-
懐かし邦画
-
【大映】藤村志保【京都】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
テレビドラマの印象も強いが、60年代、主に大映時代劇のヒロインとして活躍した
藤村様について語ろう。
デビュー以来雷蔵の相手役としても重要である。 - コメントを投稿する
-
名前の由来がおもろい
昔はとても可憐だった
今も好きだけどサ -
米国 英国 フランス
大和・飛鳥・奈良・磯城・磐余・山の辺・斑鳩・葛城
http://academy4.2ch....cheology/1132777427/
http://travel2.2ch.n.../oversea/1132780013/
歴史的価値の再評価で現代水準へ
法隆寺・・・日本の父・聖徳太子の権力と歴史を唯一現存させている国内最高権威の観光資源
東大寺・・・大和国に首都があった五百年余の最後にして自爆的権力の象徴を形として後世に伝えた視的最高権威
京都・・・アメリカの都合の良いように”弱い日本の象徴”として繊細や雅などの言葉で支配されている地域と住民
畿内
奈良の山間部も含む
大阪の3国の総称
京都の都市部のみ
奈良山間部>>大阪三国>京都都市部>>>>>東京>>地方
奈良や大阪、東京に 京都が一つでも勝つこと、おせえてwwwwwww
-
雷蔵にほれてた
-
雷蔵が藤村に惚れてたような気がする。
-
雷蔵の事が好きだったのは
嵯峨美智子
若尾文子
藤村志保
本郷功次郎 -
チェ・ジウにそっくりだよね。
-
ちょっと朝鮮人の女優に近い雰囲気はありましたね
綺麗だけど。 -
『怪談雪女郎』での良妻賢母と魔物の演じ分けが凄い。
現代の女優でここまでできるのがいるだろうか? -
朝鮮人が薄という名前にするとは思えんが
薄とは旧姓ね -
結婚前の本名が「薄操(すすき・みさお)」さんで、現在は「静永操」さんですね。
この方は大映時代より今の方が好みです。
妻役を演じると「細君」という表現がしっくり来ます。
工藤静香なんかではこうはいかない。(比較にするのもアレだが) -
朝ドラの「てるてる家族」
コメディっぽいのもよく合っていた -
いい感じで歳をとってると思う
-
和風美人の代表。
正直、若尾文子よりもタイプです。 -
最近、お顔が田中絹代に似てきている気が…
あ、最新作(映画の、です)のチラシを見ての感想ですが。 -
保守age
-
志保タンといえば、
オイラのベストは「座頭市喧嘩旅」(1963)。
市に助けられる、お美津っつあん(志保タン)のなんとかわいいこと。
市とお美津が野っ原でオニギリを食べるシーンが印象に残りまつ。
伊福部ミュージックとともに切って切って切りまくる市!
座頭市シリーズのなかでも飛びぬけた安田公義監督作品でつ!!
-
「大魔神怒る」(1966年大映京都 三隅研二監督作品)
はりつけにされ火あぶりにされそうになる志保タンを
「十戒」をパクった大魔神が助けにやって来る。
「いよ!待ってました」浅草新劇場のオッサン興奮す。
この作品もノリノリの伊福部ミュージック。
大映はいいね! -
>>19
お〜っ!同士よ!いいよねぇ、大映!
いつもは町娘だったり、親分の一人娘だったり
そんな志保タンが珍しく女ボスを演じた「悪名無敵」(1965)。
新湊興業のボス、百合子役なんだけど
勝新によろめく女心が愛らしいっス。ちなみに音楽は、鏑木創。 -
三隅監督「新撰組始末記」観ました。
志保タソふっくらしててかわいい。
雷蔵の山崎君も良かったでつ。 -
3月17日(金) 8:35〜9:30 NHK総合 生活ほっとモーニング
注目!ほっとカルチャー 新しいことが大好き!〜女優 ・藤村志保さん
http://www.nhk.or.jp...onair_new/index.html -
生放送なんて何年ぶりだろう?
-
てるてるの頃スタジオパークに出てた
-
眠狂四郎でみたけど、なんかMEGUMIみたい
ビーバー系は今市だ
スレ汚しスマソ -
雰囲気がいいですね。昔からイメージが変わりませんね。
-
>>21
4月29日に福岡でトークショー
上映映画は三隅監督「新撰組始末記」
いまから楽しみ・・ -
俺的に、小百合や藤純子に比べたら(申し訳ないけど)大スターという感じは
なかったんだよ。別にファンではなかったけどたまたま「カーテンコール」
初日にお見かけしたら立ってるだけで存在感が凄かったよ。
往年の名女優はやっぱり違うと思った。 -
NHK総合に登場中
-
二人日和、いいよ〜
けどビクーリしたのは栗塚旭が
カッコよくて色気あるナイスシニアになってたコト♪ -
栗塚さん新撰組がらみでスタパに出てたな
京都だかで喫茶店やりながら俳優してるらしい -
お子さんいらっしゃるんですか
-
志保さん、着物イメージだけど、昼ドラ「温泉に行こう」でジーンズで出ていた。
最初はちょっと若作りという感じもしたけど、たまにはそういったカジュアルな感じもよかった。 -
昨日、トークショーにいってきました。
勝新さんによく遊びつれていってもらったり、雷蔵さんとは
プライベートではほとんどお付き合いがなかったし話すと
緊張してしまうとのことでした。また本名でデビュー前に端役で
出演されていたとか(研修生時代とのこと)
-
「花へんろ」の静子役がよかった。
-
「新源氏物語」や「化身」に脇役で出てたの気づいた人いる?
-
>>36
化身は分かった -
昨日は埼玉会館で二人日和の上映会があり、30分だけだったが藤村志保さんのトークショーもありました。話し方や立ち振る舞いに品があり素晴らしいと感じました。
-
子供はいないですよ。
-
>>40
じゃあ寺はもう廃寺の運命? -
若い頃はアカ抜けない田舎の娘みたいな役が多い感じだけど
ちゃんと着飾ればちゃんと綺麗になる人だよね。もったいない。 -
姫
-
「夕凪の街 桜の国」に出るのね
-
この人セミヌードを見せてる映画があるな。
「眠狂四郎女妖剣」(1964・大映)当時25才かな。
兄の贖罪代わりに、転びキリシタンに抱かれるため襦袢姿で送り込まれる。
襦袢を脱いで、裸になる、画面は牢格子ごしだからセミなんだが、顔、肩からの
両腕、両足は若々しくムチムチで肉付きの良い躰つきなのは、ハッキリわかる。
吹き替えではないから、乳とか局部は晒し巻いて完全ガードしてただろうけど。
ビデオ化もされたはず。 -
『なみだ川』の志保様、可愛かった
-
顔はMEGUMI似かも知れないけど
雰囲気はもっと華奢でしなやかで和風美人な感じだよ
それにあんな下品なタレントと違って品がある
まあ、比べるだけ失礼だけどな -
MEGUMI似ワロタ。悪名無敵のポスターは由紀さおり
-
NHKで京都を歩く志保さん
-
ノ うちの婆ちゃんいとこでふ。。。^^
-
風林火山見てる人いる?
-
NHKの芸能花舞台…だっけ?…で日本舞踊やってたけどめちゃ綺麗やった
-
オイラもMEGUMIがデビューした頃から似てるなあと思ってたり・・・
-
お志保さんのセミヌード。
あれはビキニを着ていたそうです。
風林火山を何気なく観ていたら、藤村志保の口元が雷蔵に似ていた。 -
大映時代に主演でエロエロナ時代劇を撮って欲しかった
-
「怪談雪女郎」で子供に踊りを教えるシーンはそれはそれはかわいらしかったですよ
-
若き日の藤村さんって木村多江をちょっとキツクした感じがする
-
5月の衛星劇場「新・銀幕の美女シリーズ」は、藤村志保さんの特集です。
作品は「姉いもうと」「なみだ川」「怪談雪女郎」
インタビューもあります。 -
「斬る」の冒頭の美しさは息を呑む
三隅研次は、あのシーンを撮る為に
何回も何回もダメ出しを続けたらしいが、それだけあって素晴らしい出来
(ひょっとして、あの藤村さんの絶望的な表情は、
三隅監督にシゴかれた疲労の顔だったのか?www) -
>>66
何回見てもあの美しさには吸いつけられます。
三隅監督のこだわり、内藤さんの美術、大映の技術がパズルの答えのように
カキッと組み合わさってると思いました。
メジャーデビューは破戒ですが、新人であの演技力。素晴らしいです。 -
>>66
新文芸座で、今、雷蔵特集をやっていて
はじめて見ました。いきなりだもんね。
陳腐な言い方だけど、究極のエロス...ですか。
その後で夫に首を跳ねられる時の表情ったら..。
それにしても今回いろいろ見たけど、
大映って、とんでもない会社だったのね。 -
NHKBS2の衛星映画劇場、「眠り狂四郎 勝負」で、雷蔵と共演してます。
この映画もそうだけど、志保様といえば、悲恋のイメージ。
俺にとっては「白い巨塔」の印象が強いんだけどね。
-
どんなキワモノ映画なのだろうかと思いながら「怪談雪女郎」を見ましたが
予想外でした。
脚本・八尋不二、撮影・牧浦地志、美術・内藤昭、音楽・伊福部昭
一流の映画人が作った、きちんとした時代劇でした(大魔神のように)
雪が与作と太郎に別れる場面では、せつなさにウルウルしました。
雪景色の素晴らしさ、その中を白い着物の雪女の厳しい美しさ
大映映画はやっぱり出来が違います。
タイトルで損をしている映画だと思いました。 -
怪談 雪女郎 私も観ました。確かに「怪談」という題名で損をしていると
思います。藤村さんの「眼」がシーン毎に全く異なる点に、唸ってしまいました
コミカルや役からシリアスな役までこなせる、大変幅の広い女優さんだと
再認識しました -
「怪談」に対する偏見が強すぎだと思うがなあ。
オレはぜんぜん違和感ないですよ。
中川信夫の怪談物とか一級の芸術品もいっぱいあるのに。 -
昨日の大河ドラマ『風林火山』を見て、
バラエティーが多くなってしまった中村玉緒、
政治家を目指してしまった若尾文子とは対象的に
大映出身の映画女優としての演技の力量を感じた。 -
映画かドラマが忘れたけど、緒方拳に無理やりキスされるシーンでマジ抵抗してた・・・
-
「手錠無用」という映画では婦人警官姿の藤村志保が拝める。
-
ただいま旧大映の名匠・市川監督が逝去されました。
心より哀悼の意を表します。
-
デビュー作の監督さんやね。
映画はその1本だけだがテレビではその後もお仕事してる。
合掌。 -
ありゃ吹き替えだべさ
-
どうだったかな。大事なところは全部隠しての「全裸」だから。
ボディダブルなら、隠す必要ないんじゃない。 -
そもそも宙返りなんてスタント志保さんがやるかい?
-
NHK放送文化賞受賞おめでとうございます
-
「眠狂四郎女妖剣」
4/5、20、30の3回衛星劇場で放送されるね。
まだ見たこと無い人には一見の価値有り。 -
日本映画専門の大魔神怒るも必見。
俺はこの映画で藤村志保に惚れた。
1作目の高田美和も好きだったが、この人の方がタイプだった。 -
>>85
>『眠狂四郎女妖剣」
狂四郎シリーズ4作目だったが、全シリーズ通してもかなりエロティックな要素を
前面に出した作品だと思う。
久保菜穂子、根岸明美、春川ますみそして毛利郁子と当時脱ぎの常連さんが揃って出ているが
やはり藤村志保の牢格子ヌードは、驚きで新鮮だったし、かなりインパクトも強かったと思うな -
市川雷蔵自身すごいスケベだったからね。
実際この人の映画では女優が脱ぐこと多い。 -
大魔神怒るでの志保さんの舞姿は、白鷺のような美しさでした。
-
志保さんと藤純子さん、顔面骨格がよく似てる。
-
男はつらいよ20作も良いね -
「なみだ川」よかった〜。
今月あと一回だけ。お見逃しなく! -
『古都憂愁 姉いもうと』
傑作だったよ、あれは。 -
「太閤記」以来藤村志保さんとも縁の深い緒形拳さんが亡くなりましたね。
NHKでは大河ドラマ「太閤記」「太平記」、ドラマ人間模様「蒲田地図」
民放でも「青春の証明」など、緒形さんと志保さんは夫婦役が多かったです。 -
近年、『風林火山』や『だんだん』で藤村さんの年輪に裏打ちされた演技を味わわせていただいている。
藤村さん・香川京子さん・八千草薫さんを“美しく齢を重ねた女優”として評価する声がある(自分も同感)。お三方に共通するのは、挙措振る舞い
からにじみ出る品のよさだろう。 -
志保さんは若いときよりも年をとってからのほうが魅力が増した
ような気がする。
雷蔵の映画にヌードが多いという意見が出ていたが、これは雷蔵
の意向でも何でもない。
ライバルの東映との差別化をはかるため、後期の大映は大人向け
の時代劇を意識していた(照明の陰影の出し方が顕著な例)。
狂四郎シリーズのお色気シーンは原作がそうなってるのだから
当然だ。 -
映画ではないが、十朱幸代が舞踊家の吾妻徳穂の半生を演じたドラマ
で徳穂の実母で舞踊の名手だった藤間政弥を演じた藤村志保はさすが
だった。地唄舞の名取だから朝ドラの「だんだん」でも、彼女の舞が見ら
れればよかったのにと思う。 -
「白い犬とワルツを」の志保さんも良かった。冒頭で急死してしまう役だけど、
白い犬の幻影こそ志保さんなのだから、重要な役。
まさに白い犬というイメージ! -
映画のトークショーで、「映画のアフレコの際、三国連太郎さん
がいきなり履いてたスリッパを脱いで・・・」とご自分の草履を
脱がれて再現してくださったのにはビックリ。
フッと我にかえって「恥ずかしい。。わたしまで草履脱ぐことない
ですよねー 、アラ、いやだ」と照れた志保さん、可愛かったです。 -
志保さんは藤色の着物が似合う。特に藤の花の季節には、
選んでお召しになってますね。 -
先日のNHKスタジオパークに志保さんが出たとき、実況スレに
「お雛さまと貝合わせの帯なんて女優しか締められないよ」と
書いてる人がいたけど、お雛さまと貝合わせの帯は和装では
珍しくない、季節の定番柄だよ。特にきものに色無地を好む人
は、帯で季節感を出すから。お太鼓にお雛さま、前柄に
貝合わせはよくあるパターンです。
志保さんがご贔屓の銀座ちた和も潰れたそうで、メンテナンス
に困ってるかも。鞠谷友子が嘆いてたから。 -
241 名前: 名乗る程の者ではござらん 投稿日: 2009/04/04(土) 15:06:07 ID:9qfZ2fAs
BS11デジタルで今夜放送
イレブン・シネマズHD
毎週土曜日 20:00〜22:00(最終週は除く)
毎週水曜日 20:00〜22:00(プロ野球中継日は除く)
〜いま甦る大魔神〜
大魔神(特撮時代劇シリーズ)(1966年、日本)放送日:4月4日(土)、4月15日(水)
大魔神怒る(特撮時代劇シリーズ)(1966年、日本)放送日:4月11日(土)、4月29日(水)
大魔神逆襲(特撮時代劇シリーズ)(1966年、日本)放送日:4月18日(土)、5月6日(水)
http://www.bs11.jp/movie/475/ -
MEGUMIを薄くしたような顔。
-
スタジオパーク見たけど、意外にも若々しかった。
あと性格もいたって謙虚で好感度UP↑ -
大好きな女優さんです♪
-
まだまだ活躍してほしい女優さんじゃん
-
星野真里と体型が同じだね。
-
今、テレビドラマ森村誠一シリーズ?「青春の証明」
1978年(昭和53年)放送してたのをDVDで見てるのですが
この頃39歳頃かな、お美しいですね。
お歳を取られた今もお美しいですが^^ -
権利関係クリアしてDVD出しなおしてくれよ。1万までなら出すよ。
-
大映時代の作品で藤村志保が洋服着て出た作品というと、恥ずかしながら
「手錠無用」の婦人警官位しか見た事ないけどほかにもありますか。 -
>>112
白い巨塔 -
あれあんま可愛くないんだよな
行き遅れ娘の役作りかとは思うが -
巣鴨の豆まきにいらしてたが、御髪が白くなられていた
-
悪名無敵で惚れた。
違うの探してもう二三本観たい。 -
藤村志保さん 中山競馬場 クリスタルコーナの下で 見た! 馬主が知り合いで
行かれたのかな? 馬が引き上げるところだから! 前を サーット ね!
まるで女忍者。でもしとやかね。 -
公式サイトがなくなってる・・・
最近テレビでも御見かけしないし、大丈夫でしょうか -
「座頭市喧嘩旅」「二人日和」「眠狂四郎女妖剣」
これから観るけど、楽しみ -
>119
それらと小津の秋とかも見たけど、悪名無敵の志保さんが一番好き。 -
不毛地帯見たんだけど 綺麗な人やね〜
-
若尾>藤村>>>玉緒
-
保守
-
>>118
きのうNHKのドラマに出てたので安心した。 -
保守
-
仏映画「陰獣」に出ていた。
トンデモ日本のトラッシュムービーですた。 -
この人日本舞踊の師匠の資格もってるらしいね。
-
>>126
江戸川乱歩の「陰獣」なら適役だと思う。 -
先月「スタジオパークからこんにちは」出演してたな
-
保守
-
『眠狂四郎女妖剣』でのヌードは大した事が在りません。
毛利郁子の方が全裸だったし、其処は評価すべき。 -
そもそも女優が脱ぐ事を評価の対象にすることが間違っている
-
このスレにはじめて来ました。
ラピュタ阿佐ヶ谷でやっている特集ももうすぐ終わるね。
ここでは話題になっていないようだけど、ここの住人は行っていないのかな?
-
今日のNHK第2のカルチャーラジオに録音だけど、出ていましたね。懐かしかった。
-
お兄様がいらっしゃったとは初めて知った
-
わたし…、財前せんせは大嫌いどす…。
-
白い巨塔にも出演してましたっけ?
-
映画版に佐枝子の役で出てますよ。
原作やテレビ版と違ってあんまり出番はないが。 -
岡山のソープランドにこの人そっくりの凄い綺麗な人がいたなぁ
もう辞めちゃったけど -
寅さんで見たけど品がある方ですね
-
志保様で抜きたいが枯れ果てた
-
NHK出てたのに
-
雷蔵時代劇にハマって見まくってたら志保ヲタになりました
-
ザ・ガードマンの出演回観たけど、洋服姿が多くてよかった。
-
保守
-
寅さん歴代マドンナの中で最も出番というか寅さんとの絡み、エピソードが少なくないか
-
新源氏物語を見てたら、薄操の名前が?
-
白い巨塔芸術祭参加作品モノクロ映画1965年作にでてたわね。
モノクロがかえって怖いオペや病理解剖シーン映像と仰々しい音楽が怖いわ。
志保さん、ニベア膝小僧に擦り付けてからお膝の匂い嗅ぐの大好きなあたしに若いときはそっくりね。 -
秋山庄太郎によればとてもスタイルがよくて水着姿もよかったと
-
在特会を許さん!絶対に潰す!(爆)シンポに特別サービスで友情出演
http://www.youtube.c.../watch?v=p70eDCU6cAM
京都の同志社大学はこんな在日や過激派 弁護士を集めて
朝鮮学校擁護集会を学校内でやってるの??
校門前の在日 態度悪いWWW
【京都の極左が現れた】
http://www.youtube.c.../watch?v=hmj4CEorWqs
同志社の門前左翼 再出現WWW 1分30秒過ぎ〜
-
保守
-
志保タンの水着姿見たい!!
-
あげ
-
保守
-
悪名無敵やってる
-
志保たんの淫乱女親分まあまあよかったけど、娼婦役の八千草薫たんの色気にちょいと押されて喰われていたかな?
-
志保に色気なんか1つも感じない…毛利郁子にはかなり感じます。
-
藤村志保を文化庁長官表彰
文化庁は22日、12年度の文化庁長官表彰に女優藤村志保10(73)ら22人を選んだと発表した。
12月6日に文化庁で表彰式を行う。
http://www.nikkanspo...0121122-1050456.html -
年とってからの志保は田中絹代に雰囲気が似てきた
-
後れ馳せながら悪夢ちゃん見てるけど、なんか滑舌がおかしくなかったか?
フガフガしてる
いかりや長介が病気でヤバくなってた末期と感じが似てる -
志保さんも73才か…
-
》162
凄い田中絹代みたいな劣化ぶりですよね。 -
ドコモダケをかぶってるのは志保さんかね?
-
SBが若尾でドコモが藤村志保w
-
貫禄負けだね。若尾に対抗するには岡田茉莉子あたりでなきゃ。
-
若尾や志保が出るなら、京マチ子にもご登場願いたいな。
-
保守
-
大魔神見たら凄く清楚で美人でビビったw
-
75歳に
-
NHK スタジオパークからこんにちわ 予定
1月13日 月曜 祝日 成人の日 お休み
1月14日 火曜 冨士眞奈美
1月15日 水曜 加藤あい
1月16日 木曜 藤村志保
1月17日 金曜 南こうせつ -
加藤あいの次の日が志保さん出演だな。
楽しみだ。 -
志保さんももう75歳かぁ。
-
滑舌こんなに悪かったっけ?
-
「花へんろ」で旦那の中条静夫の浮気にジッと耐える貞淑な奥さんが良かった。
-
『ひき裂かれた盛装』が一番好き
-
ナレーション集中砲火でビビッタw
好きな女優だし、ここまで叩かれるなら正直隠遁して欲しい。 -
>>180
軍師官兵衛? -
自分はそんなに気にならない方だけれど、これは起用したスタッフがいかんわ・・
-
骨折で大河ドラマのナレーション降板らしい
ラジオニュースで一瞬耳にしただけで詳しくは解らんが、もしかすると舌とか骨折しててあんなナレーションになってしまったのかも
今はゆっくり休んで怪我を治していただきたいですね -
背骨の圧迫骨折
-
舌に骨のある珍人類が降臨するスレと聞いて
-
ww
キャスティングした人が悪いわ -
台詞言いづらそう?な雰囲気が最近してたから…やっぱり病気だったわけですね
-
「足尾から来た女」でも台詞回しに違和感あったな。
明らかに「呂律が回らない人がそれを誤魔化す」喋り方になってた。
まあこの人は喋らなくても、そこに佇んでるだけで良い。 -
んなわきゃない
-
「花子とアン」のナレーション美輪明宏 藤村志保の二の舞いにならぬように
http://www.zakzak.co...1404031846010-n1.htm -
7月に「怪談雪女郎」のDVD発売
-
藤村さんで一番印象深い役
TV時代劇「木枯らし紋次郎」”女人講の闇を裂く”で演じた旅籠のおかみ役が
思い出深い。
紋次郎にほのかに思いを寄せる子持ちの女。
別れ際に紋次郎が発するせりふが「おかみさんも、ずいぶんとお達者で、、、」
だったと思う。
カッコいいし泣けてくる、、、、、 -
何年か前に東京文化会館で遭遇した。
いつも通りお着物姿で女優然としていなくて
サッパリとした感じのいい方だったよ。 -
76歳
-
バブルの頃だが、年末年始で長期間の夜勤が続いた時に
仮眠室で独りでたまたま見たのが雪女郎だった。
目茶苦茶怖かった記憶がある。 -
風林火山、「寿桂尼」だったかな。
-
おしほさん!!
-
雪女がぴったりだったな。目つきが似合ってた。
-
眠狂四朗勝負の頃の娘って感じが可愛くて好き
-
今頃あの世で「雷様」、と邂逅を喜んでいるだろう。
-
うy
-
朝丘ボインちゃん 30歳の時の作品 【若親分】
一番抱きがいのあるHな身体の時だな
50年前の日本って 90センチCカップでも目立ったのに
朝丘ちゃんは なんと103センチHカップ
宝塚出身で踊りも上手で あそこも自由自在に動かせる身体能力の持ち主
こんな嫁さんを毎晩自由にできる男は 幸せ者
103センチの超ボインと 自由自在に動かして搾り取る名器
30歳のころは 性欲もピークで 毎晩夫を求める朝丘ちゃん
毎晩男を夢中にさせる朝丘ちゃんは 魔女ですね
だって 子持ちの30代後半熟女でも 年下の津川雅彦がプロポーズしたんだよね
マジで最高のSEXパートナーだったんでしょうね 朝丘ちゃんは -
津川の前は橋蔵とつきあってたな
-
志保さんが雷蔵さんの相手役と思いきや朝丘だったのね<若親分。
この時期(昭和40年)は大河ドラマに出てたせいか出演シーンの短い役が多いな。 -
臓器移植推進メンバー
-
昔からイモ姉ちゃん風で印象に残らなかった俳優
美貌だけを言えば中村玉緒、嵯峨三智子にははるかに及ばない -
>>207
スレ止まらせたバカ -
俺が此の人を初めてみた映画は『末は博士か大臣か』(1963年)だがストーリーは完璧にわすれたが、この人を見て、ボッテリとした牡丹のような美人だったというのだけは覚えている。
現在77歳か。俺の姉貴っていったところか。 -
元大映宣伝部の人のブログに「眠狂四郎 女妖剣」撮影時のスナップ写真がupされてた。
http://blog.goo.ne.j...83afc0e7c0b15683e8c7
> 藤村志保が全裸にされて牢にぶち込まれているシーンのタネ明かし -
藤村さんには知らせたのかな、こういう写真をネットで公開するって
-
藤村さん、見ないけど引退状態なのかな
-
実質的にはあの朗読が最後?
-
大河のナレーション降ろされたってのが、やっぱり大ショックだったんだろうなあ
怪我したから、ってことにして取り繕ってたけどさ -
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
RFAPB -
ふーむ
-
とても簡単な在宅ワーク儲かる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね
N31 -
222
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑