-
少年漫画
-
【葦原大介】ワールドトリガー◆644【ガラ空きです】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvv:1000:512
『賢い犬リリエンタール』の奇才・葦原大介が満を持して連載復活!! 始動する最新SFアクション!!
単行本1〜20巻+公式データブック発売中!
リリエンタールも重版済み
・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『 !extend:on:vvvvv:1000:512 』を入れて立てて下さい。
・立てた方は20レスまで即死回避の保守をお願いします。
・ネタバレは公式発売日の午前0時を過ぎるまでネタバレスレへ
・公式サイト、公式Twitterで公開している情報はネタバレとしない
・アンチ及び打ち切り希望者はアンチスレへ(中立を気取るのもNG)
・アンチスレ、ネタバレスレ、アニメスレを有効活用し住み分けしましょう
・「このレスは荒れる原因になる!」そんなサイドエフェクトが出たら控えるように
・糞コテ、荒らしはスルー 荒らしに反応する人もスルー
・次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てる(流れが速い時は>>900)
・立てられない場合はレス番を指名された人が立てる
・踏み逃げは>>960以降が宣言して立てる(流れが速い時は>>920)
・sage推奨
前スレ
【葦原大介】ワールドトリガー◆643【最終戦開始】
https://medaka.5ch.n...cgi/ymag/1565089383/
ワールドトリガーwiki@2ch
http://www60.atwiki.jp/worldtrigger2ch/
【関連外部サイト】
ワールドトリガー.info(作品公式)
http://worldtrigger.info/
ジャンプ公式サイト内のページ
http://www.shonenjum.../j/rensai/world.html
公式Twitterアカウント
http://twitter.com/W_Trigger_off
ジャンプSQ.公式サイト内のページ
https://jumpsq.shuei...rensai/worldtrigger/
【関連スレ】
ワールドトリガー ネタバレスレ part208
https://medaka.5ch.n.../csaloon/1562153287/ (漫画サロン)
【ワールドトリガー】キャラ総合スレ Part5 [転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.2ch.ne...i/cchara/1446732534/ (漫画キャラ)
【ワールドトリガー】葦原大介総合スレ7【賢い犬リリエンタール】 [転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.2ch.ne...cgi/ymag/1442701262/ (少年漫画)
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) - コメントを投稿する
-
Q01. 再開まだ?いつから休載してんの?
A01. 作者は頚椎症性神経根症という持病があり、その治療のため2016年50号(11月)以降休載していましたが
2018年48号(10月)より連載再開し同年12月からはジャンプSQ.に移籍し連載中です
Q02. 何で腕切られたり首飛んだりしてるのに元に戻ってるの?
A02. トリガー起動時に体がトリオンで作られた「戦闘体」(トリオン体ともいう)に変わり、本体はダメージを受けない
Q03. トリオンって何?
A03. HP兼MPみたいなもので、ダメージを食らったりトリガーを使ったりすると消費する
トリオンが切れると戦闘体が解除されて元の身体に戻る
Q04. ベイルアウトって何?
A04. 戦闘不能状態になった時、所属基地へと自動的に帰還する機能
黒トリガー及び訓練用トリガーにはベイルアウトはついていない
Q05. サイドエフェクトって何?
A05. 優れたトリオン能力を持つ者にまれに芽生える超感覚
未来を見る(迅)、ウソを見抜く(遊真)など、人によって能力は異なる
Q06. 黒トリガーって何?
A06. 優れたトリオン能力を持つ者がその命と全トリオンを込めて作成するトリガー
相性があるため誰でも使えるわけでは無い
Q07. ボーダー隊員がみんな若いのはなんで?
A07. 一番大きな理由は「20歳を過ぎるとトリオン器官の成長が止まってしまうから」
若いほどトリオン器官が成長しやすいが成長が止まった隊員は防衛隊から本部運営に回ることが多い(沢村さんとか) 続き20行
Q08. 3人で遠征部隊目指しても修だけA級になれなかったらどうするの?
強そうなのにB級のキャラがいるのはなぜ?
A08. A級〇位、B級〇位は個人に与えられるランクではなくチームとしてのランク
弱いメンバーがいても他の強いメンバーで補うことが出来ればばランクは上げられるし、その逆も然り
ちなみにチームとして認められるのに必要な人員は「戦闘員1-4名、オペレーター1名」
訓練生であるC級のうちは正式なチームを組むことが出来ない
S級(黒トリガー使い)は基本的にソロで動いている様子
Q09. ランク戦には4人チームでも3人までしか出れないんだよね?
A09. ROUND6で対戦した生駒隊の例からも判る通り、4人全員参加できます
Q10. なんで皆4人チームにしないの?
A10. 人数が増えるほどオペレーターの負担が増え4人以上になると場合によっては3人の時よりチームの質が落ちる
4人チームで高順位のチームはそれだけオペレーターが優秀
Q11.ジャンプラにSQないの?
A11.ジャンプコミッククスストア→SQのバナーを選択
定期購読(500円/1ヶ月)ならSQ.RISEもついてくる
Kindleなど他の電子書籍サービスでも販売中
【暫定ルール】
公式サイトの予告に関するレスには『公/式/予/告』と『』内を/無しで入れる事、見たくない人はNG登録(※推奨)
同予告のネタを本誌発売日午前0時までに立てる新規スレのスレタイに用いることは避けること -
【関連スレ(アンチ、愚痴等)】
【ワールドトリガー】玉狛支部アンチスレ Part3 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.n...i/cchara/1467423750/ (漫画キャラ)
ワールドトリガー愚痴スレPart46
https://medaka.2ch.n.../csaloon/1562489386/ (漫画サロン)
ワールドトリガー 愚痴スレ【バレ語りOK】Part9 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.n.../csaloon/1480142428/ (漫画サロン)
ワールドトリガー 信者愚痴スレ part2 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.n.../csaloon/1479215590/ (漫画サロン)
【関連スレ(考察)】
ワールドトリガーのキャラって結局誰が人気なんだ? [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.n.../csaloon/1457173365/ (漫画サロン)
ワールドトリガー強さ議論スレ Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/.../ranking/1497698227/ (格付け) -
ワールドトリガー避難所
http://jbbs.livedoor.jp/comic/6780/
ワールドトリガーネタバレスレ避難所 part2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/6780/1456856105/
※半角に変換して利用すること(したらばURLがNGのため加工)
全角半角 変換ツール
https://so-zou.jp/we...fullwidth-halfwidth/ -
ファンレター送り先
〒101-8050
東京都一ツ橋2-5-10
集英社 ジャンプSQ.編集部
葦原大介先生 宛 -
新スレを発見
保守を開始する -
二宮さんが1対1の状況になったら
多少のリスクがあっても保守してくる
そういう展開があるはず…! -
保守
-
保守
-
保守
-
保守
-
保守ガノン
-
保守テロイド
-
保守パー
-
保守ンド
-
保守オラ
-
保守レット
-
保守ビス
-
こいつら記憶力保守えもんか?
-
大丈夫、もうこのスレは死なないよ
-
>>1の判断の鋭さ!柔軟な発想!勝負強さを尊敬してます!
-
test
ワールドトリガー避難所
http://jbbs.shi★taraba.net/comic/6780/
ワールドトリガーネタバレスレ避難所 part2
http://jbbs.shi★taraba.net/bbs/read.cgi/comic/6780/1456856105/ -
東さんはランバネインからどうやって逃れたんだろうな
-
逃げ戦法は東の十八番
-
ガロプラの新型トリガーはベイルアウトの発想(安全な離脱帰還)を盗んだだけで
その機構はかなり異なるものに見える
ボーダーベイルアウトは継戦不能なダメージを負った時点で強制発動してるけど
ガロプラベイルアウトは同程度のダメージでも発動せず ヨミが手動発動させてるようにも見えるし
軌跡が見えるボーダーと ゲート状で異空間の遠征艇へ帰還できるガロプラとで 発動時の様子も異なる -
レギーが嫌ってるのはトリオンをベイルアウト機構に持ってかれるからじゃね?
って話もう何回もしたな -
ガロプラのトリガーは再生性が困難そうな仕様だから
使い切って帰還出来るベイルアウトは相性的に良さそうなもんだけどな -
て言うかアフトからガロプラにベイルアウト伝わったは流石に開発期間短すぎんか
-
まあ、何人か尊い犠牲になってくれたから建物とかで姿をくらますだけの距離が取れたってだけだろうさ
-
仲間がやられてすぐに躊躇わずに全力ダッシュしたから(太一は一瞬足が止まってやられた)と
逃げた方向で荒船隊が構えてたから -
あそこに荒船隊がいなかったらやばかったな
サンキュー、荒船隊 -
描写されてないだけでサラッと何人かやられてた可能性。なお東は一人逃げた
-
逃げた先に荒船隊いたじゃなくて釣って狙撃させる作戦で荒船隊の方向に逃げてたんじゃなかったっけ?
-
王子隊のパラが気になる人いる?
妄想するけど、みんなはどんなイメージ?
自分はトリ6攻8防7機8技8射3指7特2 計49で -
東さんは仲間がやられても躊躇わずに逃げるし仲間を躊躇わずに撃てる凄い人だよ
-
さすが感情が虫と言われるだけのことはあるな
-
日本で普通に生活してて感情が虫になってる25歳
-
焼き肉奢ればチャラ感あるその他の隊員にも問題あるからしゃあない
-
叙々苑のくせに安くて美味くてジンジャーエールまでおいてあるのが悪い
-
三門市で飲食店を経営すればボーダーの情報いっぱい入手できそう
-
>>42
まだ日本に潜伏していたネイバー二世疑惑とかある -
ヒトからズレてるのをみんなネイバーの可能性に繋げるのは危ないぞ
-
>>44
警戒区域近くらしいけど、よく無事だな…… -
実際あそこで東さん落ちちゃったらその後ランバ止めるの更に苦労してc級更にさらわれたから。ベイルアウトがある以上見捨てるのは正解。
-
レイジ達より後に入隊して同時期入隊の隊員の師匠を普通にやってる辺りなぁ
どういう経歴なんだ -
>>52
レイジも狙撃教わるのに頭下げた感じかもしれんし -
>>52
最初のスナイパーだから入隊時期は関係ないやろ -
今日焼肉いったらギアラがあったので注文してみた
辻と同じ状態になった美味かったけど -
狙撃にしても戦術にしても、理論先行で師匠までやれるかなぁ
年齢が他より高いから受け入れてる節もあるけど
やっぱ戦いなれてる、入隊時期でなんらかの下地があったという見方は出来る -
玄界での戦争経験者とか?
前作のリリエンタールでシュバインは14歳から組織にいる幹部せいだったからあり得なくないとおもう -
やはり東さんはベトナム帰りだったか…
-
遊真は無意識に感情が虫になっててあの25歳はカゲを狙撃するときだけわざと感情を虫にできる気がする
-
お前らお盆休みもワートリかよ
9月まで話すことないだろw
鬼滅の刃を読んだほうがいい。めっちゃ面白いぞ -
東の狙撃してる時の顔の「無」感は異常
-
ランク戦を楽しんでる遊真からの攻撃感情を影浦が受信できないのが違和感
-
マリオちゃん、誰かに似ているかと思ったらスケットダンスの姫子だったわ
あっちは大阪出身だけど、相性良さそうね -
狙撃に関しては実際のライフルをベースにトリオン兵器での理論構築しなきゃならんから
東さんが第一人者で師匠でいいんじゃね -
ネタバレスレに質問飛ばしたけれど、こっちのほうが活気よさそうなのでこっちでも
20巻以降購読していこうと思うけれど、ワールドトリガー単体配信はやってるのかね?
ジャンプ+の1話分レンタルは20巻分で止まってたけれど -
これって何の動物か分かる人いる?
https://i.imgur.com/t76sga8.jpg -
>>70
日本とはいえ星座も違う日本だしベトナム戦争もまだ続いてるかもしれない… -
ランボー怒りの壁抜きスナイプ
-
質問コーナーで修とチカが臨時接続するより修と出水の方が威力が出るって回答だったんだけどチカよりイズミの方がトリオン多いって事?
ファンブック未読だから記載済みならごめん -
>>73
もしや扇風機に張りつけたランボー? -
>>74
男同士で手を繋ぐ絵面の破壊力が高いだけ -
>>74
BL状態で回りがドンびくくらい威力が凄いって事だと思われる -
こらこら変なことを吹き込むんじゃない
-
合成弾(意味深)
-
出水が千佳のトリオン借りて撃とうが修が千佳のトリオン借りて撃とうが出水+千佳のトリオン、修+千佳のトリオン
てなるわけじゃなく千佳だけのトリオンで撃ってるからどっちでも変わらんてQAじゃなかったか -
腐ったお姉様方が興奮しちゃうから..
-
中高生男子とちっちゃい女の子が手を繋いでいる←微笑ましい
中高生男子と中高生男子が手を繋いでいる←????? -
ニノと出水が組んで通常弾×4とかやってくれるから期待しとけ
-
そういや最近ずっと二宮と出水の絡みばっかやってるよね..
-
正直修と出水が手繋いでるよりも初期とは言え照れ描写があった修と千佳が手繋いでる方がずっと見た目の威力大きいと思ってるから
同性で手を繋いでるくらいでやんや言うあしせんちょっと価値観古風だなって感じたわ -
唯我←出水 泣いてる相手に強引に突っ込む関係
-
R3で戦闘開始から那須隊は走り続けて他チームのメンバーを視界に入れる暇も無さそうなのに
西側に村上と遊真が揃ってると把握できてるのは何故だ?
あと濁流の中でも見えるようになる視覚支援があるのに、嵐で視界が悪いから長距離狙撃が無いって話になってるのは何故だ? -
>>87
西側はお互いを朧げに視認したとアナウンス入ってる -
視覚支援については変換が必要な情報の量の差だろうな
濁流の中でもトリオン体の目なら見開く事そのものに影響はないだろうから、後は明度や彩度の問題が大きい
もちろんうねる水流や流れてくる物なんかが邪魔にはなるだろうけど
大雨の中だと雨粒っていう常に変化し続けるフィルターを取り除かないといけないから結構条件が違うと思うぞ -
>>71
無いから漫喫行こうぜ -
水中ならゴーグル付けた状態にすれば多少は視界が改善される
雨は建物や障害物で物理的に遮られてるのと一緒
濃霧とかも視覚支援だとカバーできないだろう -
A級がB級のランキング戦を観戦しにきて得られるもんあるのか
任務がないときは観戦する義務でもあるのか
A級になれば降格は前例がないんでしょ -
スポーツ漫画でよくある「あいつらが上がってくるのが楽しみだな」ごっこができるやん
-
実況解説が聞けるのは生の時だけってのがでかい
-
たのもーすれば聞ける
-
B級上位のランク戦ならA級隊員も見る価値が十分ある
二宮隊・影浦隊はA級レベル
二宮は総合2位 影浦もトップレベルのアタッカー
生駒弓場東村上遊真ヒュースあたりも見る価値がある強さ -
仲良しの隊員が試合してたら暇なら見たろってなるでしょ
-
A級隊員の元メンやら弟子やらが出てる試合を見るのは普通だしなあ
つか勉強にならないものは見ちゃならんのか?そもそも現状の全体戦力の把握や復習も勉強の一つだし -
チーム戦やるゲームのガチ勢なんかだと、
自分が組む可能性のあるプレイヤー全員のスタイルと長所短所を出来るだけ把握しておきたいって人も結構いたな
分析で強くなるための材料を見つけ出すタイプにとって実戦データは大事だし -
修は必要ないと思った隊員のデータはあっさり切り捨てるスタイル
-
増員で降格は人数がいれば有利になるからハンデで
やり直せって感じですか?
降格したチーム名は作中では出ていない感じか -
>>103
ハンデじゃなくて経験浅い新人が落とされやすいので逆にチームが弱くなる結果降格するだけ -
それが東隊なんですね。元隊員がタマコマの連中でしたっけ。
それ以外では落ちる人なんていませんよね -
東隊はチーム解散して新しくチーム結成しただけだろう、元隊員が玉狛って何を言ってるんだ
今まで出てきてんのは短くても1年は経験積んでるから才能あっても最初はみんな落とされてて当然 -
いや雪丸片桐結束がそのまま残ってるから東さんだけチームから抜けたのかな
-
新人が落とされやすいから降格ってのが分からんな
A級のランク戦はB級とはルールが違うのか -
必然的に敵のポイントが高くなるし
作戦も落とされる前提のもの以外は機能しにくくなる
フツーに考えればわかりそうなもんだが -
敵の増えるポイントなんて1シーズン内で考えたら軽微なもんだし
新人の力量にあった作戦を立てれば必然的に得点チャンスは増える
フツーに考えれば元々降格間近なチームでない限り新人が理由で降格になんてならないって分かりそうなもんだが -
ゲームだとLoLを想像すればわかる
雑魚がチームに居ると相手に経験値を献上するだけの存在になって足を引っ張る
ワートリのランク戦だとポイントを相手に献上するだけってこと -
常にハンデ戦を強いられて不利にならないわけがないだろ
精鋭だらけのA級ランク戦なんだから
ちゃんとフツーに考えてくれよ -
まず新人が落ちる事で敵に与える点がどれだけ最終順位に影響があるか
これまでの試合描写を踏まえて試算してみたら? -
雑魚をカバーしながら戦う難しさってのがある
自分が攻撃されるより雑魚を攻撃される方が防御が難しい
雑魚のカバーをしないならマジで相手にポイントくれてやるだけだし -
だから最初から新人を切り捨てる戦法以外は機能しにくくなるんだよな
少数チームでの1人の動きがどれだけチーム全体に影響を与えるかどうしてわからんのかねえ -
8試合毎回落とされたとして敵チームに増えるのは8点だな
B級のように上中下とかで分けられてるなら相手の2、3チームがこの点を分け合う事になる
ということは新人入れるならシーズン通して4、5点は前より多く得点しないと下がっていく
2試合につき1、2点ノルマ増と言うと簡単に見えるが連携とかオペの問題とかもあるからそう上手くはいかないのだろう -
A級は隊員少ないチーム多いし1点がかなり重そう
それでも唯我を入れて一位な太刀川隊はおかしい(褒め言葉) -
完全に切り捨ててもポイントとしてはそう変わらないでしょってことか
そういうことならわかる
ただそういうことはしないでしょ。その新人のためにならないって皆思うんじゃない?
庇いあってランク落としていくんだと思われ -
すまんチーム多いが余計に入った
短縮に総人数が少ないって意味 -
視野狭い人ほど「考えればわかりそうなもんだけど」って言うよね。
-
〜な人ほど〜って言うよねってテンプレ使う人ほどじゃないかな
作者があの説明で読者の大半が納得してくれるだろうと思って書いたものだからフツーの人向けでしょ -
テンプレに当てはめれば簡単に煽れるからね
-
1チームあたり週2回、調整を挟んで月7試合、1期に21試合行われるとして
毎試合自分以外のチームにポイントを与えた場合、計21点、1チーム平均で3点が献上される
玉狛を除くA級戦闘員は8チーム27名
ランク戦が4チーム毎に行われるとしたら、1試合×2で最大25点+生存点の29点が動き、各チームに付加される
1期で計609点、1チーム平均76.125点
それに3点が加わると約4%増
4%の差
実際はこの仮定のように毎試合が最大値で動く事はないだろうから、4%よりは大きくなるはずだが
まあ数%の差には収まるだろう
この差を大きいと見るか?小さいと見るか? -
あ、この仮定だと雑魚新人が毎試合落ちてるけどそれもさすがにないな
まあ最大値の件と合わせてトントン? -
こなみんだけ絶対意図的に可愛くかいてるよな
香取隊最終戦見に来いよ
隊長ぶーぶー言いながら -
木虎緑川みたいなスーパー新人の場合どんな動きするか気になる
慣れてない中集中放火されるとまず落ちるだろうけどどれくらいで上がるんだろうか -
元A級の二宮隊と影浦隊の前回までの得点差がたったの1点
元A級1位隊長の東と新人じゃないそこそこ育ってるコア寺のいる隊が影浦隊と7点差
A級ランク戦においてシーズン通しての献上ポイントがあるってのは相当なハンデ -
>>28
レギーが嫌ってるのは 今まで当たり前だと思っていた「命がけの戦闘」を否定された感じがするから かな(妄想)
悲惨な侵略戦の生き残りから 遠征隊に選ばれるまでになった「覚悟」を否定されてる(ように思える青臭い感情)みたいな -
>>129
それは献上云々以前に東隊の戦力自体が他2チームに比べて足りてないから差が開くのは当たり前だろう
例えば奥寺と小荒井が犬飼や辻に並ぶマスター級で、そこに唯我を加えたチームで差が開いたなら献上の差と言えるけど -
こなみん絶対遊真が活躍したら自慢解説するから今から笑える
-
ユーマは活躍して当然だから今更自慢解説もないんじゃない
玉狛第二全体の応援解説はするだろうけど -
自慢解説になりそうなのは…今回は千佳だろうか
千佳が誰をどう血祭りにあげるかにもよるけど -
>>128 木虎にしろ緑川にしろ黒江にしろみんな甘い部分があるからな
勝手に加古隊は黒江が結構早めに落とされて大抵加古さんのワンマンチームになると思ってる -
ユーマは負傷も多いから負傷と引き換えに活躍しても
負傷したことに不満表しそう -
解説っていう公平な立場なんだから、変に身内びいきなこと喋られたらサムいと思うけどなあ。
まあR3の太刀川・迅はそれぞれよく知る村上・ユーマを立ててたからそんなもんかもしれないが。 -
最終戦の解説は城戸司令に来ていただこう
-
太刀川は村上を知ってるからこそ勝てる勝負で負けたのが悪いと言い切ってたな
-
出水の「メガネ君はただじゃ落ちねーよ」とかも多分に師匠的立場からの贔屓が入ってただろ
-
>>133
わたしが育てたはいいそう -
実況は私、沢村
解説には忍田本部長と玉狛第一から小南さんにお越し頂きました
よろしくお願いします -
皆で育てた修だからな
-
実際ただで落ちなかったからただの事実じゃね
最後っ屁できたのあの時くらいだけど -
>>142
何かにつけて忍田さんに話をふる沢村さん -
KONAMI先輩が空気になるんやな
-
出水は公平
-
こなみせんぱいが忍田さんと昔の思い出に花を咲かせて沢村さんが曇るやつじゃん
-
曇るというかそれでもうちょい焦るといいと思うよ、沢村さんは
-
地味に忍田本部長とKONAMIの絡みなかったなそういや
普通に馬が合いそうだし、いい感じに会話が弾みそうだなw -
それ忍田さんに悪気なく林藤にべったりだったなって暴露されてテンパるやつだ
-
本部長がどんなテンションか想像つきません
-
未だに城戸司令にやんちゃ小僧とか言われてるくらいだからまあ…
-
少なくとも新車を廃車にされたら俺なら根に持つ
-
多分唐沢さんがすぐ予算引っ張ってきて新しい車買えたから根に持ってないとかだろう
-
車くらい悪の組織からプレゼントしてもらえそうだけどな唐沢さん
-
練習してたとはいえ車を真っ二つにするってどういう状況なのか
-
旧ボーダー時代は唐沢さんいなかったわけだからな
-
>>157
「ルパン三世のアレやってみたかったんですよね」 -
>>135
加古隊って早々誰か1人でも落ちると火力面でキツそうなイメージ -
ランク戦なんて2人いれば十分だってトップ2チームが証明してるから問題ない
-
小南パイセン
・猫被りモードで解説開始するも秒で素が出る
・もう一人の解説の嘘を真に受ける
・ユーマはわしが育てた
・チカはわしが育てた
・修を軽くディスる
・だが修をディスられると怒る
・ヒュースはただディスる
くらいやってくれ -
小南はちょろそうなのに誰も手出そうとしないのは不戦協定でも結ばれてるのか実は一般人の彼氏でもいるのか・・・
-
>>161
そこも早々に1人落ちたら痛いとは思う -
>>161
唯我「」 -
>>162
チカちゃんが自分で点取ったとき、立ち上がって褒めちぎって欲しい -
冬島隊は当真が落ちたらひたすら逃げてタイムアップ狙いになるんだろうか
攻撃用トラップもあるとは思うがそれだけじゃキツいよな -
>>163
ちょろそうだけど戦ったら絶対に勝てないからな…… -
スナイパー訓練で誰からも当てられない感じふつうにまぁまぁ戦える気がする
-
>>140
出水特に何も教えてなくないか…? -
出水が教える段階じゃないというか
唯我と戦って色々覚えようって段階 -
一応唯我と戦ってる修をちゃんと見ているし
-
嵐山さんが一通り教えてしまったので出水のやる事がなくなってしまった
しょうがないので何かないかと修は考えて合成弾を思い出したがまだ早かった
みたいな経緯で唯我相手に100回勝つって荒行になったような -
修ごときがちょっと小技覚えた所で唯我にすら勝てねえんだぞ
って言う現実教えたじゃん -
まぁ合成弾覚えてもトリオンないからなぁ…
-
唯我に100勝して出水から合成弾習ったとしてトリガー構成が難しいね
合成弾使うならメインにもシュータートリガー入れる必要がある
トリオンがぎりぎりの修だとスパイダー外すしかないか -
トリガーセットするだけでトリオン消費する感じなの?
-
>>178 せやで
19巻81Pや -
>>167
自主ベイルアウト -
修のトリオン量だともうトリガー追加できないってのが発覚したのは時系列的に結構最近だな
-
修が合成弾覚えてもカスみたいな威力だろうし
-
合成弾の前に弾トリガーふたつでフルアタックしてみろって思うのはある
-
>>159
「ほう…私の愛車は つまらぬモノ か」 -
合成弾があれば、例えば修はR3で牽制射撃のために弾速極振りせざるを得なかったのが
その間は防御無しになるリスクを負うが、ギムレットとしてそれなりに威力を乗せられるかもしれない
人並み以下の威力を人並みに近づける事で活きるシーン自体はそれなりにあるだろう -
まあタダで装備し放題ならトリオン兵はもっと機能増し増しになってるよね
-
あれは落とさなくていい、という向きもある中敢えて言うがフルアタックならエスクード後の仏は落とせていた可能性が高い
-
レイジさんのフルアームズとかもレイジさんの多芸さを活かし切る為の装備だがトリオン11のトリオン富豪じゃなきゃ装備すること自体厳しそう
-
だからこそ8枠くらいが丁度いいんだろうな
裏口入隊したトリ貧は流石に計算外 -
合成中はバッグワーム使えなくて、修だと合成に1分近くかかるという事を忘れてはいけない
-
ガンナーは合成弾セットしてたら錬成時間いらないんだろうか
-
>>191
それだと合成弾銃、仮にロケットランチャー的な物が作れるとして
一発撃って破棄して精製して
を連続で繰り返すバグ技みたい行為をトリオン尽きるまで行えるし
流石に最初に作った時点、そして弾数0になった時点でチャージ時間が発生すると思う -
出水は修に一番足りていない実戦経験の場をちょい格上の練習相手と共に提供するという
具体的且つ効果的な練習方法を教えてくれたんやで -
そうかな
流石にそれしか打てない縛りとかあるし錬成時間要らなそうだけど
トリオン消費馬鹿高いとかのデメリットあるし -
合成銃の具体的な使用は明らかでないが
ねりねり時間に相当するチャージ時間(両攻撃状態)が存在する説はある -
>>192
アイビスに再装填の時間があるみたいだし銃型トリガーはたぶん全部そうだろうな -
出水は2秒 修は1分と明言されてるよ
ちゃんと練習したら短くなるだろうけど -
長くても10秒くらいにまでは縮めないと実戦じゃとても使えないだろうなあ
-
王族はトリオンが高いんだっけ?成幸がトリオンが高いのもそのせい
あれそれは別のマンガだっけ? -
王族?アフトには王族とかおるんかね…
-
レス乞食が露骨すぎるからもっとうまくやりなさい
-
>>193
なるほど…もしかしなくても皆が個人ランク戦でいつもやってることだな? -
>>163
漫画だからな。みんな美人だし
確か綾辻が一番人気だったか?それも分かるし
香取隊も出てこいよ>最終戦
そこでジャクソンがこいつ(香取)も文句いいながらも来年に向けてのランク戦頑張ってるから俺も・・・トクンッ
なんだ・・・この胸の動機は・・・。お、俺は華さんのためにA級入りを目指して頑張っているはずなのに、なぜ俺は・・・こんなにもこいつのことを――。
ようやく気づいたんだね
華さん!?
それが若村くんの本当の気持ちだよ
!!!
こんな展開もワンチャンあるやろ -
トリオンはある程度の確率で遺伝する
(infoQA トリオントリガー Q4)
http://worldtrigger....ticle/qanda.php?gr=2
近界の支配者層ではトリオン婚と跡継ぎの選別は珍しくなさそう
エネドラの話(14巻)とも符合する -
アフトだと、そこそこのトリオンを持って生まれた子供を買って育てるって話だけど、貧しい家とかだと口減らしの意味合いとかもありそうだな
-
合成弾は強制的に両攻撃状態になるのが厳しい
-
ヒュースは人柱にされる養父に会いたいということでええんやっけ?
アフトを転覆させても星の命が尽きることには変わりないのだから
食い止めても意味がないと割り切っているんだっけか -
弓場ちゃんの銃はリロード時間ある設定がサラっと出たけど他の銃でもリロード時間はあると考えていいのかな
ただ普通はリロードの時間短いか非戦闘中まで長持ちするとかで -
ほっといたらお母さんにされちゃうからな
展開次第ではアフトへの反逆もありうる -
養父なのかもしれんし、養母なのかもしれんし
同世代の男かもしれんし女かもしれんし
幼女かもしれんし
ワンコだから飼い主の所に馳せ参じたい -
この漫画、なんでこんなクソつまんねー仲間同士の練習試合を延々書いてるの?
-
アフトみたいなでかい国が滅びたらそれはそれでパワーバランスが崩れてミデンにとっても面倒な事になりそうだし、事態が軟着陸できそうな折衷案をなんとか
-
全くアフトの情報漏らさないからアフトへの反逆は最初から考えてなさそう
反逆するにしてもハイレインから他領主下に移籍するくらいじゃないか -
アフトが潰れても別に問題はないんじゃないかな
むしろ黒トリ抱えすぎてるからいない方がいい国だわ
時間が経つとミデンの方がやばいのは確かだけど -
玄界の方がヤバいのは玄界からすれば何も問題は無いからな…
-
玄界ってトリガー後進国みたいな設定じゃなかったっけ
少数精鋭で独自のトリガー持ってるガロプラ遠征部隊とボーダートップクラスのスペックそんな変わらないっぽいけど
やっぱ一日何度も試合できる仮想訓練の存在が大きいか -
>>154
血の涙を流して許してくれた城戸指令に忍田さんは一生ついていくと心に誓ったんだよ -
ボーダーのトリガー性能自体はガロプラと比べても大分と低い
弱いトリガーいっぱい付けて人数と使い手の技量でカバーしてる -
C級って模擬戦がないのはベイルアウトがついていないから?
-
>>219
忍田さんは本物の悪だった......!? -
才能ある奴はすぐに仮想バトルでBにあがってくるから模擬戦の必要性がない
レイガスト700でいまだC級やってる奴とか完全にDMMO中毒だろ -
>>222
レスする前に単行本読んできてくれよ -
ここガチ勢しかいないの?
これくらい知っていて当たり前だとかプロの方多い
こあいよ -
多分チーム戦って言いたいんだろうけど模擬戦は仮想バトルだろ
-
C級はソロランク戦で勝って4000ポイント貯めたらB級になれる(これ基本情報ね)
C級同士のチーム戦も設定申請してやろうとし多分多分出来る
ランク戦パネルみるとレイガストのC級隊員は
700点台と800点台と1400点台の三人はいるな -
>>226
済まんがゲームのスレじゃないから初心者の質問みたいなやつはちゃんと読んでとしか… -
各設定をツマミにしつつ再開を待ってた層と移籍してから読み始めた新規ライト層が混じってるんだろうが
ライト層を邪険にするのは選民意識強いオタクの悪いとこ出てる気がするわ
勿論アフィが話題作りで見当外れのこと書き込んでる場合もあるけど -
筋肉の悦びが聴こえて来るようになってからがレイガストの本番
-
修みたいにシールドモード知らないんだろ
-
やっとランク戦始まるのか
-
出て来てないけど実は筋トレルームもあるんだろうか
走るだけじゃあの筋肉にはならないよな -
走っても走れる身体になるだけで筋肉は付かないな
-
本部内の防衛兵器みるに、トリオン込めた鉛玉を撃ちまくれば良いのでは?
と思わんでもない -
封印措置?完璧ではないからね
漏れるよ。あの中毒性ある快感は! -
>>226
あからさまなレス乞食止めたらちゃんと対応してくれるぞ -
トリオン体を動かすにも生身を鍛えるのは重要っていう木崎メソッドがどれくらいボーダー全体の一般論なのか、心配
太刀川とかも筋トレやってるのかな
それにチカなどは体を鍛えはじめていっそう小さく丸くなったのではないか -
柿崎隊の部屋にルームランナーがあるくらいだな
-
戦場でトリガーオフする奴は全く別の意味で生身鍛えたほうがいいな。トリオン体相手でも生存率変わるぞ。
-
修が走らされてなかったらレプリカ先生投擲に失敗してたかも知れない
-
アニメであれだけ立派なプールが出てきたし
筋トレルームがないなんてことはなかろうて -
コナミ先輩解説席でも騙されそう
というか実況ともう一人の解説にからかわれるのを期待してる -
猫(作者)のトリオン体で解説する小南
-
もうこなせん解説ってだけで面白くなりそうだからズルいわ
-
もう一人はカゲだな
-
>>254
ぱっとアームズ思いだしたわ
打ち出すだけならユーマがグラスホッパーで似たようなことしてたな
そういや黒トリユーマが射印単品で使うときって
自分で作ったトリオン物質みたいの飛ばしてんのか
そこらへんのもの飛ばしてるのか -
>>254
それ全然ニコキラ対策になってないです -
そう考えるとガレキぶつけられただけなのに水上はダメージを受け過ぎてたような。
普段ノリで動いてるから、「こういう時はこういう反応するもん」が染み付いててああなったのかもしれん -
石弾は衝撃とノックバックがあるだけでダメージにならんからあくまでサポートだな
だいたい鉛弾を防ぐ物理性のあるニコキラには通じない
建物壊して瓦礫で埋めるのは無力化するのに効果的だろうけど -
仰け反っただけでノーダメやろ
-
衝撃は受けてるのに内部がノーダメージなのはさすがファンタジー物質だよなトリオン
-
普段から銃弾飛び交う戦いをしてるのにあんなもんも避けられなかったのかという方が疑問
-
視線塞がれただけだからな
まぁクーガーの予想外の攻撃は避けられないよな -
遊真がマンティス以外の遠距離攻撃するとは思わんかったろうし
想定外の不意打ちだろうし仕方ない -
>>265
流石に不意打ちでされたらレイジさんでも仰け反るのでは -
来ると想定してないとどうしても反応遅れるだろうから水上が食らったのは仕方ないだろう
次からは警戒してちゃんと避けられるかもしれんけど…それはそれで注意力を割かせられるんだよな… -
棒立ちでも瓦礫壊れるだけでトリオン体の動きに全く影響無いなんてことにはならんよ
物の重さや勢いによっては普通に吹っ飛ばされる -
>>258
そういえば鉛弾防ぐんだっけ -
ニコキラ>>鉛弾>>アレクトールだからな
ニコキラ(改)早く出て欲しい
シールド系だよね -
ローションぶちまける弾かも
-
ニコキラとアレクトールが対戦したら
どちらも相手の攻撃が届かず 最終的にアレクトールの物量勝ちになるかな -
アレクトールよりグレタオサムの方が怖い
-
アレクトール落としてた出水と同じ事が二宮に出来ると思う?何となく力押しするタイプな気がするんだよな
-
ニコキラがそこまでなんでも無効化できるような圧倒的防御性能なら、
そんなもんをノーマルトリガーとして開発できたガロプラは属国になってなさそうな気はする -
お前らお盆休みも里見で妄想かよ。9月まで語ることないだろ虚しいな
里見でアーッ!な妄想してろよ
鬼滅の刃めっちゃ面白いぞ読んだほうがいい -
ガロプラのトリガーはガロプラの開発なのだろうか
バシリッサもニコキラも、アレクトールやオルガノンの前では驚異とならないからこそ持つことを許されてた、みたいな感じじゃないかしら。力関係的には。 -
ガロプラ攻めに黒トリ4本だしアフトも本気でやってた感じだから
むしろ強国だからこそ属国にしようと狙われたんじゃね -
ニコキラとアレクトールぶつかったらキューブになるんじゃないか
-
キューブ化機能は鉛よりコスト高そうなイメージある
-
ニコキラ(改)は修にピッタリのトリガーじゃないかな
-
ランビリスとか超ややこしそうなもん使いこなしてたんだからそりゃすごいテクニックなのだろうが、
アステロイドしか使ってないR7を見て「二宮さんにも負けない腕」って慧眼過ぎないか、No. 1ガンナー。まあ里見は褒め言葉がインフレがちな奴というのもあるけど。 -
>>285
何か失礼なこと言おうとしてるだろ -
スラスターで急接近してからのニコキラどばしゃあは凶悪だろうな
ランカー級にはカウンター喰らわされるかもしれんが -
R7のヒュースは一人時間差とか左右打ち分けとかかなり器用なことやってるから高評価になるのもわかる
-
2人がかりとはいえカゲに弾ぶち当てるのは結構難易度高い
-
東さんのバッグワームに撃った時も自分の体挟んで後ろから撃ってるしあの試合だけでもテクニックの高さが伺える
トリオンのコントロールが得意だと言うだけのことはある -
>>287
何でそうなるのよw
軽さはニコキラ>レイガスト(予想だけど)
弾トリガーとアタッカーの武器の無効化、相手の手足を不自由に出来る
ワイヤーとニコキラを仕掛ければ相手の意識を更に散らせる
防御寄りのシューターとして強化されるのがニコキラの能力だと思うの -
でもニコキラって装備するだけでトリオンすげー食いそうだよ
-
ニコキラはトリオン喰いそうだからなぁ…
-
丸かぶりスマヌ
-
オルガノンの能力使えるラービットを並べればどこでも落とせそう
-
何イルガー分のトリオン量で再現できるんだろうか>不可視の高速剣
-
基本的に多機能だったり特殊な性質を持つトリガーはコスト重そうだよね
逆に単機能のスパイダーがお安い -
ニコキラあのニョロニョロ操作も難しそうだし
ボーダーの仕様にするとしたらどんな風になるんだろうな
シールドみたいに張る感じか -
修のトリオン量と不器用さで問題なく使えて単体で強いトリガーなら皆んな使うんだよなあ
残念ながら -
ニコキラはトリオン量で粘着力変われば楽しそう
-
トリオンコスパわからんからアレだが能力持ちラービットって
通常ラービットお披露目時と比べるとあんま印象残らんかったな
キトラへの初見殺しにはなってたし十分なんだろうけど -
ラービットにコピーされてるってことはケリードーンやランビリスのトリガー自体も10個くらいあるんだろうか
まあ遠征部隊として選ばれてるあいつらが使い手としては最高クラスなんだろうが -
この作品、登場人物に性欲という概念はないのか。
オペレーターと付き合ってるという話も聞かないし -
少なくとも姉にはあったから修が生まれた
-
>>303 これ見て思ったけどあくまでも一勢力のベルティストン家のトリガー系しか特殊ラービットいなかったな
アフトクラトルは勢力ごとにトリガー明かしてなかったり別別でラービット開発してるんだろうか? -
おしり大好きな迅を見てもそれ言えるの?
-
これ、ハリウッドで実写化しないのか
トリオンの武器とか映像ばえしそうなのに
それと、アニメは進撃の巨人みたいなクオリティ期待してた。カメラがぐるぐる回るやつ -
じんさんのセクハラはスキンシップみたいなもんだし。
-
進撃ほど人気も売り上げも話題性もないんや...
残念ながらそんな費用出せないんや... -
どうなるかわからん実写化より作画も動きもいい制作会社で再アニメ化期待しようや
-
ジャンプに関しては人気や売上はあまり関係ない
むしろそれらにあぐらをかいて手を抜く(コストを抑える)アニメだってあるくらいだ
だから担当した制作会社がコスト度外視で作ってくれるかどうかというか運だよ -
ランバネインみたいなのがアフトの空飛び回ってるらしいのでケリードーンは量産されてる
ランビリスは予備があるって表現だからケリードーンよりはなさそう -
ジャンプだと黒子のバスケとハイキューはクオリティ高かったな
-
>>304
遠征には各部隊のオペレーターもついてくっぽいってことはそんなことわざわざ描写はされてないけどまあそういうアレがあるんじゃないの?
船の乗員カツカツなのが分かったのにただ単に戦闘要員減らしてオペ子×部隊の数だけつれてくってのは変だし -
ざっくり個人的なイメージだけで妄想すると向こうの1部隊はケリードーン×3、ランビリス×1、
それに随伴するトリオン兵がラービット×5、その他トリオン兵いっぱいって感じかな… -
あのアニメで再アニメを望むやつは
どんなアニメだろうが文句たらたらマンだろうなぁ -
最近だと鬼滅やヒロアカもクオリティ高い
ワートリはゴミアニオリに引き延ばしに微妙作画とtheジャンプアニメだった -
遠征にオペレーター付いてくる
つまり、健全な少年漫画ならみんなを誘って風呂場を覗きに行く展開だな!
ワートリにそんなあまづっぱいテンプレ展開はまずないとおもうが -
リリエンタールにはお色気モノの定番「お風呂でバッタリ」が出てくるぞ。片方は紳士だが。
-
遠征船に風呂なんてつけられないだろ(マジレス)
-
ずっとトリオン体なら風呂もトイレも必要ないな!
-
あづまっぽい展開って隙無さそうだなと思った違った
-
ちょっと疑問に思ったんだか遠征艇って一人につきトリオン体と生身の二人分スペース必要なんかな
-
葦原は藤子不二雄好きだから、異界で沸いた温泉に入るイベントとかはあるかもしれん。
ただ正直いって、ワートリにそういうサービスシーンは求めてない。那須さんの「素直な動きね」とか深く息を吸う帯島ちゃんとか、間接的なものだけでまんぞく。 -
童貞にやさしくない香取と辻を同じ部屋に閉じ込めたい
-
>319 烏丸先輩を覗きに行く女子達か
-
ボンズかユーフォテーブルとかに再リメイクを頼むしかないな
-
香取はビッチ系清楚なのでは
そういう時は国近がいいよ -
遠征挺にベイルアウトしてきたあとは生身な訳だから
遠征先で完全にトリトン体だけで生活出来る訳じゃないだろう
トリトン体での活動は義務つけられてるだろうが、人状態でいないわけじゃないかな -
香取はいたいいたいって過剰反応するタイプ、で男のトラウマになるんだ
その男はその後そういうことになっても勃たなくなってそれが今の俺... -
作品のクライマックスで
それは世界を暴くシステム
その名も
三雲「ワールドトリガー」 -
辻が苦手な女性
香取
修の母
木虎 -
>>335
ランバネイン⇔ミラ -
>>335
「樫尾→?」って元ネタなに -
19巻カバー裏
-
古寺が片想い界のマスタークラスって感じするわ
ポテンシャル的には奥寺も -
6年以上片思いしてるレイジさんは総合1位でいいな
-
遠征編が不安でならない
修以外死んで何の成果もえられないとか -
全滅の危機に陥る前に撤退を選ばないような指揮官じゃないからその辺は大体杞憂
-
修以外全員死ぬってのは無理だろう
多分修のトリオンだけだと艇があっても帰ってこれない -
少年漫画的には一番弱いやつが生き残って成長する展開とか割とある
-
よくわからん事を延々言ってるから真面目に突っ込んでもしゃーないぞ
-
修は敵国の捕虜になるが才能を見込まれ、政治のアドバイザーに
修は故郷との和平を画策する -
部隊の4割もやられたら撤退する兵法をどこかで見たな
修以外全滅とか総力戦どころか殲滅戦でしょ -
半分やられた5年前戦争…
-
捕虜っていうのはトリオン量やセンスが高いから利用価値があるんだ
修に期待できるのはボーダーの情報ぐらいだな -
兵500で50人討死せば潰滅らしい
ソースはセンゴク権兵衛 -
旧ボーダー遠征戦争は死んでも追い返さないとミデンの危機だったからな
今回の遠征は最悪逃げてもいいわけで -
旧ボーダー壊滅の戦いは防衛手段のない玄界への侵攻を許すか否かの水際迎撃作戦だったから死守以外なかったのも事実
今のボーダーは組織力がついててある程度被害(自軍・民間を問わず)への許容量があるから無理する必要があんまない -
染井って嵐山のこと好きだったのか
香取隊ギスギスだな -
ギリギリに追い込まれれば命を捨てて抵抗する者が現れる
勝利目前まで攻め込んだ大国が黒トリガーの逆襲を受けて
敗走した例が過去いくつもある
49話のセリフが162話になって返ってきた -
>>322
たぶん見落としてる人多いと思うんだけど、遠征艇の動力源のトリオンを供給するために実は遠征中はほぼ生身で生活しないといけない。 -
>>357
ギスギスっていうか、色恋沙汰は完全に空回りしてるだけさ… -
オブジェクトから離れた短射程は自動的に爆発するようにしてくれー
ゴールされた後のアサリをなんだと思ってるんだ
コントローラーから手離して強制的に落ち着け -
スプラトゥーンで大事な事はワートリで学べるからな
-
聞きたいんだけど、みんなはこのまま玉狛第二が遠征部隊選ばれると思ってるん?
個人的には選ばずにガロプラ経由の密航ルートを辿る気がするんだけど。 -
火力を集中させれば2対1ならほぼ勝てるとか、射程範囲外から狙撃されて完封とか変態狙撃はほんと変態とか
何事にも例外見たいな化物がたまに居るとか、学べる要素は多い -
その場合千佳は正規組で隊から外れて、代わりにユズルが臨時加入すると妄想。
-
ガロプラを経由するだけの交流や友好の足掛かりすらない現状だと無いなとしか言えねえ
-
選抜試験を合格できるかどうかにかかってる
今んとこ正攻法で合格するルートに見える -
>>369
作者発言だけどガロプラとはもう1度絡むらしい -
ラタが重要らしい
-
気になるのは遊真の黒トリをどうするかだなあ
遠征行ったら自分に判断で勝手に黒トリ使うけど部隊として試験受けさせてくださいとか都合の良すぎる舐めた要求通ると思えない
何かしら本部の方からモーション賭けてくると思うんだが -
盛大に誤爆った。
自発的スーパージャンプしてきます。
チーム戦は、いいぞ -
遠征隊に選ばれない理由としては、
B級二位まで上がれない
・影浦隊がやる気出してる
・同点の場合前シーズンの順位優先
選抜試験で落とされる
・やはりヒュースの存在がネックか。ヒュース近界民説を主張するC級の動向が気になるところ。
・総合力で見れば玉狛第二は強いが修単体は弱い。今回の遠征は個人選抜があるためわざわざ隊丸ごと選ぶ必要は無い。 -
>>375
続き
遠征選抜を拒否、辞退
・ヒュースの扱いに不満or身の安全に疑問
・(修だけ選ばれなかった場合)修がいないなら遠征やめるわ(??゚σA゚)??
まぁこれは可能性ほぼゼロかな。レプリカ先生助けなきゃだし。 -
逆張りは楽しいですか…?
-
>>377
いや、逆張りとかじゃなくてこのまま素直に物語は進まねえだろっていう葦原先生への信頼。今まで俺たちは何回も(いい意味で)裏切られてきただろ? -
物語としてはカタルシスがないよね
ヒュース入れてまで頑張ったんのもチカちゃんの覚悟も
二宮の選ばれてから言えも全部茶番じゃん -
そうだな
ただの妄想なんてカスリもしない展開が待ってるだろう -
ガロプラは普通に遠征して絡むんじゃない?
素直に進むと言うけどそもそも遠征が具体的にどんなもんかわからんし
遠征ってだけで普通に描いてくれても十分だから変に捻らなくてもと思うけどね -
ガロプラ、カルワリアは遠征でガッツリ絡んでくると思う
使い捨てキャラって感じしない -
まあすんなり遠征行けるとは思えないな
影浦隊には結局勝ちそうだけど
選抜試験で何か起こりそう -
仮に三雲抜きでユーマ、チカ、ヒュースの3人ならどれくらい影響あるんやろ?
むしろ相手に取られる点数減るのではと思ってしまう -
>>383
そうそうカルワリアも。先月の性別間違いのときイズカチャエピソードあったし -
カルワリア関連も気になるよなぁ…
カルワリアからしてみれば貴重な黒鳥だったわけだし、ユーマが国を出る時スムーズにいったとは考えにくい。ライモンドはともかく、他の上層部はちょっとアレっぽいし -
別に葦原は読者の想定外のことを頻繁にやってきたわけでもないんだけどな
-
隊長兼エースは負担が大きいらしいからな
-
想定外のことといえば二宮の雪だるま
-
いや感じ方は人それぞれだから驚かされてるのなら勝手に驚いてればいいと思うよ
ただそれを他人に強制しないでくれってこと -
ニルートだと視点が増えるだけで別に得もないべ
遠征艇の方に乗ってる他の人員で道中の話をすればいいけど
密航っていうインパクトのタメだけに余計な事をする必要ないだろ
てか修が密航っていうワードが欲しいだけだろ -
当たるかも知れない思い付きを今の内にと垂れ流してるだけで
覚えたての芸を披露したいだけといわれた緑川みたいなもんに見える
独りよがりの盛り上がりについていけん -
外部の人間が戦争終結に大いに貢献したなら
上層部としてはさっさと出て行ってほしいと思う連中だっているだろうよ
英雄扱いされて権力をつけられても困るからな
だいたい彼らにユーマとレプリカを従わせるほどの力はないだろうし -
>>396
まぁ2ルートだと確かにダレるよなぁ……他にいくらでもダレてる漫画あるから大丈夫だと思ったけど、週刊から月刊に移った今では厳しいか。 -
しかし改めて思うけどヒュースに戻られたら情報量ヤバくねぇかと思うけど大丈夫なんか?
まあカナダ人に染まってきてるけど -
>>402
アフトでのヒュースの立ち位置も怪しいからなぁ…。御主人が神になって、ハイレインが強権握ったら余計に。 -
今のカナダ人はボーダーの情報の前にたい焼きの作り方報告しそう
-
個人的に読者の多くが予想を外されたと感じるのはR4で修がなんの成果も残せなかったこととR6のラストかな
あそこはほとんどが部隊としては負けても修がちょっとは頑張るだろうとか遊真イコさん相打ちで隠岐が千佳落とすって予想ばかりだった気がする -
>>400
わざわざユーマ&レプリカを従わせる必要はないからなぁ……重要なのは黒鳥そのものなわけで。真正面から倒せなくてもやりようはいくらでもあるわけからなぁ… -
レプリカがいなくなって夜が本当の意味で一人ぼっちになった遊真が心配なのは俺だけ?
ハガレンでも夜寝れないことが孤独でつらいってあったじゃんか。
新しい戦法考えるにしても今まで横にレプリカがいたのといないのとじゃ全く違うと思うんだが -
>>404
今興味があるのは、うな重とお好み焼き -
>>405
ユウマのマトリョーシカ、千佳の鉛弾、修のスパイダーなんかも個人的にインパクト大きかったかなぁ… -
つかユーマもスパイダー入れて良いと思うけどな
それやるとオッサムの存在意義がもっと薄くなるからやらんのだろうけど -
栞ちゃんの負担も減るけどな
そこまで損失は無いだろう -
寝ないから寝込みは襲えないしウソも通じないから騙し討ちもできないんだが
どうやりようがあるんだろうかぜひとも教えてほしいもんだね -
マンティスって書きたかったのか
-
>>407
不眠ってかなりしんどいらしいからなぁ…誰かユウマに娯楽を教えてやってくれ -
頭のいい振りなんて無理にするものじゃないぞ
-
>>413
簡単に思いつくところだと毒殺とか…?トリオン体って吸収率ほぼ100%らしいし、かなり有効そう。
あと、嘘を見抜くサイドエフェクトを受け継いだことはカルワリア勢は知らないはず(ライモンドとかはわからないけど)。 -
マトリョーシカは草
-
>>415
修とのホモセックス -
マンティスのこと?
柿崎隊の時のトリオン漏れ防止のことマトリョーシカって呼んでるのかと -
>>419
ゲームとか…そういうので頼む(汗) -
マトリョーシカはヴィザを倒したときのやつだろ
-
>>420
マトリョーシカ=ヴィザ翁戦でのユーマ戦闘体破壊→中から出てきた通常体で攻撃 のこと -
グレンラガン辺りで有名になったアレだな
倒されても中の人が出てきて一発かますやつ
というかそういうびっくりドッキリメカと予想外の展開を混ぜて語る時点でナンセンス -
ガロプラ攻めてくる前に太刀川こなみ迅がババ抜きしてたけど
未来視持ちとババ抜きとか大概クソゲだろ
カゲとかも引くな引けの感情でババ読めそうだし
ユーマもうまく相手誘導できれば見抜けるけどやや弱いか -
流石に分かりずらすぎるわ
-
こなみせんぱいは未来視使わなくても余裕で勝てるくらいババ抜き弱そうだよね
-
修がユーマとセックスする時ってユーマのブラックトリガーを俺のレイガストの中に入れてくれとかいうの妄想すると興奮せーへん?
-
お帰りください
-
>>426
その二人負けず嫌いだし、難易度クソゲーも喜んで挑みそうな精神構造 -
レプリカが毒見できるから毒殺も不可能なんだよなあ
あとSEを知ってるかどうかは関係なく騙し討ちが通じるか通じないかの話をしている
せいぜいイズカチャあたりを人質にするとかだと思ったら毒殺かあ
そもそも上を信じてないユーマたちはちびレプリカで動向を探るぐらいしてもおかしくないし
人質やらの下手なマネは前もって潰せる余裕はあったと思うけどね -
毒殺は加古さんと太一の専売特許だから…
-
>>433
騙し討ちが通じる、通じないの話じゃなくて、カルワリア上層部が実際に荒っぽい手段を取った可能性があるかないかの話だと思ってたわ。どうにも会話が噛み合ってなかったみたいね。 -
よくわからんけど試合中にチカが仲間にトリオン分け与えたほうが良くね?
-
マトリョーシカ作戦懐かしいね
-
トリガー壊れる
-
>>433
ついでに、レプリカの毒味機能を他人に漏らしていたかも疑問かな。使い所は限られるわけだし、わざわざ話して得はないような気がする。レプリカ自体かなりレアっぽいし、機能が一般的(?)に知られていることは恐らくないでしょう。 -
やったかどうかはさておき
>真正面から倒せなくてもやりようはいくらでもあるわけからなぁ…
ここが気になったから例えばどんな方法があるのか聞いたんだよ
お前のニュアンスを正しく反映するなら
>真正面から倒せなくてもやりようはいくらでもあると考えて実行するかもしれない
こう書くのが正しい -
何言われても「そうかなあ?」で濁して終わる奴を相手にするのは時間の無駄だぞ
-
そもそも毒殺しか思いつかないらしいのでいくらでもじゃないしなw
-
そうかなあ?ではなくそれは、そうなんですが…と言うべきってことだな
-
こんな時間に24レスてお前
-
>>444
確かにそっちの方が角が立たなかったですね -
R8の前にガロプラとやり合うかと思ってたがこのままR8開始しそうだ
ランク戦終わってからだとガロプラとの再会は来年か -
>>446
日曜だからね(`・ω・´)キリッ -
ガロプラは何だかんだで手持ちのトリオン兵使い切ってるから補給なしでの純粋な連戦は辛い
通り抜けフープもネタが割れてるから、トリオン兵の陽動なしだと侵入成功率低そうだしな -
>>451
ガトリンも頭痛めてたもんねぇ…これ以上の敵対行動は現実的じゃないから何かしらの取引が発生しそう -
生身でトリオン体をどうやって破壊するのよ
車に轢かれてもびくともしないんやぞ
トリガーも変身しないと使えないから
ホントに身体能力だけしか頼るものがない -
戦闘してくんないとレギー玄界に散歩しにきただけになっちゃう
-
似たようなドンパチは漫画的にもさすがにしないと思うが
一応レギーのトリガーはまた使われるらしいから戦闘自体はありそうだな -
>>449
まあ修はあれで一応、「そうなんですが…(でも僕はこうしたいので協力してください)」っていうやりたい事ありきの主張なので、
自分の正当性を主張するために意地を張ってるわけではないのが救いであり質の悪いところでもある
二宮に選抜入りを認めさせたいのも、認められたいからじゃなくて鳩原周りの情報を手に入れたいからという筋金入り -
ガロプラと再戦するより
和解なり停戦する展開の方がありそう
また戦うのも微妙やし -
トリガーってベイルアウトついているのに戦闘体が壊れて
戦闘続行できるの?あれおかしくない? -
>>459
そもそも黒トリにベイルアウトは付与できない
黒トリはスコピシールドのような標準トリガーの一機能じゃなく、トリガーそのもの
三輪が風刃起動するとき、一旦トリガー解いて風刃使ってるはず
そういう意味ではあいつもトリガーオフ勢か -
ブラックトリガーにはベイルアウトつけられんって今後は重要なポイントになるよなあ
アクトフラクル戦では相手にワープ女いたからあんまり意味なかったが -
ワープ女自体がやられたら終わりなのによく出張ってきたなあいつ
-
>>463
船にゲート機能があるから最悪ミラが死んでもランバが船を操作すれば撤収はできる
問題は、その船に通じるゲートを敵の砦の門前で開けっ放しにした事
流れ弾でもボーダー隊員による工作でも、船が壊れたら終わってたのに -
ブラックトリガーがノーマルトリガーに負けるわけがないからなー
あエネドラットさんチース -
連れ去られる未来もあったA級ってやっぱ木虎なのかな
ツノつけられてトリオン増えた上でアフト製トリガー使ってる木虎もちょっと見てみたい -
>>463
アフトの黒鳥使いが猿の国のノマ鳥雑魚共に負けるなんて予想もしてないだろw -
>>458
あるかないかってだけなら、そりゃあるかもしれないが、それは別にガロプラにとってメリットばかりの良い道ってわけでもないからな
当然アフトへの裏切りって意味を含むし、ガロプラ視点だとボーダーだって利用だけして後ろから刺してくる可能性も考えなきゃならない
ついでに言えばロドクルーンがどこで見てるかもわからんし、迂闊な動きも出来ないだろうからだいぶ綱渡りだ -
三雲隊vs迅含めたレイジ隊の師弟対決見てみたい
あるとしたら物語の終盤あたりだろうけど
あと見たいのは二宮vs出水か
出水の個人ランクって出てたかな -
二宮vs出水のタイマンは見たいねえ〜
-
>>468
おはエネドラッド -
そんでメガネ君が鳥丸倒して
強くなったなとか言われる展開があったら俺は泣いちゃう -
>>473
唯我から貰った金とか言うトリガーで倒しそう -
俺が次回のランク戦でぜひ読みたいのは「修は弱くないわよ(byコナミ)」なのだが、そのために解説の相方誰でどういう試合の展開になればいいのかシミュレートを繰り返しているがなかなか難しい。
-
>>475
そこにつながるためには、「小南は弱いやつが嫌い」を踏まえてて、試合中に「修は弱いよねー」というsage発言するやつがいないといかんのだが、
この漫画のキャラは人格が磨かれ過ぎなので、後者を言いそうなのが天羽くらいしか思いつかない。
しかし「小南・天羽」って並びは攻め過ぎで、ふつうに解説が回らなそう、(まだ見ぬ)草壁さんならその2人をまとめられるかも?などなど。 -
あ、Twitterのツイートつなげる感覚で二つ目書いたら自分レスでへんな感じになってすまん。自演じゃないよ
-
小南と唯我の二人の解説ならあるいは
-
それかあえて弱くないわよと言わせるために出水があえてメガネ君をディスる
-
どういう展開になればと思案しないとなかなか良いシチュエーションが出てこないって時点で、修は弱いって大前提で考えているのでは…
実際、少なくとも個人の戦力についてなら修は弱いと言って差し支えないと思うけど -
解説も二宮にやらせろ
-
二宮さんのぬるくない解説か
-
タマコマ第一ってどのくらい強いと思う?
ランク戦ガチればどうなるかな
アフトクラトル編では忍田さんがボーダー最強の部隊って言ってたけど -
>>484
改造トリガー使えれば間違いなく最強だろうけど、ノマトリでも最強なんじゃないかな、こなみは間違いなく太刀川クラスのアタッカーだし、レイジさんは完璧万能手、とりまるは器用 -
小南は弧月でもアタッカー一位になれるくらいだし、烏丸も多少補正入ってたとしても言動からして木虎以上のオールラウンダーだし、木崎は近づいても合流されても遠くに放っておいても戦いに参加してくるゴリラだしでやばいな
つーか木崎のノーマルトリガーの構成はどうなってたんだろ。ダブルレイガストだと枠がキツすぎる -
>>483
公式にあまりの猛攻で幽体離脱して自分で自分を見てるジェロニモという設定が固まった -
>>473
なんでや 風間先輩と引き分けたやろ -
レイジさんは特別仕様の14枠
-
ってか戦術と対戦相手によって構成を変えればいいだけ
全部盛りする必要ないっしょ -
ゴリラのことレイジって呼ぶのやめろ
-
旧東隊もクソ強かっただろうな…
-
太刀川、二宮、里見、当真でチーム組んだら強くなるんだろうか
ナンバーワン万能手の登場が待たれる -
>>494
レイジじゃないの? -
今の三輪隊はダブル前衛で崩してスナイパーが狩るのが基本戦術っぽいが(前衛で倒しきってもいい)
旧東隊も近い戦術だったんじゃないかな -
やっぱりタマコマ第一強いよね
強さは曖昧なものってこの漫画で忍田さんが最強ってはっきり言うくらいだもんね -
ピンチな場面で1番トリオン食うベイルアウトをセットしないで出撃する展開あると思ってる
俺は置いていけ〜的な
忍田さんあたり -
>>497
順序逆で、最強とかNo. 1とか言う割に実戦ではかなりまあまあで、読者が「強さって曖昧なもんだしな…」と学んでいく漫画なのでは -
大規模侵攻の玉狛第一は地味にすごいことばっかやってるんだけど地味だったからな
劇的に誰かを倒したりっていうシーンがガイストの時ぐらいしかないから -
砲撃と捕獲の相反する任務を帯びた悲しい存在って
ケリードーンタイプのやつとバンダーだっけ? -
二宮影浦隊と得点並ぶんじゃね
で、本来なら前期順位ボーナスで二宮影浦隊が一位二位だけど今回イレギュラーでランク戦少ないしタマコマも同率一位扱いで3チームとも選抜試験行きって感じで -
日浦ちゃんって三門市離れるときに那須隊の記憶封印させられちゃうのかな……那須隊の記憶だけ残してトリガーに関する記憶だけ消すことって出来るんだろうか
-
出来ると思うけど、茜ちゃんぐらい何も知らない&良識がある子ならわざわざ記憶封印しない気がする
-
茜みたいな一般隊員が覚えててボーダー的に不味いことって特にないと思うけどな
-
記憶封印措置された茜ちゃんと熊ちゃんが街中ですれ違うSS書いてください。
てか昨日ワートリコミケだったけどサークルどのくらい出てた? -
機密情報の漏洩を抑えるため、抜ける人と人間性に合わせて記憶封印措置が取られたり取られなかったりします
例えば、もし太一が抜ける時は、たぶん記憶を封印されると思います -
そういや茜ちゃんの声優誰だったっけと思ったら
月見さんと声同じだった
月と日を手中に? -
旧3バカみたいに「今日あったことを忘れさせる」くらいならわかるが、
長い時間過ごしたボーダーの記憶だけを除去して日常生活過ごすための基礎記憶は残すってどうやるんだろう。
トリオン技術をつかって人の記憶をプログラムデータみたいに処理できるんだったら、拷問やら交渉しなくても相手の情報を読み出し可能なのでは、という気が。 -
古い漫画だが「マインドアサシン」みたいに、任意の記憶を消せるが読み取れるわけでは無いって設定にすりゃいくらでもいけるやろ
-
確かに対象を選択して処理出来るなら読み出せるのと同義とは思うので、それを回避するとなるとパターンは3つくらいだろうか
・特定のキーワードを読み出せないように実際に覚えてるかどうかとは関係なく禁止ワードとして登録する(後から別ルートで知っても思い出せない)
・ボーダーにいた日々の記憶を全部消す
・とりあえず脳をフォーマットする -
ボーダー本部のとある部屋で食事をすると一時的に記憶が飛ぶらしい
-
A級6位隊室かな?
-
次のランク戦、最後二宮さんをオッサムが倒す展開を予想してるんだが、、、
さすがにそれはないか? -
>>513
それどのやりかたでも、ヒュースをネイバーだと言っていた隊員が、そのことを振られても話せなくなるか
急に何もかも記憶を失ったという状況になり
「やっぱ言っちゃいけないことをいったから処理されたんだ」って全隊員に警戒された上で、ヒュースがネイバーだと確信される最悪の状況に -
みかん箱に隠れればワンチャン
-
>>516
現実的ではないし可能性も低いとは思うがある -
>>517
狐さんの言う「公式に否定したらそれこそ認めた事になる」の典型例だからボーダーはまずやらないな -
ふとした事で転んで頭を打って記憶を無くしてしまう某C級隊員!
偶然が重なってボーダーピンチ! -
「記憶を消す」というより「暗示を上書きする」のほうがありえるかもしれん。忘れさせるのではなく、思い出せないと思い込ませる。
つまり催眠だが、その場合「この記憶はボーダーやトリオンにまつわる記憶」という判断も(無意識に)本人がやるわけだし、
記憶がないことによる辻褄合わせも(無意識に)本人がやるので、よっぽど専門的に突っつかないとボロも出ない。 -
可能性として絶対ないわけじゃないけど、修が二宮を倒せる条件を揃える試合の流れを逆算して組み立ててくのは大変そう…
-
実際、迅さん含めたレイジ隊を三雲達がどう攻略していくかは見てみたい。その頃にはワートリは40巻ぐらいいってそう
-
今回の対二宮の戦術において重要なのはお膳立ての方なので
トドメを刺す役には高度な個人技は不要 -
あるって言ったら修アンチがシュバって否定してくるつまらん流れになるだけだから言わない
-
修のスラスターレイガストでトドメ(相討ち)だな
-
トドメあるとしたら遊真が二宮で修が犬飼だろう
実力差的に無理がないし綺麗に前回のリベンジになる -
犬飼は千佳じゃないか?
出しに使われた件もあるし -
千佳はどうせラストまで撃てないよ
試合壊れる -
自分と逆意見の人間に安易にアンチ信者レッテル貼るのは視野の狭いやつがすることなので止めとけ
遠征までに二宮に修を正面から認めさせる展開は情報提供の目的から言ってもあると思うし
風間さんに勝ったときもモールモッドに勝てるようになったときも全体のパワーバランスから逸脱しないような展開になってるから
修の今の実力と環境の範囲で嵌める展開はあり得る
が二宮と協力関係になるきっかけはR8じゃなくて選抜試験のパターンもあると思う -
今回の対二宮作戦を実行するにはスナイパーの所在が全部二宮に割れてなくちゃいけないから
撃つ可能性はそれなりにあるんじゃない
普通に撃つ前に見つかるって可能性もあるけど -
千佳「撃てなくても自爆ならできる、メテオラ!!」
-
修だって不意打ちすれば二宮どころかヴィザだって倒せる
-
修が二宮を倒せるのかってのは実力だけを考えると極めて状況設定とか難しいとは思うけど
お話としては、無理そうだからこそカタルシスがあるって要素もあるので、だいぶ可能性は上がるとは思う -
レイジと鳥丸って上から何番目ぐらいの強さなんか
-
これでもかと言うほど玉狛覚醒の犠牲になった香取ですら死に際サポートが修の限界だったから期待してない
-
香取と三雲母がもし会ったら
-
ユウマが黒トリになって修が使う展開来るかねえ
まあこれは極端だけど修はずっと雑魚のままだと辛くないか 覚醒イベントなんかないかと考えてるけど思いつかない -
圧かけられてビビってしまったカトリーヌが後でイライラして若村に八つ当たりしてる姿が見える
-
修はこれまで仲間のサポート付きか完全に虚を突いた攻撃でしか敵を倒せていない
二宮がタイマンはる場面で修が生きているなら無警戒とはならないだろうし
そうそううまく事が運ぶとは考えにくいので可能性はゼロではないが限りなく低い
それよりは自らを囮に二重三重に罠を張って作戦的に修が二宮を上回る方がまだありうる
2位狙いなら修がやられるポイントより二宮撃破による生存点獲得の方が大事だしね -
作戦通りフルアタックの隙をつけば修でも倒せるんだろうけど
認めさせるならそんな誰でもできる事をやるより
囮になって作戦に嵌めるくらいの方が妥当性あるんじゃん -
修自身が二宮を自分の手で倒すことにはこだわってないから、作戦を立てるとしても自分がトドメを担当みたいにはしないだろうな
結果的に修しかトドメをさせない状況になる、なんてことはあるかもしれないのでそこは構成を楽しみにしたいところ -
ラブコメ展開で三雲母が三雲と面識があるボーダーの女の子をチェックする展開は
-
ヒソカみたいに採点する姉
95点は誰だろうな -
修と1番親密度高いのこなせんじゃね?
-
>>544
お母さん同伴のMMMMMORPGをやる事になったらあります -
二宮の方が経験力全てにおいて上なのでそう上手くいかんと思うけどな
東塾に傷が付くし -
読解力無いから分からなかったんだけど、「二宮の1対1が減っている」って何と比較してるの?ラウンド4でもほぼタイマンで点とってた気がするんだが…フルアタックが減ってるっていう解釈でいいの?
-
>>545
三雲父が出ないことにはなんとも言えんが、みかみかか綾辻さんやろなぁ -
>>549
二宮の相手は戦ってないじゃん。ガン逃げか死に際に仕事していっただけで -
修姉はチカしか候補にしてなさそうな雰囲気がある
本人が単純一途の強化系だし息子に誰もかれもと親密度を深めろとはならないであろう -
>>549
一対一になったら勝ち目無いの皆わかってるからそもそもその状況に極力ならないように他部隊の連中が頑張ってるってことでは -
香取あたりが一番話作りやすいんじゃ
-
二宮が一対一に乗ってくるって読み切ってその状況まで持っていけたら東さんは合格くれそうだし二宮も認めるんじゃない?
無根拠な賭けじゃない事を明確にしないと駄目だけど -
修...お前はやっぱりそうするんだな...俺が止めるって分かってても
今更やめてくださいよw迅さん。読めてたんでしょう、この未来も -
ニノが修の思惑通り1対1にのるとしたら
それは相手を蹴散らす自信があるからで
その状況に引き込んだ上できっちり勝ちきらないと
大して意味はない
「戦術をかじっただけの雑魚」どまりだろ
勝ちきって「戦術はそこそこまあまあの雑魚」くらいには昇格したいところ -
メガネ君調査兵団の入団を決意
-
全隊の動きをコントロールして、弓場ぁとイコさんをニノにぶつけられるよう
試合をコントロールできれば修の勝利と言えるのではないだろうか
満身創痍のニノに最後にとどめを刺すのはイコさんあたりで、ポイントが与えられるのはすでに落ちた修に、みたいな結果がベスト -
イコさんがとどめ刺したらポイントはイコさんじゃん
-
1対1を装って2対1の騙し討ちに乗ってくるかって考えるとだいぶ難しそうだけど、
ヒュースの他に近場にいる可能性があるのが修だけって判断されたなら、
事実上1対1と変わらないと判断されて乗ってくる可能性はあるか -
>>560 海と辻 接敵させて帯島ちゃんと犬飼 接敵させれば行けそう
-
夏休みだから旅行してるが、新潟に柿崎町なんてあるんだなぁ。
石川に入ったら氷見があったし、地名系苗字割とある感じか?
那須(栃木)、諏訪(長野)、熊谷(埼玉)あたりはパっと思いついたが。 -
いや逆か
犬飼が帯島、辻が海に接敵して
怒った弓場生駒が犬飼辻を蹴散らす
ランカーVSマスターで隊長たちの強さ見せて欲しい -
>>561
ああ、とどめ刺しちゃだめだっけか
イコさんは玉狛のために待っちゃうようなタマじゃないし、この演出は無理か
イコさんみたいな自由なコマが、修の想定通りに動かされた結果ニノ追い詰めた、みたいな演出が欲しかったんだが -
帯島ちゃんと辻ちゃんでやり合おうぜ
-
>>564
人名辞典でも開きながら作ってるだろうからそりゃ多くなるさ -
関西地名シリーズ
嵐山 キトラ 三輪 奈良(坂) 古寺 生駒
地名から名前をとったり 有力者の名が地名になったりは割とあるよね -
呼びやすく、特殊すぎないものらしいけどな
-
キトラって言われるとまず古墳かな出てくるのは
-
関西は全然ピンと来ないなw
木虎とか検索するとワートリ出ちゃうし -
熊ちゃんと帯島ちゃんとヤりあいたい
-
そもそも名字自体が地名から取ってる事も多いしな
-
だいたい地名から取っているだろ
名字なんてのは -
すまんかぶった
-
ワートリキャラは神話とか神社系由来の名前多いからな
-
終わらないランク戦
-
ランク戦だけど単行本半分使ってるからな
-
アニメでキトラのイントネーションが想像と違ったな
キにアクセント置くもんだと思ってた -
ヒトラーと同じだろ
前にイントネーションがあるのはおかしい -
>>506
遠征のことも今までは一般に伏せられてたみたいだし、未成年を戦地に向かわせるとかそれだけで情報としてヤバそう -
木虎ァ!
嵐山ァ!
時枝ァ!
佐鳥ァ!
あ…綾辻さん -
佐鳥ィア
-
>>497
改造トリガーつかえば無論最強でノマ鳥縛りでも最強
太刀川チームの唯我が他の強者に変われば互角ってところだろ
つまり唯我はキーパーソン
小南=風間より上のAT
鳥丸=木虎の上位互換
レイジ=レイガストゴリラ -
A級1位のキーパーソンが唯我とかアツいな
-
でも正直小南、鳥丸、ゴリラVS太刀川、出水、迅(キーパーソンの代わり)なら勝敗はともかくオッズはほぼ間違いなく太刀川隊のが低くなる
-
>>417
そういえば毒味できるレプリカがいなくなったんだな -
最短で行くなら小南が太刀川と遊んでる間に
フルアームズレイジをとりまるが援護して出水落としてガイストで太刀川落として終わり
オッズは玉狛に偏る、やっぱレギュレーションって大事 -
A級でもエース張れるレベルが3人揃ってる上にポジション的にも全部揃ってて隙がないとか完全におかしい
しかもヒュースの噂流すときの説明的には元々玉狛(第一)って迅いれた4人チームだったのか……? -
宇佐美パイセンの言ってたことは完全に真実で一つも盛ってなかったということだね
AOUさえいなければ玉コマで本部つぶせるレベル
風迅、双月小南、ガイスト鳥丸、フルアームズレイジ
これは緊急レベル最大ですわ -
ボーダー創設メンバーにサラッと混じる鳥丸がヤバいな
家が近いのか? -
A級になって固定給が貰えるようになったから支部に移動してバイトするようになったのかね?
んでもって支部所属のA級チームが玉狛しかなかったとか。どうやって入ったのかが謎だけど -
>>569
海老名とか二宮とかSAから採用した?と勘ぐったこともある -
明らかになってないから憶測の域を出ないが、元太刀川隊説と元嵐山隊説があるな
-
とりまる「実は小南先輩に憧れて玉狛支部に移ったんです」
-
とりまるも謎が多いよな
ガイスト抜きだと米屋ぐらいのアタッカー能力とバイパーを使うオールラウンダーだけど
他のA級隊員からは一目置かれてるし
玉狛にスカウトされたのかよくわからんし -
とりまる太刀川隊説がなかったっけ?
遠征行って考え変わって栞みたいに玉狛移籍とか -
給料の件で支部長かレイジか小南か誰かがお節介したんだろ
-
あーランク戦で小南と交流あった可能性あるな
-
>>605
「小南先輩に憧れて玉狛支部を希望したんです」 -
A級一位部隊の隊員を引き抜いてA級最強部隊になる!?
ズルいどころの話じゃないねえ! -
小南とレイジだけでもA級いけるだろうな
-
出水がとりまるのこと名前で呼んでるから元太刀川隊はありうる
今はオールラウンダーだけど元々ガンナーだったなら木虎に稽古つけるのも分かる
そんなとこか -
太刀川隊の3本目の刀ではないか?
出水と交流がある
唯我がなぜか敵視している
上記理由でとりまるが太刀川隊説浮上したんだよな -
隊章の刀3本もとりまるが元太刀川隊だとしっくりくるんだよな
太刀川、出水(和泉)、烏丸(小烏丸)、みたいに刀っぽい名前で統一される
月見さん辺りが元太刀川隊のオペだったら月のマークもそれ由来になるだろうし -
ダンガー「デザイナーさんに案を出してもらって、これがかっこよかったから決めた。特に意味は無い」
-
しかしとりまるがロングコートなんて着るだろうか
-
>>611 これが当たりっぽくて
-
太刀を3本並べて太刀川なんじゃないのかって説が
-
でも仕様書に「かたな」って書いてデザイナーさんに出したら勝手に三本かかれてた可能性も
-
餅「エンブレム?太刀を3つ並べて川でいいだろ」
-
仕様書にもちって書いてガン無視されて今のエンブレムができた可能性
-
影浦隊は隊服もエンブレムも一番かっこいい
-
はごろもフーズでスーツな二宮隊を馬鹿にするな!
-
太刀川さんの幼なじみかつ戦術の師匠な月見さんが元太刀川隊オペレーターの可能性は結構マジでありそう
太刀川(太刀3本)と月見(三日月)というどストレートな隊章になるけど -
変にひねってミルククラウンよりはストレートな方が好き
-
>>622
ピクッ -
エンブレムって隊長・エースをモチーフにするか戦法をモチーフにしてそうなのが多い気がするけど血のミルククラウンは恐れ入るわ
-
感情的な二宮さんに対する修の精神攻撃が始まったか
-
三輪隊のエンブレムの意味も気になる
-
匿名掲示板でも二宮対策の煽りするとは流石修汚い
-
射手の王を馬鹿にすんな!
-
二宮隊だけエンブレム隊長の独断で決まってそう
-
犬飼はかっこいいと思ってるよきっと
-
鳩原は引いてそう
-
そういや鳩原の隊服姿って出てきてたっけ?
-
>>632
カバー裏のミニキャラなら20巻で -
「勝ってから煽れ」
-
>>632
13巻の巻末折り返しを見ろ -
バグワのデザインが全員共通だったら一番被害受けそうなのは鳩原
-
二宮隊の隊章の血の王冠は「生まれ持った素質(血)を活かして、トップ(王)に立つイメージ
ナチュラルに中二病
二宮は全くその気はありませんがやはりかなり天然 -
スーツも抜刀とかするとホスト侍みたいでかっこいいし
スーツにした経緯がちょっと痛いだけでスーツ自体は悪くないけど
バッグワームとの組み合わせだけは死ぬほどダサいよね -
R8で見たい展開
流石にすべては無理だろうけどこの辺みたい
・修 大金星 最後まで生存
・遊真 対生駒 対弓場 ブーメラン地中からと思わせて手からマンティス
・ヒュース 対生駒 対二宮 対犬飼 リアルタイムバイパー フルアタック アステロイド 千佳と合流
・千佳 対二宮 対犬飼 人を撃つ 素ライトニング
・二宮 対弓場
・辻 対帯島 女の子と戦え・・・
・犬飼 ヒュース、千佳に対するフラグ回収
・生駒 前回結構活躍したから他に見せ場渡してベイルアウト
・隠岐 汚名挽回、千佳と帯島は撃つな
・海 元マスターの腕の見せ所
・水上 もっと活躍みたい
・マリオちゃん なんでもいいので見たい
・弓場 立ち回りが見たい、ガンカタなのかなそうじゃないのかな
・帯島 なんでもいいから活躍みたい
・外岡 一緒に出てくる4チームの濃い人達に負けないでくださいw
・のの どんな子なのかな
・一人でも多くの個人ポイント表示が見たい。最近あまり見なくなった -
>>642
汚名挽回が意図的なのかミスなのかわからねぇ… -
>>643
隠岐がただモテるだけのチームやからな -
修はメタ的には何かするとは思うけど
期待出来そうな要素が描写されてないから予想しにくい -
隠岐はむしろしっかり女の子撃たなきゃダメ
可愛いから撃ちにくいとか言い訳以外の何物でもないって当真にも作者にもバレてんだから -
作者じゃなかったわ読者
-
今回は普通にワイヤー陣とチーム指揮中心かなぁ
千佳への攻撃指示もあるから落ちたらえらい事になる -
太刀川って他の漫画だとどれくらいの強さなん リヴァイ兵長ぐらいか
-
トリガー持ってない兵長なんか無傷で倒せる
-
>>648
ぶっちゃけ落ちても指示出せるから関係ないぞ -
オペレーターから隊員or隊員からオペレーターに転向みたいな人っていたっけ?
-
沢村さん
-
影浦隊のエンブレム、隊長モチーフといえばそうだけど、
現実的に考えたら外見の特徴をデフォルメしてるだけで、
ハゲに「光る頭」のエンブレム授けるようなものじゃんね。
本人のデザイン案なのか?
思春期特有の自分の外見へのコンプレックスはないのか。 -
鳥丸がニノマになったらはスーツだったけど
仮にイコマルはグラサンで良いとしてもユバマルになったらどうなるの? -
バッグワームのデザインは悪くないしスーツとの組み合わせもそう
二宮が着ることで妙なコスプレ感が出てるように見える -
>>651
ほんまランク戦はお遊びやな -
連載を追いかけて、単行本を読んでスレに書き込んでたしかなまんぞくを感じている
ありがてぇ -
さあ次はBBFだ
-
>>638
タケノコは草 -
草壁隊長はゴリマッチョの戦闘もできるレイガストパンチスタイルであってほしい
-
現代戦の知識があるんだし全員戦闘員ってこともないからオペは普通にいると思うが
-
>>664 でも東さん登場までスナイパーいなかったんだぞ
-
イザナミだ
今のお前ら・・・ワートリ最高!神!里見はスルーで今までのキャラでブヒブヒ。ポケイン二宮イケメン股ぐちゅぐちゅ
数ヵ月後のお前ら・・・こんな展開望んでなかった。こんなのワートリじゃない。里見神最高!鬼滅読めばよかった -
>>663
つっこみズレてたらすまんが、草壁隊の隊長はオペで女性だぞ。片桐隊のダブルレイガストと間違ってないか。 -
まったく出てきてないから完全に妄想なわけだが、
なんとなく草壁隊長は、パトレイバーの南雲さんのイメージ。東さんがちょっと後藤っぽいし。 -
漆間が1人でランク戦やってるの見たかった
-
>>671
漆間「アステロイド、だだだだ」
漆間「カメレオンで右から来るぞ、気をつけろ」漆間「了解」
漆間「メテオラ」
漆間「うげ、やられた」
漆間「漆間隊員、ベイルアウトです」 漆間「今のはいけませんね」 -
漆間はオペとふたりっきりでイチャイチャしてそうだけど
-
通信、レーダーのトリガーとそれを各隊員からデータを受信して統合するシステム、
その他諸々の作業が出来るようにしていって初めてオペレーターが成り立つと思うので
割とボーダーに専業オペレーターが出来るハードルは高かったかもな… -
ガンパレの瀬戸口みたいに
オペレーターだけど実は最強でした
みたいなのはないよね -
ランク戦でメガネ君が最後まで生き残った試合って何試合あったっけ?
-
R2だけ
-
>>676
7試合中1試合 -
チームとして勝ってる試合が多いからあんまり印象に残ってなかったけどそんなにやられてたんだな
-
R3とR5は最後の方まで生き残ってはいるから、頑張ってはいる
-
チカもだいたい撃たれたり自主ベイルアウトやな
-
>>655
オールバック+メガネやろ -
最後まで残るってこと結構ハードル高いと思うぞ
-
ヒュース入るまでは援護から点取りまでこなさなきゃいけなかったのもあって毎回欠損しまくるゆうまが意外にそこまで落ちてない
まだ二回だけという -
自主ベイルアウトは撤退と同じだからプラス評価でいいだろう
千佳が撃たれて飛んだのは2回だけ -
各ラウンドで最後まで生き残った人数を考えると修の生存率がそう悪いものでもないのはわかるな
-
6勝してるチームで毎回死んでるのは流石に生存率低いわ
試合出たのは5回だけどさ -
スナは自主ベイルアウトは頻度高そうね
千佳はなおさらだし -
黒鳥二人から逃げ切れるんだから大したもの
-
>>672
ボーボボの人気投票のアレ思い出した -
間違えた修が出場したのは6回か
-
生き残るかは分からないけど
久々に最終局面まで生きている修パターン来るかもね今回
あとせっかくエース加入したのとチカ覚醒パターン来るなら
序中盤で消えるユーマのパターンは見てみたいし来そうな気がする -
ってか、修はぶっちゃけ実力から見れば十分生きてはいるからな…
R1:見学、R2:生存、R3:最終局面まで、R4:序盤頓死
R5:最終局面まで、R6:終盤前まで、R7:終盤前まで
無策に正面から相手とぶつかってたらR4みたいに早々に死ぬばかりだったろうけど、頭使って生き延びてる -
弓場さん最速で遊真狙ってきそうなんだよな、不意討ちで生えてくるマンティスって接近遭遇で活きる早撃ちスタイルと相性悪いし
-
那須さんからほぼ逃げ切ったのは来馬の使い方が上手すぎると言える
-
??「東岸でメガネが生き残ったのは運」
-
他人の使い方は割と最初からうまかったよね
経験とかいろいろ不足してるのわかってるから失敗からどんどん学んでるし
ほんとカトリンと正反対だな -
ところで迅さん、太刀川さんたちと戦ってたらしいけど凄く見たい
風間さんとか生駒っちとかも居たの? -
そういや初戦からフルアタック諏訪を打ち抜いてたよな
ミーティングでも伏線張ってたしマジで修がトドメさしそうだな
二宮も自分を倒した奴を無下に扱えないだろうし -
ゲームだと迅と太刀川は忍田本部長の発案で公開で模擬戦してたな
-
チームとしての生存点さえ取れるなら修個人が生存する必要ないしね
時間稼いで落ちてるなら仕事してるわけで -
戦闘員とOPどっちもできるって奴がいてもいいな
-
レイジは多分できるよねオペレータ
オルガノンの解析速攻で終わらせてた程度に手慣れてるし -
ユズルに腕と足撃たれて早くにベイルアウトはさすがに笑ったがな
せめてトリオン4以上あれば影浦隊に点数やらずに済ますこともできた
致命傷じゃない部分を損傷してすぐにベイルアウトできるのは修だけ
まさにオンリーワンだよ
世界に一つだけの花だな -
ボーダー戦闘員としてはオンリーワンだけど一般人含めれば普通にいるし
-
トリオン弱者はブレード使うにしてもシールドの耐久力は脆いしやブレード再生成に限りがある
致命傷じゃなくてもトリオン漏出過多で落ちやすい
米屋と木虎はほんとよくやれてると思うわ -
>>708
コアラ(・・・・・・) -
まぁ肘から上と膝から上をふっ飛ばされたらまずベイルアウト近いぐらいの漏出だろ
修嫌いはそれで面白いみたいだけど -
R3で遊真が片手足欠損したけど(膝下だが)
そんなにトリオンヤバそうな感じではなかったな -
取り敢えずユーマの片腕取らせておくかー感
-
ぶっちゃけ、あの試合はいくつも修のトリオンが特別に少ない描写が何度もあったし
死んだところで少なさの印象を持つのは今更って感じが… -
そういやユーマがわき腹撃ち抜かれてスコーピオンでシャッター作って漏出防いでいたけど
あれってほんとに効果あるのかなって思いながら見てた -
あるでしょ
キズパワーパッドみたいなもんよ -
「戦術をかじっただけの雑魚」は
それでもちゃんと役割を果たしてるんだけどな -
あの時感じた「なんだこの二宮ってやつ妙に噛みついてくるな」って気持ちは間違いではなかった
-
入隊数か月〜1年の中学生チームが運でも中位に勝つって相当なんだけどな
まあ一人傭兵ネイバーがいるけど -
実はオペも経験豊富でA級レベルです
-
20の奴が中坊に取る態度としては高圧的すぎるんだよな
平たく言えば大人げないと言うか -
なおさらに傭兵ネイバーを追加したもよう
-
二宮隊自体は結構ノリ軽いよな
犬飼がいるからかもしれんけど、焼肉の時とか自然に鳩原の情報はなしてたし -
傭兵じゃなく軍人だ
もっとタチが悪い -
事実をただただ並べただけで噛み付きだの大人気ない言うのも酷だろう
最後に褒めてくれたりアドバイスくれる風間さん嵐山さんとかが優しいだけよ -
初登場時から二宮のムキになる性格は描写されてたわけだ
-
化粧していないから中学生の可能性はある
高校生以上だったらするだろ
しかしアソコの形が中学生っぽくないくらい使い込んでいる
もし中学生だったらすげーヤリマンだわ -
二宮は出水に頭を下げて教えを請うたという事実がある時点で見当違いも甚だしいんだよなぁ
木虎は修によく言ったと思ったもん -
これは誤爆なんだろうか
-
太刀川への解説への突っ込みは
東塾の「戦術のレベルは相手に合わせる」からはちょい逸脱してると思う
「俺だったらそうする」というのにちょっと寄ってるというか -
木虎も別に修が礼儀知らずの無礼者だから叱ったってニュアンスでもないがな
-
えっ
-
むしろ対等の存在として評価してると思うがな
出水なんかは顕著だけど一定の評価はすれど格下扱い -
ボーダーの皆は親切だし仲間意識もあるから教えてくださいって言えば誰だって教えてくれるし当たり前のこととして誰も気にもとめない
だけどだからこそそれが本当は当たり前のことじゃないって分かってる木虎が修に教えてもらい方を「教えてあげた」
って俺は思ってるよ -
普通にそう解釈してたけどそうじゃない人もいるんだなぁ
-
>640 コートにしてほしい
-
https://i.imgur.com/TGVwfN7.jpg
こことかただの立ち上がるシーンじゃなくて木虎に教えを請うのに抵抗がある震えという風にアニメだと表現されてたな -
あの時は嵐山隊には指導してもらったお礼として大福持っていってて
時枝との雑談で、それなら木虎の方がという流れだったから
教わる機会的には木虎にあぁいってもらうのが良かったのはあるな
唯我とやる口実がある太刀川隊と違って嵐山隊にはそうそう来れないし -
実はモヤモヤしてたなんて描写はわざわざ描かずとも今後もスルーし続ければいいし
キャラ立てにしては説教臭くて面倒臭さ助長しかねない微妙さは感じるけどね -
>>736
震えに注釈でも付いてたの? -
何秒か間を取って膝掴んでブルブルしてたのは覚えてる
-
冷静に考えなくても木虎視点だと修は嵐山と時枝の「ついで」に
自分にもアドバイスを求めてきたと思ってもおかしくないからなぁ
ボーダーという一大組織の成長のために隊員の個人レベルが向上すること自体はいいことだけど
その過程にある人間関係も尊重しないといけないよってこと
教えを請うて断られたとしてもそれを非難される謂れも本来はないわけだからな -
先輩に苦言を呈されてたら、それはそうなんですが、ってなるところを
同年齢の木虎に言われた時に悪く言えば「じゃあ木虎ぁいい案出せやぁ」って直前に言ってるから
瞬間的にいろんな感情を自覚してしまったという表現としては妥当だ -
香取と修仲良くなれ
-
強くなることに対して半端な覚悟でいたこと、周りとの強さの隔たりの理由を
修が理解して恥じて前に進むシーンでしょうよ
失礼は何度感じても、屈辱を感じるような暇が修にあるかよ -
同い年の女の子に頭を下げることに抵抗があるというのもわからんでもないし
いろんな感情がない交ぜになった結果と思っておけばいいのさ -
ついでってのも、修視点だと分からなくもない
知識や経験とは別の側面で、修は木虎にある意味期待し難い感じだった気もするし -
そういうのも含めて木虎は遠回しにニュアンスを和らげて何様のつもりだって言ったんだよなぁ
これまでの過程を経て木虎の精神的な成長と対比になってる -
ボーダーには教えてくれる人は割といるけど
教わる側が何度も何度もそれをやれるかというとそれはまた別だからなぁ
木虎はその辺りを危惧してるし
ボーダーの今の体制の問題でもあるかな -
クソザコナメクジだった修でも有能な師匠がいるとB級ケツくらいにはなれるからC級にちゃんと師匠つけるべきだと思う
-
もうちょっと素直に読んでいいと思う
礼儀がなってないから教えてあげたってよりも
普通に木虎が言ってた通り教えてもらって身を結ばなかったら負い目を感じるから頼み込んだ形をとらせたんだよ
上長の嵐山がOK出してんだからあそこでヤダって言うのは木虎にとっても本来デメリットだし嵐山の顔潰すことになるし
要は木虎って優しい良い子だよなってこと -
修以上の才能を持つC級が400人いるからなぁ
教官を置けるところまでボーダーが成長すれば、アフトをはるかに上回る軍事力が手に入る -
修の才能は兵ではなく将だから、
C級400人が修より役立つかといわれたらたぶんそんなことはない -
どっちかと言えば今のボーダーすら圧倒できないネイバーが弱過ぎる
-
修の適性は戦術よりも局所的戦略、発案寄りだから
1個分隊くらい任せてやりたい
中隊クラスになると東さんや本部長が出てこないとしんどい -
もしかして俺かなり素っ頓狂な読み方してる?
-
>>751の読みでなにも間違ってないと思う
読者視点だと 一見優しい先輩方と一見生意気な同輩の対比で否定的感情が先に来がちなだけ
木虎のは実際には修のことをよく考えた上での言動
言い回しがドストレートでキツすぎるけど 結果的に修に伝えるには一番よい方法だし -
毎度思うが単独でモールモッド倒せる修は最弱では無いと思うんだ
B級でも修以下は数人いそう -
茶野隊の悪口はやめろ
でも香取隊に地の利と鉛弾援護があったとはいえ対等に戦えてた修はもう最弱じゃないよな -
お情けB級の修だからなぁ
最低限B級はモールモッドくらいは倒せそうだけども -
茶野隊なら普通に唯我よりは強いだろう
-
それでも最弱はオッサムや
-
2年以上B級から上がれてない奴も普通にいそうな今のC級数百人が
修と同じ環境に置かれて修と同じくらい短期間に強くなれるのかも疑問だな -
トリオンは最弱 正面からの撃ち合いで勝てる相手はいない
個人ランク戦の条件で勝ち越せる相手がいるかどうか…うーむ
手札は増えてるし一発勝負で勝ちを拾う能力は上がってるだろうけど 何十戦とやった上で勝ち越すのは厳しいかも -
B級下位とタイマンで戦う機会がない限りはなんとも言えんことだな
唯我に勝ち越せるようになったら確実に正隊員の中でビリではなくなるってだけ -
モールモッド倒せるってパターン覚えゲーをクリアできるようになったというだけじゃないのか
それすらできないB級隊員がいるであろうというのは否定しないが -
それはいるだろう、C級も含めれば
なんか意図的に修より弱い隊員とはマッチングさせてない気もする
唯我は修ヤムチャに対するサイバイマンだな -
チームとしては動けて点取れるようになっても個人戦だとまだ微妙ということもある
さすがに最弱ではないと思うけど -
若村倒したのとコアラ躱したのはふつうにアクションとして評価できる。
修の弱みで印象に残ってるのは対王子でほぼ時間稼ぎできなかった場面だな。王子が強いのか? -
少なくとも若村やコアラよりは強いだろ
-
B級上位相手にするのはきつい印象
香取隊も本来であれば多分無理だった -
エキシビションマッチで修がレイジ隊と渡り会える日は来るのだろうか
-
下位グループとのマッチアップがないから分からんけど
B級でも見劣りするレベルの唯我に大きく負け越すんだから
B級でも最弱レベルだろう
若村にほぼタイマンで勝ったのは
ランク戦の中での「試合の流れ」に乗った形なので
あの1戦だけでは若村との強弱は評価できない
しかしその流れを作るに当たっては
修は隊長としての役割を果たしてるし
逃げる技術はR3から比べればだいぶ上達してるんじゃなかろうか -
千佳をサパッと撃って落とした荒船さん
サクッとやれば悪い印象なんてないし寧ろ仕事人感が出て評価上がるぞたぶん、隠岐よ -
満身創痍での狙撃成功
「悪いな、おチビちゃん」の一言
ヘイトコントロールも完璧な荒船さん -
よっしゃ!ヤンウェンリー当時させたろ!
-
人撃てるようになったチカ相手にスナイパー対決って無理じゃない?
砲撃がある以上高い建物に陣取れないし、平野にいると別の敵が怖い
両手の縛りがなくなったなら、あの子なら片手シールドの全周防御で狙撃防げませんかね -
隠岐打てなかったのって鉛弾だったのにびっくりしたから?
逃げると思ったのに堂々と対面になったから? -
いや打ててはいるのか、ビックリしてラグみたいになってるように見えたけどただ下手くそなだけなのか
-
トリオン2でもそこそこ戦えちゃうトリガー作れちゃうボーダーのエンジニアが凄い
-
>>785
漫画じゃないかもよ。そっとしてやれ -
つまり華さんもオペレーターから戦闘員に転向できる
-
>>786
鬼怒田のおっさんが超がつく天才設定なのよな
トリガー発展途上国に基本トリオン量が少ない玄界の民でもまともに戦える設備やヒュースも太鼓判を押していたどれだけでも安全に鍛錬できる仮想訓練
ヴィザも驚いてたし、アフトの玄界に対する評価(脅威)は確実にあがってるんだろうなとは思う -
>>779
ホンマやな、そういうことやぞ隠岐 -
>>790
隠岐「いやいや、あれは違うんですよ。おれ一人っ子なもんで、雨取ちゃんみたいな妹がおったらなーて前から思ってたんですよ。」 -
千佳「獲物を前に舌なめずり、三流のすることだ」
隠岐「そう言う理由ではない」 -
>>784
スナイパー同士で牽制しあうだけのつもりだったのが急に相討ち覚悟で姿見せて撃ってきたから動揺して仕留めきれなかった。前半は想像。 -
当てやすいライトニングを不意打ちで撃っておきながら最低2発は外してるんだから
単純にド下手って事でいい -
シールドの堅さに驚いてるから、普通なら仕留められるタイミングだったけどトリオン量に任せた広範囲シールドで凌がれた感じじゃないか
-
隠岐は一方的にならちゃんと狙えるけど、撃ち合いで弾飛んでくると内心動揺とかして狙いがズレるクチかと思ってる…
-
>>783
急に現れた眉毛の幻覚に驚いたから -
最後の撃ち合いはチカが相撃ち上等で先に構えてるし当たったコマを見るに撃った瞬間チカ横に跳ねてるしあまり隠岐を責めないでやってほしい
-
あれは隠岐が悪いんじゃなくて千佳が成長したって証だよね
R6の千佳だったら荒船も取れてなかったと思う -
あれちょっとだけバンコランvsディズニーを思い出した
ディズニーが先にバンコラン見つけて狙撃するんだけど噴火の揺れで外す
次こそはと構え直すとバンコランもこちらを狙っていて背後に死神が見える
ギョッとしてスコープから目を離すと
ガシャンっという音とともにスコープを撃ち抜かれ
その場にへたり込んで「奴には死神がスポンサーについている……」と言う -
>>800
この話はここまでとして、ラーケンの弟が声をかけたから、外したんじゃなかったけ? -
あれジャンプ本誌では両さんの眉毛が映ったんだよな
そりゃ隠岐も驚くわw -
千佳は他人からの評価を気にしない場合そこそこの戦闘民族っぽいからな
多分スコープ越しにやばい表情してるの見えちゃったんだろ -
ワートリのスレっていつも勢いあるよね
俺も好きだから嬉しいんだけど -
>>798
いや先に構えてたのはどう考えても撃ちまくってた隠岐の方だろう… -
>>804
設定漫画だから必然と語りたがりが集まる -
世界観が入り込んで
あれはそういうことだったのか……ってなるのが楽しいぞ -
あの撃たれたチカの絵なんかおかしくなかった?アシスタントが書いたのか
-
「雨取ちゃんみたいな妹なおったらなー、色々するのになー」
って考えてて隠っ岐しちゃった説 -
>>801
いやマキアヴェリ・ド・ラーケンが話しかけたのは最初の狙撃の直前
寝返りの約束を守れと言ったが聞き入れずバンコランを狙撃し外した
狙撃手vs狙撃手の真っ向勝負自体少ないよね
チカは自分への損害を軽視しがちだからあの場では度胸を持って撃ち合いできたが
隠岐の方は相討ちへの恐れがあったことだろう -
ワートリの一巻、ヤンキー漫画かな
-
よく考えたらチカビスで人撃ったらシールドも関係なしにミンチになるよね
-
なにも残らないよ
-
唐突だけど、、、
ユーマがヴィザを倒した後、修の援護に向かわずにオルガノンを押さえていたら
C級の返還と撤退の交渉ができたんじゃないかな -
※ただし修は死ぬ
-
ですよねー
-
それにあの時点で遊真は戦闘体を失ってて、生身よりは強いけど敵トリオン兵とかが来たらその時点で辛い状態なのも忘れちゃいけない
ミラが割って入ってきたらその時点で勝てないし、ラービット送り込まれても死ぬ -
狙撃手が千佳に狙いを付けている以上、その狙撃手に撃ち返せという修の指示は良くて相打ちになる捨て身戦法の強制なはずだが
それは次戦で超非合理な感情を優先してまで千佳を守ろうとした修の姿勢と矛盾するのではないか? -
修の捨て身に待ったをかける時間はあったはず
ユーマはともかくレプリカ先生ならそういう策も提案できたんじゃーないかと -
>>820
矛盾する部分もあると思うけど、個人的に修のチカに対する保護方針が、
『チカが何をストレスに感じるかわからないから、不足の事態になるべく追い込まないようにする』
だと解釈しているのでそこは納得できてたりする
チカは打ち合いの結果として落とされる事に対してはさほど気にしないという事が荒船隊との戦いでわかってるので、
隠岐との打ち合いを指示することには抵抗なかったんじゃないかなと -
ヴィザの首取ってたらどうなったのかは気になる
ミラがオルガノンの回収に行くだろうし多少時間稼げたんじゃないだろうか -
ヴィザまで失ったら流石にベルティストン家の権威に傷がついて他家が玄界に首を突っ込む可能性が生まれ始めるのではないだろうか
-
ミラが回収に走るが、ハイレインが三輪だけじゃ止まらなくて修が潰れたトマトになってた可能性が
-
ヴィザはアフトでもファン多そうだからな
-
つまり国宝と共にそれだけ取引材料になりうるわけだな
-
遊真が取っ捕まってアフトクラトルの所有黒トリガーが1本増えた可能性もあるぞ
-
レプリカの強制帰還命令がなければ
しばらく軌道上に留まって再侵攻もあり得たからな
あと生身ユーマvs生身ヴィザで 一方的にユーマが勝てるイメージ湧かない
射印で遠くから殺すにしても 一旦距離とって狙う必要あるし -
多少脆いだけで超人みたいな動きできるのは変わらないから生身相手に手こずるのは流石にない
-
足の骨蹴り砕いたり震脚でズシンは生身には無理じゃね?
-
踏んだだけであっさり不良の足折ったり
太極拳の達人みたいな震脚したり
わりとパワーはありそうだぞ -
ああそうか、震脚があったか
足を折るのは生身でもできる範囲だと思ってたけど、そっちは身体能力の描写として適切だな -
>>829
生身じゃなくてトリオン体だから簡単に殺せると思うよ -
生身じゃなくて日常体とする方が適切だったな
体格の割に力は強そうだけど 個人的には常識外れの怪力というイメージではなかったので -
日常用トリオン体が弱かったら弾印の着地で死ぬ
-
本部長+風間隊+諏訪隊で泥の王倒すのも相当解析に時間かけてなおギリギリなのに本気の本気で星の杖奪還作戦とかされてみろ……
-
まあヴィザさんが相手となると生身でも油断はできないかもしれない
なんか対トリオン体格闘術とか使えそうじゃんあの人 -
まあ「とられました」とか絶対に言えないから
イルガー1000発ぶち込む勢いで更地にしてでも取り返すよね -
日常体だから車に轢かれてもへーきなんだ!
-
国宝らしいからなアレ
-
ヴィザ翁は国宝を二つ持っている
オルガノン
と股間に生えているヴィアキャノン -
国外に持ち出せる時点で大した物ではない
国宝という言葉に妄想を抱きすぎだ -
>>846
だかろレプリカも驚いてたんだろ?? -
でも星の杖は明らかに防衛より攻勢で使った方が生きるトリガーだから使い方としては正しいよね
-
星杖ありきで建物を建築すれば防御も強そう
-
向こうがどんな戦争してるか知らんけど近接攻撃が主な攻撃手段になるなら防衛戦でもクソ強そう
-
ガロプラの時の戦力から考えると、星一つ落とす為の編成だよね
適当に攫う為にしては戦力過多だと思うわな -
オルガノンとられたらミラちゃんが飛んでくるだろ
-
形式上は次のマザーを確保するための部隊だからな
星1つ獲るのと同様のリソースが割かれて然るべきだ -
ヴィザは落とされてから自分じゃなくて「オルガノンは無事です」というところがまた良いよな
この一言だけでアフトの事情や情勢の妄想が捗る -
レギー回想(16巻)でヴィザがいることが確認できるよ
-
ヴィザが来てる=オルガノンが来てるとは言い切れないから…
-
杖の頭にぽっちのある特徴的な杖持ってるよ
-
殺意が高すぎてワロエナイ
-
お前は柄が黒いブレードを見たら全部風刃って言うのか?手に馴染んだオルガノンを模したただの仕込み杖かもしれんぞ?
ってのはまあ冗談でぶっちゃけどうでもいいんだけどね -
割と悔しそう
-
どうでもいいとか最後につけるくらいなら最初から言うなというのがこういうのの基本だな
-
その捨て台詞はカッコ悪い
-
まあ追い打ちしてやるなよ
-
王子自身は作戦能力で修と自分に決定的な差はないだろうと考えてそうなところもポイント
案外友達になれるかもしれない -
オサムに友達がいないな
遊真も千佳も独自のコネクションを構築してるのに -
唯我と木虎と菊地原がいるだろ
特にきくっちーは何気ないことをLINEで相談できる頼れる先輩だぞ -
修は同年代の友達がほんと少ないよな
そう呼んでも差し支えないのがユーマぐらい
木虎ですらちょっと違うと思う程度にはおらん -
こういう事を言われてるのを耳にしたきくっちーがご飯に誘ってくれそう
-
王子は修と作戦能力同じくらいならパラは
トリオン 攻撃 防御・援護 機動 技術 射程 指揮 特殊戦術 TOTAL
7 7 7 7 7 4 6 2 47
くらいと予想 -
きくっちーのあのメール返信は最高のツンデレだぞ
-
面倒見の鬼の割に高いスルースキルのお陰できくっちー唯我と癖のある連中に好かれるイメージがある
-
カトリンにも好かれたりしないかなーなんて
-
最近はコミュ力お化けになってるけど初期遊真も癖のあるキャラだったし
-
カトリーヌに好かれるにはまず価値観の違いを強く実感する機会がないと
-
修は同年代や年下よりも年上から好かれるというか認められるイメージがある
ということは純粋な戦闘力の高さ以外の部分で評価されてることに繋がるんやね -
修は平気でも香取の方が耐えられないので
-
香取がイライラしてジャクソンの胃に穴を開けるのが容易に想像出来る
-
華さんから見た修は、もし自分が戦闘員として加わってたらというIFを見せてくれる珍しい存在かも
技術と経験はともかくトリオン2で戦うのはめっちゃきついわコレって感じで… -
香取が修のことばっか見るようになったら別の意味で思い悩みそうな奴も一人いるな
-
鳩原さんが戻ってくる二宮隊が読みたい
-
戻ってきても記憶封印されるんだよなぁ…
封印されてもまた入隊志願してきたらどうするのかは気になる -
二宮さんがペナルティ食らうのも構わず
お前は二宮隊の一員だろうが 違ったか?とか
言ってくれるのを期待 -
何その話絶対面白い
鳩原のこと一方的に知ってる二宮さん
撃てない事情を前より重く受け止める師匠の東さん -
撃てるように開花してたら当真越える腕だしまた雇いそう
-
渡航を経てガンガン撃てるようになってたらどうしよう
いやどうもしないけど周りのが理解追い付かないかもな -
カトリーヌは二丁拳銃スタイルや周囲のサポートから考えて、ノーマルの鉛弾使えそうな数少ないB級隊員かもしれん
あとは弓場とかか -
二宮と鳩原さんの物語は掘り下げると相当ヒロイックな感じなんだけど、
今の時点だと鳩原さんが一方的に去って行ったバッドエンドルートだからなあ
密航前にそうと気づかれない程度の相談を受けていたとかありそうで -
記憶が消されても、初対面を装って鳩原さんを誘う二宮
-
記憶封印の手法によっては再度雇うにしても、
もう一度教わっても封印されてるので思い出せず
役に立たないみたいな事があったりして -
吐瀉物を撒き散らかしながら敵兵を次々に射殺していく鳩原
-
二宮さんにナンパの才能があるとはとても
近所に引っ越したり同じバイトをしてじわじわ距離を狭められても
恐怖しかねえw -
(感情的な人)<「役に立つかどうかは問題じゃない」
-
それか、鳩原さん入隊を条件に二宮隊がポイントを全部没収されて、b級最下位からスタートする展開に
-
カトリンって見るとガロプラの隊長の方が出てくるわ
-
>>899
下、中位部隊「勘弁してください」 -
鳩原を含めた協力者関連はとにもかくにもゲート関連をどう工面したのかが一番の謎だよな
まさか最初から捕虜になることを前提というのはリスキーすぎるので -
950でいいですよね?
-
若村が言ってた「たった半年で上がったマスター級」の意味が気になるんだけど
入隊から半年でマスター級に上がったのと、銃手転向から半年でマスター級に上がったの、どちらかハッキリしてるっけ? -
二宮さんは結果出せば性格はあまり気にしない感じか
チャラ男とコミュ障と女性が苦手な三人まとめてるし -
>>901
二宮隊への罰のようで他隊員の方がよっぽど罰ゲーム感出ちゃうの草 -
>>904
ガンナー転向後の話だと思ってるけどどうなんだろ -
>>907
入隊から半年でマスター級に上がるくらい才能があったのにコロコロやることを変えて伸び悩みやがって、の方が怒る理由としては自然なんだよな -
二宮加古三輪はよりによってなんでその組み合わせなんだって感じだもんな…
東さんしか纏められないし3人それぞれと東さんの関係は良好でも横の繋がりは微妙そう -
やることコロコロ変えるのってそんなダメなことなのかと思う
一つのことに固執するより試行錯誤してる感あるけど -
加古はまあちゃんとコミュ力ある感じだし
二宮も三輪のこと下の名前で呼んでるくらいだし -
再開後のコミックまだ買ってないから詳しくないんだけど
王子と蔵内って元弓場隊ってことは
弓場神田王子蔵内のメンツの時があった可能性もあるんだよね
このメンツだと生駒隊より明確に強そうだな
カゲと弓場ちゃんの相性悪そうだから不動の3位かな -
入隊(約2年前)
→B昇格
→攻撃手マスター・銃手転向
→銃手マスター・AR転向
→現在
矢印で約半年間ずつで丁度いいかんじ
初期ポイントは多く貰えそうなのでB昇格は一瞬だった可能性もあるけど 香取 -
荒船さん次のランク戦辺りでガンナーに転向してそう
-
>>916
それでもマスターまで行ってるんだし格下に言われたくはないよな -
アレは若村の感情的なものであって まっとうな批判ではない
コロコロ変える割にそこそこ上手くいっていて なのに香取本人は不貞腐れてるのが我慢ならんという
香取も若村も上ばっかみて勝手に不貞腐れてるのは同類だったり -
剣+銃のARはいるけど
剣+キューブのARって誰かいたっけ? -
歌川 帯島
本編でキューブ使う描写はまだない
レイジさんは射手メテオラ(罠)使用してる
攻撃手だと小南 王子 樫尾がキューブ持ち -
>>920
帯島ァと歌川とワイヤー炸裂弾パーフェクト筋肉ゴリラ -
加古さんから弟のようにかわいがられて三輪は何を思ったんだろうな
-
>>923
くまちゃんを忘れるなんて許せない -
>>926
「チャーハンはもうごめんだ」 -
ポイントは足りてないが脩がレイガストとアステロイド
-
ださくてもてない私かあのホストみたいな二宮隊に?
-
嫌いな奴に雰囲気が似てるって理由で苦手意識もたれてスルーされてるのに
もともと嫌いな奴とはちょいちょいしゃべるようになってる
太刀川がなにしたんや! -
荒船さんがガンナー転向したら、今度は荒船さんにも追い越されるんだよな若村
メソッド出来るまで若村のメンタル保てばいいが -
太刀川さんが1位なんだから若村はもっと割り切って楽になった方がいいな
むしろ若村が心折れて自堕落になったのを見たら香取が奮起したりするかも -
むしろ単位を生贄に捧げるほどに熱心と考えると太刀川は一途で凄いと言う評価に
-
ポイントの制度上や太刀川という回収機構も加味するとボーダー評価は相対評価寄りだし
3年経ってマスター行ってないのは別に恥ずかしいことでもないんじゃね
しかもガンナーなら個人ランク戦も取りにくいでしょ -
純ガンナーは個人戦キツいわなぁ
チーム戦や防衛任務といった集団戦で強みが出るポジションなだけに
攻撃の一点集中を単独で実践できるガンナーが希少 -
若村ってスナイパーのほうが才能ありそうだよな
メガネだし地味だし忍耐力ないし -
忍耐力無いスナイパーとかカスでは
-
里見スタイルの発展形としてアサルト+アイビスで突砂しようぜ
-
マスター行ってない奴は多いかもしれないけど
B級中位以上のガンナーだと最下層っぽいからなジャクソン
覚醒前くるせんとどっちが上だっけか -
三輪からしたら迅は別に気を使う必要はないからな
太刀川は立場的にある程度気を使う必要がある -
鳩原は才能というよりは努力の人というイメージ
-
>>943
パラメータのトータルでは指揮とかも全て含めて、覚醒前くるせんとチーム不調期の若村で同じ数値だから個人では若村の方が強いと思う
ただ覚醒前くるせんの個人ポイントは村上に守られてる分少し高めだろうし戦功の上乗せも有るから個人ポイントでは普通に負けてそう -
気に入らない迅と近い思考形態な上に散々自分をぶった斬りまくった太刀川さんのこと嫌いでも全然おかしくはない
-
ボランティアでC級の面倒見てる軍曹ポジションの正隊員が何人か居ても面白そうなのはある
-
入隊前から目をつけて新人に訓練を施してる例は結構あるみたいだから、誰かはやってるのかもね
C級3バカの師匠とか既登場キャラの中にいるんだろうか -
光と同じクラスか
玉狛は嫌いだけど全員自由派の影浦隊とかはどう思ってんだろ -
>>950
次スレよろしく -
すまん立てられない
他の人たのむ -
次スレ立てるよ
-
まだランク戦が続いてるのか
いつランク戦は終わるのか -
今年中に終わりそうにないよランク戦
-
立ちました
テンプレ誘導できない
できる人いたらお願いします -
テンプレ誘導感謝
-
>>949
新3馬鹿の先輩はC級で もう追い抜かされてる説 -
スレたてとテンプレおつ
-
そういえば遠征前に個人で面談あったりしないのかな?
例えば、城戸司令と二人きりで「君は命令で『近界民を殺せ』と言われて殺すことはできるかね?」と質問されるとか
現実問題、別世界とはいえ自分たちと見た目が変わらない知的生命体をいざと言う時に殺せるかは重要そうに思える
てか、裏なしでこういう理由で鳩原は落とされただろうな。技術があってもいざと言う時に使い物にならない -
遠征の責任者は忍田さんなんだし、忍田さんとの面談くらいはあるんじゃないの
-
>>962
遠征前で初めての情報開示とかもあると思うからな
ネイバーって何?とかそもそもネイバーは基本人間が主体とか普通の人たちが知らない情報をどかっと渡されるイメージ
それで鳩原は心が折れたとかじゃないかな -
そういえばネイバー(人型)の説明ってどの段階でされてたんだろうね
第二次大規模侵攻以降は公然の事実としてC級も知ってる風だけど -
今まではA級になってからじゃないの、遠征は怪物狩りじゃなくて異世界文明との交渉がメインて知らされるのは
-
>>965
A級1〜3位がいたあの遠征は多分太刀川か風間さんが隊長していた可能性 -
わざわざ遠征艇破壊に来た意味ってなんなん?
失敗しても特に問題にしてなさそうだし -
未成年者に殺人を要求する組織とかヤバない
-
>>969
アフトクラトルへの逆侵攻による報復を阻止するため
遠征艇壊されたらしばらくは遠征できないからね
そして破壊失敗したことはガロプラにとっては結構やばい問題なので、ガトリンは次どうするか考えてる -
>>971
日数的に十日以上たっているぽいけど大丈夫なのかね? -
破壊されたら直すのに時間がかかるのに、サイズを大きくするのはチカを説得してからでも間に合うという、われわれから見るトリオン技術の不可解さ。
-
複雑な機関部などを壊されたら修復に時間がかかるということだろう
スペースを拡張してその分を飛ばせるだけのトリオンを出力調整するのは簡単なのかもしれない -
実際どういう要素があって再建造に時間がかかるのかはわからないので、そう言われたらそう信じるしかないのはある
-
スレ建夫つ
ランク戦とか訓練室の例を見るに、トリオンを使って空間を作り出すのは容易に出来るみたいだから、トリオンを空間に変換する装置的なものを破壊されたら困るんじゃないかな -
アフトがミデンから離れるまで残り10日ほどの時期に攻めてきたわけだが
その時の図解から察するに全体で1か月以上は侵入可能期間っぽい
ガロプラが攻めてきたのが早い段階ならまだ余裕はある -
鬼怒田さん曰く、遠征艇が破壊されれば再建には莫大な費用とトリオンと時間がかかり、遠征計画が1年は頓挫する
-
壊れた自転車を作り直すのは大変だけど
カゴ取り付けるくらいは簡単だろ -
現実の船でも無理やり積んで増築してるのあるし
匠の技とトリオンさえあれば急ごしらえでもなんとかなる部分なんだろう -
実際あそこの鋼は滅茶苦茶格好いいのでどれだけでも褒められるべき
というか鋼の戦闘シーンはどこをどう切り取っても格好いいのが困る -
第二次大規模侵攻は雑魚臭がすごかった
旋空持ってるのに倒しきれずにラービット三体抱えて後から来た太刀川はアッサリと
まぁ緑川米屋烏丸も出来なさそうな三体足止めは凄いんだけども -
>>982
しかも声もイケメンだ -
>>982
盾モードのスラスターでメテオラくまを吹っ飛ばしたり、盾モードスラスターで遊真を壁に貼り付けにするところとか好き
推測だけどおそらく香取がATやめた原因は鋼だと思う
でもあいつのSEを卑怯だとか思っているうちは高みには到達できないんだよな -
ランバの足一本はその後の作戦に大きく貢献したからな
-
雑魚臭というのがよくわからんので残念だがそれらの意見には同意できなかった
-
大したことがないという意味では若村と隠岐あたりが該当しそう
てか、ワ―トリで過小評価キャラって誰だろ?香取は人によっては過大も入りそうだからなぁ… -
ハイレイン戦前までの三輪
-
ブラックトリガー持ちが10体以上いたら、ミデンは滅びる
-
C級抱えてつつ涼しい顔でラービットバラしててヤベーって感じだった
-
ラービットに鉛弾が効くんじゃねみたいな話はしてたけど、実際に単独で落としてる姿にはインパクトがあったな
-
二宮を過小評価されがち
-
ユーマの黒トリって、レプリカ無しで使えるもんなんかねえ。
-
>>987-988
ランボーは所詮ノマ鳥だぜ
兄貴のアレクトールを油断して即ベイルアウトがなかったらかなり楽になってたのも事実だろ
実際米屋は最後まで防衛戦で活躍したし納得の1級だよ
ノマ鳥相手なら俺が馴れないスコピ使っても足一本ぐらいならいける -
>>995
今までみたいにスムーズにはいかないだろうけど使えるんじゃね -
まあ非番だったからボーナス取り損ねた。ただの俺の愚痴だ
-
二宮でもこうは言わないだろうというあまりにもアレなアレ
-
>>1000なら将来、修と木虎はくっつく
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 5時間 20分 24秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑