-
SF・ファンタジー・ホラー
-
筒井康隆総合スレッド part39
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
_,,.、-─-、
. ,r'"´ ,r‐i`ヽ
,! ,; /ツツイ `i }
| j レ''/ { |
{ ,!リ l j
{ノ, リ
`!、 ノヽ、
. i´ `ー-、___,.r'" |
. L_________」
前スレ
筒井康隆総合スレッド part38
https://mevius.5ch.n...d.cgi/sf/1704622819/ - コメントを投稿する
-
>>1
乙 -
てっぺん、はげてますね。
-
新年からなにやら不吉な
-
エディプスの恋人は掘り下げたねえ
出演者達もくるってしまい
とうとうNℍKだとゆうのにピー音が連発してたで。 -
>>4
はげてるというよりズレて光輪みたくなってるね -
次スレ用>>1,980
―――――
_,,.、-─-、
. ,r'"´ ,r‐i`ヽ
,! ,; /ツツイ `i }
| j レ''/ { |
{ ,!リ l j
{ノ, リ
`!、 ノヽ、
. i´ `ー-、___,.r'" |
. L_________」
前スレ
筒井康隆総合スレッド part39
https://mevius.5ch.n...d.cgi/sf/1735918864/ -
昨日の100分で名著面白かったで
2日かけて収録したらしい。ディレクターズカット版求む
テレビないけど配信はNHK+のみかどうしようと思ってたが
NHK+ってリアルタイムだと登録しなくても視聴できるんだな
直前で気づいて良かった -
テレビぐらい買えよ
-
岸田露伴に七瀬が出てたな
-
作品選択は良かった
あと個人的にヤマザキマリが出演していなくてよかった -
>>11
出しゃばりだから? -
10さん 詳しくお願いします。
-
岸辺露伴の少年時代に怪異に深く関わる謎の美女として登場する。
彼女は七瀬と名乗り、誰も住まないような下宿宿に隠れ住むように暮らしていて、岸辺露伴との邂逅のあと、突然跡形もなく姿を消してしまう。
事件が起こった後、岸辺露伴は彼女を発見してヘブンズドアで怪異の全貌を知ることになる。 -
名前だけじゃん。七瀬じゃなくて奈々瀬だし
100分de筒井康隆で岸辺露伴のサントラから数曲流れてて
裏では露伴の密漁海岸の再放送で菊地成孔被りでちょっと笑った
最後に薬菜飯店オススメしてて更に笑った -
菊地成孔、おしゃれして出てはいたけれども、かえって夜の住人然となっていた(笑)
-
朗読でカーテンコールを聴いたけど
ほとんどつまらなくて
でも半分しかないから、他は傑作なんだろうか -
そういえば、菊地成孔は自身のラジオ番組で
中隊長を全編朗読するなんてイカれたことをしていた
ファンの人が個人サイトに番組アーカイブ化してるから興味ある人は探して聴いてみ
ゲストで出た筒井御大がダークナイト・ミッドナイト(冒頭のみ)を朗読した回もあるよ -
カーテンコールは面白さはともかくとして、この人あいかわらずだなあと言う気持ちで読んだ
-
カーテンコールはファンサだからまあ
-
演劇に対する情熱の差で面白みも変わるね。
-
解剖用の生首の前でピースする女医がいる時代
-
脱走と追跡のサンバと、虚航船団はよく25分でまとめられたなと思った。
後者は文房具のアニメが可愛くて案外すんなりとイメージできるじゃんあの状況、と思ってしまった。 -
壁に耳ありやった医学生どうしてるだろう
-
>>17
原始人に美食の限りを尽くさせるやつは、もっと執筆体力がある時期に書いていたら傑作になっただろうにと思った。
聖痕のように、晩年の筒井はテーマにする原始的欲求が、性欲から食欲へ移行したように感じるが、レイプシーンを描きまくっていた頃のエネルギーがあれば、美食のシーンをもっと美味しそうかつグロテスクに描写しただろうと。 -
七瀬やヤクサイハンテンや虚人たちの性的描写は子供心に大変突き刺さった
-
>>15
密漁海岸初回放送後に薬菜飯店の影響を指摘してて
関係者が言っていいんだ!?と思った
ジャズ大名はどうでもいいですも言ってええんかw
ピー音連打に笑ったものの「狂った」が放送禁止用語かぁ
アナウンサーが一番狂ってて番組的には良いパンチだったが冷静に考えれば結構な毒親
イメージが大事な仕事だと思うが大丈夫か?
息子を優遇して娘をないがしろにする母親は一定数いるからな -
つまり
エディプスの女子アナ? -
まあ母親の8割は幼少期の息子にフェラしてるからね
-
きっしょ
村上龍の小説かよ -
100分de名著は大変良い番組だった
まさにNHKの躍如として面目ない
来るべき日が来たらそのまま再放送できる
そのつもりで制作してるな -
NHKプラスの配信は本日23:40まで!
-
教授はピアノソロがNHKで放送されてから二か月後に逝去
NHKはわかってたんだろう
筒井さんは長生きしてくれ
少なくとも桜は見てほしい -
虚航船団の本を持ってきたのは、本そのものがネタであるって自覚しているってことなんだろうなw
ただ番組で騙された!っては言えなかったんだろうけど。 -
フリッパティオ界隈はストーカーだらけwww
https://x.com/yasyuk.../1877234386426310792 -
敵ってなんでこんなに上映館少ないんだ?
うちの県で上映ない -
侍タイムスリッパーみたく口コミで上映館増えていくかもね
-
単に出来が悪くてつまんないだけだったりして
-
コンサートは演者やスタッフの交通費・宿泊費・会場費やら考えると
余程売れてるアーティスト以外は大赤字だろうからあまり文句も言えない
せっかく田舎県まで来てくれたのに埋まらず東京の10分の1しか客が入らなかった時など
とても申し訳ない気持ちになった
おそらく地元の文化会館なんかが文化事業に力を入れていたら
地元側から依頼してアーティスト側に補助金が入るんだろうね
市が主催だからチケット代が他会場より安いとかたまに見かける -
しかしコンサートなんかは元から好きなアーティストだったり
動画サイトやDVDで見たりして
ある程度以上満足できるものであることが分かっているから遠征する気にもなるが、
映画は全く分からないから遠征する気になんてならんのだよね
映画の配給にも金はかかるだろうけどコンサートの比ではないだろうし
結局映画館のやる気によるのかなぁ -
池袋でパプリカがみたかった📽
-
アー連邦軍のデッカイミサイル2発抱えた黄色い宇宙艇ネ
イエロー(^ω^)サブマリーン♪ -
よみうりテレビ「そこまで言って委員会NP」で映画版「敵」に言及。
今日のテーマが「深読み激論 映画で分析!社会問題」だったので取り上げるとは思ったが。 -
どういう切り口で取り上げたんだ?
ちなみに試写会での監督のトークによると、筒井先生からは
「主人公は認知症ではないからね」と言われたとのこと
「『銀齢の果て』を映画化して自分を出して」とも言われたそうだw -
>>50
認知症でないならどういう事なんだ -
YouTubeのホイチョプロで敵について語ってる
-
「佇む人」つったかな あれの主人公は自分の置かれた状況を楽しんでるって言ってたけどいまいちうなづけないのは俺の感傷かな
-
何でもそうだが当の本人が分かってないということは往々にしてある
気にすんな😤 -
蓮實重彦トークショー見てきたけど、言い淀みはぜんぜんないし、固有名詞も
スラスラでてくるし(一度ファーストネームを間違えていたところがあったが
自分で気がついて直すし)話はうまいしで驚異の88歳だな
こんな映画はもちろん見てますよね、って煽りもうまいし、自虐ギャグも
面白いし、この2本だけは絶対みてくださいね、って「教育的」な配慮も忘れて
ない
確かに煽動がうまいというかその映画見たくなる話術のうまさがある
あのままラジオやポッドキャストやれば人気でそうなのに -
筒井康隆さん原作、映画「敵」公開へ…老いと幻想 70代の日々
https://www.yomiuri....20250113-OYT8T50037/ -
敵 観に行くかぁ
-
御大が神戸市垂水区の自宅で「阪神・淡路大震災」で被災してから今日で30年
そして
映画「敵」いよいよ公開 -
あの濃密な長編をどう映像化しているのか
-
波に御大夫婦の近影が載ってたな
光子夫人がいい笑顔だ -
あれから三十年も立ったのかあ。
-
自宅ってどうなってんの?ちゃんと管理されてるのかな
売却するのか義娘や孫の住まいになるのか -
梁山泊という名前を付けて、俗物たちに解放してほしい!
-
昨夜 京都の烏丸御池で敵の前売り券を購入しました
出入口に近いのでGー3の席を買ったんんですが
よく考えてみたら
じいさんの席やった!
は はずかしい・・・・ -
>>64
おGー3。横田順彌みたいですね(笑) -
老人が主役の映画だからいいんじゃない
-
100分de筒井康隆で名前が出てたので久々に問題外科読みたくなったのだが、なぜか探しても宇宙衛生博覧会が見つからない。
本を買おうとするとなんかプレミア価格になってるな、と思ったら普通にkindleで売ってた。新潮社GJ! -
ジークアクスの上映館だったらマグネットコーティングが毒ガスヤナ
-
「敵」をKindle Unlimitedで今読み返してる
-
デビッド・リンチ風なのか
-
敵はまとまってていいレポートだよね。
-
脱走と追跡のサンバを電子書籍で買って読み返したわ。
-
NHKの思う壺、青い壺だぞ、気をつけろ
-
そういえばよく公共伏魔殿というNHK風刺の作品を書いた人を取り上げたな。
脱走と追跡のサンバの章で、朗読で、テレビ局というのはそんな奴らの集まりだ、のところで、カメラマンらを映していたのが面白かった。 -
https://twitter.com/.../1880614676377346348
筒井康隆にこのネタあったよね
エッセイだったか?
https://twitter.com/thejimwatkins -
おぉ!?先週公式チェックした時はうちの県で上映館なしだったのに1館ありになってる!
試写会や初日の評価の高さで追加されたか?
片道2時間以上かかる所だけどやったぜ!
しかし2/21から公開でズゴー -
これを機に原作も売れるといいなあ
-
映画版『敵』で主人公・渡辺儀助を演じた長塚京三さんが、1月17日(金)朝日新聞夕刊で、
「若者に見てほしい作品」と語っています。
(ちなみに映画版の渡辺儀助は、若い女性に学者という自らの権威を利用して近づいては何度もほれ込み、
その度に痛い目に遭う。)
(続く) -
>>79 (続き)
>「彼の身の処し方は、#MeToo運動が起きた今の時代に適合していない。時代とともにダメとされることが変わっても、
>今までの自分が至らなかったことについて反省せず、高をくくっているんだよね。そんな彼はある種、復讐されていくんだ」
(続く) -
>>80 (続き)
>「人間は真摯に、一生懸命に生きるしかないと分かってほしい。いい気になって高をくくれば、渡辺のように、
>それまで味方でいた人や周りのすべてが敵に転じて、取り返しのつかないことになりますよ」 -
原作そういう話だったっけ
-
そういうもの言いをしておかないと、邦画界では干される
-
なんか儀助っぽくない。唯野教授みたいだ
-
面倒くせえ時代になったもんだ
-
「敵」は62歳の作品なのね、一回り上の設定で
感慨深いわ -
敵 鑑賞
その話をしたいが
その前の長塚さん 何ゆうてるんだか? 詐欺にまであった(おそらく幻想でなく現実に)人を
追い詰めすぎやろう 演じるアンタが敵になってどうする? -
新春スペシャル「100分de筒井康隆」アンコール放送決定!
2025年2月15日(土)前0:50〜2:30 (14日深夜)[Eテレ] -
録ったからいい
どうせやるなら120分SPくらいにしてくれよ -
初回より早い時間に再放送して
たまたま遭遇して見てしまう視聴者が増えてほしかった -
『敵』 観た
メシテロ映画だった -
七瀬再びと時かけ だけの人
-
女好きなだけやん
そんな貴方にパプリカも
お勧めしよう。 -
またお前か
-
「敵」を読んだのはもう20数年前、細部については忘れてしまっている部分も多いが、
当時、小説に出て来た料理や酒の飲み方を真似した事は憶えている。 -
それも幻想ですよ・・・・
-
中居正広の件で思い出すのは深夜テレビの司会をしていた筒井さん
芸能界のフリーセックスの実態の一端に触れ「驚いた」と書いていた
閉鎖的な業界で安全な仲間内で処理するシステムなのかとも分析 -
いつまでも昭和じゃないからな。
-
元号はな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑