-
文芸書籍サロン
-
【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ159【話題無制限】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/2
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/2
「小説家になろう」全般について、言いたいことがある貴女のためのスレです。
行き場のない話題の最後の受け皿として立てました。
板ルールに沿った女性読者視点の「小説家になろう」関連であれば話題の制限は一切ありません。
板ルールで禁止なのは801(エロありBL)なので、BLの話題もOKです。
(要はムーンやノクターンなどの18禁サイトの話題が禁止)
「最後の受け皿」の用をなさなくなるので、話題を制限するためのテンプレの改訂を禁止します。
当スレの話題を制限するのではなく、
適切なスレに移動する/スルーする/専ブラを導入してNG機能を使うなど各自で対処してください。
・sage進行(mail欄に半角でsage)
・荒らしはスルー徹底
・女性視点スレなので、男性視点での書き込みはご遠慮下さい
・読者スレなので、作者視点での書き込みはご遠慮下さい
次スレは重複を避けるため、宣言後に>>960が立ててください
規制等で立てられない場合は安価で指定するか>>970が立ててください
■前スレ
【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ158【話題無制限】
https://mevius.5ch.n.../bookall/1741483428/
■関連スレ
【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ【話題無制限】ワッチョイ有3
https://mevius.5ch.n.../bookall/1723756764/
小説家になろうの女性向け作品を語るスレ173
https://mevius.5ch.n.../bookall/1740811112/
【小説家になろう】小説捜索スレ 12
https://mevius.5ch.n.../bookall/1722757231/
小説家になろうのBL作品を語るスレ ※外部板
https://jbbs.shitara...et/17693/1369839317/ VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured - コメントを投稿する
-
>>1
乙です
少女漫画やラブコメとかでよくいた好意に鈍感難聴系ヒロインやヒーロー(「えっ?聞こえなかった?(きょとん)」「友達として好きって意味だよね!私も◯◯の事大好きだよ!」みたいなの)
が俺or私眼中にないんだな‥って本命や優良物件の当て馬が諦めて他の人とくっついて結局ヒロインorヒーローは孤立→気づいて後悔っていうパターンも見てみたい -
>>1
乙です
おまえ偉そうなこと言って同じ穴の狢やん的な奴のざまあってどんな感じがいいんだろうね
ストレートにそいつだけざまあするとテンプレの立場入れ替えただけになるし
ヒドインとアホ王子が拘束されるのを勝ち誇った表情で眺めてるところに
やらかしだか不貞だかを暴かれて得意の絶頂から突き落とされる感じ? -
いちおつ
左遷錬金術師の辺境暮らし ~元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました~
一巻の表紙きた
エーリカもレオノーラも小学生に見えるのはちょっと
でもそれ以上に、主人公がさわやかイケメンにしか見えないのができますおかしい
設定も実際の言動も鬼なんだから、あんな外見は納得いかない! -
雑談スレ154の
691 この名無しがすごい! sage 2025/01/11(土) 23:05:50.08 ID:RDXp/HrO
>>681
考えてみれば源氏物語の作中の和歌は全キャラ分全部紫式部が作ってるんだよな
すごいな紫式部
そうなのよ!!!しかも◯◯はあまりうまくお詠みになれなかっただかお上手ではないようだ的な役割分担もしてるwお手跡論評にしても芸が細かいし本当に凄い人よね -
>>4
主人公じゃないけど男向け幼なじみザマァならそういう養分補充できそう -
ウィズレイン王国物語のコミカライズすごい推されてるから読もうと思ったんだけど
総合ポイント二万ちょっとなんだね
原作は売れてた記憶あるからこんなに低いの意外 -
>>7
ネタバレすると最終的にはブーメラン直撃から辛うじて立て直しできたケースだけど
・男爵令嬢の叫び
・公爵令嬢の嘆き
あとは悪役令嬢のテンプレ好きが感想欄でアレルギー反応起こしてる作品
・こんなはずじゃなかった 〜婚約破棄を仕掛けた婚約者を、ハイスペックなヒーローと共に断罪して、ざまあする。その後は王妃としての人生が待っていると、そう思っていた〜
トンビされた先でヒロインを論破してしまった大国国王や王太子妃に「後出しガー」「所詮当事者じゃないから空理空論ヲー」って悪役令嬢擁護派がブーイングしてるけど
上位とはいえ小国貴族と大国王室メンバーのお話し合いの場が証明云々のイーブンな力関係なわけないやろと
パワーバランスやら社交界の力学評判加味して気に入られないといけない状況なのに、デモデモダッテで至らぬ点への糾弾を免れられると思ってるとか普段馬鹿にしてるお花畑ヒドインの思考回路じゃん
普段悪役令嬢サイドが権力濫用で好きなこと汚いことやりたい放題しても「当然だよね」って擁護してるのにいざ弱者に回ったらコレ
ま、確かに大国重鎮相手に小国貴族が主張できることには限りがあるって点の描写不足はあって、それで力関係が頭から飛んでレスバ勝負だと思った読者が出てきた面はあるかもしれないけど -
いちおつ
・駆け落ちしたけれど
序盤は役立たず夫に苦しめられる妻の話っぽかったのに
夫が実のところ簡単にお金が稼げるっていうのが判明した辺りから
なにが言いたい話なのかよく分からなくなった
つまるところ妻と夫じゃ出来る努力の質と得られる成果に格差があって
それって身分差による基礎教養の差なのかなって思ったらちょっとしょっぱかった
・勇者は現れることありませんでした
作中の魔王が無害すぎて勇者ってなんのために現れるのか分からない世界観だなって思った
勇者が自然発生的に生まれるケースって普通は世界の維持に必要とかで
人間の欲望を叶えるための勇者だとつくられた勇者なことが多いと思うんだけど
人間の欲望を叶えるための勇者が自然発生的に生まれるってどういう世界なんだろう
そのせいで魔王と勇者のテンプレ構図が迷子になってる -
たておつです
前スレ990さんへ
・追放された王子とヒロインと、かわいそうな悪役令嬢の物語
ざまぁされた王子ヒーローとヒロインが悪役令嬢に逆転勝利する話
・聖なる乙女(仮)は負けたくないし、ついでに世界も救いたい
・アレイズの忠誠
舌なめずりしながらざまぁしようとしてる悪役令嬢がざまぁ返しされる話
・雷雨の夜の復讐、そして晴れた先の彼と彼女。〜ヒロインは悪役令嬢の娘に転生した〜
処刑されたヒドインが蘇ってピエロな悪役令嬢に復讐する話
腹黒トンビ王子もついでに処される -
>>17
横だけど
・雷雨の夜の復讐、そして晴れた先の彼と彼女。~ヒロインは悪役令嬢の娘に転生した~
これ個人的にツボに入った
めちゃくちゃ面白い
日本語辞書を片手に書いてる作者さんとのことで時々「?」となる箇所はあるっちゃあるけど流せるくらいに面白い
自分を断罪する(予定)の王子を避けた悪役令嬢ポジの気持ち→まぁ分かる
避けられてた王子が悪役令嬢を好きになれない→分かる
王子は心だけで思ってたヒドインポジが殺害予告をうけたので心配する→分かる、けど作中独自設定のパートナーになったのは駄目だったね!ここだけは理解も共感もできない
王子はヒドインと結ばれるためなら平民になる覚悟があった、でもヒドインは王妃になりたいのかもと葛藤した
→いいね、正しくはないけどその葛藤があったから隙が生じて弟に利用されたんだと理解できる
でも王子とヒドインは互いに心だけの恋で告白はしてないとあるから「王妃になりたいかも」は妄想が暴走し過ぎじゃ…?
まぁ弟が裏で動かなければこの王子は卒業式で悪役令嬢断罪婚約破棄はやらなかったっぽいから妄想くらいはいいか
ヒドインポジが王子の弟に対してあんな事をしたのは仕方ないっていうか理解出来る
『よっぽど自慢』でペラペラと話した王子の弟が狡猾ながらも小物感あって面白い
悪役令嬢に対しては王子の弟の日記を見せるのは良いざまぁ
悪役令嬢はそこまで悪人とは思えなかったので何もコロコロしなくても…とは思ったけど攻撃してきたからね
ラストに王子が幸せになれそうな雰囲気で終わるのは賛否が別れるかもしれないけど15年贖罪してるから個人的にはありと感じた
領民の女の子がおじさん王子を好きっぽいのはノイズ
長文感想返しを読まないと補完できないところは残念なのでブラッシュアップして連載にしてほしいなぁ
作品一覧を見ると最近は書いてないみたいだけど…
面白かったので興奮してまとまりないレスになってごめんなさい -
・雷雨の夜の復讐、そして晴れた先の彼と彼女。〜ヒロインは悪役令嬢の娘に転生した〜
ざっと読んでみたけど、元凶の弟王子はともかく悪役令嬢は特に悪いことしてないのに
略奪女からに逆恨みの八つ当たりで嬲り殺されててなんかあまり爽快感がなかった
略奪女が私は悪役令嬢のせいでみんなから疎遠にされてた!愛される権利を奪われた!とか言ってるから
王子以外の攻略対象を奪われたとかなんかあったんかな
知らんけど
兄王子も穏便に婚約解消できたのに、王太子のままでいるために公開断罪した屑だし
屑度で言えば弟王子>兄王子>ヒドイン>悪役令嬢くらいじゃないのこれ -
>>13
>・男爵令嬢の叫び
おまいう公爵令嬢がきっちりブーメランくらってて面白かった
>・公爵令嬢の嘆き
男爵令嬢の叫びの続編だけどこれは蛇足だと思う
好みの問題かもだけど
前作でおまいう公爵令嬢が勧善懲悪されてすっきりだったのに
これ読んだら公爵令嬢のあの性格は親たちが作ったものだって解ったから
親ざまあしてなくてモヤモヤしただけだった
公爵令嬢は実は間違っただけで根は良い人で〜って良い話風にまとめてるけど
諸悪の根源の親たちはどうしてざまあされないんだよ
親たちにも極大ブーメラン食らわせないとすっきりしない -
・男爵令嬢の叫び
これ系の話で、王子やそれに近い身分の令息令嬢が周囲からの期待に応えるプレッシャーや教育についていけない等の悩みを持つのはいいんだけど、それが理由でアホな行動するのを見ると、「あんたのためのハイレベルの教育費用だけでなく、綺麗なおべべや豪華なおまんまは庶民が必死に働いて納めた税なんだけどな」とシラけてしまうようになってしまったw -
>>20
話よりも語尾の『ッ』が気になった
これは自分が悪いんだけど語尾に『っ』がつくと気合い入れてるみたいに見えちゃう
「〇〇ですわっ」だと「わ」に力込めて言ってるみたいな感じで寺生まれのTさんを思い出す
そのせいでギャグにしか見えなくて公爵令嬢も淑女に思えない… -
もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
連載追ってたら書籍化決まったからと途中から削除されてしまった
書籍化後削除はいいとしてもせめて一度オチまで書いてからにしてほしかったというワガママ -
割烹を見るにアルファポリスの規約に合わせてるだけでなろうルールはよく理解してないみたいだからその辺突っ込まれて全削除になりそう
-
うわあ、その話は途中からようわからんくなって読むの放棄してたやつだわ
まとめて後で読もうかと思ってたけど…
アルファポリスの規約はこれだから嫌い -
皇太子エドワードは、アリシア・ヴァンローゼ伯爵令嬢との婚約を破棄した
歴史ジャンルだけど作品の内容とと違い史実ではフリードリヒ2世に子供はいないしオーストリアとの戦争でも
運よく滅亡を免れているのだがなんで史実と違う流れをたどったのか作中に一切説明がない
作者はファンタジーが大嫌いだけど婚約破棄ものが書きたかったぽいのだがもっと史実でふさわしい題材があったんじゃないか
歴史もので自分に破滅の運命が待っていると思ったからあえて突き放した展開(個人的に嫌いだから点が辛いのかもしれないが)
をやりたいならせめて史実で滅んだ国の架空の貴族とかでやってくれなんで史実の勝ち組を史実を捻じ曲げて滅ぼしてやってるんだ -
23だけど作者X見に行ったらもう書影が出てた
最初から書籍化ありきの途中で打ち切る予定で宣伝目的での投稿だったのかも
なんかモヤるからミュートするわ -
>>31
何年もなろうで投稿しててコレだからちょっと頭の中がアレなのかな? -
>>23
この作者さんの初書籍はムーンで連載してたやつだから規約を知らないはずないよ
ムーンの方も途中まで残して結局全削除されてたし
でもなろうも全削除は負担がかかるから控えてみたいなのあった気がする
でもこの作者さんに限らずコミカライズ決まってるのにアルファに残ってたり、連載版はアルファで短編版はなろうに残してる人もいるからなぁ -
>>22
乙女ゲームのヒロインで最強サバイバル も語尾の「っ」多いよね -
>>29
プロイセン王国が舞台なら王太子の名前はエドワードじゃなくてエドヴァルドじゃね?
アリシアもアーデルハイトじゃないとおかしいし、伯爵家なのに姓名の間にフォンかツーが付かないとかエセすぎる
考証一つまともにできねえくせに歴史ジャンルにするなよと言いたくなった -
完結待ちでブクマしてたヤツだ
エタだけじゃない色んな危険性があるから完結作品しか読めないんだよ
>アルファポリスさんの規定に沿って、試読分をのぞき非公開とさせていただきます。
>(なろうさんの規定に詳しくないので、もしかしたら試読分も後で非公開にすることになるかもしれませんが、その時はご了承ください)
初商業化でもないのに規約に詳しくないとか社会人としてヤバ過ぎるだろw
>>24の規約は「商業化後の作品の掲載状態に関する注意点」だから、詳しくない振りして発売直前まで試読部分を残しとくつもりなのかも?
ムーンで前科もあるらしいのにあらすじには書かずに割烹だけでこんなこと言って規約の抜け穴をつくようなことしてるの悪質だし
もしかしたら〜で全削除の可能性に言及してるのも姑息に思えて不快だわ
てかなろうは作品単位で検索除外にはできても部分的に非公開とかはできないよね?
それなのに「非公開」とか言ってるのも、削除した訳じゃないと誤認させようとしてるようでホント気分悪い
書籍化決定が商業化後に当たるのか分からないけど一応通報してくる -
もう無理して~
別サイトでは去年7月に完結してるけどなろうには今年1月から
書籍化決まったから宣伝のためになろうにも掲載したのかな?
それの良し悪しは知らないけどただの削除を非公開と言ってるのはなんかちょっとね -
>>35
ナーロッパじゃ無い歴史物なら、その辺しっかりして欲しいよね -
ヒロインvs悪役令嬢 ~20年目の決着までの記録~
アンチテンプレで結構面白かった
王政から近代化を急に進めるとどんな事が起こるのかって話 -
婚約破棄ざまあはモロに嫌いな男をクズにしてスパダリに一方的に好きになってもらうという
ミサンドリーと愛され願望を同時摂取できる生々しい女性の欲望が煮詰まってるなあと思った -
>>38
それな
せめてフリードリヒ大王の希望が通ってイギリス王女と結婚でき、大王がメンタル拗らせなかったから王太子が生まれてるとか理由付けて欲しかった
王妃の王女経由で王太子はイギリスの王位継承権を持ってて、王位狙ってる大王夫妻の以降で名前を英語読みにしてるとか
相手の伯爵令嬢もイギリス国王に即位するための布石としてイギリス貴族を選んでて、令嬢も英国風の名前で通してるとかさぁ -
プロイセンにエドワードってw
ただのナーロッパでも名前の言語が統一されてないと引っ掛かるところなのに
歴史ジャンルはないわーw
と思ったけどナーロッパ婚約破棄のなんちゃって貴族でも「ヒストリカル」タグついてたりするからな
なろうの異世界恋愛しか読んでない層には婚約破棄ドアマットでも「令嬢」が出てくれば「ヒストリカル」で
(たとえ男女共学の貴族学園に通っていて吊るしのドレスを買っていようとも)
実在の国名や名前が出て来ただけで「歴史」になってしまうのかも -
みんなが追ってるor面白かった完結済の連載とかあったら聞いてみたいな
できればマイナーなやつだとありがたい(有名どころはだいたい知ってると思うから) -
>>43
・【本編完結】高い城の男は、仕事をする。
婚約破棄ざまぁものの脇役的立ち位置(序盤でさくっとやられる小物系ザコあたりの役回り)っぽい主役が圧倒的に強い相手に立ち向かうのが面白かった
前線で命張って頑張るヒロインとの恋愛もしっかり書かれてて良かった -
そういや王妃ベルタの作者が29の作品と同じタイプの作品を歴史ジャンルに投下してぶっ叩かれてたよね
舞台が秀吉の時代で淀殿までいて、ヒロインは明らかに浅井三姉妹のお江の人生辿ってるのに名前が変更されててなぜか淀殿の姉、しかもお初が消滅してた
そんで嫁ぎ先になる徳川家が理由もなく消滅してて、オリジナル大名家にチェンジされてるという
なのにオリジナル大名家の当主は名前だけ変えた完全な徳川家康だし、夫も名前が変わってるだけで100%秀忠
側室たちや家臣にいたっては名前まで全員史実通りの家康の側室や家臣で、領地まで完全に徳川と同じ
何がしたいの?普通にお江を主人公にしたらダメだったの?と思っているうちにエタって、全く作者の意図が意味不明だった -
>>44
面白かったけど、悪役令嬢の謝罪シーンが欲しかったと思っちゃったんで、なろうに毒されてると思った -
騎士の夫に隠し子がいたので離婚して全力で逃げ切ります〜今更執着されても強力な味方がいますので!〜
ランキングから読んだけど浮気夫が全く反省せず話も通じないあたおかすぎて存在がホラー
縋られるヒロインやりたいのは分かるけど夫の本命はどう見ても浮気相手だから離婚したくないとか愛してるとか無理がある
ヒロインのお腹には夫の子供がいるしタイトルからして今後も付き纏われるの確定だよね
妊娠の事実を隠して別れる系は必ず後で揉めるし子供が大人の事情に巻き込まれて可哀想だから妊娠設定あるとノイズになっちゃうな
婚外子についてやたら細かく設定してるけどヒロインは浮気女のためにこれから産まれる自分の子は父なし子にするのか……と微妙な気持ち
どうせ裁定員の男と結ばれて父親になってもらってハッピーエンドになるんだろうからいいっちゃいいのかw
タイトルは逃げ切りますだけど主人公は高スキル持ちだし周囲は全員味方だし(騎士団サイドすら夫の味方なしw)で余裕で逃げられるだろうからハラハラ感が全然ない
最新話まで読んだけど夫にイライラするだけだし話の続きも予想がつくから今日でギブアップ -
なんか騎士の男が遠方の戦場とかで新しい女作って妻であるヒロイン捨てようとするみたいな話最近多いなと思ったけど
あれか家庭板の単身赴任浮気ネタとかをスライドさせやすいからか -
騎士の夫に隠し子がいたので離婚して全力で逃げ切ります〜今更執着されても強力な味方がいますので!〜
不貞の子供だと教育費が莫大になるとか変な制度
しかも子供産まれて婚外子じゃないかいちいち公務員的なのがサレ妻である主人公にまで張り付いて調べるコストかけるの意味わからん
ヒーローがピロートークまで録音してるのデバガメすぎて笑うしとんでもないディストピア国家だ
たかが一平民の中出しこんだけ厳しく追及するの偏執的すぎるし絶対その金と手間で皆教育制度でも充実させた方がいい -
3〜4年前の異世界恋愛だと
真の聖女パワーとか精霊王パワーとかのチートな力技でインスタントざまあするのが多くて
またこのパターンかツマンネって思ってたけど
今のショボくてシケた家庭板劣化コピーがあふれてる異世界恋愛に比べたら
あのころのほうがファンタジックで輝いてた -
>>48
言いたいことほとんど同意
婚外子の設定が説明も多いし面倒くさい
本当にそんな法律でいいの?と
も思うけど『この作品ではそう』って事で…と思おうとするけどなかなか飲み込みきれない
ヒーローがやたらと婚外子に力を入れてるからもしかして過去に何かあったのかとか想像したけどヒロインに惚れて私情で動いてるから「そうだとしてもどうでもいいか」と冷めた気持ちで見ちゃう
これは、過去に何かあったかなんて確定してないから勝手に想像して勝手に冷めてる私が悪いけどw
夫はほんとアタオカ
アタオカ過ぎると読むのきつくなるよね
私の場合は「なんでこんなことするの?」ってクズの気持ちを理解しようとして結局は理解できなくて疲れてしまうからかなw
クズな登場人物って罪作りだわw
この夫、完全に浮気相手と家族の事をめちゃくちゃ好きでヒロインの事のことはちっとも好きじゃないと思う
というかこのクズがもしもこれ以上「やっぱりヒロインを愛してた」とか後悔しだしたら逆にびっくりする
でもヒロインの妊娠出産を知ったら後悔する可能性はあるか
ざまぁや後悔はよ!って気持ちはあるけどどちらの子も少なからず巻き込みそうと思うとなぁ…でも夫と浮気相手が幸せになるのも… -
>>48
このヒロインの立場惨めすぎて無理
夫は現地妻いて、最初の子も現地妻の子でめちゃ可愛がってて幸せ家族してる
ヒロインとは子供欲しいと思えず、排泄行為に等しい営みで妊娠
いくらこのヒーローが孤立無縁でヒロイン愛してるって言ってももう騒動の前提として女性として現地妻に完璧に負けてる状態なのが無理すぎる
この後ハイスペと結婚して幸せになっても無理、夫がカスだと尚更そのカスに蔑ろにされた負け犬女乙としか思えん
よくある婚約破棄ものと流れは同じだけど、結婚した上で子供がいるとこんなに無理だわ
居た堪れなさすぎる、こんなカスの子供をおざなりな行為で孕んで…惨めすぎるよ -
夫がクズなのはそうなんだけど世界観から何から何までそれを糾弾するためにお膳立てされてるのが気持ち悪いなあと騎士の夫~
-
>>53
横
ほんとこれ
言語化できなかったこと言ってくれた
みじめな負け犬女だからざまぁしても余計みじめ
何かの間違いでここから夫が纏わりついてきてもここまで蔑ろにされてたから取ってつけたようにしか思えないし白ける
なんでこんな設定にしたんだよ… -
聖女の魔力が使えません!~代わりにおいしい手料理ふるまいます~【旧:二番目の召喚聖女】
ストーリーは基本ほのぼのでいいんだけどかゆいところに手が届かない
・対掃除係ちゃん
唯一親身になってくれた掃除係ちゃんを
そんなに仲いいなら引き抜こうか?(引き抜きはよくあること)っていう夫に
「命令になってしまう、職業選択の自由!」で選択肢すら与えず
その後夫の愛人疑惑で思い出して慰められにいき
湿疹に気づいて尋ねたのはいいが伝染病ではないがだるさで本調子じゃないと聞いたところで
夫が迎えに来て誤解も解けてハッピーハッピー
倒れて夫が手回しして保護するまで放置する主人公
・対料理人夫妻
ほぼ初対面で妻の前で夫に「惚れちゃう!あ、冗談だよ?」(わかってくれてよかった!)
軽口叩ける関係でもないのに下品な主人公
・主人公個人
自称「新しい料理を発明するのが好き」だけど
前聖女が知識提供して開発させ一部貴族が珍味的に作り続けてた味噌や醤油を利用して現代料理作るだけ
クッキーでお菓子の家も料理人の子供の意見がなければただクッキー貼り合わせただけの窓もない箱というセンスのなさ
っていうかひとつも開発しない
・恋愛
美人じゃないからお断りがあからさまなヤモメ爺と体目当てがあからさまなエロ爺
それを薦める王から主人公庇うように求婚したヒーローかっこいい
前聖女を命の恩人と憧れていたけれど自分で幸せにしたいのは主人公だけだ!
ってキレイにおさまったのに実は命の恩人は主人公でした!時空の歪みフシギだね!
実は~とかいらなかった -
>>51
家庭板ネタでも良いけど世界恋愛カテにするならもっと豪華でファンタジックにして欲しいよね
上級貴族ヒロインが帰宅したら馬鹿が致してる音が聞こえてきて浮気発覚とかどんなちゃちい邸宅だよ、召使いはいないのかよって思うし、
公爵夫人や王太子妃がワンオペで掃除洗濯料理こなしてるとか想像するだけでシュールで草生えるわw -
>>43
マイナーかどうかわからないけどブクマの中から
ブクマ1000以下とポイント1万以下
・愛し方も知らずに
・竜の魔女、ひとり
ブクマ1000以上とポイント1万以上
・元人魚姫ですが、今はただの泡です、こんにちは(連載版)
・おかしなカラスと出会いました。人生を変えてくれたカラスに良く似た令嬢が気になって目が離せない。
・訳アリ勇者様の奴隷になりました
・落ちこぼれ魔女の時渡り
・果ての光〜軍人侯爵の秘密と強制結婚の幸福〜
・思考の海に溺れろ
全部完結済みの作品 -
>>58
不倫に厳しい社会というわりに請求された慰謝料は給金1年分ってそんなに厳しくない(現代の日本よりは多いけど)から不倫カップルの大勝利だよね -
>>60
使用人なんて魔法のない封建社会なら家具みたいな物なのにね
現代日本だって、上流層は使用人を普通に使ってるし
お金が無くて娘に堂々と家事させたり下働きに出す貴族は、恥じらいとか無いのか?って思うし -
>>62
それ金持ちとか貴族ならお金払えるから痛くも痒くもないってパターン?
既婚者レイパーにレイプされて出来た子供は扱いどうなるのとか貴族とかが弱い立場の女性を脅して愛人にして子供出来たらどうなるんだろう?
そもそも子供を学校に行かせず働かせるような貧民層には影響ないような -
>>43
このへん好き
・辺りは光に満ちていた
ヒストリカル
・銀河の生きもの係
現代SF、ボーイミーツガール
・公妾/maîtresse royales
ヒストリカル
・病的な恋のロンド
現代
・ドアは閉まらずにいた
現代SF -
>>48
離婚の裁定の場に妊娠中の友人を出席させるなよと思った
ストレスかかるのは目に見えてるし、万が一夫が暴れて被害が出たらどうするんだと
腐っても一応騎士なんだからブチ切れで大暴れしたら危ないでしょうに -
>>64
身分の低い女子供が結局割を食うのイヤな意味でリアル -
>>53
マジこれ -
>>43
どれがマイナーでどれが有名か分からないから61を参考に
評価を付けたポイント1000未満の完結作品の中で、ある程度内容が思い出せる作品
・あの、殿下。申し上げにくいのですが、私は隣の部屋から同世界召喚された只のメイドです。
・【完結】お嬢様が、おっしゃったんですからね
・バラの乙女とバラの騎士と黄金のバラ
・手と紙と毒
・涙が出るほど幸せな
・残暑のヨゾラ
・ハッピーエンドをさがして 〜バッドエンドを繰り返す王子と令嬢は今度こそ幸せになりたい〜
・ぼくはいつも、きみからうまれる -
【書籍発売】敵国に嫁いで孤立無援ですが、どうやら私は最強種の魔女らしいですよ?
これ読んでなかったんだけど作者の割烹で取り下げるっての見てどーゆーことよと後書きとか感想読んでみたら「続きは書籍で」をやるために中途半端なところで完結させちゃって読者がっかり感じ?
しかも出版社の意向で?
こりゃ出版社ヘタこいたな
さぞかし作者も凹んでるだろうと思ってx見にいったら大聖女のアニメ化の話しかしてなかった
まあこの作品でのやらかしで看板作品にミソつけられたくないよね -
>>43
・通りすがりの男爵令嬢です。婚約破棄宣言に巻き込まれたので、公爵令息の彼女を演じることにしました。
公爵令息と男爵令嬢をどうやってハピエンに持ってくのと思ったら
あー、なるほど言われてみれば…って落ちで納得したやつ -
43だけどたくさん教えてもらえて嬉しい!
自分が知ってるのはコミカライズされてるのとかメインだったからまだまだ知らない話がたくさんあるんだな…と
ゆっくりと読み進めさせてもらいますわ~~ -
>>70
ブクマに積んで未読の作品だ
書籍化前から公式Xがあったしベルプペーの絵師だし出版社はかなり力入れてるのが目に見えたんだけど
この作者さん完結作ないのに数ヶ月で完結と言っていて商業化のための導入だけだろうと思って食指が動かなかった -
>>73
何かヒーローとあんまりかかわらなくて脇モブ男とばっかり行動してた記憶 -
昔大聖女読んでたけどコイツ終わらせる気ないなと思って読むのやめたなあ
書籍版への誘導も多くてイラッとしたし
で件の作品短く完結してるからそれなら読もうかなと思って各話サブタイ眺めたら明らかに盛り上げ不足の積み上げ不足だったから結局読まなかった
でこの有り様と
まあさもありなん -
ウィズレイン王国物語
こう……言っちゃなんだがこういう作品を読む人に自分に自信がある美人はあまりいないと思うんだが…
敵の属性を読者と遠ざけるならまだしもこれはわからない -
大聖女読んだことないけどあの表紙の漫画ね〜って今検索したら思ってたのと全然違ったw
じゃあ私が思っていたあの表紙は一体…
話変わるけど前世が大聖女とか騎士団長とか魔女とかの設定持ちヒロインだとそれだけで読む気起きないわ
読み始めた時点でただでさえ馴染みない前世とやらが知らん世界のそのまた昔のファンタジックで強そうな属性ってとっかかり辛くて萌えないんだよな -
昨今は最強チート主人公が溢れ返り過ぎて
逆に弱そうな属性のヒロインやヒーローの方が興味惹かれるかも
外れスキルとか悪役令嬢とか最早最強属性になってるエセ弱属性じゃなくて本当に弱そうなやつ -
ご都合主義なところも多いけど
・義妹が聖女だからと婚約破棄されましたが、私は妖精の愛し子です
デバフわけじゃないけどヒーロー(伯爵家令息)はヒードーの婚約破棄王子に比べて勝ってるところが実直な性格くらいかな
そもそもヒロインがチートだけどw(あとヒロインの母親と実父が好き勝手しておいてあんまり報い受けてない&悲劇の人扱いがモヤる人多いかも)
>>39
悪いけど、なろう他小説投稿サイトの令嬢モノ架空乙女ゲーモノとしてはアンチどころかむしろテンプレ順方向かと…
だってこれをアンチテンプレと呼んでもテンプレとするには実在するメジャー作品に乏しい略奪モノ乙女げーだし -
単純に作者に愛想尽かしたり辟易して書籍買うのやめることあるから、そこそこデメリットある行動だとは思っちゃうな
-
書籍を買うほど好きな作品はその作品の中身に嫌気がささない限りは買い続けるけど
以降の新作の興味を失う、作者を追うのをやめるってのはあるかも
あとやっぱりまともな長編完結作がほとんどないってのは警戒するようになった -
>>81
勇者が魔王を倒してお姫様と結婚するとか、異世界に召喚されて世界を救って王子と恋に落ちるとか
元々あった王道展開を悪意で弄ったものがなろう系テンプレだから、そのアンチは一周回ってもう半分位行っちゃうんだよね -
死に戻り令嬢の余生
ようやく家族ざまぁ始まったけど、爽快感ない
戻る前みたいに家族が主人公を大切に思っていたなら
後悔でのたうち回っていただろうけれど
今回は家族は、主人公の徹底的な不幸と死を望んでるままだし
そもそも戻る前だって家族がどれほど後悔しようと
それで主人公のそれまでの虐待がなかった事になるわけじゃないし -
お疲れアラサーは異世界でもふもふドラゴンと騎士の世話をしています
コミカライズ見てヒロインオタク臭キツ…と思って読んだらなろうの方も痛々しかったわ
異世界転移したらいるだけで良くて転移者大切にしないとダメってのが甘すぎて鼻で笑っちゃう
転移者の心の動きが世界の均衡に繋がってる話あったけど、似た条件でもあれくらい掘り下げてシビアな方が読みごたえあったわ
タイトル忘れたけど召喚者王子が徐々に改心したり、クソスレプリーズみたいな名前の王弟が出てくるやつ
お疲れアラサーはいっそ喪女の願望たっぷりで清々しいのかもしれんが -
>>39
読んできたけど
一度ヒロインが勝った数年後に悪役令嬢が逆転勝利を収める、まごうことなきなろうテンプレかな
国営ゲーム化して政策の描写に重点が置かれてる(しかもちょっとコメディ調)のは珍しいとは思った
(政策でヒロインが失敗して悪役令嬢が成功する話自体はそれなりにある)
作者による私が考えた最善の政治って感じでちょっとアレだったけど
テンポよく進んだからまあ面白かった
でもこれ一個一個の事例を順番に読まされたからヒロインの政策を悪役令嬢が都度上回ったように見えるけど
実際は同時進行だからヒロインの失敗が一気にどどーんときてるんだよね、きっと
そう考えると20年後の国営は描写されてる以上に悲惨なんだろうな…南無 -
・騎士の夫に隠し子がいたので離婚して全力で逃げ切ります〜今更執着されても強力な味方がいますので!〜
すっごい素朴な疑問なんだけど
ざまぁがしたくて「夫の職場だから回復薬を半値で卸してたのに」を入れたんだろうけど
騎士団の財政に目に見えて影響があるほど値下げした分ヒロインが自己負担してた形なわけだよね
一方で夫の名目上の遠征に行く理由が金を稼ぐためなわけだけど
ぶっちゃけ遠征手当って収入より回復薬の値下げって支出の方が多いのでは? -
・【短編】病弱聖女は隣国に逃亡して幸せになります ~隣国に移住してから家族と婚約者が大変みたいですが、知りません~
ダラダラ長文読むのに疲れて読み終わったら作者ミュートにしとこうかなと考えながら最後まで読んだらランキング上に行くほど人気がでたら連載考えますってあとがきにビックリ
内容極薄なのにお腹いっぱいだよ
連載中の16作?どうにかしたらいいのに
見たときは日間16位くらい -
書籍化への欲望がダダ漏れの作者は苦手だわ
もっと隠せよ -
短編は短編であって人気出たら長編化するためのプロローグじゃないんだよと言いたい
そうやって長編化した作品ってよくランキングに載るからポイントは取れてるんだろうけど大半はつまらない -
>>48
ほんそれ
夫が浮気して現地妻いた設定だけならともかく子供もいるし主人公も妊娠発覚したからきついわ
相手は愛されて幸せいっぱいな家族ごっこしてるのに主人公は雑な行為でたまたま授かったとかマジで惨めすぎる
離婚で1回目のざまぁ終わったけどどうせ元夫はこの後もやらかして2回目のざまぁされるんでしょ
浮気男と女はどうでもいいけど元夫をパパと無邪気に慕ってて自分が不貞の子だと知らない娘さんが可哀想だわ
やたらふーふー息を荒げてる妊婦の友人と夫が最新話で離婚直後の主人公の前でいちゃつくのデリカシーなさすぎて草
この感じだと友人の夫から主人公の妊娠がバレる展開きて友人がふーふー息を荒げるんだろうなと予想しとく -
>>81
>・義妹が聖女だからと婚約破棄されましたが、私は妖精の愛し子です
それ妖精のいとし子だと知らずに婚約破棄した馬鹿王子ざまぁを楽しめばいいんだろうけど
実母が「妖精のいとし子であることは隠しとけ」と言ったせいで
ヒロインはなんもないとこ見つめてへらへらしてる不気味なお子様になって
王子が蜂に襲われたときもぼーっと宙を見つめてる一方、妹は必死に王子のこと心配してて
そりゃ王子としては妹に行くよなぁと同情してしまった
後になって、実はヒロインちゃんは妖精さんとお話しして王子を助けたんですー!
その恩も知らずにヒロインちゃんを捨てる王子サイテーって言われてもね……
ヒーローは祖母が妖精のいとし子だったかなんかで、
いとし子はぼーっと宙を見つめてることが多いと知ってたから「もしかして」と気づいたわけで
なんかフェアじゃないよなぁと思ってしまった -
>>48
いままで二馬力だったのが、一馬力になる上に慰謝料を払わないとだから生活のレベルは落とさざるを得ないだろう
その代わり娘は国から保護を受けてちゃんと学校行ったりお医者さんにかかったりできるんだから納得すればいいけど、
自分の好きに使える金が減った!!今の嫁が勝手に子供産んだせいだ!!ってなるんだろうな…… -
>>96
この話のヒロイン両親は悪人ではないんだろうけど、責任感のある大人の行動とはとても思えなくてすごくモヤモヤしたのを覚えてる -
義妹が聖女だからと婚約破棄されましたが〜はヒロインの母親気持ち悪い
結婚前に使用人と通じて孕んだ身持ちの悪さは事実なのになんか良い人っぽい扱いなの解せない
金策のためにそれ飲んだとはいえヒロイン養父もヒロイン母に惚れて歩み寄ろうとしてたの都合良すぎ
生まれた子供に自分と使用人男由来の名前つけててるとかそりゃ養父もヒロイン母のことは諦めて放置するしヒロインのことは可愛くねーわな -
>>96
王子に何も教えなかったのは誰だよって言うな -
何も教えてもらえない王子に転生したらチートできそう
周りは知らないだろと思って馬鹿にしてくるやつ -
妖精の愛子という真実を知らずともぼーっとするヒロイン様に理解を示して慈しむことができなかったもでアウトなんだよあの王子は…
-
よくいる頭も股も緩い令嬢と無責任な使用人の話なのに作者が悲劇&美談っぽく扱っているからモヤるんだよね
主家のお嬢様孕ませて叩き出された実父が友達の家で執事やっているのもかなりモヤった
紹介状なしの外国人が働けるはずないし実父の過去を知った上で年頃の娘がいる家で雇っているなら友達の両親にもドン引き -
>>104
「悪役令嬢を断罪した、その後で」もそのパターンだったよね
実母が未婚のままヒロインを産んで、世間からそれをごまかすために別の男と結婚
でもその男と夫婦として歩み寄ることもなく死亡
ヒロインは養父から嫌われて冷遇されるけど、ヒーロー様と結ばれてハピエン、養父ざまぁ!なオチ
真実の愛のために未婚でやって子供産むのは勝手だけど、胡麻化すために他人の人生を巻き込むなよ
堂々と股ゆる令嬢として生きて行けよと思うわ -
>>105
未婚のヒロイン母はヒロイン父が1年以上病床に伏してて長くないのがわかってるのに妊娠して、そして亡くなったらヒロイン父の弟が兄の責任を取る形で股緩バカ女(ヒロイン母w)と結婚させられるという被害者なんだよね
確かに罪のないヒロインを虐げたのは許されないけど、後妻との間にできた実の娘への愛情は本物だったし同情してしまってスッキリしなかった -
>>108
> 可も不可もない平々凡々な能力スキルしかない主人公が 創意工夫で能力活用してするっと生き延びるやつ好き
わかる
前世知識とかでもいいんだけど
頭の中にグーグル入ってない?ってレベルの知識じゃなくて
普通の日本人なら知ってるようなことを上手いこと活用したり
逆に自動販売機に転生したやつみたいにコア過ぎる知識が役に立つのもいい -
自販機転生、自販機を守って死んで転生してたのには笑った
探してみたらけっこう話進んでるみたいだけど
いまだに自販機のままで人型になってなくて読んでないけど好感度上がった
やるじゃん -
>>110
確か本当に最後の方で一日一時間だけ前世の姿に戻れるようになってなかった?
とはいえ相当長い間人型になる見込みのない自販機のままヒロインと恋愛するのはや、やるじゃねぇか…って思った
一回主人公が盗まれて離れ離れになって
ヒロインとやっと再会した時「もうどこにも行かないで」ってヒロインが泣いて縋るんだけど
普通に感動の再会シーンだったからな
異種族恋愛推進党の人と趣味合いそう -
自販機転生の作者の他作品に畑転生もあって
それも最後まで畑だった -
>>111
主人公が攫われてじゃなくて主人公が盗まれてってすごいパワーワード -
一点特化チートで他が平々凡々なタイプも好きだわ
溺愛ヒーローとうまく組み合わせるととてもおいしい -
バリエーションでチートになってはいるけど縛りがあるやつも好き
お相撲令嬢はあくまで相撲の範疇で展開していて面白かった -
>>116
自販機転生に畑さんもサブキャラで出てくるよ -
>>91
今読んだけど、家族も王太子もなんであんなにヒロイン冷遇してたんだろ
酷使して役立たずって罵ってたけどそもそも酷使冷遇する最初の理由もなかったよね?
周囲は普通に案じたり冷遇証言したりしてるのに…?
ヒロイン追いやるために両親と兄、王太子が装置すぎて人形みたい -
>>114
一点特化型いいよね!
話も作りやすいんじゃないかなと思うんだけど
なろうはみんな万能型ヒーローヒロイン好きすぎるよなぁ
一個二個の欠点すらなかったりする
もしくは恋には不器用()でヒロインを冷害するのが唯一の欠点とか(要らねぇ) -
>>113
男主人公もヒロインも人間なんだけど、
ライアーゲームでヒロインのピンチを男主人公が救う
ほかの参加者「アイツだけ二人がかりなんてずるいぞ」
ゲーム当局「<主人公>は<ヒロイン>の持ち込み品として認められております」てなことがあった -
>>118
なまじ力が強いから最初にすごい成果を出す(賛称期)
→周囲が徐々に要求を上げても疑問もなく普通にこなしてしまう(欲望増大期)
→ヒロインは要求通りの成果を出すのが当然って認識になる(感謝の枯渇+嫉妬)
→力の回復量より使用量が上回って万年ガス欠状態になる(失速)
→成果を出すのが当然なのに要求した成果に満たない+すぐ倒れるなんて無能
って流れだと理解してた -
レス番間違えてたごめんなさい
-
>>108-109
私もそういうの好きだな
・家政魔導士の異世界生活〜冒険中の家政婦業承ります!〜
これは異世界転移したヒロインが少ない魔力を努力と発想でうまく活用してて、大蜘蛛の倒し方とか面白かった
ヒロインがわりと酷い目に遭うから最初の方は爽快感はないけど
・錬金術師カレンはもう妥協しません
これは低魔力主人公で、現代日本人なら普通に知ってる栄養知識が独自ポーション開発に繋がってる -
溺愛し過ぎるとか不器用で冷害しちゃう以外のヒーローの欠点でいいと思ったやつ何かある?
-
・虐げられた公爵夫人は、醜悪公の真実を暴き出す
ド級のガチなブ男でなおかつヘタレ
それが愛せる個性になってるところがシナリオのうまさ
醜形ヒーローって最後で美形になりがちで卓袱台引っくり返したくなるから
最後までちゃんとブサイクやデブのままだと喝采送りたくなる
ネタバレになるけどこれもよかった
・姉の婚約者を奪う妹に転生したので与えられたものだけで生きてお姉様の結婚も祝福します! その後は革命を起こします!?
こんな手放しに応援できてみんな幸福になれる革命早々ない -
過去名作あさってて疑問に思ったんだけど、悪役令嬢当人が平民として移住とか
父親が公職辞して親族に家督譲って母親の嫁ぎ元の外国へ移住はまだしも
使用人全員だの酷いのになると領民全員で移住ってどういう世界観なんだろうな
移住先が開拓中のフロンティアとかじゃない限り移住先がパンクするじゃん
王都を引き払って領地に引っ込むくらいならまあ使用人全員いけるだろうけど -
>>128
古代中国だとまあまああったらしいよ
国王に諫言したら殺意を込めて睨まれた→族滅される前に一族郎党と他国に脱出しようって流れ
古代中国は族滅がデフォで使用人まで下手しなくても吊るされるから余裕があるかぎり皆で逃げる
領民も領主をよく慕ってた場合は次の領主ガチャが怖いからと付いてくることもなくはない
ヨーロッパだと、フランス革命の時にフランス貴族がちらほら縁故を頼って外国へそんなふうに逃げてるよ -
>>130
現代の国に万単位の移民が押し寄せてくるイメージなんじゃないの?
メキシコからアメリカに行くみたいな
インフラが発達してる近代国家なら余裕で受け入れられるよ
受け入れてもらえればの話だけど
ただそれほどの近代国家なら
婚約破棄とかやってるナーロッパ令嬢なんて田舎の土人みたいなもんだから
移民先では見下されるだろうけどね
国家に忠誠心のない移民なんて外敵だし -
キャラの名前が国や歴史で統一されてないのはあんまり気にならないんだけど、なんかで読んだ「コブス令嬢」は凄いノイズになってしまった
あとリリーナリリーとラーナララーとかそんなタイトルのやつ -
ルルティーナとララベーラもなかなかよ
-
>>102
逆ざまぁされる王子に転生して
悪役令嬢とハッピーエンドしたり
悪役令嬢に逆逆ざまぁして、ヒロインたちとハーレム作ったり
悪役令嬢ともヒロインとも物理的に距離おいて冒険者になったり
田舎でスローライフしたり
ぶっちゃけ悪役令嬢転生並みになんでも揃ってるよ -
死に戻り令嬢の余生
長兄は二回目も、妹が虐待で苦しんでいることも
病気で夭逝することも、知ってて完全放置か
サイコパスなのか -
>>133
我が家のお茶会で婚約者に愛の証明を求めたら、阿鼻叫喚になりました
これだと思う
話の内容は個人的には面白くなかったけど名付けはモクレンの学名から取ってるね
コブス→Magnolia kobus 日本原産のコブシ(辛夷)
マグノリア→植物分類ではモクレン属
リリフローラ→Magnolia liliiflora 紫木蓮
コブスってつけた時点で作者は違和感なかったのかな
それともわざとなんだろうか -
>>137
せめてコーヴスとか混じったらそれっぽかったのに… -
そういえばイモジェン(イモジュン、イモージェン)って向こうでは割とポピュラーな女の子の名前っぽくて小説や映画でちょくちょく見るのになろうではとんと見かけないのは、イモっぽさを想像してしまうからだろうか。語感大事だよね…。
-
>>140
赤毛のアンの娘のバーサ・マリラがリラなんて子供っぽい呼ばれ方より、バーサって綺麗な名前で呼ばれたいって思ってたのは、日本人には理解できなかった -
バーサはベルタとも読むよー
ベルタなら確かに大人っぽくて品がある気はする
リラは大人になるとちょっと可愛すぎるかもしれない -
バーサって聞くとどうしても魔女の宅急便のばあさんと間違えられやすい老年の女中?を想像してしまうわ
そういえばあの作品も街の風景やネーミングがどの国モデルにしてるかわからなくて統一感ないとか言われてたけど、そこが味になってる気もする
キキ、トンボ、オソノ、ウルスラ、バーサ…。個人的にはナーロッパも架空の国だからこのぐらいはっちゃけていいと思う -
リラってなんだか娼婦っぽい(もちろん源氏名)イメージ
-
たまにツッコミどころ満載な短編で感想欄でも燃えてるの見ると楽しい気分になる。病んでるのかな
-
>>143
そして統一感の無さをスレで叩かれる -
>>143
あれの舞台は街並みはヨーロッパの日本らしいぞ -
>>148
読み専でなろうには感想書かないから大丈夫、ありがとう
「ごめん、あたしのおさがりで、ごめん」
ただのマウント女じゃなくて覚悟を決めた美しい女らしいけど、この言葉の意図が説明されても全く分からなかった -
>>138
実は二次創作ベースの世界とか続編で明かされる設定とかで転生者によって知ってる内容が違うとか
複合世界で転生者によって違う原作を元に行動するとかなら割とあるけど
原作知識が食い違ってることに主人公だけが気付いてるパターンが多い気がする -
この流れで語られてるイメージとはちょっとずれるだろうけど
・ごくありふれた異世界転生物語だった
全員転生してるけど全員ズレてるって面白い仕掛けだった
>>132
ネタバレしちゃうとヒロインがものすごく特殊な性癖の人だから
結果的に運命の赤い糸どころか赤い綱クラスのマッチングになった -
なろうコミカライズで馬が描ける漫画家なんて滅多にいないのは百も承知だけど
淑女の鑑やめました最新話にはかなり笑った
馬が小さすぎてポニーに大人が乗っちゃらめえええ!状態になってる
落馬しても怪我せず済みそうだ -
>>154
中学生~高校生くらいの子が描いてるみたいな画力で全体的にヤバイ -
男向けハイファンだと稚園児が描いたような犬(狼)とかゴブリンが出てくるような漫画が結構あるよね…
-
まだまだオムツライオンの域には達してないな
-
>>159
昔は鐙がなかった時代もあったとは言え、鞍無し騎乗は余程尻を鍛えてないと尻の皮剥けそう -
test
-
戦国時代物でちゃんと馬を日本の在来馬っぽく描いてるやつは芸の細かさに感動した
淡海や小町のコミカライズですら馬はスラーっとしたサラブレッドもどきなのに -
>>162
分かる
馬好きだから旅馬や馬車を引く輓馬ががっちり重種体型で描き分けされてるとそれだけで嬉しくなる
重そうな馬車をたった一頭で引いてる馬車馬がサラブレッド体型の細い脚で描かれてると不安になる(頑丈なファンタジー馬かも知れんけど) -
王都の行き止まりカフェ『隠れ家』〜うっかり魔法使いになった私の店に筆頭文官様がくつろぎに来ます〜【書籍化・コミカライズ】
ヒロインの出生に関わる最大の秘密を打ち明けられたヒーローがその後すぐ少なからずヒロインに疑惑を抱いてる人物に「これはとある小説の話なんだけどこんなことありえるかな?」ってヒロインの秘密をペラペラ話しててちょいちょいちょーい!ってなった -
>>159
男性向けだけど鐙が定着するかしない辺りの文明で
熟練の戦士が鐙はない方が乗りやすい、と断り
主人公があった方が安定すると思うけどなあ…ってやりとりがあって
そら過渡期ならそういう人もいるよなと感心したのを思い出した -
騎士の夫に隠し子がいたので離婚して全力で逃げ切ります〜今更執着されても強力な味方がいますので!〜
この旦那、ヒロインの存在を家帰ったら自動で飯出してくる装置にしか考えてなくて草
ヒロイン親友はかなりの無神経女だと思う -
チートじゃないスペック低めヒーローで思い当たる男出したつもりだったんだけど
みんなあのあたかもヒードーヒドインをやらかすよう仕向けておいてざまぁしたりヒロイン実父母持ち上げる展開にイラついてたのね、なんかごめん
ヒードーは令嬢たちに包囲されていびられるヒロインを見捨てるシーンはやっぱ性格悪いけど、
とはいえあの二人が増長してやらかしが膨張したのも誘導混じってる面あるのにざまぁが過剰に見えちゃうよね
ニコ漫でもヒードーヒドインがああなったのは元の性格の悪さだけじゃなくて精霊の愛し子であることを隠蔽されたなりゆきもあるとか
美化されてるけど父母の行動貴族や使用人の義務放棄してるとか、特に実父なんか自業自得で引き離しで養育育児ノータッチで完成品の成果だけ見ておいしいとこどりとかボロクソw
・真実の愛を見つけたと言われて婚約破棄されたので、復縁を迫られても今さらもう遅いです!【書籍化・コミカライズ連載中】
これもヒードーヒドイン誘導されてやらかしてざまぁ
まあヒードーははめられたとはいえ高級教育受けておいて甘言にホイホイ乗って王朝乗っ取られかけたのでわかる
ヒドインはヒードーに見初められた時点で人生詰んだ。ヒロインが嫌な思いした腹いせざまぁの臭いがプンプンする。
この二作は原作分だけだと読者からざまぁの程度や美化に疑問符が出てくるからか、漫画版ではなぜか原作消化後に帝国に渡って世直しモードに突入してるw
>>105
ツンリゼのフィーナの母親も途中まで同じこと(寿命が迫る元々の婚約者に迫って妊娠)してるけど、
少しは周囲巻き込んだとはいえ、尻拭きの大部分を自力でやってる感強いから全然印象違うよね
そっちのヒロイン母は完全に実父の弟に寄りかかるだけ寄りかかって寄生してるじゃん
ヒロイン実父母の余計な行動のせいで負担になって義父がモンスター愛娘への対応後手になったんじゃないの?
ヒロインこさえたり家督ゴタゴタおこさなきゃ順当に義父は愛妻と結ばれて長子が先天性の他害性ハンデ持ちだったことに気づいてうまいこと療育隔離して第2子第3子作れたと思うし
ヒロインを嫌な目に合わせた実家をざまぁ取り潰し!って描いてるけど元凶は実父母じゃんと -
妖精の愛し子、スペック低めの真ヒーローと少しずつ距離縮めていくところは好きなんだけど
やっぱりスペック低いからこれと言った活躍はしないのが物足りないかなぁ
まあかと言って隣国の王子が真ヒーローで権力振り回して国ごとざまぁ!な話だったらそれこそ読んでないんだけどね
ヒーローがヒロインの精神的な支えになってるのは良い -
ランキングで何度も同じ話を開いて途中まで読んで「あ、これ読んだわ」ってなっちゃう
自分の記憶力のなさが悪いんだけど、どんな話か一発で分かるタイトルってやっぱありがたいわ
横スクロール令嬢とか、クリスティーネ先生とか -
妖精のいとし子の真ヒーロー、自分がなんかで命の危険に晒されたとき
ヒロインが心配もせんとボケっと明後日の方見つめたまま突っ立ってたけど
「そんな天然な君も好き!」とヒロインを愛し続けるエピソードがあったら完璧だったかも
もちろんヒロイン側の事情とかなんも知らない状態で
王子の食べてるものを横から次々かっさらって貪り喰う令嬢(実は毒だった)や
どすどす歩いて人前で婚約者のパンツ引きずり降ろす令嬢(その後やせて美少女に)もそうだけど
真ヒーローも元婚約者と同じ目に遭ってみろやって毎回思うのよな -
>>170
人前で婚約者のパンツ引きずりおろしたヒロインの話覚えてる
この話だと真ヒーローも幼少期のお茶会で太ったヒロインからそれをされてみてよってことよね
(この話だとその上でヒロインが被害者ぶって復讐の対象にしてくるけど)
真ヒーローならうまくやれるのかしら -
>>162
まあ大河ドラマでもサラブレッド体型の馬だらけだからなw -
>>171
「そりゃ嫌われても仕方ないよ…」という行動を取ってるヒロインは何気に少なくないよね
パーティでわざとお洒落せずに野暮ったい装いにしてるヒロインがいたけど、貴族令嬢はパーティで着飾って家格をアピールするのも役割の一つでしょうに -
そんな性格だから婚約破棄されるんだよって悪役令嬢多すぎ
最近はヒドインより調子にのってる悪役令嬢がざまぁされる話の方が好き -
>>175
明らかに自分に好意持ってなかったり、嫌がらせのようなことされたり、その癖周囲が咎めない婚約者とかざまぁ対象以外の何者でもないよなあ -
>>174
わざとおしゃれしないって意味わかんないよなあ
TPOわきまえてない振る舞いのどの辺りに正当性があるんだろ
おしゃれに関して独自のこだわりがあって絶対に譲れないってならともかく
だいたいそういうのは真ヒーロー様がプレゼントしてくれたものなら
なんの葛藤もなく着たりするんだろうし -
>>177
見た目にとらわれて欲しくないって事だろうけど、着飾るのが前提のパーティーでそれは只の空気を読めない馬鹿なのよな
あからさまに馬鹿にするのはともかく、近寄らないでおこうとかされてもしょうがない -
前世の記憶が役立つとは思えません!(Web版)
久々に読みにいったら書籍化されてたんで買ったんだが個人的に残念書籍化だった
転生者が結構いる感じ→200年ぶりの転生者
自分の知識は役に立たない→ドレスの早着替え方法提案
ヒロインも書籍だと婚約イヤイヤが多いしヒーローが溺愛してきます!みたいになってる
書き下ろし増えるのワクワクしてたけどその部分がほぼほぼ求めてない感じ
他にも自分が好きだった部分がなくなってて世間と自分の好みが全然違うものなんだと認識した
こんなに違うなら他の好きな作品書籍化されてももう買えない…
友達好きだったのになぁ… -
>>177
最後までボサ髪ヨレ服のままエンディング迎えてくれたら天晴れだけど、ナーロッパが支持されてるのってきらびやかなお姫様ドレスで傅かれるからこそじゃない?
とはいえ、メイドが張り切って着飾らせるのも、ヒーローが宝石山ほど贈るのも、決してヒロインが自発的に望んでないってのがミソだよね
「そんなに張り切って飾らなくていいから…」「いいえいけません!ヒロイン様の美しさを知らしめてやるのです!腕が鳴るわ!」「あはは…お手柔らかに…」
「ではこの店の宝石を全てもらおう」「そ、そんな!いいですって!」「俺が贈りたいから贈るんだ(シレッとした顔)」「限度ってもんを知らないのこの人は…(呆れ顔)」
みたいに、あなたに君に似合うからどうしても身につけてほしい!って他者から強いられて、仕方なく渋々って形じゃないとだめ
自分から着飾りたがって宝石欲しがったら、身分しか見ず寄ってくる香水臭いそこらの浅ましい女と同じだから -
王妃教育で冷たい顔に…ってのがテンプレだけど外交とかもあるし国民向けに顔出しの機会もある王妃から笑顔奪うのは教育大失敗だし、夫になる王子とのお茶会くらいでは朗らかにやればいいのに世渡り下手かよ王妃向いてねーよとしか思えない
-
本当は絶世の美少女なのに分厚い眼鏡や前髪で顔を隠してるヒロインが婚約者をざまぁする段階で超絶美少女っぷりを披露すると
婚約者が横恋慕女よりもヒロインに見惚れて纏ってくるパターンって多いけどたまにはばーんっと超絶美少女っぷりを見た婚約者がそんなに反応しないパターンも見てみたい
その理由が「びっくりした。すごく綺麗だとは思うけど横恋慕女ちゃんの方が好き」でもいいし
「何年も姿を偽るほどだから本当に俺の事を嫌ってたんだな。ますます嫌いになった」でもいいしw
ちょっと意地悪な意見だとは思うけど婚約者が本気で横恋慕女を愛してるのならポッと出(一応基地の仲ではあるが)
の超絶美少女に簡単になびくはずがないと思いたい
ざまぁ要員ではあるけど一応そういうキャラはイケメンなはずなので…
一番は「そりゃ嫌われても仕方ないよ」って思うヒロインがざまぁされるのが見たいw -
>身分しか見ず寄ってくる香水臭いそこらの浅ましい女
ナーロッパ令息って逃げると追ってくるし強いにおいを嫌うし野生動物か何かかなってたまに思う -
>>181
外向け用の作り笑顔が嫌いという設定も多いよ -
性格悪いけど悪役令嬢ざまぁは感想欄で悪役令嬢スキーが作中のざまぁする側に回った王子とヒロインや王やら王妃やら大衆や国や世界の仕組みにイチャモンつけてるところまでセットで楽しんでる
-
>>175
行動がひどいとかじゃないけど調子乗ってしっぺ返しに合う話は
・とある国の王子に男爵令嬢が近づいた末路
最近読んだこれが面白かった
ざまあとは違うしどちらかと言えば陰謀劇の部類なんだけど
転生キャラなしでアンチテンプレやってのけたのが良い
あくまで真相は藪の中という匙加減が好き -
>>182
政略の為の婚約なのに姿偽って愛想も無く相手有責で破棄狙う悪女め!とか評判立って欲しい
初対面が最悪だったツンデレ婚約者ざまぁとか、恋愛小説じゃないから正直どっか行って欲しいんだよね
初対面が最悪な相手と理解し合うテンプレのアンチ展開だし -
>>182
「顔は綺麗でもお前のような心の汚い者は好きになれない」と言い切ってくれたら最高にスカッとするなw -
>>186
これはツッコミどころが多すぎてアンチテンプレをやろうとして設定的には失敗してる例だと思った -
ヒロインが顔隠している系は大体ストーリーかヒロインの性格が破綻しているからヒロインにもざまぁが欲しくなるよね
-
>>184
バレバレの作り笑顔しか出来ないならまぁ相応しくはないわな -
>>182
痩せぎすで風呂も入れないみすぼらしいのから美しくなった姿とか、前髪やメガネ取り去って美貌を晒した姿を見た元婚約者って必ず横恋慕女忘れたようにヒロインに見惚れて追い縋るからなぁ…
横恋慕女のこと本当に好きなんじゃなくて、みすぼらしい女(ヒロイン)うぜー、美人(横恋慕女)サイコーってだけだから、本来の美貌見せたらみすぼらしい女(横恋慕女)うぜー、美人(ヒロイン)サイコーに反転する
無様に取り縋ってきた見る目のないチンケな男をお美しいヒロイン様が足蹴にするためだけだから、容姿関係なく横恋慕女が好きだなんて信念を持つことが許されるはずない… -
>>192
逆に顔隠してる系でストーリーもヒロインの性格も納得のパターンってどんなのだろう?
見た人の目玉と脳が爆発四散するレベルの顔面凶器とか美しすぎて見た人全員魅了されて殺し合いになるくらいしか思いつかない… -
>>195
はちかつぎ姫とか? -
久々に貴族以外のヒーローと女主人公が結ばれる作品に遭遇した
ハイファンだとよくあるかな。異世界恋愛じゃなかなかお目にかかれない気がする -
逆行転生ヒロインが1回目は美人過ぎてヒロインにぞっこんな王太子はヒロインの我儘の言いなりで国を傾けてしまったからヒロインは反省して
やり直しでは王太子も自分よりもっと賢くで良いお妃様と結ばれて欲しいから眼鏡で美貌隠してたヒロインの話読んだ覚えある -
>>181
これ系、現王妃(婚約者王子の母)はそうでもないの意味わからんw -
>>200
で、その息子はヒロインの鉄仮面が薄気味悪いと嫌がって天真爛漫な庶民や艶やかに微笑む別令嬢に木が向くってアホなピタゴラスイッチだよ…
王妃教育で表情が動かないっていつから出てきた設定なんだろ -
ごめん
◯気が向く
×木が向く
公の場では感情を読み取らせない微笑みで乗り切って、婚約者とのお茶会の時は小さい頃のように朗らかに笑えばいいだけの話なんだけどね
妃教育が凄まじくて笑顔を忘れるってどれだけの拷問受けてんだよwww -
自分にはゆるく他人には厳しいとか普通だろ
はたまた自分が嫁いびりされたから自分も嫁いびりするとか
自分に厳しい人はそもそもイビリなんてしない -
嫌いな展開とか内容ってある?
(似たようなスレがあるのは承知だけど女性読者に絞って聞いてみたい)
自分は生活板みたいなネタを異世界恋愛でやられると何故か殺意を覚えるタイプ -
今のなろう異世界恋愛は生活板inナーロッパが主流だからなあ
-
主人公が嫌がってるのにヒーローが好き好きムーヴを押し付けてくるの嫌いだわ
-
ざまぁのためだけにやたらバカな配偶者や婚約者や恋人が出て来ると、作者は話を動かすのにこいつに依存してるなと思う
適当に縋りつかせてもう遅いして破滅しましたって書けば、ヒロインの恋愛を難しく考えなくて良いんだろうなって -
>>204
遠征だか狩りだかの出先で記憶喪失になった旦那(大体王族)が現地で平民女性と夫婦になってて、戻ってきた時に一緒に連れられてきたその平民女性が妊娠してるパターンの話大嫌い
この手の話、必ずと言っていいくらい本妻のヒロインだけが我慢してドアマットになって救いようないから -
>>198
美人のいうことならほいほい聞いてしまう王子を他人に任せるより、自分が理性的に王子をコントロールした方がずっと安全そうw -
>>207
自分を殺されただけなら一万歩譲って自己責任だしな…と思えるけど、家族や領民まで殺した相手にチョロってしまうヒロインには怒りを覚えるよね
何かきっかけがあればまた周囲の人が犠牲になるかもしれないのに、自分の恋愛優先で巻き込もうとするなよバカなの?ってなる -
恋愛優先はもってのほかだけど、関わらないって誓いながら対象がピンチになると助けるヒロイン
そうなること知ってたくせに、関わらないって誓ったくせに、でも放って置けない!と行動して後から頭抱えるのアホすぎてそれ以降読まない
物語のヒロインの振る舞いとしては正解なんだろうけどさ
数多ある死に戻りを見ていると、そうだここで殺しておけ!こいつを!チャンス!と思ったのに助かってヒロインに惚れるからツマンネってなる
かと言って、関わらないでおこうと決めて、変な物言いや振る舞いで逆に興味持たれるのもツマンネってなる
私が聖女?いいえ、悪役令嬢です!で、最初のお茶会で体調気遣われたのに
>「ご心配痛みいります。レゼダ殿下。ニジェルの話した通りでしかありません。改めてお耳に入れることなど何一つございません」
と答えててキッショ!と思ってしまった、不遜な態度とは作中でも書いてあるけど限度があるわ
こういうタイプって口ではイヤイヤ言いながら実際普通に挨拶して興味持たれず終わったら不満気に生きるだろうな -
>>211
連れ帰った平民ヒロインに逃げられた王子の話あったなあ -
>>214
そういう人が少なくないから甥を助ける話が多いんだろうねえ
・死に戻り令嬢の余生
・錬金術師カレンはもう妥協しません
・捨てられ公爵夫人は、平穏な生活をお望みのようです
に全部ヒーローの甥っ子が出てくるんだけどこないだどれがどれの設定だったか一瞬わからなくなった -
>>202
婚約者王子と会う時も教育係同伴で淑女対応を崩すと後でお仕置きされる状況で
淑女対応されてぶーたれる婚約者王子に教育係の前では淑女対応しないといけないって伝えてるのに
王子が教育係に席を外すように命令すると今度は自分が後で怒られるからって
王子はそれを命令せずにヒロインに対して不満を溜め込むって話があった -
>>218
あぁ、確かに甥設定も多いね
これは穿ちすぎたけど、甥ばかりで姪が少なめなのは主人公マンセー要員を男で固めたい意図が透けて見えてしまう
あとは前世アラサー以上からの幼女転生とかかな
弟に見える~とか言いながら成長して10代と恋愛し出すとキッツい -
>>204
ガチで洒落にならんくらいヤバい悪事しでかした敵をポンコツで憎めない風に描いてヘイト管理してるつもりだったりヒロインが聖女ムーヴで許す展開
今まで平民から親の形見奪ったり気紛れで自殺に追い込んだりしてきたけど不器用でポンコツでどこか憎めない横恋慕令嬢を優しく許したヒロイン様はたぶん作者はそういうつもりじゃないだろうけど
あっ、お貴族ヒロイン様にとって平民なんか喋る家畜以下の存在だからどんだけ虐げられてても笑って許せるんですね〜って思った -
ヘイト管理失敗はよく聞くけど
逆にヘイト管理成功はあるかな
初手ざまぁものはある意味成功例なんだろうか? -
>>221
モブキャラがどうなっても全く気にしない作者さんは結構多いよね
作者さんにとってかわいいかわいいメインキャラ以外は単なる舞台装置で、モブキャラもその世界では普通に生きてる人達という意識が全くない -
>>223
別にモブキャラだろうと1人の人間として尊重しろ!なんて思ってるわけじゃないんだよねフィクションだし
舞台装置としてどんだけ酷い目に合わせようが殺そうが全然良いし現実世界の作者がいちいち心痛めないのは当たり前
でも同じ世界に生きてる設定で心優しい聖女設定のヒロインが何にも気にしないのは設定破綻してるだろ!っていう -
婚約するはずだった恋した人を姉に盗られました。
いい加減作者名覚えなきゃダメだ自分…割と面白く読んでたのに話を畳み始めるときにあの集団の名が出ると萎える -
裁判を代行するヒロインが騙されてたか何かで、今まで冤罪で何人も人生を破滅させてきたのに、とくに気にせずヒーローとイチャイチャし始めた話があったな
あれは悪魔だと思った -
>>222
偽りの住人の王子はヘイト管理成功の部類じゃない?
最初このクソガキマジで許せねえとか思ったけど、ヒロインとの交流の中でだんだん人間味出てきて最後の方は良い弟分になってたよ
まあヒーローではないんだけどさ…と思いながら見直してきたらハイアンシスって名前だった、全く覚えてなかった -
>>225
毎回がっかりさせられてるなら作者ミュートも視野に入れた方がいいと思うよ -
>>204 嫌いな展開
・姉妹格差モノで甘やかされてやりたい放題だった側(多くは妹)が改心して姉妹仲良くなる話
(虐待レベルのことをされた側に蟠りが無い訳ないのにそれを許してると被虐の被害がまだ続いていると思うので)
・冤罪もしくは身勝手で婚約破棄した側がささやかな幸せを享受する話
(誰かを踏みつけにした過去は消えないのに幸せを求める図々しさに反吐が出るしそれを許す風潮にも)
後者については「ゆっくり嫌いになりました」の次の話が本当に嫌い
精神薄弱セーフで婚約者にそのまま受け入れられる、結果的にヒドイン川が許されるのは無理だった
結果オーライ的な考えはその時じわじわ傷つけられた側の傷を軽く扱ってるし -
自分にとって苦手な傾向を書く作者さんはミュートすればいいって分かってるんだけど、怖いもの見たさで読みたくなっちゃうんだよねぇ
それで「やっぱ合わねぇな」って一人納得してしまう -
>>227
なるほどたしかに!あの王子は確かに初手ヘイト稼ぎからの挽回良かった
もうヒーローでもいいと思ったけど
ヒーローじゃないからこそヒロインと結ばれる以外での償いをしたとも言えるか
いやしかしめちゃくちゃ好感度上がっただけに惜しい -
下手にヒーローにヘイト稼がせて管理失敗するよりは
初手から溺愛でそもそもヘイト溜めない方がいいのではと思ったけど
やっぱりいにしえの少女漫画でもお約束なように
出会いは最悪からの見直したりイイヤツだったり成長したりする良さがあるんだよなぁ -
政略結婚で婚礼の日に初めて会った(もしくは事情で会えなかった)きりの女が、戦場から帰ってくると領地を掌握して使用人も味方に付けてるって、男からするとホラーなのではないかと思ったことがある
-
嫌なヤツ!からの知らない一面が見えてきて徐々に惹かれていく~って古からの定番よねー
それで当て馬はいい人だけど、(都合の)いい人で終わってしまうのが物悲しい -
長くなったごめんなさい
>>227
>>235
偽りの住人の王子ほんと分かる
初めは○ね!くらい思ってたけどヒロインと一緒にいる機会も多かったから成長していくさまをみてるうちに…
たしかヒロインを日本に返そうとして死にかけたりしてたから「彼がヒーローでいいじゃん」と思った
でも弟ポジだからこそよかったかもね
途中で王弟(クリソプレーズ)がヒーローかな?と少し期待もしたけどね
真ヒーローは多分好きな人は好きだろうけどたしか洗脳されたせいだけど他の女となんやかんやあったから「うーん…」だったんだよね
>>236
>出会いは最悪から
言いたいこと分かる
絵がある漫画とかならまだそれがやりやすいのかもなぁとおもいつつ
なろうで出会いは最悪から『ヒーロー』だった話しが串刺し王子しか思い付かない
>見直したり~成長する良さ
これがハマったら忘れない作品になるよね
>>182だけどレスくれた方ありがとう
「そりゃ嫌われても仕方ないよ」なヒロインにいい感じに突っ込んでくれる登場人物が現れる作品も気長に待ちたい
自分で書ける人ほんとすごいわ -
出会いが最悪な婚約者、今更ツンデレとか拗らせとか言ってきてももう遅い!
みたいな奴もあるけど、当て馬救済じゃなく婚約者ざまぁがメインで、大抵よりハイスペとくっつくのよな -
偽りの住人の王子、そもそも実家のお城で普通に嫌われてたのもポイント高いw
ヒロインが自分を同行させると決まった時も不貞腐れたりせずたくさん本揃えてなきゃって準備してたし、研究の合間に家電魔法極めてヒロインに貢献してたし
それでも自分勝手な理由で召喚した元凶ではあるから、もしヒーローとして結ばれてたらモヤついてたかもしれないので、あの弟ポジはいい落とし所だと思ってる
ヒロインの家族とやりとりできるように最後の最後まで尽力してたみたいだし
正直、ヒーローの影薄くてな…超絶美形で王女に操られてたことしか覚えてないけどそれくらいしかなかったよね -
拗らせ王子だったけど理由が周囲に洗脳されててで、結果的に婚約者をNTR為の策謀みたいになってたのは可哀想だったな
IFで結ばれる話があってそっちが正史と思ってる
あと外国の王女と婚約してるんで国内貴族の令嬢であるヒロインに拗らせた感情抱いた王子は、拗らせる理由には納得した
もちろん振られてた -
死に戻り令嬢の余生
主人公の言う通りだわ
長兄は全てを知っていて父親や弟の心を守る為に主人公を犠牲にしたんだね -
>>245
母親がドン引きするほど愚かな人間だったとハッキリしたねえ
実は本心では娘が憎まれるようにしたかったと言われた方が納得できるくらいw
「は、はわわ〜、わたしそんなにみんなから愛されてたの〜?」のまま大人になった自分のことしか考えられないバカヒロインのなれの果てみたいなキャラだ -
勇者に「父ちゃん(育児放棄タンクトップおじさん)と結婚してくれ!」と言われたモブ村娘な私
放置子の面倒見てたら懐かれてタイトルまんまなお願いされて結婚するなんとも生々しい話
結婚なんて人生を左右する一大事なのに安易に「この子の母親になる」(キリッ)してる主人公に全く共感できない
どうせタンクトップ親父はイケメンなんだろうなと想像ついたけど案の定だったし
初対面でイケメン無罪チョロイン化しなかったのはマシだけど結局は結婚して溺愛されて子供を三人出産する幸せ()エンド
この作者さんの闇ワカメが大好きで新作あると読んでるけどここ最近の作品は苦手な傾向が多いかも
短編の年上の女官のシークレットベイビーものとか子供の皮を被った転生者の暗躍っぷりにぞわぞわした
連載の時間が止まったヒロインが年上になった夫と年齢が近くなった娘に溺愛されるやつはきつくて本編で読むのやめたよ
ずっと追ってる好きな作者さんだから全て読んでたけど今後はあらすじやキーワードで合わなさそうだったらブラバする -
>>237
いや、普通そういう状況の場合使用人とかにキチンとフォローして女主人として仕事できるように言い含めとくのが当たり前だから家の中掌握できてなきゃ無能扱いだと思うが
ナーロッパだとな~んにも言わずにあたおか使用人が足引っ張るケース多いが -
>>44
めちゃくちゃ面白かったありがとう
もっと評価されても良さそうなのにそこまでポイント高くないのね
一般受けもしそうと思ったけどちょっと悪役令嬢ものアンチテンプレお約束が入りすぎてて難しいか
ところで悪役令嬢ざまぁはなくても良いけど(人は良さそうだし)どうなったのかは知りたいな
あとどうしてヒロインの口調がはすっぱなのか(一応とはいえ貴族令嬢で学院通って文官になるくらい優秀なのに)ってのだけは疑問残ったわ
特に理由なかったよね -
妃教育で昔の日本みたいに実家に教育のための機関作ってご学友と学ぶケースって無いな
ヒロインの心身を磨り減らすには王宮に通わせる方が良いからか
そこまでするならさっさと結婚させちゃえば良いのにと思うけど -
>>244
・婚約破棄の裏事情
この話はヒロインとその周囲がみんな気持ち悪かったのを覚えてるわ
私本当はとても怠惰な人間なの〜でも優秀だから11歳で外交までこなしちゃうの〜だ・け・ど、自分に向けられる好意には鈍感なの!
気持ち悪すぎる -
>>253
優秀で外交こなせるくせに自分への好意に鈍感って優秀じゃないってことじゃ -
タイトル失念して探せなくなったんで分かる人いたら教えて欲しいんだけど
村の人気者に苛められててそいつの事が大嫌いなんどけど嫌いと言ってもニヤニヤされ味方が誰もいない
案の定好きだから苛めてたってそいつと勝手に結婚させられそうになって親まで根回しされてどうしようもなく皆の前で剣で自害した話ってなんだっけ? -
>>256
ありがとうそれだ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑