-
懐かし邦画
-
台風クラブ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
何でこの名作のスレが無い!? - コメントを投稿する
-
台風クラブ
-
何でこの名作のスレが無い!?
-
台風クラブ
-
何でこの名作のスレが無い!?
-
台風クラブ
-
何でこの名作のスレが無い!?
-
台風クラブ
-
フジサンケイグループは不動産でがっぽり儲けているから
大映みたいに倒産するっことはない -
「ひばり捕物帖・かんざし小判」の冒頭では美人コンテストを開催して美空ひばりが優勝者の一人になるのね
しかしどう贔屓目に見てもひばりが美人には見えないんだよな
男言葉を使って岡っ引きやっている姿は様になっている
1970年初頭までは映画に出ているから事態の変化的なものもありそこが限界だったんじゃないか
三人娘の江利チエミ、雪村いずみも70年前後で映画活動を止めているから -
森昌子は歌は上手かったが人気は今一つ
だった
下手くそで可愛いだけで人気者になる
アイドルが気に入らなかった
結構嫌味で嫌な性格だったそうだが、
岩崎宏美は昌子に親切にされたので
信じられなかったそうだ
「要は私は可愛くなかった?」 -
目黒祐樹と言えば、実写版ルパンw
いつだかの年末、笑ってはいけない〜でもコブラのコスプレしてたな。レディがおばちゃんw -
巨匠の権威を嫌って
やたらとプログラムピクチャーや職人監督を持ち上げるのも
形を変えた権威主義 -
大島渚映画はどーでもいいが、ゴジラは世界の映画史に残る大名作だ!
-
そう言えばこの前「哀れなるものたち」観たけど、バッチリ無修正ではないけど、なんかぼんやり局部も見えてた気がするな
-
マイクロペニスの藤竜也はエレクトしても
10cmないってどう言う事なんだよ! -
4Kリマスター版って発売されないのか
-
助平なオッサン監督が厨房たちを半裸にして撮影したキモい映画です
-
そうか、元おきゃんぴーとも離婚したんだ。
松野大介って、ABブラザース?ナベプロをヒデちゃん残してクビになったけど、その後芸能界ものとかで作家活動してる。 -
新劇出身の美人?女優って見かけなくなったな
というか新劇出身の女優自体見かけなくなった -
「歴史的に多くの人が選んでいる(キリッ)」だから何だよ、バカか?
いっつも他人の意見や受け売りがどーのこーのとケチつけてるクセに結局「だってだって他の人も
いい映画だって言ってるもん!」かよwなんかいっつもカッコ付けた(とお前は思ってる様だがw)
コト言ってるが、所詮お前はその程度のダブスタ野郎なんだよww -
三島もあさま山荘も自分の映画のネタにしてしまう節操ない若松孝二
-
各々の監督の作家性も活躍した時代の表現もあるんだから、皆並べて一様に比べるのはおかしい。
乙羽=新藤が極端な例なんじゃないの?
実はあんまり見てないけどw -
この映画だけは
何がいいんかサッパリわからんかった -
オンデマンドってなんでもあるようでそうでもないっていうか
配信停止とかもあるんだよね -
存在しない答えを存在すると言い張る負けず嫌いw
既に答があるのに情報弱者の為に気づかず訊き返す無知蒙昧w
ま、配信で見られるのがこの世の映画の総てと思う人には、別にそれ以外は無いのも同然かw -
村上龍もヨボヨボになってほっぺたが没落してる
-
自己レスすまん。
書いてから確認したらクリスチナ・リンドバーグ
じゃなくて、サンドラ・ジュリアンの間違いだった… -
あのラストシーンは全裸だったのか?
-
第二作の冒頭、青田が「関西一の暴力団」の組長の孫をボコボコにしてしまい、
組長が子分大量に連れて大学に乗り込んでくるエピソード、原作どおりなんだけど笑えるなw
組長役の山本麟一が貫禄ありながら味がある
わざわざ東映から呼んだだけのことはあるw -
大相撲が始まったが数年前は相撲女子
とか言って枡席に座ってる女性のパンツ
が見えてる時があったが
近年は膝掛けで隠してるので見えない
と言うより相撲女子が少なくなったな -
昔の長者番付トップは松下幸之助だろ。
今やそんなのを発表してた事自体信じられないことだろうが。 -
京マチ子とか90代で亡くなったけど
生活費とかどうしてたんだろう -
でも正直小林旭で現在の観客にも通用するのって「北帰行」「自動車ショー歌」「昔の名前で出ています」「熱き心に」くらいで後は厳しいのではないかなあ
演歌歌手は一曲ビッグヒットがあれば一生食っていけるそうだからこれでも多いのかもしれんが
とにかく小林旭は「熱き心に」にはとても助けられていると思う -
中島貞夫の話では映画役者の演技とTV役者の演技は全然異なっており
その中島が監督を勤めた『序の舞』の主人公である名取裕子はTVの演技しかできなかったため、映画の演技ができる岡田茉莉子を主人公のつもりで作った -
「俺たちの朝」のヒロイン。
それ以外だと「俺たちは天使だ!」の脇役、「おしん」の義妹役。 -
新婚の娘が
「旦那さんが毎日したがるんだけど
お父さんもそうだった?」
母親
「男の人は皆んなそうよ」 -
梶芽衣子って太田雅子時代より顔が
シュッとしてるけどアゴ削ってるよな -
角川映画は、他にも幻の企画がたくさんありそうだな。和田誠の『新人監督日記』を読むと
麻雀放浪記』の企画も、バーに和田と阿佐田哲也と角川春樹が偶然居合わせた際に、
急に和田が言い出して、その場で決まったというこだし。 -
〈鶴田は水ノ江滝子、高峰三枝子らといっしよに夕食をとっていて、
ほかに十人ほど関係者が同席していた。
「おめでとうさん」「お疲れさん」山本らが声をかけてはいったが、
返事はだれからも返ってはこなかった。 -
名門というか、祖父が台湾の歴史に名を残すような政治活動家だったらしい。それ以前も代々裕福な家柄でもあったみたいだな。
-
何故か売れた 大杉漣 田山涼成 螢雪次朗 ベンガル 大地康雄
安泰 三浦友和 柴田恭兵 小林薫
やや安泰 小倉一郎 江藤潤 山下真司
なんか微妙 志垣太郎 木之元亮
論外 峰竜太 -
四億円近く稼いだ馬を屠殺場に送ったとかな
-
池上季実子は男好きで何人もあったよ
一番笑ったのが村井国夫との浮気で、
村井が白状会見やったの知らない
池上がレポーターに
「村井さんとは?」
池上
「村井さん? 知りませんけど…」
レポーター
「嘘ですよ!村井さん会見したんですよ」
池上顔が強張り…スタッフに抱えられて
逃げた!逃げた! -
工藤栄一に才能あるかどうかは別として
ウォータームーンは長渕剛監督作品
最初から長渕が進めて途中から工藤栄一はいないのにクレジット外せなかったって -
映画のためとはいえ飢餓海峡で伴惇三郎をイジメぬいて自殺寸前にまで追い込んだ内田吐夢
神々の深き欲望で三國連太郎が破傷風で脚を切断するかもという時に沖山秀子と毎晩ヤリまくっていた今村昌平
映画で本物の茶器や陶器を用意しろと言って撮影が終わると黙ってそれを自宅に持ち帰っていた溝口健二
非行少女で和泉雅子をこれまた自殺未遂になるほどシゴキぬいた浦山桐郎
明治侠客伝三代目襲名で本当に鶴田浩二を殴らせた加藤泰
…このように色々いるよ -
>儂の云う怪獣映画は、ミニチュア特撮で着ぐるみ怪獣が暴れる映画のことなんだが。
儂の云う怪獣映画w
ワロタw -
違うだろ、いわゆる「タレント監督」になれば
監督専業より稼げる。例えば山本晋也 -
さすがに上原謙とは言わなかったかw
-
和田浩治はデビュー時はいかにもガキだったが、1963年辺りになると顔もシュッとして『俺に賭けた奴ら』『灼熱の椅子』なんかは作品の出来も良い
日活の売り方が下手すぎたな。というかデビューが数年早かった -
ラジオ深夜便でジョー山中特集
-
だいぶ前に書いたけど、テレビもドキュメンタリーも含めてほぼ全作を特集上映で見ての感想。
毛嫌いじゃなくて、理屈っぽくて映像的な面白さがない。個々の作品に言及するのであれば、多少の波はある。 -
>>12
岩崎宏美も歌系統の何か習ってたと記憶
歌上手かったし上手い繋がりで評価してたんじゃないか?
でもあの頃はスタ誕とかもだけど松田聖子の喉やら手術とかの話聞いてアイドルではなく歌に対する思い入れが強い人多かった気がする
今はアイドルになりたいととかダンスに対する想いは伝わるんだけど歌に対してはあまり感じないね
それ言ったら昔はダンスではなく振り付けか -
絶対にサーベルの尖った方で攻撃
しないタイガー・ジェット・シン -
十分若い
リアルタイムでセブンの松坂慶子見てその後の
「あれ顔変わった?」というのを覚えててこのスレの住人 -
ところで神田正輝死神化は脱出でしたの?
-
裕次郎の本を読んだら、日活時代の長門裕之が、まだ何も聞いていないのに「裕次郎はここにはいないよ。裕次郎の話が聞きたいんだろ」と、ヘソ曲げてるエピソードが出てくるが、そりゃ、自分はマキノ家のエリートなのに、パッと出の石原裕次郎に人気全部持ってかれたらねえ。
-
そういう場合は没年不祥なだけで既に亡くなってるよ
-
いや、具合の良さは大きさじゃないし、個人の嗜好は様々だから、見た目だけでディスるあんたは
だから童貞のうちにハゲたんだよww -
映画の踊る大捜査線2は邦画歴代興行収入ランキング10以内に唯一入っている実写映画で
フジテレビもドラマも映画もどんどん続編やりたかったんだが
主役の織田裕二がゴネて出たくないというものだから、柳葉敏郎やユースケ・サンタマリアやはては寺島進が主役のスピンオフを作り続けて、今度はまた柳葉敏郎主人公の踊る大捜査線
いい加減織田裕二出てやれよ -
加藤剛で儂が良いと思うのはドラマの剣客商売だな。武骨な大治郎がよく似合う。連続ドラマの
小兵衛だと山形勲だからまああんまりなんだが、
その後の単発の時代劇SPの小兵衛を又五郎が演ってるのが素晴らしい。剣客商売は何度か映像化されてるが、又五郎の小兵衛、加藤剛の大治郎が
ベスト。 -
ギャルならまだ可愛いが
今は整形パパ活港区女子系が量産系だと思う
衛星劇場の松竹の映画で女はパンパン男は闇市というセリフあったが今もそんな感じに戻ってきてると思う -
歯並びより笑うと歯茎が出る女性は美人だとしてもゲンナリしてしまうな
例えば〇田恵梨香とか
まあ自分の好みなんだが・・・ -
定期的に出る元体操のお兄さんが大変なことになってるニュース
ひろみちおにいさんが脊髄梗塞
あるおにいさんなんて最期のブログは気付いたら目が真っ赤になってたと投稿
それは脳内出血の前兆症状で数日に脳内出血で亡くなった -
そらそやろ
なでしこの丸山みたいなのが貰ってんだから -
平田昭彦は日本の映像史で有数のマッドサイエンティスト俳優だろう。
-
神田隆、村上冬樹も東大
-
市川雷蔵の本に大映のプロデューサーが前書き寄せていて雷蔵の遺児達が大学卒業の時に…と書いていたから少なくとも雷蔵の遺族は経済的に困窮しなかったんだなと思った
-
陸士から役者になったのチラホラいるが兵学校から役者は小沢昭一ぐらい?
-
岡田茉莉子と言えば「最近の若い方は女優ではありません!タレントです!」
-
ロミ山田
「赤ちゃんの時は当然でも男の人は
大人になってもオッパイ欲しがりますよね」 -
泥の河を叩いて松田聖子の野菊の墓を絶賛してたわ
-
泥の河はもう昭和ノスタルジーが始まっているというか
昔のことを懐かしんで泣け!というのがあまりにもあざとくて苦手だった -
サンタフェ以降じゃなく関取との婚約破談以降
-
俺の背中に陽が当たる
吉永小百合完全に脇役じゃねーか
ガチガチの浜田光夫主演 -
えっ!?田中絹代って溝口とデキてたんじゃないの?
新藤兼人は二人がやったと述べてたぞ -
小沢茂弘は「性格最悪」というか、当時の東映内でも群を抜いて口やかましい監督で敬遠されていたのは後年に本人も認めているので、、
それでも関本郁夫などは「自分も小沢さんにはガミガミ言われた」としつつ小沢を評価して対談などしている。 -
長谷部安春の「みな殺しの拳銃」「野良猫ロック セックスハンター」はいいよ
藤田敏八もやっぱり名監督 -
ラーメンにコショウと間違えて爪楊枝かけるようなババアなのにな
-
原作読むと小兵衛も刀持って戦うぞ
-
カメラワークがすごい
特に靖国神社のところ -
鈴木清順の失敗作とされる『カポネ大いに泣く』
今村昌平の失敗作とされる『女衒』
どちらも最近見てみたが言われる程は悪くなかった
『カポネ』も『女衒』も戦前の日本人が海外へ出て行って戦争があってとストーリーは退屈せずテーマ的にも両監督のやりたいことやっているから面白かった -
長澤まさみの鼻が凄い尖って来た…
これ以上はやめたほうが良い
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑