-
物理
-
物理の一番難しい単元って、どこ? [転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
力学一択 - コメントを投稿する
-
建築家と数学者はどっちの方が凄いと思われますか?
-
>>2 数学者
-
メコスジ道の一番絵ろい流派って、どこ? [変態禁止]c2ch.net
-
>>3
理由は? -
馬鹿だから
-
高校物理なら電磁気だと思う
-
高校物理の5単元
・力学 ・熱 ・波動
・電磁気 ・原子 -
力の意味がさっぱり多分からん。力ってなんじゃ? 元気の元?
-
運動量の時間変化率
-
運動量も力で定義されてるんだよね・・・
-
初耳だ
-
運動量は力積だろ
-
目子筋は鶴々だろ
-
コンデンサー
-
>>10
物質に加速度を誘起する相互作用 -
>>16ですが
高校物理でコンデンサーと抵抗が一緒に出てくるとつらかったです。苦手でした。 -
応用問題は日本語能力
-
>>10
> 力の意味がさっぱり多分からん。力ってなんじゃ? 元気の元?
俺らが常に感じとるものや。
重力は重「力」とあるように、まさに「力」だ。
それは物理学でいう「力」と、同じ。
床に寝そべってみて、ぐーっとなんか下に吸い付けられてる感覚?
鉄球をもって、カーペットの床に落とすと床にペチャってくっつく感覚?
あの時に働いてる「目に見えない何か」
この地球上の透明な空間全てに働いている「何か見えないけど、なんか下向きに働いている何か」
F=mg 。単位はにゅーとん。 -
1ニュートンは、
1キログラムの質量をもつ物体に
1メートル毎秒毎秒 (m/s2) の加速度を生じさせる力と定義されている。
10Nが大体、重力。
【もし空気が無ければ】←ここが最も重要
「クシャクシャにしたティッシュを」
100階のビルから落とした時
2、3階あたりでは半端ない勢いで落ちてくる。
加速度によって無限に加速するから速さがドンドン早くなる
だが実際はフワーんんと風に吹かれながら
かなり離れた所でゆーっくり落下するだろう
それは空気抵抗があるからだ
空気抵抗が無ければ雨粒も時速1000kmで落ちてくるだろう
これが力のイメージさ -
力を感じるのは皮膚のメルケル触盤と筋紡錘
-
電磁気学むずい
-
ウィッテンがいるところ
-
めこすじさん
-
>>26
どこ? -
高校物理は難しくない
ごちゃごちゃにめんどくさくして難しくみせてる -
高校物理だとモーメントとコンデンサーがあまり好きではなかった
-
マスゴミ・売国奴・医療業界が隠そうとする真実---------------------安楽死---------------------奴隷に勝手に死なれては困る
安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル
https://www.youtube..../watch?v=XmP1TRsAe88
武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ
https://www.youtube..../watch?v=nWV8YOY39tw
安楽死党
https://www.youtube..../watch?v=8nU2UaSlGx0
自殺は後遺症が怖い!だから-----------------------------------安楽死制度-------------------------------------安心して生きるために -
メコスジ道の一番絵ろい流派って、めこ?
-
磁場かな
-
モーターの問題嫌いだわ
-
中学物理ってあるの
-
単位元?
-
.
-
物理学もおもしろいけどネットで儲かる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
CHEO2 -
天文学だったかな。専門的になると計算たいへん。
-
天文学は天の文学だった
-
僕の知り合いの知り合いができた在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』
EUP
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑