-
SF・ファンタジー・ホラー
-
SFマガジンのスレッド
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ないようなので、建てました
SFの将来の為に支援したいなあ - コメントを投稿する
-
SFマガジンはいらないよ
早川書房を支援してやれ -
S-Fマガジン?
そんな本見たこともないよナウなヤングなんで -
SFスナイパー
-
無くなったら寂しいな
「ゲノム編集」のSFなんて特集をやって欲しいな -
最近は面白いのか?つうか本屋で売ってるのか
-
>>6
売ってるよ、探せばね -
チェーンで言えば宮脇書店は売ってるよ
-
>>8
大垣書店もね。 -
>>6
面白くないんだよな -
早川書房スレでやればよくない?マガジンの話題も出るよときどき
-
>>12
このままだと無くなりそうで支援したいんだけど -
買ってやれよ
こんなところでスレなんか立ってても何の意味もない -
キンドルで買えば邪魔にならんでいいな
つうか貸本にしてくれればいいんだよ
期間限定で100円とかなら買うだろ -
特集テーマがニッチで周辺素材に特化しだすのを見ると、
昔のSFアドベンチャーとかを思い出すなあ
いまは取り上げるに足る新世代の作家もろくにおらんのだろうか -
>>13
もう、無くなっても構わないレベル -
(SF?)社会が変わる分水嶺(近未来)その2
https://mevius.2ch.n...d.cgi/sf/1541805490/ -
ゲノム編集テーマで
誰か面白いの書いてくれないかな -
答えのない世界に立ち向かう哲学講座 岡本裕一朗 早川書房
読んでみた、面白かった -
誰かSFマガジン12月号のやくしまるえつこさんの連載を解説してくれ。
-
ネットで初期のSFマガジン大量セットというのを買ったら100冊以上入ってた
しかし字が小さい
4段組み40行なんてページがある
これはハズキルーペが要るな -
ハズキルーペか
本屋に置いてあったんで使ってみた事がある -
本屋のレジに持ってくのがちょっと怖いかな?
2018年12月18日 17時13分 公開
『SFマガジン』の「百合特集」号 予約殺到で発売前に重版決定 「発送が遅れる場合がある」のアナウンスも
担当者「今年最大の部数を用意したのに」。
[黒木 貴啓,ねとらぼ]
12月25日に発売される早川書房のSF専門誌『SFマガジン』の2019年2月号で、
女性同士の関係性を扱う創作ジャンル「百合」が特集される。同誌では2018年最大の部数を用意していたが予約が殺到し、
発売前に早くも重版が決定。早川書房の公式サイトで注文殺到により「発送が遅れる場合がございます」と異例の告知を出している。
百合特集は、2018年に百合とSFがさまざまな形で接近したことを契機としたもの。
収録しているのは、宮澤伊織さんや森田季節さん、草野原々さんといった作家による百合SFの短編小説。
他も『コミック百合姫』編集長へのインタビュー(聞き手&構成:柴田勝家さん)や、
「百合SFガイド2018」などさまざまな企画が組まれている。
同誌の発売前重版は、2011年8月の「初音ミク」特集以来2度目。
特集の担当者によれば、Amazon.co.jpでは予約開始から一晩で数百冊の予約注文が来たほか、
各書店からも数十〜数百冊の仕掛け販売をするという声がかかっていることから発売前重版を決定したという。
価格は1296円(税込)。
http://nlab.itmedia....1812/18/news111.html -
西城秀樹のおかげです、みたいなのをやるんか?
森奈津子は百合じゃなくガチレズだから違うか -
「関数百合」が楽しみ。
-
百合にしとけば誤魔化せるとか最低!
-
ぜんぜん売ってないな
-
宝石の国とか叛逆航路とかそういうのを百合的な目線で扱ってみるといいのに
-
そういえばSFが凄いという冊子はまだ発行されているのか
2005年くらいからSFとファンタジーの境界が曖昧になってきたようだ -
2月号がやっと届いた
-
>>36
まあ、時代の流れなんでしょうね -
中国がデザイナーベビーの産生を認めたけど
社会がSF化してるのかな。 -
SFマガジンって
アンケハガキ挟まってねーけど
読者の反応とか気にしてねーのか? -
文芸誌の役割って大御所に連載させることだから、
読者の反応とかどうでもよいのでは -
雑誌のアンケートってプレゼントでもないかぎり回収率が悪いんだよね。
-
>>43
なんか出す? -
最新号の売れ行きはどんなもんかな?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑