-
鉄道路線・車両
-
JR東日本車両更新予想スレッド Part212©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。
過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
http://seesaawiki.jp/jreastreplace/
JR東日本車両更新予想スレッド Part211
http://mevius.2ch.ne...cgi/rail/1496400410/
初めての方はここの「現状のまとめ」を読まれることを強く推奨いたします。
スレの投稿内容(特に車両配置など)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
節度ある編集を強くお願いたします。
●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込み、全角数字、コテハンはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは原則>>950が立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みはご遠慮下さい。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
http://seesaawiki.jp...d7%a5%ec%a1%bc%a5%c8
皆様のご理解とご協力をお願いします。
・スレ立て時は一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
と記載することを忘れないように VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
・現状の簡単なまとめ(初めてスレに来訪した方は読まれることを推奨します)
http://seesaawiki.jp...ce%a4%de%a4%c8%a4%e1
・在来線通勤・近郊電車配置一覧
http://seesaawiki.jp...d9%b7%bf%c5%c5%bc%d6
・在来線特急車配置一覧
http://seesaawiki.jp...c3%b5%de%bc%d6%ce%be
・新幹線配置一覧
http://seesaawiki.jp...b4%c0%fe%bc%d6%ce%be
・気動車配置一覧
http://seesaawiki.jp...d/%b5%a4%c6%b0%bc%d6
・よくある質問
http://seesaawiki.jp...a2%a4%eb%bc%c1%cc%e4
・新系列車両機器更新時期目安一覧
http://seesaawiki.jp...dc%b0%c2%b0%ec%cd%f7
・JR東日本と直通運転する他社車両一覧
http://seesaawiki.jp...d6%ce%be%b0%ec%cd%f7
・東日本大震災関連(車両被害状況等)
http://seesaawiki.jp...cc%ba%d2%b5%ad%cf%bf
・過去ログ
http://seesaawiki.jp...ed%a5%b0%b0%ec%cd%f7 -
2017年度設備投資計画について
http://www.jreast.co...ss/2017/20170420.pdf
JR東日本「グループ経営構想 ? ファイブ「今後の重点取組み事項」の更新等について」
http://www.jreast.co...ss/2015/20151015.pdf
中央快速線等へのグリーン車サービス開始時期の延期について
http://www.jreast.co...ss/2016/20170313.pdf
八戸線および新潟・秋田地区への車両新造計画について
http://www.jreast.co...ss/2017/20170706.pdf
上越新幹線への新車投入について
http://www.jreast.co...ss/2017/20170402.pdf
次世代新幹線の実現に向けた試験⾞両の新造について
http://www.jreast.co...ss/2017/20170705.pdf
4 -
>>1
乙! 汚物205系南蛮輸出あくしろや -
このスレの主な荒らし一覧
・高崎ボロ馬鹿
・横須賀ボロ馬鹿(横須賀厨)
・ヒント厨
・国立民
・馬鹿詐欺
・憂国の記者
・オブライエン(静岡人)
・ジョウエツを許さない
・鉄屑君(阪国人連呼のキチガイ)
・渋川直通快速妄想馬鹿(吾妻廃止推進厨)
・嫌束同盟(嫌JR東日本厨の阪国人・バ韓西塵 など)
・活劇厨
・二連厨(羽越電車化厨)=上越君
・統一厨
・長岡厨
・全角厨
・自治厨
・その他
・上記のキチガイ・荒らしの指摘厨や上記のキ チガイ・荒らしに構ったり、反応する奴 -
>>5
武蔵野ボロ馬鹿も -
>>3
ネコミミ復活なるか? -
また試験車はE5やN700一族っぽい顔つきのAが選ばれるんだろうな
500タイプのBはファステックの時もトンネル出口の騒音問題とかがあるのかいつも採用されない -
盛岡支社 701系 キハ100系列 キハE130 HB-E300
秋田支社 719系 701系 HB-E300 GV-E400
仙台支社 719系 701系 E721系 キハ100系列 HB-E210
新潟支社 115系SIV車 E127系 E129系 485系JT キハ100系列 キハE120 GV-E400
水戸支社 E501系 E531系 651系 E657系 キハE130系列
国鉄高崎 115系SIV車 211系 485系JT
長野支社 211系 E127系 キハ100系列 キハE200 -
ワンマン運転に3ドアは無意味
-
八戸線の新車ってメーカーをコンペ形式で受注するんじゃなかったけ?
結局どこも採用されなくて無難なキハE130になったの? -
せめてHB-E210かキハE200にしてほしかったな
-
前スレでヤマの115系でロング改造したのあるとか書いてた奴いるけど113系でもあったよな。
コツは間違いないがクラだかマリにもあった。
しかも113系の場合車両更新車でやってたのもあった。化粧板も新しくなってドアも金属抑えのタイプだったのがあった。
更に415系白電にもあった。
だがあの顔でロングは好きでなかった。 -
956形次期新幹線車両開発の目的は盛岡以北の速度引き上げと
北海道新幹線全線開業に間に合わせる為の営業車両への走行データ取得だろうか? -
整備新幹線260km/hの呪縛はいつ解き放たれるのか
-
受注残
・新潟トランシス
東日本キハE130、鹿島臨海鉄道8000形
・東芝
貨物HD300
・総合車両製作所
東日本E7系、東日本E233系、東日本E235系、東日本E353系、東日本E531系
都営10-300形、都営5500形、京急1000形、京成3000形、京王5000系、東急2020系、東急5000系、東急6000系、箱根登山鉄道3000/3100形、静鉄A3000系
・日本車輌製造
東海N700系/西日本N700系、東海ひだ南紀、貨物コキ107形
京成3000形/新京成N800形、小田急70000形、横浜市3000形、名鉄3150/3300系、名古屋市N3000形
・アルナ車両
函館9600形、地鉄T100形、伊予鉄5000形、筑豊5000形
・近畿車輛
西日本227系、西日本323系、西日本やくも
メトロ13000系、東武70000系、大阪市30000系、南海8300系、阪神5700系、一畑7000系
・川崎重工業
北海道キハ261系、北海道733系、東日本GV-E400/北海道気動車、東日本E5系、東日本E7系、西日本227系、西日本323系、西日本やくも、四国2600系、貨物EF210、貨物DD200
西武40000系、京急1000形、都営大江戸線、メトロ16000系、小田急3000形、京阪13000系、大阪市30000系、山陽6000系、神鉄6500系、西鉄9000形
・日立製作所
東日本E5系、東日本E7系、東日本EV-801系、東海N700系/西日本N700系
西武特急、相鉄20000系、阪急1000/1300系、福岡市3000系
・不明
メトロ丸ノ内線 -
秋田と仙台で、719と701のトレードが進む予感。
-
>>17
そんなことするくらいならはじめからそうしてる -
キハE130-500,水郡線とも久留里線とも定員が違うから座席配置が変わりそう
-
>>12
むしろキハE120で良かったと思う -
>>19
座席が海向きとかかね -
>>11
確かに以前のプレスでは車両ごと入札だったように見えたけどな?
単なる勘違いだったのか?
車両ごとでは眼鏡にかなう事業者がなかったから、
改めて部品や部位単位でやり直したのか?
ところで、キハE130-500の運用範囲だが、
青い森が書かれていないのが気がかりなんだが
正真正銘乗り入れは取りやめるのかな?
まさか、青い森でも、大幅減便した県境部分にDC導入して、ついでにJRに逆乗り入れするのか?
>>13
その件の余計なうんちくだけど、横総は旧フナだけが対象で、
G車隣接のモハユニットに限られていた(コツやヤマは全車中期型の編成で編成ごと)。
カツは415中期型が対象だが、なぜかクハだけ改造対象だった。
>>18
とはいえ、単なるアキの不足分の補充だったら、
仙台支社しか実績のなかった719をわざわざ持ってくる必然性は薄く、
701で統一したほうが無難なはずなんだが
(しかも、センにはフルーティア伴走用で719を残す必要性がある)
まさか、つがるの後継も視野に入ってるのか? -
八戸線はキハE120では駄目な理由はなんだろうな。
-
朝の高校生対策だろう
現状みんなデッキに固まるから -
もうすぐ楽しいはここまでだ!
青森県船9隻無事/北朝鮮ミサイル
http://www.toonippo....7/20170704026559.asp
北朝鮮の弾道ミサイル発射を受け、青森県は4日午前、情報収集などを行い、日本海で操業・航行中の9隻に被害や異常がないことを確認した。
青森県内漁船に被害なし/北朝鮮ミサイル
http://www.daily-toh...01707040P178340.html
北朝鮮による弾道ミサイル発射を受け、青森県は4日午前、日本海沖に出漁中の漁船など9隻に被害がなかったことを確認した。 -
>>23
本八戸 -
>>20
いまさら液体式ってのもおかしくね -
なんでXだけ別読みなの
アルファックスでいいじゃん
紙送れそうとか言われたくなかったのか -
現在のJR東日本管内の国鉄原形ディーゼル車両配置車両基地最寄り駅
東北:長苗代貨物[八戸](青森県〜岩手県)、秋田(秋田県〜青森県)、会津若松(福島県〜新潟県)
関東甲信越:新津(新潟県〜東北の山形県、福島県)※関東甲信越で唯一国鉄原形ディーゼル車両配置。
現在のJR東日本管内の国鉄原形ディーゼル車両が走っている県:青森県、秋田県、岩手県、福島県、山形県、新潟県
※観光用に改造された車両は対象外 -
第三セクターにキハ40売るのかな?
-
電気式ディーゼルカーの完成予想図、窓のない部分が多いな
片開きドアのすぐ横はトイレだとしても
まさか搭載機器が床下に納まらないのか? -
トイレと配電盤とか
-
入札要件を満たしてるメーカーが無かったんだろ。
-
ミャンマー行も東海の車両が名古屋港に放置プレイされてることを考えるとなさそう
-
あの野田線に新車が入ったんだから
少々のことでは驚かない・・ -
GV-E400から内装は電車とデザインを共通化するっていう方針はやめるのかな
-
次期新幹線は400kmって聞いてたから残念だ
それにしても設計はJRがするのに何で総車で作れないんだ -
東の攻めの姿勢を見ると東海がクソに思える。速度も車名も同じままだし、それにあの退屈なデザイン。日本に東海以外に新幹線造るところがあって良かった。はやぶさに乗ると東京ー名古屋なんて時間掛かり過ぎだよ
-
線形考えろよ、流石に
-
リニアに触れないのはワザとかな
-
てかさすがにもう700から離れろとは思う
-
高崎も国鉄時代の抵抗制御車だけから離れてくれよ
-
>>32
あんなに窓が少ないと事業用車みたいだね。 -
>>42
東京⇔名古屋の所用時間(366.0km)・・・1時間34分
東京⇔仙台の所用時間(351.8km)・・・1時間32分
のぞみは16両編成で自由席3両、はやぶさ10両編成&こまち7両編成は全車指定席 -
『八戸線に新車両投入へ 冷房完備/JR東』(17/07/05 デーリー東北)
http://www.daily-toh...01707040P178360.html
JR東日本は4日、八戸線(八戸―久慈間)に新車両18両を順次投入すると発表した。
冷暖房を完備しており、車体にはウミネコが羽ばたく姿をデザイン。試験走行を経て、本年度中に営業運転を開始する。
『姿消すJR八戸線「キハ40系」車両』(17/07/05 東奥日報)
http://www.toonippo....7/20170705026580.asp
JR東日本は4日の発表で、八戸線に新造の気動車両計18両を投入する計画を示した。
新造車両は本年度中に順次投入され、国鉄時代に製造された現行気動車の代表格「キハ40系」は新造車両に置き換わる形で来春までに姿を消すという。 -
>>42
313系って完成度は高いと思うけど東海もそろそろ新形式に以降してもいいと思うが。
退屈なデザインというか東海は何処見てもオレンジに限られてるからだろ。
東日本みたいにせめて帯の色変えたりすれば多少違うはずなんだが。
東海の雰囲気って東日本やその他大手私鉄と比べると何か独特。
何か暗いイメージ。 -
>>52
それを言うと東海道新幹線も東京〜新横浜が20分を占めることになる -
>>54
コヒもな -
武蔵野線205系に小変化
車外号車札が枠ごと撤去され新系列と同様のステッカー式に交換されている
盗難対策なのかは不明だが他の編成も順次ステッカーになりそう -
>>57
廃品売却するんやろ 儂は要らんが -
話題のE231系U517編成が10両になって出てきた
-
U517は元々10両編成だが・・・
7/4転用改造は出場日を示していたのか
これでグリーン車のドア装置やサハのドア装置が更新されていたら驚き -
>>57
まだ使う気なんだな -
工場で編成バラされていたのが10両に戻されて出てきたってことだろ
-
>>61
E231系からは13年廃車辞めて30年廃車に変更になったぞな -
>>61
6M2Tの編成は、とりあえず早期廃車で海外譲渡だよ -
>>57
E231系に置き換わるのが確定しているので引退末期の盗難対策かと
車内の札は2年前からステッカーになってた
どの雑誌か忘れたけど中原電車区の205系取材記事で検修員のインタビュー記事で
「札の盗難」や「シール」に交換しただの色々書いてあった
横川211系の件もあるし社内で盗難や悪戯対策を考えているかもしれん -
GV-E400新潟支社管内は40両導入
http://www.niigata-n.../20170705333549.html -
噂によると、非VVVFは西日本に行くとか。
奈良線や大和路線の103置き換え用として -
>>66
キハ40形6両、キハ47形23両、キハ48形9両=計38両に対してGV-E400新40両
・・・新型車で予備を減らす方向になるのが普通だから、キハ110系かキハE120系の異動がありそうだね -
>>68
ヒント:只見線 -
八戸線キハE130はトイレ付くのかな?
-
只見線は未来永劫キハ40非冷房がいいなあ
-
すでに冷房化率100%だけど
-
車両更新の話はあるのに今回出てない路線だと左沢線か
東の非電化路線では利用者多い方だから3ドアの方がよさげだけど
あそこってやっぱり17m級しか無理? -
風っこさくらんぼは左沢線内でのみ空間圧縮装置CW750DXによる17m級車両に変身するんだ!すごいぞ!
-
>>74
かつては21m車のキハ58系が入ってたので問題無い。 -
>>74-76
あそこは距離的にもEV-E801系が来そうだなー -
>>51
倒壊は電車を乗り物というより輸送機器くらいにしか見てないんだよ
んで今後数十年はN700、313、キハ25を作っては入れ替えて、開発費と予備の保有コスト削って、リニア建設費に回すという皮算用だろうな
新幹線は2020年から1型式完全共通運用、静岡の在来線もあと10年もすれば同じようなことを始めると思う -
ぱっと見分からんのはJR北海道の方が先だな
-
205ってvvvfになっても乗り心地変わらないけど、207も205と同じような乗り心地だったの?
-
>>81
乗り心地は覚えてないけどメトロ乗り入れ用だから加速力は高かったな。 -
加速の時、ガクガクはしなかったよ
それだけでも随分ちがったが -
205系の室内なのに小田急(当時の乗りいれ車1000)みたいな音、という印象だったな
-
国鉄原型ディーゼル一般車両置き換え計画から外された会津若松(笑)
-
>>81
一番イメージ近いのは東急9000系 -
キハE130なんかまさしく走ルンです気動車だろうがよ
何を今さら -
E231の前面に貫通扉付けたみたいな感じだからな
-
ヒント
新幹線開発に地上の設備と車両開発で100億円しか投資しないドケチJR東日本!
サムスンなんてフラッシュメモリーに2兆円投資するのに。クソすぎて泣けて来た。
【ソウル=山田健一】韓国サムスン電子は4日、韓国国内の半導体工場に約2兆円を投資すると発表した。スマートフォン(スマホ)などで画像や文書を記憶するNAND型フラッシュメモリーの
最新工場に2021年までに約1兆4千億円を投じ、別の韓国工場にも6千億円を投資する。
有機ELパネル工場の新棟建設のため、約1千億円で敷地を確保する構想も明かした。
フラッシュメモリーは約35%の世界シェアを握るサムスンが首…
http://www.nikkei.co...4H4I_U7A700C1000000/ -
-
汚物107系引退式まだ〜〜
-
JR東日本が開発費なんか投じたってE331みたいなうんちができるだけだから、余計なことして無駄金使わない方がいいよ
-
工場建設と研究開発の区別もできないなんて
-
5000兆円あれば日本国内の全車VVVFに統一できる
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑