-
少年漫画
-
吉もと誠先生総合スレ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
吉もと誠作品全般について語るスレです - コメントを投稿する
-
前スレが落ちたので立て直しました
-
ニャア
-
カア
-
連続になると書き込めなくなってしまうので、保守へのご協力をお願い致します
-
悪
-
漢
-
舌
-
自分以外の方ーーーッ!早く来てくれーッ!
-
>>14
youtubeに掲載された1話です -
https://corocoro.jp/283370/
カシバトル紹介記事です -
ゴクオーくんもチョコもカッコいい
-
ゴクオーくんの24巻とカシバトルの続きも楽しみだな
-
ゴクオーくんは内容がえげつない程面白いよな
-
>>24
後の展開に対する伏線が凄いと思う。22巻の最後の話読んでて改めてそう思った -
24巻のおまけ楽しみ
-
24巻は明日発売か。
-
24巻で終わりかと思っていたら、25巻に続くとな!?
2月末が楽しみだ -
ウチも24巻読んだ
茶刈くんの夢の話も良かったけど、何より番崎くんの話が心にグサッと刺さった。
あかん、ウチぜんとくんの気持ちが痛いほどわかるわ。
加害者が謝って被害者が許すっていうのがいつも救済になるとは限らんよね。 -
2巻を久しぶりに読んだとき、おまけで生家君が国語で赤点とって数学で高得点とってたのを見て彼って実は理系なのかなと思った
-
厳密には小学生だから数学じゃなくて算数だけど
-
亀だけど新しくスレ建っててよかったありがとう
新刊は年明けに買いに行く -
ゴクオーの将来の夢が宇宙海賊ってのは草
-
結局ゴクオーくんは発表の場でなんて答えたんだろう。やっぱり探偵や検事か「裁判官」かな
-
もちろん二人だけの秘密という約束を破ってヤンキーを使って番崎を痛めつけようとしたのは前戸が悪いけど
-
前戸が地獄に堕とされた時の「堕ちるならアイツ(番崎)のほうだろ!」ってセリフからも、彼が本気で番崎を憎んでいることがうかがえるね。
番崎は結局許してもらえなかったけど、自分はあのころから変われたんだから、自分を必要以上に責めずに生きていってほしい。 -
ゴクオーくんが天子ちゃんとの再会を想像している時、想像上の天子ちゃんが必ずカバンを持っている所がリアリティがあっていいと思った
吉もと先生はちゃんと人間を見ているんだなと安心した -
再び24巻の話をば。
田塁くんの回でのゴクオーくんの「じゃっ、下のコマへどーぞ♪」ってセリフ笑った。
ウチこういうメタ発言も好み。 -
ゴクオーくんのペンチの武器って任意で出し消しできたり、場面によって棒の長さやペンチの大きさが変わったり、巨大な閻魔大王の巨大なペンチが舌を抜くときに変化してたりと文字通り変幻自在だから名前が変幻自在棒なんだろうな
-
ゴクオーとバトラーの出会い編よかった
「バトラーは昔悪いことして舌抜かれたって話か…?」って思ってたから斜め上の展開に驚いた。
そうきたか、と。 -
舌抜かれる=なんか悪い事してしまった
という固定概念を見事に覆してくれたよな
あれバトラーさんの事を信じて読み始めた人中々いないんじゃないかな
僕も何かやらかしたんだと思ってたので見事に引っかかった -
みんな大変だ
コロコロ2月号にカシバトルの予告漫画が載るらしいぜ
これ連載が決まったってことだぞ!
楽しみだな! -
ソース・コロコロカーくんのTwitter
-
だるいの原稿アナログだったんだな
赤花が「こんな大変なのを30枚も」って言ってる部分じーんときた -
>>45
赤花くんって、初登場時はライバルの隠れた努力をオレなら楽勝でできるなってイキってた子だから、人の努力や苦労をちゃんと認められる子に成長したんだなと謎の親目線で見てた。 -
>>46
ああそうか。言われてみればそこが彼の悪い面だったんだな -
>>43
嬉しい -
次号からカシバトル連載だってさ
-
お前らもっと書き込めよ…
せっかくカシバトルの連載が決まったんだぜ?
もちろん命令じゃなくてあくまで希望なのだが
そもそも俺に命令する権限なんてないし -
3月号が発売されればもっとコメントも増えると思うよ
-
ありがとさん
-
確か佐竹が鬼頭のアシスタントになるらしいが、佐竹と鬼頭を一緒にして裏社会サイドの出番を増やす魂胆がありそう。確かメロンパン移動販売車に乗ってる殺し屋の新キャラが出るらしいし。
最も、佐竹が鬼頭のアシスタントを過酷さから辞めてしまう可能性もあるが -
>>53
申し訳ない。スレ違いでした -
カシバトルにメロンパン出てくるのかと思ったw
-
ああ、ヒューマンバグ大学の話ね。
-
批判覚悟で率直な意見を言いたい。
カシバトルは、ゴクオーみたいな人気は出ないと思う。
読み切り2回を読む限りだと、ゴクオーみたいに尖った要素があるわけでもないただの能力バトル漫画だからな……
これで完成度が高ければ「王道」として評価できるんだけど、そうでもないんだったら正直カシバトルは「陳腐」な漫画だなと思う。
10年ほど続いたゴクオーに思い入れのある人が多いってのも込みで、カシバトルはヒットしないと思うんだよな…
少なくとも漫画としてのクオリティはゴクオーに劣るのは間違いない。
厳しい意見すみませんでした。 -
まあ吉もと先生を信じようや
-
長文乙
-
前戸回読んでヒロアカのエンデヴァー思い出した
-
>>60
前戸回も荼毘ダンスも、本人の心変わりと成長を数年かけてじっくり描いてから「消えない過去と罪」を突き付けてくるのがエグいよな -
時目すゎん似のせんべいの菓子能力者の名前は「鶴田ぽた子」なのかー。
ぽたぽた焼と、柿の種でお馴染みの会社の亀田製菓からとったんかな?
3月号からのカシバトル連載ウチもガチで楽しみ。
鐘木チョコくん、お願い。ウチ含めてお菓子を愛するみんなのために、オアズーケ王国をぜっっったいに倒してな!! -
お菓子禁止令がもし現実世界で出たら、ウチちょっと生きていく自信ないわ。
-
ゴクオーの最終巻は今月末
-
5年から6年に上がる春休みの話で、茶刈くんが一人で川原っぽいとこにいたコマを
番崎くんに本気で殴られた回を読んだ後に見ると、調子よく、その場しのぎの対応をしてきたことで、
本当の友人を作りはぐってしまったのかな…と思った
あの後姿が、どこか寂しさを醸し出してて
けど、ハンカチを探した時、少年と取り合いになったとき、「友人が本当に欲しかったのハンカチじゃなかった。
いま気付いたわ」と番崎の想いをきちんと気付いて、仲直りできたのが本当に良かった -
茶刈くんが番崎くんに謝った後も適当なところが治ってなかったのが人間臭くて良き
(あー、茶刈くん、ウチお前のこと少しは懲りろよとかって責められへん。こういうのってそう簡単には治らんよなー。)って思いながら読んだ。 -
茶刈君も番崎君に謝ったとき「知らなかったんだ」で止めてるか「洗濯して返すよ」と言っておけば番崎君も納得してただろうに。
そこら辺、うわべばかりの対応ばかりしてて理解できてなかったんだろうな -
改めて前戸回ってゴクオーの話の中でも1番重くて暗い話だと思う
ゴクオーの世界では、子供同士のいざこざはなんだかんだで結局最後は「ごめんね」「いいよ」で済むことがほとんどだったからこそ、前戸くんの「一生許さない」「二度と現れるな」は重かった
あの回でのゴクオーの「被害者ならいくらでも加害者になっていいというルールはない」や「犯した罪は消えない、一生背負い込め」というのは金言だと思うなあ -
コロコロの漫画は基本みんな好きだけど、とりわけゴクオーくんは、こう
深みがすごかった -
もうすぐ3月号発売日
カシバトル楽しみ -
カシバトル読んできた
アツかったぜ… -
まって
今月号から始まったカシバトルよんだんやけど
チョコかっこよすぎやって
ゴクオーくんとは真逆の性格で、ただただ真っ直ぐな鐘木チョコくんをこれから全力で応援するわ -
絶対に叶わないウチの夢話してもいいですか?
「バレンタインの日、鐘木チョコくんにチョコをあげたい」 -
おとといバレンタインだったのを思い出してふと思った。
住んでる世界が違うから絶対に叶わへんけど、夢見たっていいじゃない。 -
ついに、ゴクオーくん最終巻の情報が出たか。
-
カシバトル、全谷的に既視感がすごい
ベッタベタな異能力バトル漫画でしかない -
ウチも第1話のときのポップンくんみたいにチョコくんがピンチの時にチョコレート食べさせてあげたい
そして回復したチョコくんに「感謝する!」っていわれたい
以上、鐘木チョコくんに惚れたしがないオタ女子の愚にもつかない妄想でした。かしこ。 -
>>77
てっきりクラス全員集合の表紙かと思ったけどまさかゴク天とは -
カシバトル、つまらなくはないんだけどゴクオーと比べたらなんかチンプだなあ
これから掲載順下がってきそうな気がする -
怪盗少年ジョーカーズと同じ轍踏みそう
-
オアズーケ国王の顔が隠れているのがラスボスの風格があって正体見るのが楽しみ
-
ゴクオー最終巻そろそろか…
-
3月号のカシバトルにでてきた悪役、その前の2つの話と比べて下衆さが増してるわ。
あいつがトシヒコくんの粘土クッキー踏みつけたシーンはウチもちょっと殺意が湧いた。 -
ゴクオーくんの最終巻読んだ。
加筆された最終回に、改めてウチの涙腺は崩壊した。
ちな、小学館の漫画サイトで今ならゴクオーくんは3巻まで無料で読めるらしいで。
ウチ、もっとみんなをゴクオーくんの沼に落としたい。 -
最終回に加筆ってあった?
-
真最終回のことでは?
-
真最終回の最後のゴクオーと天子の別れのシーンには加筆されてなかったな
あのあたりは本誌で全部出し切ったってことだろう -
天子の口にシガレッチョを差し込むシーンはエロかった
-
デートは直接手を繋ぐんじゃなくて、間にネコカラスを挟んでる所がむしろ夫婦間が出てたw
-
今更ながら
3月号のコロコロのケシカスくんにでてきた閻魔大王がゴクオーの後ろに現れる人で笑った -
オアズーケ王の正体は個人的にはチャーリーな気がする
-
カシバトルの単行本も楽しみ
-
真最終回の皆見先生は洗脳されたふりをしていたのか?
担任としてずっとゴクオーを見てきた彼女なら邪仏に騙されないだろうし -
洗脳されていたけれど、なんとか児童をかばうために力をふり絞って
ゴクオーを助けようとしたんだろうね
泣けるあのシーンは -
コロコロ最新刊のカシバトル読んだ。
鐘木チョコくんならチャーリーと再会できる。そして、オアズーケ王国を倒せる(確信)。
あと、作中の菓子能力者の真似してお菓子を食べながら走ったり遊んだりしないよう注意書きがしてあったのも良き
吉もと先生、こういう配慮もできるお方なんや
すてき
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑