感もなく繋げて欲しいし、パラレルなら思いっ切り変えるとかオリジンとか新訳Ζみたいに1からやるとかして欲しい -
一番最初のギアナマスター関連から
英雄変生の師匠と知り合った話からして全然本編と繋がらないよ -
どっちも本編に繋がりよう無い内容だろ
-
いや公式のこの外伝に対する扱いとか宣伝は一見本編っぽい雰囲気出してる割に、実際に中身見ると繋がってないちぐはぐさが気になるって言ってるの
-
超級スレは多分伸びないそしてRGシャイニング格好良いね
顔の左右にあるヒンジもデザインから浮いてなくて良いわ -
腕のアームガードがちょっとゴツすぎる感はあるけど恰好いいね
ただ商品ページでゴッドがシャイニング抱えてるシーンは
シャイニングの体格が良すぎて劇中みたいなヒロイックなシーンに見えなくて苦笑しちゃった
あれじゃ重量挙げのシーンみたいだ -
アニメは絵的なウソというか誇張演出入ってるからな
立体物で再現するとシャイニングを一回り小さくせんと劇中イメージ通りにならない -
1/60ゴッドが1/144シャイニング抱えてる画像見たことあるけどそれで丁度良かったな
-
『機動武闘伝Gガンダム』30周年記念企画として寝具メーカー“nishikawa”のアップサイクルダウンを使用したダウンジャケットが登場!
ドモン・カッシュ、東方不敗マスター・アジアの2種
https://hobby.dengeki.com/news/2407185/ -
マスターverは不敗とか漢字の文言が目について
Gガン知らない人には族系のイキリファッションダウンに見えそうだな -
シュバルツってアニメだと瀕死のシュバルツの体にキョウジの頭脳と見た目を上書きしたとかそんな感じじゃなかったっけ
いまさらアニメとの統合性を考えても無駄か -
プレバンのアパレルって実際に着てる人おるんかいな
Tシャツぐらいなら分からんでもないが -
>>184
友達がキョウリュウレッドの服持ってる -
>>184
富野が最近被ってる帽子は使っとる -
>>183
それ以前の諸々で大幅にテレビ版と違ってるんだからそこで整合性気にするのか?と -
Gガンダムの外伝ってどれも整合性は投げ捨てるのが基本みたいなとこあるから
当時の外伝漫画や外伝ドラマCDとか網羅してた人ほどいまさら気にしないと思う -
ボンボン連載の外伝はボンボン時空(ときた版)のGガンダムの外伝と考えればよい
松浦とか富士原とか他誌の漫画は知らん -
>>188
ファーストからしてそうだろ -
フィンガフィンガフィンガ!とダブリュウウ!はダサくて笑ったけど映像では見てみたい
-
シュバルツの最期泣いちゃったよ
でも冷静に考えてなんでデビルガンダムはシュバルツが乗り込んだら大人しくなったの?
なんか設定でもあるの? -
デビルガンダムは暴走して動いているとはいえ
操縦システムとしてはモビルトレースシステムを採用しているので
キョウジが押さえつけられて動きを封じられると
その状態がデビルガンダムにもフィードバックされて動きが封じられてしまうのかもしれない
今考えた事だけど -
外伝はその場のノリだけで作られてるものばかりなので
アニメとその他は別物と考えて切り分ければいいだけ -
明日でサンテレビのGガンダム最終回だな・・・
-
クソ俄らしい発言
今川が感極まってコンテにGガンダム完と書いたってエピソードとか信じてそう -
勢い余ってそれやった事自体はガンダムウォーズ4ファイティングgに書いてある
まあだからってそれで最終回扱いとかネタでもつまらんけどな
笑えるポイント一つもない -
そう言えば仮面ライダーアギトもアナザーアギト退場回が事実上の最終話って言われてたっけ
-
マスターの最後の心境が分からん
「お前さえ新宿に来なければ、お前さえガンダムファイターにならなければこんなことには」
って
結局ジェノサイド路線進めたかったってこと?
直前では間違い認めてたのに -
ドモンの主張は認めたけど
それはそれとして師弟で殺し合うようなことは避けたかったということだろう -
>>199
あのシーンはファイティングGで監督自身が多少語っているんだけど
人類抹殺という自分のやってきた色々な行為は間違いだったと認めたけど
それはそれとして悔いが無かった訳ではなく
師弟で憎しみ合って戦った事も
方法はどうあれ目指した地球の再生も成せなかった事も悔いが残るという
今まで超人的に描写してきたマスターに対して
だからこそ今際の時には超人と対局の惨めで醜い人間の面を描いた
といった感じの演出意図であったのだろうと自分は解釈した
手に入るならムック本を読むのが一番宜しいだろうな -
意外と常識あるのな
師弟同士の殺し合いでも楽しめるような戦闘狂じゃなかったのか -
ガンダムマスク大集合とかいうグッズ公式が出してるけどGガンだけマスクキャラ二人いるって面白いな
-
見てみたがジャミルとハリーはグラサンじゃねーか
ウルベのアレはマスクか…言われるまでマスクって思った事無かったな -
マスクというより仮面だな
個人的に最終回付近の正体現してからノリノリで悪役やってるウルベ好きだから
ウルベグッズもっと欲しい -
あれは取って付けた感が拭えない
暗躍描写あったけどね
やっぱキョウジとマスターで最高潮 -
まぁ決勝のバトルロイヤルが始まる前にシュバルツから事の真相が明かされてウルベが黒幕なのは明かされてたからとって付けた話じゃないんだけどな
-
取って付けたはないな
どちらかと言えばマスターのキャラが濃すぎてそっちに食われちゃったってところ。 -
GB細胞で死人も蘇らせられるなら
病気の体も治してデビルガンダムのパーツになるくらい出来るだろ
なあ師匠よ?
「犯されてはおらん」ってやる気なかっただけじゃね? -
ガンバスター細胞?
-
DG細胞のアレはどう考えても言葉通りに蘇ってる訳じゃないからなぁ
遺体を寄生生物が動かしてるようなもんだろ
本来のアルティメット細胞だった場合病や欠損部位等を補修できたんだろうか -
別にdg細胞とug細胞で根幹の機能に変化はないのだが
-
ダークシャッフルも蘇ったし肉体なくても蘇生できそう
-
根幹の機能は同じでもDG細胞の場合余計な作用が働いてそうだし
-
6話の最後のセリフからしてウルベ悪人路線は途中からでしょ
あのときはレインのこと気遣ってたし
撃墜されたときも「デビルガンダム」と呼んでたし -
DG細胞が脳に進行して
悪の思考が強くなったんだろう多分 -
週刊漫画じゃあるまいしアニメなら大筋の脚本は最初からできてるだろ
-
6話が単なるドモンの過去回ではなくて、実際には遭遇してない事件をドモンに追体験させるって回りくどい形式なのは真犯人はキョウジとは別にいる伏線でしょ
-
あの時点だとウォンが黒幕兼ラスボスだったのかもな
-
>>220に同意する
6話は視聴者に「過去にこういう事があったんですよ〜」と前もって刷り込むことで、後々から真相はそうじゃなかったと劇的にどんでん返しするための、ものすごく丁寧な前振りの回
ドモンの脳内イメージだから視聴者に嘘もついてないという実に上手な回よ
今川監督が「ミカムラ博士は最後まで嫉妬に狂った根っから嫌なやつとして描こうとしていたのに、清川さんの声があまりにも優しすぎたのでついつい亡くなる前に改心させてしまった」と話していたはずなので
黒幕がウルベとミカムラ博士なのは最初からの予定通りだと思うよ
でももしも、打ち切りになった時はその設定を全部捨ててウォンあたりを黒幕ってことにしていたか、キョウジをラスボスにして話を纏めてたのかもしれないと思う
シンプル100だかの格闘ゲームだと確かまんまキョウジラスボスだったはずなので -
本当に丁寧に作っててウルベ悪人が規程だったなら
6話でウルベに「あなたのお嬢さんにも悲しい思いをさせている」なんて言わせないだろ
あの時はカラトの方が悪役ムーブしてたな
以前から権力欲も描かれてたし -
六話の最後で我々の目的のためにもってセリフが黒幕の示唆です本当にありがとうございました
-
>>223
そこはミカムラ博士を離反させないために表面上そういう気をかけてるふりをしてるとも取ればいいんじゃね -
振り替えるとあの時のミカムラ博士の台詞も笑える
あれ(デビルガンダム)を野放しにしておくわけにはいかない
いや、お前らのせいだろw -
キョウジ犯人の予定なら、素直にデビルガンダム強奪時にドモン立ち会わせて6話はその回想にしてたはず
キョウジが犯人でないという事はドモンが見た映像は捏造なわけで、それを作ったウルベとミカムラ博士が犯人になるからやっぱ6話の時点で決まってたかと -
217=223は演技や詐術の存在しない世界で育ってきたのかもしれない
-
>>229
だからこそ
「デビルガンダムを放っておけない」がセリフとして浮いてしまう
自分が原因でアルティメットガンダム(デビルガンダム)が解き放たれたのに
というかこれだとプログラムに異常を来して暴走してることも知ってることになるんだな
キョウジしか知らないことなのに -
いやプログラムに異常をきたしてないのを知らないのならそもそもデビルガンダムとは呼んでないわけで
-
>>232
それはない
デビルガンダムとウルベが初めて呼んだのはコロニーで返り討ちに合ったときだし
異常が起こったのは地球に落下した後
仮に知ってたとして
なんで知ることができたんだよって話になる
断片的な手がかりすら掴むのもやっとだったのに -
>>233
あーやっぱそこ勘違いしてるかー
実際解りづらいつか俺もそう思ってたんだけど
あの返り討ちにあったシーンって
アルティメットが地球に落着したのを回収しにきたとこらしいんだ
昨日出たぴあのGガン本のデビルガンダム解説ページにガッツリ載ってて軽く焦った -
だから?
それでウルベはどうやってプログラムが暴走してることを知ったの?
全体攻撃=プログラム暴走ってこと?
無理あるね -
あそこ地球ってことになったのか
もうめちゃくちゃだなw
「復興が進んだ」もおかしくなるし
何より地球はネオ香港が統治してるから動き回ることが出来ない、だからガンダムファイトに紛れてっていうドモンが巻き込まれていく根幹のストーリーも無理が出てくる
まあガンダムは映像化された方が優先されるし
関係ないけど -
アルティメットガンダムがデビルガンダムとなって暴走したのは地球に降りてから
コロニー内でウルベと戦ってたとしたらDG細胞が感染しないわけで、実はあの場面は地球で戦ってたってのは筋は通ってるのか
でも街の感じはどう見てもコロニーっぽいよなあ -
どっちにしろつじつま合わなくなるな
地球でドンパチ→ネオ香港の統治問題はもちろん、各国にモロバレ
コロニーでドンパチ→ウルベはいつDG細胞に感染したの? -
DG細胞って遠隔でも操作できるように見えるし
ウルベが感染した時点ではアルティメット細胞だったけどデビル化した後にデビルの意志でDG細胞化して精神に悪影響もたらしたんじゃないのか -
とりあえず設定追加したり変更するのやめとけ
ギアナマスターは分身にも言えるけど
混乱するだけ -
新機動戦記ガンダムW
毎週土曜日 23:30~
12/28(土) より放送スタート -
サンテレビか?Vガン飛ばしたままやないか
-
シャイニングフィンガーソードってなぜ2回目の使用から「ソード」を叫ばなくなったんですか?
-
カラーの新作ガンダムも決闘ものか
-
実績のある今川がGガンダムを成功させた様に、実績のある鶴巻もおそらく新ガンダムを成功させるだろうね
-
斧メインな機体なら決闘のほうがいいもんな
作画コストも抑えられるし -
相手の頭部を破壊すれば勝ちとか言ってるしGガンリスペクト入ってるな
カラーガンダム -
シャアとかシャリアブルにソロモン要塞って単語も出てるし一体どうなるのやら
-
モビルスーツで決闘っていわれるとGガンだよね
庵野はGガンはOPに参加だっけ?Gロボだったかな -
ミケロとの戦い中になぜか突然
条約第二条のコクピットについて言い出すドモンは謎だった -
庵野のガンダム、Gガンをリスペクトというか
男の名前がシュウジって割りともうそのまんまじゃないか? -
別にGガンリスペクトは個人的にはどうかなあ?
そして庵野はGガンオープニングは絵コンテ
GRのオープニングはアニメーターとして参加 -
ウルベの怒濤の掘り下げ凄いな
前大会の決勝はvsチャップマンかと思ってたけどお前かよ!
すごいやつだったんだな
ドモンですら目こぼしで勝たせてもらった感あるし
(しかも病気持ち)
ドモンと才能的には大差無いんでは? -
ウルベ決勝の相手じゃないぞ
-
ふうん、本当のキングオブハート認定を情けで下す程度の人間ってわけか
-
マスター思いっきりドモンを激励してただろ
お腹に当てて無理やりドモンを立たせてたし
ファイト自体は完全勝利ではない
師匠越えはむしろその前の問答で
人類抹殺は自然破壊も同じと完全論破したところ -
どうしてウルベが決勝のファイナリストだと思ったのかも謎なら
マスターとドモンの戦いが目こぼしに見えたのも謎過ぎる
厨房位のテンションに見えるけど当時の中高生だってそんなカン違いしてるのは
そうそう見た事無いが -
ネットの推測を確定のように捉えてるあたりがなんとも香ばしい
-
そもそも12にチャップマン出てないし
-
ということはリーグ戦にしろトーナメントにしろサバイバル戦にしろ
マスターさえいなけりゃ優勝ってとこまでは勝ち進んだみたいだな
でなけりゃ「最後の戦い」なんてわざわざウルベに言わせんし
映像見る限りサバイバルには見えないが -
ウルベの12回大会での成績は17位
客観的にはマスターがいなけりゃ優勝だったなんて言える順位じゃない
(本人の根拠のない自信は除く) -
「最後の戦い」というのはウルベにとっての最後って意味なんじゃないの?
師匠に全く手も足も出ずに敗北した屈辱のあまりその後の試合を棄権もしくは全く気持ちが乗らずに負けがこむ様になった、とか -
結果を前置きした過去話か
負け試合に挑む、みたいな
聞いてる側からしたら不自然な言い方
セリフ書く際の言葉選びををミスったのだろうな -
当時の決勝がどういう試合形式だったか判らないからな
トーナメント制だったらあの試合がウルベにとって最後の戦いという言い分も妥当ではあるのか? -
意外にもGガンダム本編では一度もトーナメントやってないんだよな
サバイバルイレブン、総当たりのリーグ戦、決勝バトルロイヤルだけで -
というか
セリフ書いてたの誰か知らんが
そこまで考えてなかったか伝えられてなかったんやろな
出場するガンダムの型番が前回大会の順位とかの設定
6話で「デビルガンダムを放ってはおけない」だの
共犯者のミカムラ博士に語りかけたり
後から見たら、原因お前らだろとしかならない -
自分らが利用したいデビルガンダムを野放しにできなあの当然やろ
考えてないのどっちや -
チョイスがおかしいんだよね
野放しっていうのは被害や損害が拡大すること、またはその対象を心配して言う言葉
回収して利用することに執心するだけなら
わざわざ使わない
ミカムラの前でいい子の振りをする理由もない
どのみちこいつは世界征服狙ってるし
地球を躊躇なく焦土にしてるし
地球やそこにいる住民へのダメージなんて全く考えてない -
別に辞書引いても被害を心配云々なんて載ってないっすね
-
自分の見識から外れてると思い込んだらすぐ非難する
立派なネット住民根性や -
詭弁弄して重箱の隅つつきたいのは分かったからそんなん自由帳にでも書いてな
-
分かりやすい敗北宣言やな
-
言う言葉、なんてつけておいて言葉の意味じゃなくて場面の説明でーすとか矛先ずらしも甚だしい
しかもさっきから徹頭徹尾エビデンスが発言者がそう感じたという、お気持ちでしかない -
チボデー不遇では?
一戦目はボクサーなのにパンチ敗けのワンパンだったり
二戦目はゴッドシャドウとかいうその場だけのチート技で攻略されたりするのは
仲間戦の中で初戦を任されて尺食うから仕方ないとしても
四天王戦では一人だけ新技使わせてもらえず
最後の決戦でやっと使ったと思ったら敵の罠にハマるドジ役 -
別に
初戦生身の方はドモンが不意打ちクリーンヒットさせときながらチボデーはピンピンしてるのに対してドモンはチボデーのパンチ掠っただけで意識持ってかれてるし
シャッフル連戦ではドモンを唯一圧倒してたしその愚弄してるその場だけの技を編み出さなきゃそもそも負けてるんだけど -
マシンガンパンチはメタ目線で見ると
話の作り手もお手上げの技だったってことか
確かに凄いが
話として技の破り方でその技の使い手や主人公の凄さを伝えてほしかった
胡蝶剣なんかは片手GFまでは勝てるって点は分かりやすかった -
都合の話をしたらアルゴの機体不備もそういうことになるけど
あいつは一人だけマップ攻撃で異質だったしまあ -
サイ・サイシーばっか優遇されてた気がしたが見直すとそうでもないな
決勝じゃ胡蝶剣までわりとボコられてて同じ相打ち狙いでも互角にやりあえてたアルゴのが強い -
ふうん、一番くじでオンラインなんてあったんだ。
-
ボクサーキャラだからどうしても車田正美的な『すごいパンチ』しか必殺技を考案できないところをガンマン設定重ねることでグランドガンダム倒すのに繋がるの好き
-
基本形態なのにくっそ薄いアメフト要素はなんだろ
小説版のスギハラ少尉みたくチボデーと代表の座を競い合った相手がアメフトファイターだったのか -
そんな連発できるもんじゃなかろう
-
中途半端な銃が足枷になっていたよな
-
ボクサーのチボデーが銃テクニックを修得するような機会があったのか?という気もする
貴族のジョルジュの方がまだ嗜みで銃(と言っても拳銃じゃなくてライフルだろうけど)
を使う機会がありそう
マックスターのアメリカ要素特盛デザインはそれはそれで完成してると思うけど
キャラクター的には色々詰め込み過ぎて各要素を十全に活かした感じはちょっとしなかったな -
銃撃戦をさせて最後にローゼスビット射出の展開したかった感が凄かった
ボクサーモードで戦わせて最後落っことした拳銃拾う展開じゃいけなかったのか -
やっぱ雑よな
-
普通に銃の達人って設定もあれば無策で体格差でかい相手に殴りかかるのアホの骨頂ですよね
最近なんか雑雑言いたいだけのバカが湧いてやーね
アンチスレでも立ててればいいのに -
でもマックスターのパンチって遠距離攻撃なんだよな
-
>>283
アニメの描き方としては恵まれてる
ボロボロの状態からの一発逆転か?!と思わせる展開
視聴者の心に残るかどうかだからな
次点はジョルジュ
出場辞退という屈辱から独断で動いたりとキャラを掘り下げてもらってる
アルゴはファイト内容はともかく
アレンビーに持って行かれた感がいささかある
チボデーは終わり方はサイサイと同じくらい清々しい
ゴッドシャドーは別のエピソードで使ってれば
上で言われてるようなことはなかっただろうに -
声優事務所「オフィスPAC」 25年3月末で「事業を停止し、会社を解散」 所属に遠藤綾さん・秋元羊介さん・星野貴紀さんなど 人気声優多数
声優事務所「オフィスPAC」が、2025年3月31日をもって事業を停止し、会社を解散することが、公式サイトで公表されました。
「オフィスPAC」は、人気アニメ作品「マクロスF」のシェリル・ノーム役として知られる、遠藤綾さん、「機動武闘伝Gガンダム」のマスターアジア役・秋元羊介さん、英国の俳優「ヘンリー・カヴィル」の吹き替え役・星野貴紀さんなどが在籍している大手声優事務所です。
公式サイトでは「株式会社オフィスPAC事業停止のお知らせ」と題し、文書を公表。
続けて「弊社はこれまで皆様のご厚情をいただきマネジメント業務に取り組んでまいりましたが、諸般の事情により、2025年3月31日をもちまして事業を停止し、会社を解散させていただくこととなりました。」と、記しました。
公式サイトでは「皆様の長年にわたるご愛顧に心から感謝申し上げるとともに、ご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。」「事業停止日までスタッフ一同責任をもってマネジメント業務を継続してまいりますので、引き続きのご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。」と、しています。 -
これぞ王者の風よ
超級覇王ハンディファン -
これだと残りのWとXのくじもかなり変わった物になるんだろうな…
-
>>298
他の景品もヤバそうだなw -
>>300
うつ伏せ状態でしか浮かばないヒイロの浮き袋とか -
>>298
ドモン版もありそうだなw -
正直A賞やラストワンよりそのB賞の方が欲しいぞ
-
レインやアレンビーのフィギュアとかないのかしら
-
私服アレンビーはメガハウスから昔出てた
ファイティングスーツのアレンビーとレインはプライズであった
一応全部持ってる -
レインとアレンビーのフィギュアがあれば売り上げ伸びそうだよね、でも仮にあったとしても最近の傾向だとアクリルフィギュアかなあ
-
アルゴはなさそうだな・・・
-
アルゴでもきんに君のプライズみたいな感じで作ればネタ好きかガチホモ層にはうける
-
キワモノでもガンダムなので、直接的なホモは…
-
全身タイツだから隠れた人気ありそう
サイサイは普通にエロいし -
くじ引きたいけど爆死が怖い
くじじゃなくて普通に売って欲しかった -
師匠扇風機なんかはプレバンネタ枠でもいいよな
-
>>312
新規描きおろしイイネ -
レインとアレンビーがバニーコスとか当時は考えなかったな
今時のグッズ展開って感じだ
まぁ悪いことだとは全く思わないが -
2等の師匠扇風機が一番欲しいw
1等はゴッドの立体物は山程あるからそんなにだな -
みんな師匠扇風機が欲しいだけと言うw
後日個別販売してくれそう -
通常店舗ならわかるんだがネット販売の場合ラストワン賞ってどうなるんだろ?
-
あけましておめでとう
辰年ドラゴンガンダムに続いて今年は巳年HGコブラガンダム発売だな -
姪っ子家族の書初めに付き合わされたから
「明鏡止水」って書いてやったZE! -
E賞が当たり枠やな!
https://on-line.1kuj...x?pid=sap_0000001491 -
MSばかりでキャラは殆ど無いじゃん
-
これ、転売目的だけでなく全買い多発じゃない?
-
E賞は魔窟
-
しかしネーデルガンダムを同型機も作ったのは何なんだろう
実はガンダムファイト用じゃなくて国土防衛用MFを大会に転用したんだろうか -
訂正
ネーデルガンダムを同型機で40機も作ったのは何なんだろう -
普段は風車として使えるからだろう
-
ガンダムファイトが廃されて全面戦争になったときのための備えやろ
最終決戦で出てきたスフィンクスガンダムとか
ホセフィーナとかみんなそれや
ガンダムファイトの陰でみんな軍拡してたと言う
まぁそれでも13回のおかげでコロニー国家の結束は一応高まったかな
デビルに食われた地球の人は散々だが -
ネオホンコンはあのあとどうなったんだろうな
ネオジャパンもデビルガンダム事件の責任を追及されるだろうし両国とも当面出場停止なんじゃ -
ネオジャパンは優勝国の権利を返上した
DG細胞被害の回復の為の知識技術も持ってるからその辺で貢献する事で手打ちになりそう
ネオホンコンは首相も死んで政府もガタガタになってそうだし国家として死に体になりそう
そもそもコロニー持てないくらいの弱小国家だし13回大会でのやりたい放題ぶりでもともと反感買ってそうだし -
Abemaで一挙放送中
-
第二次大戦で我が国でも軍人が暴走したけど
あの時もGでやったみたいに国挙げて敢然と立ち向かえば良かったんだな -
弾丸を素手で受け止められる人間がいれば可能かな
-
一挙で初めて見て感想漁ったけどみんな考えることは同じなんだね
忍者が死ぬ辺りがピークでレイン救出編はあまり面白くなかった -
どこだよその皆って
-
>>337
師匠が死んだ話が真の最終回でそのあとは第二部やからなw -
デビルガンダム最終決戦より>>339の使い古された定型句の方が余程つまらんけどな
-
師匠大復活で何かちゃんと設定されてるのかと思ったら何もなかったでござる
ある意味清々しくてGガンらしい -
>>340
監督がそう言ってるんやからしゃーない -
>>342
コンテの段階で勢い余ってやらかした間違いって話を本気で捉えてるバカですか? -
>>341
ギアナからネオホンコンの話をしてるのなら普通に映像で描かれてるからね -
>>345
ゴールポストずらすなんてみっともない真似せず素直に自分の勘違いを認めたほうが潔いですよ -
観るまではドモンって熱血キャラだと思ってたけど実際は家族の事が有ったから気持ちの浮き沈みがかなり激しいキャラなんだね
-
知らないならそうなんだで済ませればいいのに設定がないとかに続けて言い訳までされちゃあねえ
-
野暮なツッコミ入れる奴がおるな
-
>>349
つまらないやつの決まり文句だね -
反発の声の方が多いよ(笑)
-
>>352
当時(笑)のことなんか知らないからなあ -
今も昔もそんなアホなこすり方してんの一部の五月蝿いやつだけだろ
-
好き嫌いは仕方ないけどシュバルツから黒幕を明かされてるのに
デビルコロニー編なかったら打ち切り感凄いと思う -
>>356
ゲームで演じるのはナイーブな面とか面倒くさいところとかじゃなくて叫び声が多いからな -
関智は掛け合いで感情を乗せて本領を発揮するタイプに見えるので、ゲームとか別撮りで淡々とやってるやつは下手に感じる
-
>>356
何かと叫んでる事が多いからついつい忘れちゃうのかもね… -
実は唯一“恋愛”がメインテーマになったマクロスガンダムでもあったんだな
-
ドモンって素は子供っぽいから何か可愛いね
だから師匠とかに愛されてるんだろうけど -
だって子供の頃から師匠と2人きりで修行三昧では…
しかも肉体方面しか鍛えてなかったのは作中でも明らかやったしw -
おまけに家族は兄が原因で家族が崩壊したと聞かされてその尻拭いの為にいきなり戦いに放り込まれて…悲惨過ぎる
-
精神修養だってある程度はしてただろうけど10年以上ぶりに帰ってきたらあんな事件が起こってたとか修行僧だって頭おかしくなるレベルだろ
-
アレン敗因は
斜視だしダミ声だから -
全然関係ないね
-
奮い立たせてくれる仲間が居るのって良いよね
-
しかも首謀者はレインの父とウルベで一家に罪をなすりつけた上に父親を人質にしてレインまで騙して地球に逃走したデビルガンダムを探させてたとか…
-
天野由梨さんに踏まれたいな
-
新宿編やギアナ高地編が曇り空や夜ばかりな印象だったから、ネオ香港編に入って青空が多くなったのが、苦難の時期を乗り越えた感があった。
-
当時の天野由梨は井上喜久子以上のお姉さん声優だったのにすごーく差が付いちまったな
オバサン臭い声だから俺は嫌いだったけどw
幽白ファンからは未だに螢子の声合ってないと言われてる -
ところで>>366はアレンビーのタイプミスか?
2年後の関智主演のアニメに三木眞一郎声のアレンが出てくるが -
どうも声が可愛くないと思ったら
すでに経産婦だったかマケイン -
>>373
小娘感のある声じゃないからしゃーない -
カミーユ・ビダンラスボスだから
Zガンダムと繋がる何かを匂わせるのかと思ったら
何もないんかい -
まぁそれはそんなつまんない事やらなくて良かったと思うわ、
前にガトーの部下だった事もあったしカミーユ -
コアランダーって移動手段としては便利だけど出番が無さすぎる…
-
玩具のギミックを持て余してたよね……
-
合体するイメージが強過ぎるせいでゴッドになってから使ってないと勘違いしてたけど何だかんだで使ってるんだよね
-
古谷徹と池田秀一起用するとなんらかの意味合いを見出すけど飛田展男や矢尾一樹なら三下もラスボスもやれるしな
-
飛田はなぁ、ちょっとしたカメレオン役者で三下やラスボスどころか病院の先生とかお手の物だしな
-
OOの後にGガンを見たんならまぁ
ていうか古谷自身がね… -
90年代のガンダムがもっとも人気無かった時代だから、そんな仕掛けやっても受けなかっただろうねぇ
-
同一時間軸である宇宙世紀ですらハマーンと同じ声の榊原さんが演じてるナナイとかやってるし
声優でそういう仕掛けするって発想が無いか
そういう仕掛けはウケる物と思われてなかったんじゃないか -
そもそもテレビ版における永井一郎の扱いw
-
XのDOMEは当初は古谷の起用も考えてたんだよね
-
https://x.com/gundam.../1882699870869639335
マスターの息子が出てきた -
は?w
いや今更そんな話をされてもですね -
マスターアジアの名を継いだドモンの子の可能性もある
-
本編の12年後に16歳設定だからドモンの子ではないだろ
ラオウの子供のリュウとか東方仗助、ジョルノ・ジョバァーナみたいに湧いて出てくる子孫だ -
どう見てもミニドモンとミニレインにしか見えんのだが
そもそもドモンがマスターアジアの後継者じゃないの? -
年齢的に主人公はドモンの子じゃないのは確定してるっていうかヒロインの方がドモンとレインの子だろ
しかし今更こんな後日談小説出されてもマジで困るわ -
あいつ蹴られて倒されたと思ってたら生きてたんか…
-
師匠に子供が居るなんて発想全く無かったから混乱してる
ガンダムファイト中止って全然希望の未来へレディーゴーしてなくて哀しいなあ -
56年前回大会(12回ガンダムファイト)…マスタージュニアこの頃に生まれる
60年本編、天地驚愕、英雄変性(13回ガンダムファイト)
72年東方の珠
4歳の子供がいるのに人類抹殺企てるとかマスターやばすぎる -
まあ息子同然のドモンも殺そうとするくらいだし
-
レインとアレンビーの関係良好な感じで終わったと思うが
ネオスウェーデンて聞くだけで嫁ブチギレとか何しとんじゃドモン… -
https://pbs.twimg.co.../F5UF7aNaYAAA22h.jpg
みんな結婚してるのかな? -
>>389
そんな寒い声優ネタやったの00だけだし、あれも別にウケたわけじゃないだろ -
この世界線だとカラト委員長はネオジャパンの首相になれなかったんだな
まぁなまじ首相になるよりこの機関の長の方がマシかもしれんが -
『機動武闘伝Gガンダム』外伝ストーリーの最終章(第三部)が連載開始。マスター・アジアの息子、マスター・ジュニアが主人公に [303493227]
https://greta.5ch.ne.../poverty/1737863596/ -
なんかちょっと惹かれないネタだなぁ
-
これアレだろ
ロッキーのアポロ・クリード
主人公の息子でなく宿敵?の息子が主人公てやつ -
ラオウの息子並みに蛇足な設定
-
なんとかの息子とか手垢ベッタベタの外伝ストーリーだもんなぁ
-
しかも全然似ていないから駄目だろう
-
>>44
ウルベですらファイターとしての矜持は持ってることが分かったからな -
アニメじゃないから食指が動かん
-
ホントのこーとさー
-
師匠とドモンは10年間修行していたが、師匠に家族がいたり、そもそも師匠だけがデビルガンダムに出会っていたり、四六時中一緒にいたわけではないのかな。
-
>>44
それはいつもの今川スタイル -
悩んでいた所にデビルガンダムと出会い人類絶滅の決意をしたのか、
人類絶滅を決意して姿を消した後にデビルガンダムと出会ったのか、
で解釈が分かれるかな -
自分も含めた人類の愚かさに絶望したとしても
流石に自力で地球人類の抹殺なんてできる訳がないのは判ってるだろうし
できもしない方法を決意するかというとそうはならないだろう
どうにかしなければならない、何とかしなければならないと悩み放浪してた所にデビルガンダムと遭遇しちゃってこれだ!ってなって人類抹殺に至っちゃったと考えるのが妥当なんじゃないかと思う -
>>329
シャイニングだって新型主力機ニンジャーが原型機なんだし(ボンボン独自設定かもしれんが)
ネーデルガンダムも新型主力機の1号機をガンダムファイト用にして出場しただけかもしれない
武装はビーム砲10門搭載してるのでGFに特化して軍用には使いにくい仕様なわけでもないし -
カニガンダムって何だよ…
-
ガンダムオタクに超ウケが良さそうなデザインのスカッドガンダムと
モブの海産物ガンダム軍団が同じくらいの出番しかない
それがGガンダムのいいところ -
>>422
そういやモビルスーツとしてのガンダムなんだよなニンジャーって -
ネーデルガンダムやネオデンマーク水泳部も操縦席ノーマルなMSなんじゃないか?
モビルトレースシステムは常人には厳しいんだし
あの数のパイロット全員がガンダムファイターレベルとは思えない -
身体能力は並だけどパイロットとしては神がかっているという者がいた場合、我が国はモビルファイターではなくモビルスーツで出場するとかできたりしないのだろうか。
-
規定があるから無理だな
-
>>404
ボンボン版時空の第14回大会ってことでときたセンセに続編描いてもらうほうがまだ嬉しい
アニメ放送と同時連載で完全にパラレルなんだから今回の外伝との整合性なぞ気にしなくて良く
リマスターの新エピソードみたいにおととい版外伝に沿う形でやっても問題ない -
今更だけどストーカーって何だよ…
-
狂言回し
-
関西弁の女の子がドモンの娘だったな
まぁ母が新宿地下に来た事があるって
文でわかってたが -
なんで関西弁なんだよ
-
ドモンとレインの娘なのはいいが肝心のドモンとレインは何してんだよ
何歳かは知らんが見た目幼い娘を放置するような親になっちまったのか
ドモンに関しては1話でジュニアの行方を気にしてたけどそんなことより娘も気にしてやれよ -
ドモン君ちっとも成長してなくてわろうた
-
>>435
あの二人の子なら大丈夫…だろう( -
Gガンに限らず大団円に終わった作品で無理やり続編やら次世代編作ると大概親世代の前作メインキャラがクソ親化してて嫌だ
-
ドモンもレインも最終回から少しも経たないうちに子供作ってたと思うと笑う
-
石破ラブラブ天驚拳したんですね?(
-
ミカムラ博士はこれだからカッシュ家の人間はと嘆きたくなるような孫娘の成長ぶりだな
-
キービジュアルや設定画からしてドモンとレインが手が付けられない性格に育っているようにも見えるな>エイチ
-
マーキロット→死んだかと思ってたら生きてた
ミケロ→死んだかと思ってたら生きてた
ウォン→死んだかと思ってたら生きてた -
ドモンとヒイロに関しては本編見るとイメージが変わるね、お互い感情を本来の感情を隠してるし
-
別につまらなくてどうしても読み進められないわけでもないが
読んでも読んでも終わらない感覚になるので調べてみると1話1万文字越え
中断したいときは別タブで平行して作業でもすれば良いだけなのだが
カクヨム辺りの感じのレジューム機能なりが欲しい気もするな -
息子とは言うが母親にまったく心当たりがないのでDG細胞系の自己複製とかか?
記憶も植え付けられた記憶だったりしないだろうな
マスターアジアとレインの遺伝子情報を掛け合わせたエイチの異父兄弟とか
えぐみのかなりきつい設定はさすがにないだろうが -
>>449
ネオドイツの男がエイチの実父とかはないだろうか -
ヒールファイター代表だったミケロがめっちゃいい奴になってた
DG細胞使いこなしてるし自我保ってるしワンチャン、ドモンかジョルジュが紋章の力で浄化してやれんかったんか -
なんかミケロもしれっと終盤生き返るかもな
あんな悪意の塊のようなやつが助けてもらっただけで丸くなるかなぁ -
イタリア系は身内への人情が強いというし
マスターにしろドモンにしろ恩義を受けたと感じたから態度が変わったのかも
まぁ本編のミケロとは別人感凄く強いのは確かだが…
あの描写はギャグ時空強い世界に放り込まれたミケロって感じがする -
エイチなんて親戚のおじさんみたいな目線かもしれん
-
ドモンに言われて施設に入って人体実験されまくったりした結果が心境に変化でも起きたんじゃないの?
-
いかにも死んだ風に見せかけてDG細胞再活性化はありそうだな
どうとでも転がせそうだ -
何せDG細胞は死んでから数十年経ってる遺体すら蘇生させる力があるもの
誰がホイホイ生き返っても驚かない -
確かにミイラに取り憑いたりしてたからね
-
>>457
あぁ、ゲッター線が詫び入れるやつか -
ニャンちゅうの声優さんが……😭 [469366997]
https://greta.5ch.ne.../poverty/1738488985/ -
大会に優勝してもドモンの心には虚しさしか残らないっての悲しいよな…
-
いまんとこ
希望も未来もない続編になってて悲しい
ろくでなしドモンは見たくなかった -
ドモンが搭乗するゴッドガンダム弐(セカンド)のイラストを公開✨
「第13回ガンダムファイトで決勝大会用として開発された機体に、ドモンが持ち出した新型コアランダーを装備した姿。翼の各パーツが分離しそれぞれ独立した武器として機能する。」
ps://i.imgur.com/Uhm8euF.jpeg -
これならボンボン版のユウゴとハイパーゴッドガンダムの未来の方がいいな
あっちもデビルガンダム細胞が裏社会で出回ってるような不穏なとこはあるけど -
理由はあとでやるのかもしれんけど
レインへの対応とか -
親世代の立ち位置になると主人公補正も外れて物語からも一歩引いた立場になって結果としてこんな姿見たくなかった的なケースって割とある印象
-
さすがに潜入捜査的な感じでしょドモン、師匠と兄さんの事を忘れるはずがない
意識した訳じゃないだろうが機体名に弐が入っててバックパック換装でパワーアップとか去年映画やった別のガンダムみたいだな -
>>468
ネオバンダイがネオプレミアム商法してきそうだな -
>>467
ガノタならZガンダムでわかってるはずだろ -
言われてみればRGゴッドガンダム用換装パーツセットとか出しそうだな・・・
-
結局Gガンダムの敵はいつまでもデビルガンダムなのか
主人公が変わらない限り -
ゴッドガンダム弐はMETAL BUILDで出すのか
-
METAL BUILDあったの忘れてた
脱法ガンダムファイトって字面なんか分からんけど笑ってしまう -
遂に公式でゴッドガンダムの新形態か
翼畳んだ姿も見てみたい -
漫画のGロボや超級Gガンもだけどキャラのクセが強すぎ
-
ミケロがドモンに助けられたしウォンも何か借りがあって協力してそう
イラストは不穏だが本当に脅されて従ってるはあまりにもショボいし -
ウォンのあの顔は恩義感じる様な奴の顔じゃないw
師匠のタマタマ握ってる優位から普通に利用してるだけと思う。
ドモンもその立場を逆に利用して潜入してるとかそんなとこじゃね。 -
デビルガンダムの置き土産のせいで未だに苦しめられてるってのも何とも
-
最終話の流れ前否定やめて
-
乳が垂れてそうなレインええな
-
∀のDG災害に繋がるようなして
-
キャラ設定起こしてるってのはサンライズ的に映像化する意思は一ミリくらいはあるのかね
-
ついにゴッドまでファンネル持ちになってしまったか
種や00ならわかるがゴッドは違うだろうよ
ゴッド弐がかませで別に真の形態があると思いたい -
どうもどこかアドベントチルドレン感があるが
わかったぞこれは最後に親子婿天驚拳でマスターデビルガンダム(仮)かアースデビルガンダム(仮)か全平行宇宙デビルガンダム(仮)を倒すんだろう知っているぞ
嫁がライジングで飛び入りのクアドラブル天驚拳や超元気天驚拳もあり得る
まさかなんか地味にゴッドフィンガーで復活デビルガンダムを倒して終わったりするのか?
せっかくの三十周年コンテンツでことによったら最後のGガンダムだぞ? -
エイペックスだとFPSイメージが強すぎるだろうが
アルティメットの向こうを張りに行くソルスティスとかが未だに出てこないな -
>>487
どう読んでもファンネルの類には見えないが -
俺なら最終話の戦い後、結局明確な答えは
出なかったことと、自己進化によりDG細胞に完全な自我が生まれ、若マスター似の人類抹殺側デビル兄の暗躍、1部で出てきた姉弟子似の人類希望側アルティメット妹がシャッフルに接触で話を進める -
Gジェネ、ボンボン、トライエイジ勢「デビルガンダムJr、ハイパーゴッド、ゴッドマスターが出てない😡」
-
ファンネルの定義が人によって違うんじゃない?
ドモンのコントロールで自在に動いたり変形合体するからそう捉える人がいてもおかしくはないけど基本的には仙人とかがやる感じの動かし方だよな -
>>494
しかも脳波コントロールできるのもファンネルか? -
そういう人にはフェイロンフラッグもファンネルなのか?
-
読んでも思念誘導してるようには見えない
小型コブラには単に射出してるだけ
武器に変形後はゴッドが手に持って武器で打ち据えてるし
最後の分離攻撃もやっぱり射出してるだけ
これがファンネルならシュツルムファウストやロケット砲もファンネルになるだろう -
瞬間、ウィングがそれぞれ小型コブラに襲い掛かり、次々と粉砕していく
同時にウィングが合体し、巨大な棒となりコブラガンダムに襲い掛かる
シジーマ「ひぃ!!!」
ドモン「棍!!
釵!!
偃月刀!!
双節棍!
三節棍!!!」
次々とブースターの連結を変化させコブラガンダムに打ちかかる
ドモン「武器は使わぬ東方不敗!なれど一度放てば変化は自在!!!」
再び分離させ、一斉にコブラガンダムに突き刺さるブースター
シジーマ「ぐわぁぁあああ!!!!!!」
全身を刺し突かれるコブラガンダム
まず前提としてゴッド本体はコブラガンダムに巻き付かれてるまんまだからゴッド手に持ってないよ
ゴッドが手に持って撃ち付けるならコブラガンダムに襲いかかるって文章がゴッドガンダムが打ち付けるになる -
コブラガンダムに巻き付かれてるのは俺が間違ってたわ
-
そこの前の文で
シジーマの指示でゴッドガンダム弐に襲い掛かる小型コブラ群
ゴッドガンダム弐の全身の関節に絡みつき、その動きを止める
とあるからゴッドに巻き付いてるのはコブラガンダムではなく小型コブラ
で、その小型コブラがその文中で粉砕されてるからこの時点でゴッドは自由に動ける
末尾で指摘してる箇所だが、「コブラガンダムに打ちかかる」という文だから
連結を変化させ(ゴッドガンダムが)コブラガンダムに打ちかかる
という感じで主語を省略させた文だと解釈するのが自然だと思う
直後のジュニアの「武器を使うだなんて………流派の恥だ!」という台詞も
ゴッドが武器を使って相手を攻撃してると考える理由の補強になる -
ソードやバルカンは勿論のこと、シャイニングショットや煙幕みたいなのでも劇中で使ってるからな
ドモンなら例えファンネルだったとしても武器としてあるものは普通に使いそう -
そもそもマスターからして布を棒状に搾って使ったりしてるからなぁ
武侠小説でもリアルの中国拳法でも武器術は珍しくもなんでもないし
武器使うのがウンタラって感じは全くないんだよな
まぁ半端に武器使うより殴る蹴るの方が強そうな流派ではあるけど -
上空に浮遊したブースターウイングがそれぞれ小型コブラを粉砕
↓
ウイングが合体して武器に
ゴッドガンダムがそれを手に持ち変形させながら攻撃
↓
再び分離して一斉にコブラガンダムに突き刺さる
ウイングが分離した状態で飛んでく描写はビット兵器っぽいわな
ゴッドがウイングを手裏剣みたいにして投げつけるとかならまだ良かったんだが -
ガンダムローズの時点で考えるだけ無駄
-
30周年記念がアニメやドラマCDではなく小説なのは寂しいけど恐らく声優の声変わりすぎって話題中心になっちゃうだろうし英断ではあるか
-
ガンダリウム(ディマリウム)の設定忘れたのか?ガンダムの素材はそれが基本だぞ
Gガンダムの世界じゃ脳波コントロールも精神感応も普通のものでしかないので
ビット兵器に限らず当たり前として使われるものでしかない
技術レベルが他とは全然違うのだ -
MFは機体の基本操作は自分の身体操作と連動してるけど
バルカンとかは叫ぶか念じると発射されてるから
これって宇宙世紀で言えばサイコミュでの機体制御と同じだからな
MFはデフォルトで非NTでのサイコミュ制御がなされてると言える -
乗り込む度に服が脱げる時点でおかしいだろw
-
あれ服をデータ化して収納してるっていう設定がちゃんとある
Gガン世界は物質をデータ化して圧縮する技術があって質量保存無視してるようなのは大体これ
ローズのマントにどう見ても入らない数のビットとかドラゴンの無限に伸びる腕とか -
Gガンの世界って相当テクノロジー進んでるよな∀開発時代に迫るぐらいなんじゃないか
風雲再起がミノドラ搭載って冗談めかして言われるけど普通に宇宙まで飛んで行ってるから十分ありえる話 -
ギアナ高地がアレな事になってしまったから仕方ないがシャイニングずっと回収もされず放置とか泣けてくる
-
ゾンビシャイニング…
-
ジュニアとエイチが二人でガンダム動かしてるのはどうなってんだろ
パイロット二人いた場合動きのトレースとか…
ドモンとレインが乗ったシャイニングが同じ様なことしてたけども -
デビルガンダム超えとなると00みたいに地球外生命体出してくるしか
-
>>508
水の玉、空気の玉とかはGガンダムの時代にも似たものあるんだろうな -
ネオドイツの強火の忍者オタク兄弟がゲルマン忍法と言うなら「そうだ! その通りだ! お前たちは確かにゲルマン=ニンジャだ!」となる英雄変生から大真面目にやっているので格好良いラブラブ天驚拳のあの気配がする
そこは石破天驚拳・愛でいいだろう? となるくちなのでつくづく胆力しか感じない -
>>516
設定版のターンエーくらいか? -
絵面的にはソードビット+ゲートオブバビロンみたいなもんか
ゴッドにビット兵器は抵抗無くもないがドモン版十二王方牌と考えればまあアリかな
できれば本体もいじって欲しかったなークーロンの例もあるし機体性能よりファイターの比重が大きい世界だけども -
ゲートオブバビロンって何?
-
そんなよくわからん全然関係ねえもの例に出すまでもなく
脳波コントロールできるドラゴンのフェイロンフラッグと同類の武器ってだけだろ -
デビルガンダムとか言うのが居る時点でもう何でも有りかと…
-
フェイロンフラッグの時点で攻防多機能で完成度高い武器だったから
10年以上後の新武器としては正直ゴッド弐のやつはショボい -
ガンダムファイトも開催されてないし技術的に停滞してるんだろうな
-
右手にガッシャンガッシャン組み合わさってゴッドフィンガーがパワーアップするくらいのカラクリは欲しい
-
ドモンに深い策とか何かがあってウォンの元にいると思ったらただの頭の悪い展開だったのガッカリ
ドモンはアホだけど12年経ってもアホなのは悲しい -
本編でさんざんバカバカ言われてたのは伊達じゃないからな
ドモンのバカは筋金入りだ -
頭に血が上るとまともに話を聞かないで突っ走るって指摘されてたからね
-
ガンダムでもっとも劇中バカアホ愚かと言われた主人公なのは間違いない
-
>>527
本編後の成長して落ち着いたドモンをスパロボで先に見てきたからそのギャップもあって悲しくなるのわかる -
スパロボはしょせん非公式な二次創作だし
それまでは最終回から4年後しっかり弟子を育てつつ頼れる師匠として立ち回る
ボンボン時空のドモンしか参考になる未来の姿がなかったからな
ボンボン時空のような頼もしさなどないのが公式アニメ時空ドモンなんだよ -
言われると思ったけどスパロボは二次創作としか見てないよ
ただ12年経ってもレインに対するDV的な感じが相変わらずなのは想定しなかったわ
あれだけ反省してからのラブラブ天驚拳だったのに
ミケロの件でアレンビー拐われた時と同じことやらかすとは -
>>528
ヒロインからのバカはむしろ褒め言葉とか愛情表現 -
愛してはいるんだろうけど、レインってドモンにとっては「母になってくれた女」だろうからな
甘えてるのよ
シャアがララァに求めてたやつよ -
今の30代がほとんど子供なのを思うとリアルではある
-
実家に帰る発言はあまりにもバカすぎるから意味ある言葉だと思ったらなんも考えなしにいってそうなのがな
30はまだバカはわかるといってもね -
ここの感想見てると怖くて読めないわ
-
コピー不敗とかウォンウォンランドとかドモンMとか一体なんなんだ
ドモンMはミスタイプか? -
KOFの草薙京は明らかにドモンのパクリ
-
マスコットキャラのコピー不敗がそこら中で東方体操しているウォンウォンランドとかいうテーマパーク
-
>>535
東方不敗はヒロイン? -
ドモンは頭は悪くないが対人交渉能力とかは低いからな
-
師匠はヒロインだしシュバルツin兄さんもヒロインだろうな
ジョルジュもイチイチバカにしてくるけどあいつはスネ夫 -
ジョルジュに馬鹿にしてくるキャラのイメージないわ
初対面で野蛮言われたけどあれはドモンが悪いw -
女が最適と自分で証明したのに何故今更生体ユニットに師匠を持ってきたのウォンは
-
結局女じゃダメだったからでは
-
母親は死んで父親は冷凍刑で兄は逃亡中の犯罪者で父を助けたくば国の代表としてガンダムファイトしてこいとか冷静ではいられないだろう
レインへのあたりの強さとかレインがそんなお前でも好意を持っててくれなきゃ成り立たねーぞってレベルだけど -
10歳の頃からマスターの下で修業だから最終学歴は幼卒
-
記憶が曖昧だからよーわからんけど結局のところドモンが宇宙一強いんだろ?だったら学歴関係ないのでは?この世界では
-
小卒(シャイニングガンダムが自動で動くプログラムを一瞬で済ませる)
-
お前が好きだ~!お前が欲しい~!ってなわけでワイが産まれたっちゅーこっちゃ!?
最終回そのまま勢いで中出しか -
1年間騙されてやってたのが大会参加と兄とデビルガンダムを探す旅とか地獄だろ
-
そういった困難乗り越えて12年経って子供も居る割にあんま精神的に成長してないっぽいのが…
-
良くも悪くもそれがドモンなんだろうし
-
>>549
初ジョルジュ戦のドモンは作画がなんか変なこともあってすごく性格悪い奴に見えたわ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑