-
少年漫画
-
【キン肉マンPART1040】スコヴィル値MAX!!編
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を2行以上にする事
次回更新は12月25日
週プレNEWS 外部リンク: http://wpb.shueisha.co.jp/comic_novel
Yahoo!ブックストア 外部リンク:https://bookstore.ya...ree_magazine-136077/
ゆでたまご公式 外部リンク: http://yudetamago.jp/
・月曜0時過ぎに新しい話を読めてるのはなぜですか? → Yahooの更新が早いから(月曜0:00)
・「本作品はX月X日にて提供を終了いたします」とありますが、Web連載が終わってしまうのですか?
→ 終わりません。新しい話が配信されると前の話が見られなくなるということです。
・考えた超人を投稿したいのですが? → 101-8050 集英社「週刊プレイボーイ」編集部「キン肉マン」新超人募集係まで。
基本はsage進行。
次スレは>>950(更新前日夜・当日に限り>>900)が 「スレ立て宣言してから」 立てること。
スレ立て時は 『メールアドレス欄』に【ageteoff】、>>1の一行目と二行目に必ず !extend:on:vvvvvv:1000:512を入れること
前スレ
【キン肉マンPART1039】世界三大残虐超人編
http://medaka.5ch.ne...cgi/ymag/1513407026/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
606 作者の都合により名無しです (スププ Sd43-mm/g [49.98.72.34]) 2017/12/13(水) 20:25:41.50 ID:hcs0TJqNd
ああちなみに言うと>>475のデザイン自体にケチつけてるんじゃないぞ
あんなのどうでもいいわ
自演で褒めてる姿があまりにも滑稽だっただけの話だから
なんか惨めすぎて可哀想になってきてな
友達いないんだろうなあって
610 作者の都合により名無しです (スッップ Sd43-EjaJ [49.98.137.149]) sage 2017/12/13(水) 20:28:35.40 ID:NtDVyBYJd
ID:hcs0TJqNdが蒸し返したおかげでまた>>475評価されてて草
613 作者の都合により名無しです (ワッチョイ c56b-KnFj [220.221.230.167]) sage 2017/12/13(水) 20:30:35.07 ID:S5+5POhi0
>>606
お前が粘着してくれたお陰でまた同意が得られたよ
ありがとうね、バカでいてくれて
615 作者の都合により名無しです (ガラプー KK19-NlGR [IFI2wlT]) sage 2017/12/13(水) 20:33:01.50 ID:eXEF5NPNK
バカが利用されててワラタ
友達がいないとかいう惨めな自己紹介した挙げ句に体よく利用されるマヌケID:hcs0TJqNdさらしあげ
こういう奴ってリアルで利用されてても頭悪すぎて気付かないんだろうなw
あーブザマw -
保守
-
保守
-
サグラダファミリア特設リング
オメガケンタウリの六鎗客 vs 正義超人
試合結果
Cリング ○ヘイルマン (ブリザードソード) ティーパックマン×
Eリング ○パイレートマン (セントエルモスファイヤー) カナディアンマン×
Aリング ○ギヤマスター (ジェノサイドギヤ) ベンキマン×
Dリング マリキータマン vs カレクック -
ほしゅ
-
スコビル値!!
-
保守
-
保守を
-
募集
-
保守
ルールに従って900で建てたけど深夜じゃなきゃ950でもいいかもな
どうやってルールに落とし込むかが面倒だからこのままの方がいいかもだけど -
うむ
保守 -
あと9個か。保守
-
保守
-
保守
-
H.O.S.H.U
-
ほ
し
ゅ -
保守
-
お酢
-
ロールシャッハ・>>1乙!
-
保守
-
ラスト保守
-
O.S.H.I.M.A.I
-
おつかれー
-
>>1乙
保守〜 ボシュボシュ〜 -
あ、もう保守いらんかったんか
24か25でOKなのねスンマセン・・・ -
口から火を吐いてブラフマーストラって技名どうよ。
-
ブラフマーストラって具体的な形状よく分かってないらしいやん
メガテンだとボウガンだったけど -
次回マリキータの必殺技がクソ力発動前に炸裂するようなら
カレクックの勝ち確定な気がするけれど、今のゆではその予想すら
逆手にとって5戦全敗すらありえそうだからな・・・ -
未だに、5戦全敗(当然惨殺)を望んでる俺は少数派なのか?
-
テントウ虫、試合がつまらねぇな
2試合は見たくないから、カレクックに殺されろ -
>>32
流石に5連敗だけはないと思いたい……最悪でもウルフだけは引き分け以上の結果を持って維持を見せると信じたい
「お前らごときに何ができる?」と期待すらされなくなった世間の風潮を見返せず…「ほら見ろやっぱりダメじゃないか!ダメやつはダメなままなんだよ」な展開を無駄に時間かけてやっただけみたいな胸糞状態になってしまう
こうなってしまったら溜まりに貯まったフラストレーションを解消するカタルシスのハードルがものすごく羽上がることになる…… -
5王子に合わせて5人に間引くだろうからウルフくらい勝つだろう
それともスグルに仇取らせるか -
>>33
普通に考えてそれが一番つまらない展開だから -
新シリーズが物足りない理由は実力差がありすぎて緊張感が無い事と試合の密度が足りない事
それに加え敗北したら自害が掟の完璧超人の異常性を見ると六鎗客のキャラは二番煎じの様に感じる -
連敗続きでゲンナリしてきたからウルフ勝利で5王子VS5人をゆではやってくれ
-
別に全敗でも良いし、それなりに面白いけどなー。
そら将軍様出てくるまでのワクワク感はないが、試合そのものはこんなもんだろ。 -
カレクックがここまで活躍の機会があるなら、ブロッケンマンの活躍も見てみたい
髑髏の徽章がないのも何か理由があるのかな -
ロールシャッハ・ドット!
これは私の>>1乙を表している! -
二軍が成長しても舐めプされてるとなると全然燃えないんだよな
相手が強いってのは強いんだろうけどお互い強さの物差しとなる試合がないままぶつかってるからいまいちわからない
カレーは技かけられてもすぐに返したりで格が違うっぽいけど… -
ほんの一瞬だが「知性の神!生きてたのか!」
と思った俺はゆで漫画に慣れていないのか -
>>1Z
今回は更新日も変えてくれたな -
対戦相手の体からトゲが飛び出すかも…
なんて予想できないし
逆にそんなこと警戒してたら何もできない
超人も大変だなぁ -
前回の主人公が将軍だったから
今回の主人公はフェニックスにする気なんだろうな -
しかし今回はてんとう虫らしさ皆無だったな、黒丸からトゲ出てるわけでもないし、関節技も自分の特性を生かしてるわけでもないし、心を読むとか意味不明だよな、まあてんとう虫らしい戦い方がなんであるか俺もわからんが
-
カナダとベンキの試合はけっこうおもしろかったし
カレーもマリキータがガンジスブリッジを脱出するところまでは楽しみに読んでたけど
テントウムシと一切関係ない戦い方で一気にテンション下がった -
大量のアブラムシが出てきたら面白いんじゃないか
-
六槍客が舐めプでしらけるなんて意見もあるようだが
今更カレクックにガチで苦戦する敵キャラなんて出しても敵として成立しないと思うんだが
読切りや短編ならまだしも長期のガチンコシリーズでそんな事できるわけねえだろ。普通に考えろ -
年内はカレクック戦で終わりかな
年明けでウルフかね -
ガンジスプリーカーって、あれ自分のほうも身体を曲げすぎていて
自分のほうもダメージがでかいんじゃないの?
というかものすごく関節の可動範囲が大きそうなんだから
敵に技をかけられていても、軟体ボディで抜け出すみたいな活躍があってもいいのに
キン肉バスターとかマッスルスパークとかでも簡単に抜けられるだろ カレクックなら -
つまらんのは敵に魅力がないせいもある
まあまあよかったのはパイレートマンのみ
よけざな応募超人は前シリーズで出し切ってしまったのか -
マリキータマンは不人気なんかな?俺は好きだけど
-
ところでカレクックが逆さまに落ちてきて「デモリッションアーサナー!」
とかやってたけど
何で頭のカレーは下に落ちないんだよ
皿を逆にしたら中身全部落ちるんじゃないの? -
前回までは結構よかったのにトゲ出したりダルメシみたいに黒点移動させたりで一気に魅力が下がったマリキータ
-
トゲトゲが好きだよな、嶋田は
もっと別の攻撃方法を考えろよな
ロールシャッハも、ダルメシマンの
攻撃に似ていたな -
締め技で評価上げたのにねぇ
-
「コキネリツイスター!」
ギリシャ人除く読者の99.9%が首かしげたろこれ
コキネリの意味がわからなくて -
>>61
というか技の響きがなんとなく農村マンのセンスっぽい -
742
>友情パワーが見たいなら見せてやらないみたいな捻くれたところに
>残虐ファイトをする理由や本当は優しいこと等、下手すると主人公のキン肉マンより掘り下げられてるぞ
たまたま他の4人と比べて残虐超人という個性があったから使ってる程度で
あまり「見せてやらない」という相手の思い通りにさせない意地と
読み切りでわかる優しさゆえの義憤や残虐と
マリキータマンが深層心理を読むのに対して自我を失うほどの怒りという返し方で
1つ1つは上手いけどつなげるとチグハグで
描写量は多くてもあまり掘り下げてるとは言えない感じだな
745
>そこにある種の安心感と、これ絶対負けるわって諦観が入り混じった複雑な心境だわ
負けが規定路線なら連敗でも盛り上がる形で最初から話をつくっとけばいいのに
なんか無計画なのかブレまくってるのか構成が下手なシリーズなんだよな
769
>旧作で技名ゼロだったカレーがいまや読み切り版と合わせて一気に七つも技名披露
>インドってやっぱネタの宝庫やな
ネタの宝庫であろうとも作者の気が乗るか乗らないかの方が大きい
インドよりもっと国らしいネタが豊富なエジプトでもキャラがゆでに軽視されまくってるカーメンだと
新技や新技名はいくつか出たもののあのざま
783
>今週技の応酬あって面白いと思うけど不評が多いってことは根本的に超人に魅力がないってことなんかな
人選そのものはかなり読者の反響も良かった
ただ、今まで冷遇しすぎてまともに扱えてないキャラを使うわけだから
それなりに使い方を練っておいてからじゃないと成算なき無謀な選択だったってことになる
面白く見せるにはハードルが高そうだと読者もわかってるからこそ選択を高く評価してるわけだから
それでコケたらただ作者が先の見通しの甘いおろかな選択をしただけということでしかない
>悪魔のときと違って話のスジが不明瞭なのもよくないのかももしくは危機感がないというか
個々の試合ではキャラの意地を見せたり新技や旧作ネタを汲んだ展開を入れたりと決して悪くないけど
繰り返しがワンパターンすぎたり、その状態でもテンションを保てるだけの背景が練れてなかったりで
準備不足あるいは構想の下手さで大損してるシリーズだな -
787,789
>まあ前シリーズでハードルが上がりすぎてしまったな
>前シリーズが神過ぎただけ
ハードルが下がりまくってた究極タッグのあとに今回のシリーズでも
やっぱ不評は出てると思うけどな
その場合始祖編で信頼を取り戻すという大きな変化を経てないことを考えると
2軍3軍キャラを使ってもゆでにうまく使えるわけがない、迷走もここまで酷くなったかという見方さえされかねなかっただろうな
>WEB移行後の2世と比べたらはるかに面白い
また適当なことを言ってるのが居るなあ…
究極タッグのうちのWEB移行分の期間はそんなに長くないだろうに
814
>えっこのスレ的には今回不評なのか?
>久々に超楽しかったんだけど
始祖編でいえばダルメシ戦に匹敵する贅沢な回だったからなあ
(斑点の共通性を抜きにしても、ゆで特有の発想の自由さがよく出てるギミックバトルやオリジナル技などのレベルも高い)
今の展開を叩いてる中には一面的にしか物事を見れない奴や最初からアレルギー起こしてるだけのいつもの馬鹿がかなり混じってるから仕方ない
(叩いてる理由見ればたいてい底が知れるけど)
837
>スレでケチつけてるバカが多いだけで大半は始祖編と変わらず面白いと思ってる人が大半だから安心しろ
これはこれで現状認識の大雑把さで馬鹿と同レベルの一面的な見方しかできてなさそうなのが知れてるね
990
>そういやベストバウト投票の発表がまだだったな
元々コミックス新刊発売に合わせてベストバウト投票の結果を使うってのは明かされてたからなあ
今回の試合が面白かったのはベストバウト投票の結果を踏まえて
こういう前座っぽい序盤戦の成功例の1つダルメシ戦の要素を見直したのかもな
(トレンド上位入り狙いが先行しすぎて成功パターンの分析と利用もなんか後手後手なシリーズではあるけど) -
>13
もはやルールに落とし込むなどというやりとりが成立するスレではないからなあ
ストーリーの人気度では始祖編後半のほうが明らかに上だったけど
スレの勢いは始祖編前半の方があった(馬鹿がコピペ荒らしに走る前だったからだが)
その頃は更新日800、それ以外900で次スレ立てだったが
まともな住人が多い時期だと状況に合わせて今の形に変えるなどのやりとりも普通に発生してたが
(逆にこれだけ書き込んでるIPが多くてもそういうのがほとんどないないことだけでも
かつてのまともな住人の大部分が更新日以外にどれだけスレから離れてるかがよく分かる)
そもそも今は荒らしがまともな住人を遠ざけたい意図でIP導入の正当化に
じつにわかりやすいタイミングでコピペ荒らしを再開させて勝手に導入しIPになったとたん荒らしを止める
(でも同じ荒らしの接続環境でスレには居座っている)というありさまで物事を決めるには向かないし
その馬鹿がいる平日なんかだとまともな住人がほとんど去ったせいで
残ったいつもの馬鹿がスレ立てもまともにできないありさまだからなあ…
コピペ荒らし全盛期に荒らしが重複させてたスレと同じ不具合がIP導入後の平日のスレ立てでずっと続いたりもしてたし -
>>51
相当頭が悪いな
だったら元々勝ち目薄な見せ方が続いても盛り上がる形を作れてないゆでが
五本槍を選んだ時点で失敗が約束されてたのと同じこと
旧作時代だと主人公スグルがトーナメントで勝つのはたいてい読めてても
結果が分かってる試合で緊張感が途切れたり退屈にさせたりということはまずなかった
しらけてる原因の認識もズレてるとそういう馬鹿げた発言をしてしまう
>>56
今回のギミック自体はいい意味でのゆでイズムが見れたしオリジナル技も「キン肉マン」らしかったけど
いろいろ盛りすぎてキャラの方向性がチグハグになってる
試合や言動である程度誤魔化せるだろうけど、逆に試合やキャラの言動でごまかしきれないと
試合で言えばテリーvsジャスティスみたいないきあたりばったりのとっちらかった試合に通じるような
チグハグなキャラに見えてしまうだろうな
途中が多少変でも「終わりよければ全てよし」でうまくごまかせることが多かったゆでが
このシリーズでは途中はけっこういい感じでも後味が悪いせいで途中のアラが目立つシリーズになってきてる
ある意味究極タッグとも違うまずさかもしれない
>>57
ティーパックマンの頭の茶(液体)ですらこぼれない世界だけどな
>>61
マリキータの意味を調べる程度の知恵と関心があれば調べるだろうし
気にしない人は意味なんて気にしないだろう -
ゲー嫌われ者の長文の超人
-
>68
馬鹿が余裕がなくなるとこういう言動に出るのも
もう誰もが見飽きてるパターンだな
もちろん>68みたいなので例のコピペ荒らしの3パターンに該当しない奴は今まで一件もいなかったが
>68もまた同じという わ か り や す さ
http://medaka.5ch.ne.../1512396894/980-1000
http://medaka.5ch.ne...mag/1512916414/1-100
しかも「そういうこと」にしておきたいIP群もまた例外なく3パターンに該当してて
更新日に戻ってきてるまともな住人との落差がここまで見事に浮き彫りになったのは笑わせてもらったが
馬鹿はその後この件については一言も触れてないというのも わ か り や す いなあ -
>>63
農村マンなら「イネコキツイスター」になってたろうなw -
てんとう虫からトゲが出てくるなんて予測不能だよなぁ
-
トゲトゲで瀕死の重症を負うが、スグルの声援により火事場のクソ力を発動してマリキータに勝利、もしくは相打ちになるカレクックが見たい
読者の時は10歳の少年になっているので素直に正義側を応援している -
マリキータは
飛び技
身体能力
サブミッション
あたりでキャラ付けしてくれればよかったのにな
安易にトゲとか出したことでその辺り散漫になった感じ -
マリキはライダー系のカッコいいキャラにもできるし、不気味を強調するキャラにも出来る
-
明らかに崩しが甘い状態でボディプレスを敢行したのは確かに軽率
でもトゲが生えて来るのは誰も予想できないよあんた
単純に転がって避けるとか羽根を広げて弾くとかあったよねもっと -
ルービックキューブも知恵の輪も頭を使うから新知性チームでいいな
-
半日コレやってマース(知性アピール)
-
>>68
ワロタ -
占いもトゲもテントウ虫と無関係てことはないけど読者の期待とちょいズレたネタの拾い方かなあ
関節技合戦は良かった -
前シリーズの後、もう少し休んで構想をキッチリ練ってほしかったな
-
12/29、アニメ化来るか?
-
>>79
まぁあれはウォンウォンさんの黒い模様が集まって球になるようなゆで特有のなんでもありと考えるしかない -
今のスローテンポは先の話考えつつ描いてるのがこっちに伝わってくるからね
ホント半年くらい練りに練って、ある程度ストックも用意して休載も少ない形でやってほしかったな -
トゲじゃなくて羽根をカッター状にした方が自然だし見映えも格好良かったのにな
それに、また斑点移動とか分かりにくいプロファイルとかてんとう虫ぽくない
太陽にちなんだシンプルな技でも良かったろうに -
テントウマンはオーバーボディな気がしてきた
-
>>85
名前が「太陽の輝き」なのに全く太陽ぽい技がない奴もいるし -
今週のデザインとか設定を無視したマリキータの技はいかにもゆでっぽいな。
-
サンシャインは別に太陽がモチーフじゃないし
-
どうでもいいけどケビンマスクも結構悲惨だよな
過去に戻ってダディとマムを救ったけど
ロビンマスクが知るケビンマスクは両親想いの立派な正義超人だから
結局未来ではロビンマスクは立派な息子に育てなければってなってまた背中にタトゥー入れてしまうんやろうなって…… -
>>77
ルービックキューブはともかく同じ知恵の輪を半日もやり続けるのはむしろ反知性アピールなのでは -
ヘイルマン → 対戦相手が紅茶 → アバ茶 → アバッキオ
パイレートマン → ジッパー → ブチャラティ
ギヤマスター → クッキンクッキン → 料理(食事)が好き → セックスピストルズ → ミスタ
マリキータマン → テントウムシはお天道様の虫なんです → ジョルノ
上記の共通点を考えると、ルナイトはウィルスで攻撃(オオカミ男超人なら、人狼化を伝染させて理性を失わせるとか普通にありそうだし)したりすると予想する
あるいは強烈にバカ -
前シリーズでは悪魔超人をクローズアップしたとはいえ正義側の主力も戦力外扱いされたジェロニモ以外は全員1~2回は試合してるし
マンネリを避けるための二軍抜擢だったんだろうけど予想以上に人気なかったのかな
個人的にはカナディ戦は敵のパイレートのキャラ含めて良かったし、今のカレクックも技が今までにあまりないタイプなので
面白いと思ってるが -
神威の断頭台のシーンに色ついてたな
29日に一体何があるんだ -
>>87
あいつは太陽の輝きにちなんだ名前のビルがモチーフじゃねえかw -
キーパーツが太陽の形してるやん・・・
-
カレー勝てそうじゃん
-
>>75
フライングボディプレスはほとんど攻守交代の合図のための技だからなぁ -
キン肉マンはインフレしない漫画だと言われてるが、少なくとも旧作リアルタイムではちゃんと順を追ってインフレしてたんだよな
ロビンマスク
<ロビンの全てを教え込まれ師を超えたウォーズマン
<ウォーズマンの10倍の超人強度のバッファローマン
<サタンの化身であり悪魔超人の頂点に立つ悪魔将軍
<将軍を超える1500万パワーと硬度10をあわせ持つケンダマン
<完璧超人首領のネプチューンマン
<真の首領のネプチューンキング
<全員がネプチューンキングの5000万パワー以上を持つマリポーサチーム
ここらへんは作者も明確に意図してインフレを起こしてたはずだし、それによって新たな敵の強大さ・危機感を演出していた
今回の敵にはその部分がやっぱ足りない -
ここいつからこんな評論家が多くなったのか
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑