-
鉄道総合
-
鉄道関係イベント情報 2018(その5)-2019
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前スレ
鉄道関係イベント情報 2017(その4)-2018
https://mevius.5ch.n...gi/train/1510850436/
次は>>950以降の立てられる方お願いします、ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。 - コメントを投稿する
-
いっちおっつ
-
-ー=-‐ 、__
, r '" ヽ,
l ' ,
/ 三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
/ ニ'" `ヾiiiiiiii|
/ ニ' 'liiiiii|
,l |,r=-;.,_ _,、-=-、|iiiiil
l .il .,rェェ、_" :;"ェェ j |iiiiiil
| . i| ,, :; ,, iiiiiiil
,| il, , :: , liiiiiill
l iil, ` ' ,|iiiiiiii|
/ l、 ー- -,ー イiiiiiiiiill
/ iゝ、  ̄ /|iiiiiiiiiiiil
/ i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|
クソスレータ・テルナー[Qtosleata Telnault] (イタリア)
2007〜2013(享年6) -
バスヲタいる?
-
京成東成田、最後尾は第5ゲートの外、
屋外だぞ。
500人はいるかな? -
>>5
東京都下から今から行っても間に合わない(定員超過)かな? -
>>6
17時までじゃなかった? -
>>8
人数制限あるんだ? -
入場券買えば入れるって見たけど
俺は万が一入れなかったら嫌だから行かない -
>>9
先着1,000名 -
京急久里浜ファミ鉄の撮影用車両
2101F(11B普通浦賀)、606F(61D士急行品川)、1057F(33H快特羽田空港↔京急蒲田)
通路挟んで
1521F(99C特急新逗子)、1201F(1H特急佐倉)、821F(15普通三崎口)、2011F(5A快特京急久里浜・ブルーリボン賞HM付き)
2011Fは一番建屋寄りに置かれているので、編成写真を撮るのは少々難しい。
保存中の1356号車には花電車を再現して展示し押上表示を出している。
なお、さっき撮影会場にてベストポジションにずっと居座ってる奴にしびれを切らしたヲタが
「はやくどけや!」
と言って、後ろからそいつのケツにキックをお見舞いしてたな。
その蹴られた奴は「誰だよ蹴った奴は」などと逆ギレしつつ、その後も居座ってた。 -
あと正面の方向幕実演車両は823Fでローレル賞記念HM付き。
種別及び行き先幕は昔のタイプに戻されているので、懐かしい行き先表示が見られるかも。 -
ファミフェス京急いくら未使用だからって路線図7000円とか誰も買わんと思うぞ
あの東急でさえ未使用1000円とかなのにマジで企画した担当者何考えてんだ? -
久里浜の帰りに浅草へ1819Fの見送りに行こうとしたが、長居しすぎて間に合わねえ。
今から久里浜を出るから、東成田へも行けねえ。 -
東成田ごときで1000人以上押しかけてくるのか
-
東武の1800ツアー
杉戸高野台駅ホームでヲタの喧嘩発生で警察が出動だと -
>>16
現成田空港駅移行以来一般向けには初開放
地元でも話題性のあるネタ+トンネルの向こうの京急と同日
特に京急コンボねらい組が朝一に殺到
さらに京成パンダが記念はがきがないとダメだとかいい加減なツイートしたからなw -
今日のイベント参加者の勝ち組は
・東武1800系ラストランツアー参加者
・朝一に東成田→午後京急久里浜の掛け持ち
と言った感じだな。 -
>>19
OKになったらしい -
>>22
久里浜でも罵声大会あったしね。 -
>>23
朝から1時間以上もあの糞寒い廃墟通路で並ばされ、おじさんには体力的に無理と判断し久里浜への移動は中止。
15時に帰宅してそのままベッドに倒れ、さっき起きた。
よってこの日用に使わずにいた京急優待きっぷが残ってしまった。 -
久里浜にも1800にも参加したが、自分の周りはいたって平和だった。
類は友をよぶというのか、バカがバカを引き寄せるのかなぁ〜?。 -
>>18
いい加減なツイ云々でなく、京成の公式Pの書き方がそうなってたからだろ! -
9月16日
新幹線なるほど発見デー -
>>20
伊勢崎と赤城での撮影会、ツアーに参加してない人は撮影できた? -
久里浜、東成田、1800系すべて行った人っていないの?
-
京急のイベント、展示車は銀千がなかったのに京急の意地を感じた
-
>>31
東武1819Fラストランツアー参加者組だけど、一般の方も一応撮影出来たが、
赤城ではほぼ100%ツアー参加者で、伊勢崎は地元の方々が来てただけで、一般の撮り鉄はそこまでいなかった。
おまけに伊勢崎では東武10030系が待合室で開放しており、1800系写真展があり、地元の高校生による演奏会もあった。 -
今年、東急のイベントに初めて参加したけど、毎年あんな架線の影が列車の顔にかかるような所に停めてるの?。
-
今年の大宮、行くのどうしようかな?
-
京急は旧1000の飾りつけや2000のブルーリボン賞、800のローレル賞のマークが良かった
もう京急がこの2つを受賞することはないんだろうな
そもそも、昔ほどこれらの賞は話題にならないか… -
まさか、小田急のブースがあったのは驚いた。京急と表向きは全く付き合いなさそうなに。但し新ロマのアピールのみだったけど。
そこまでして賞を欲しいのかと。。。 -
久里浜はいつもいろいろと出店してるぞ
ロマとは別の小田急ブースもなかったか? -
>>39
西鉄とか、何のつながりがある? -
飛行機つながり
今年は長崎電軌も来てたな
そういや浜松工場新幹線なるほど発見デー
夏休み期間やめて9月実施か
去年のエアコン代が馬鹿にならなかったのか?w -
2日に分散してたのに一日だけか( ゚д゚)
http://recommend.jr-...ruhodo/_img/main.jpg -
19日広瀬川原、20日久里浜。
俺はこの一択にした。
東武1819Fは13日と14日に葛生と伊勢崎まで往復してるのを撮影してるからパスしたわ。
しかし久里浜混んでたな。川崎10時過ぎの三崎口行き乗ったら車内は久里浜まで激混みだし、シャトルバス待ちの列も長かったから、改札前で売ってた助六寿司と和幸のカツサンド買って、歩いて会場入り。
無料優待乗車券バラ撒き効果凄いわ。 -
>>45
乗車券関係なくここ数年人大杉 -
>>46
今年は特にじゃね? -
>>12
久里浜、場合によっては大乱闘もあったかもね? -
久里浜はニワカ鉄が増えてからヒドく増えた。
-
情強ベテラン鉄さんチィ〜ス
-
以前はあったNのレイアウトの展示が無くなったのも、人増えすぎたからなのかな
-
前スレでお伝えした広瀬川原のまとめ
ここ3年間の広瀬川原に展示していた車両
2016年 秩鉄「三社トレイン」、東武8506F、秩鉄「ジオパークトレイン」、6000系「旧塗装リバイバルカラー(イベントHM)」
2017年 秩鉄「三社トレイン」、東武8506F、秩鉄「ジオパークトレイン」、5000系「イベントHM」
2018年 5000系5001F、6000系6001F、7000系7001F、8506F「イベントHM」
このように一昨年から昨年にかけてラッピング車の展示やイベントHMがあったけど、
今年はトップナンバー大集合の割にはイベントHMが東武8506Fで空いていたから撮影も疎らだった。
果たして来年は東武8506Fに何の自社車両が加わるのか…。
今年の広瀬川原に展示していた電気機関車とSL
気になったピンク塗装は薄いピンクな感じだったので、あの新京成のタヌキよりはマシ。
他に並んでた茶色と黄色もピンクにマッチングしていたので、ちょうど良いバランスの配置だった上、
ピンク塗装のイベントHMもキラキラしていたので、見応えあった。
でも、SLパレオは去年までと違ってロープが張って無かったので、キッズたちがSLに近づき過ぎて触ろうとしていて注意が目立ってた。
確かに前よりは近づいて写真は撮れるけど、じっくり撮影する鉄ヲタにとって考えて欲しい。 -
久里浜、12時過ぎに行ってバスの行列みて嫌になったから、くりはま花の国で時間潰して1時半ごろに行ったら列が全く無くなってた。
車両撮影もそんなに混んでいなかったな。 -
写真撮影は午後になると逆光気味になっちゃうからね
だから午前に集中する
撮影コーナーが混むのはデジイチ撮影→コンデジ撮影→スマホで撮影
みたいなカメラをとっかえひっかえして撮る馬鹿が増えたからだよ
あれで一人あたりの占有時間が増えて結果後ろが詰まる
デジイチで撮ったらwi-fiで飛ばせばいいのに…後来年から自撮り棒の持ち込みは規制したほうがいい
結構使って撮ってるやつがいた -
カメラとっかえひっかえよりもその場で画像確認する奴大杉
むしろそっちが邪魔 -
一眼の後のコンデジは何に使うの?
-
>>60
よくあるのはブログやSNSで公開する用
枚数が多いと画像のリサイズが面倒になってくるから、被写体が止まってる時は2種類撮る
あとスマホはネットに速報を流す用
もう一つはレンズの画角の差
一眼は標準ズームしかついてなくて、広角とか望遠はコンデジ任せ -
やっぱり鉄道イベントをファミリー向けとかにすると碌なことないな
ファミリーイベントなんてやるべきでないだろう
例えば、あらかじめ登録した会員向けの限定イベントなどに絞るべき
ファミリー層のマナー悪すぎ -
今の京急の車両ってそんなに面白いか?
同じような顔つきのばかりじゃん
旧1000や700がいた頃からともかく、何でそんなに盛り上がるのかわからない -
>>63
やっぱり鉄道イベントを鉄ヲタ向けとかにすると碌なことないな
鉄ヲタイベントなんてやるべきでないだろう
例えば、あらかじめ登録したファミリー会員向けの限定イベントなどに絞るべき
鉄ヲタ層のマナー悪すぎww
って言うのが、最近の会社側の傾向かと
何とか共存する道はないもんか・・・ -
>>63 >>65
そもそも最近は「ファミリー鉄道フェスタ」と名乗っても鉄道に興味のない家族連れや一般客が増加して来ている傾向。
それらの影響で車両展示に行ってもコンデジも持たないで、スマホで撮ってもSNSしない人だっている。
ですから、ファミリー層が悪いのはイベントの趣旨が分かってない所で、鉄ヲタが悪いのはにわか鉄ヲタが増えてきた事。
会員向けの限定イベントにするなら、ファミリー向けか鉄ヲタ向けに特化して事前応募制とするか、
それとも「東武ファンフェスタ」や「西武電車フェスタ」みたいに撮影会の時間を限定したり、区切ったりすればマナー向上となる。
>>64
京急の車両は今でも多種多様で、ブルースカイトレインの他に最近ではイエローハッピートレインが登場した事により、
ドクターイエローが好きな家族連れが増加して来た事により、会場が鉄ヲタと家族連れの伐採が目立ってきた。
更に2000形、800形の引退や新1000形1800番台などの登場で、それに熱中するファンも居て、じっくり撮りたい人が多くなってきた。 -
ばっさい?
桜の木を切った撮り鉄のことか? -
>>67
その木の伐採ではなく、バトルと言う意味。 -
>>53-54の広瀬川原の続き
車両展示は最初、全て地味だったけど、東武8506Fが方向幕、サボ提出のネタ回しがあったと同時に自社車両も係員にお願いすればリクエスト出来たよ。
しかし東武8000系のリクエストは「東武が好意でやっていて、許可が無いとちょっと…」と言われて却下された。
広瀬川原は東武8000系初入線の時から3年連続で行っているが、去年よりはマッタリしていた。
考えられる要因が5000系・6000系・7000系のトップナンバー大集合だった割には車両の塗装が普通で地味だった上、 イベントHMも東武8506Fのみだった事から、空いていてゆっくり撮れたかと思う。
ここ数年は「秩父ジオパークトレイン」や「秩父三社トレイン」、「旧塗装リバイバルカラー」で賑わっていて、 5000系も去年はイベントHMが掲げたのに今年は無しだったからだよ。
当時、天候も雨が明け方まで止んでくれて、日中は夏日の晴れ間だったから、いつもの広瀬川原な感じだったけど、 強風が吹いていて割にはそこまでは酷くなかった。 -
マッタリしてたのはヲタだけでファミリーは例年並みって印象
ガチヲタは両毛線に流れたんだろ
それにしても8000帰るの早すぎ -
京急のイベントは浅草線の新車とかが来たら面白かったのに
-
>>71
久里浜に来られてもw -
今週土曜日の大宮公開、EF6437とDD51842の展示回送は前の日の午後?
-
知らないけど大抵午前じゃない?
-
確かに久里浜は西馬込と違ってNKTからゲスト車両って来ないな
久里浜くんだりまで持っていくのが大変なのと自社でそこそこバリエーションがあるからか -
>>75
他には西武武蔵丘公開でも2013年の5社直通から東急5050系4000番台を展示していて、2014年ではヒカリエの予定だったのが大雨で中止となり、
2015年で池袋線開業100周年HM付きのスマイルトレインとでやっと展示されたというのがあった。
それ以降、東急線の車両が来なくなってきている。 -
天皇陛下退位 2019年4月30日に
12月1日(金) 19時28分
政府はきょう開いた皇室会議を踏まえ、天皇陛下が退位される日を再来年の4月30日とする日程を固めました。
今日午前、宮内庁で行われた皇室会議では天皇陛下の退位をめぐって意見集約が行われ、2019年の4月30日とする日程が固まりました。
政府は、12月8日の閣議で関連する政令を正式に決定する予定です。
これに伴い、皇太子さまが新たな天皇に即位されるのは再来年の5月1日となり、この日から新たな元号が施行されることになります。
なお、新たな元号については来年中に公表される予定で、昭和をうけついだ平成の元号は31年で終わることとなります。
http://youtu.be/yYZSlk4NJok
http://www.naratv.co...201/20171201-06.html -
>>75
一方で富士急はJR車両をメインにして撮影会をやってたという。 -
「よこすかYYのりものフェスタ2018」JR東日本のさまざまな車両が大集合・記念商品も発売します!
http://www.jreast.co...ama/20180525_y03.pdf -
今年の西武武蔵丘公開の電車撮影会の車両は以下のとおり決定!
20000系「Lトレイン」・30000系「ぐでたまスマイルトレイン」の2車種
最初、9000系と20000系の「新旧Lトレイン」並びを予想していたが、「ぐでたま」物販ブースが出店する事が決まっており、
「ぐでたまスマイルトレイン」を撮影会に出すのはごく自然かもしれないな。
但し、時間が12時〜12時30分と時間短縮されているから、KPPトレイン並みに人大杉にならなければ良いな…。 -
KPPは初出しだから殺到したが、ぐでたまは玉川上水でも公開したし、そこまでは集まらんだろ。もっともヲタが嫌う子連れバカ親は集まるだろうが。
-
>>81
玉川上水で「ぐでたま」初お披露目された時はまだ正面しか撮影出来ず、側面まだ未完成だったので車内がメインだった。
今回の武蔵丘では側面をじっくり撮りたい子連れ親子やサンリオ好きの女子がいるし、記念写真してSNS映えする人もいるから困る。
ただ、KPPと比べれば行列は激減されるだろう。 -
明日の大宮は原色に戻されたEF64-1023が展示される模様。
国鉄色復活のHMが用意されているので、撮影用として展示されるんだろうな。 -
例年、大宮のイベントって何時頃なら空いてる?
開門直後は大栄橋の交差点まで行列が繋がるんだっけ? -
昼以降並ばず入れるなら大宮行きたい
-
メトロ和光市当選メールきてたわ。
-
>>86
気づけば…ハズレた -
∩___∩ \ヽ
| ノ\ /ヽ \ \ヽ しゃべりすぎだ!
/ ● ● | ヽ ヽ \
| ( _●_) ミ i l ヽ クマッー!
彡、 |∪| ノ i l l i
/ _ ヽノ ) l i | l
(___) / / ,,-----、
/ / |;:::: ::::| ボコッ!
⊂二(⌒ )二二二|;:::: ::::|⊃ /’, ’, ¨
 ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
-:’.ヾ☆|!|!!,i,,!ii,!l,★・∵,・
./ \
./ ノノノノVノ人|
| /ノ へ へ ソ
.| ノノ へ' |☆' |
(61ノ ( └J )
ヽ|| ヽ /
\ヾUUUUU ヒャーッwww
| \ ___ノ フワーッwww -
去年の大井と同じでブヒン無いから混んでないだろう。だが、来てやってるんだキティに注意せよw
-
,ィ
、 / {
} \ / ヽ __,ィ
| ヽ. ! }/ /
____ | V / }
`ヽ. `ヽ、{ / ̄ ̄ ̄ ̄\__厶-‐- 、_,
'. `>' ヽ /
ヽ、 / ,z≦ニ 、 ,.ニ≧、'.__∠_
>‐i====! rェュ }ー{ rェュ i=i  ̄ フ
. 、ー-‐ ´ | 、__,.イ ト、__.' |__ .. -‐'´
`丶、_____! ,. (,、_,、) 、 !ヽ、
/ 、 / 竺竺竺 } / `丶、_,
/ ,ィ\ `ー一´ / __.. -‐'´
∠.___// 丶、____/ヾ ̄
′ /l /{ '.
∠ -‐'´ ! / ヽ、 i
ヽ、! `ヽ! -
>>89
三脚男? -
大宮列結構あって草
貨物は部品あるそうね。すべてオークションかは知らないけど -
DD51842とEF641023の展示位置、逆にしてほしかったな。
842の位置、去年と同じなんだよな。 -
大宮結構混んでる?
何年か前のSL乗車体験のときよりすごいかな?
あのときは整理券を早く配りすぎて、時間通りに来た人にそれを噛みつかれて大変だったみたいだね -
>>94
ありえない混雑 -
コンドル(´・ω・`)
-
>>97
混みすぎで社員食堂で飯も食えなかった -
SLきた時は午前の列が解散せずそのまま午後列になって、午後列の配布時間に来た人ともめてた。
あまりの多さに立ち席解放もしていたレベル
確かいくつか前のスレッドに書いたはずw
今回は整理券もらわなかったけど651でもやばいの?185なら数は豊富だけどね
昔は奥多摩走ってた205とかもあったような -
おっさんの昔話になるけど横軽廃止前の大宮は体験乗車があさま色と63でめちゃくちゃ並んで乗った記憶がある
しかも乗車中に側線で解体中のあさま色489の中間車が観られたという
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑