-
物理
-
ブラックホールのスレ [転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ブラックホール全般について語りましょう - コメントを投稿する
-
それはなぞです。はい終了
-
メコスジホールのスレ [変態禁止]c2ch.net
メコスジホール全開について語りましょう -
相対論スレでさんざんやっただろ
-
漁師ブラックホールはとてもいい
-
ブラックホールができそうになると、その表面の時間は漸近的に無限に遅くなっていく。
従って、宇宙の有限時間の間にはブラックホールはできない。
でも、ブラックホールになりかけの星からも光は出てこれないから、事実上ブラックホールができたのと同じ結果になる。
とはいえ、あくまでブラックホールはできかけだから中心には特異点はまだない。
ていうか、無限の未来になるまでできない。
本当に宇宙はよくできている。 -
質量が半径Rの球殻上に分布していて自己重力によってR→0となるとき、
同じ事が言えるだろうか? -
球殻の内側はどこも重力が働かない。
従って、この球殻の大きさがゼロになるまで中心部に特異点はできない。 -
>その表面の時間は漸近的に無限に遅くなっていく。
>従って、宇宙の有限時間の間にはブラックホールはできない。
すまない。これに対して異議を唱えたかったのだ。
特異点についてはどうでもいい。 -
>>9
具体的にどんな異議? -
宇宙の有限時間の間にブラックホールはできる。
-
ブラックホールに飛び込め。
銀河中心にある超巨大ブラックホールなら、痛くないそうだ。
結果の報告はしなくてよい。幸運を祈る。 -
有限時間内にブラックホールができるというのは時々見るけど、どうしてもその理由が腑に落ちないんだよね。
理由かわわかるならを教えろください。 -
論より証拠。飛び込め
-
筋より目子。舐め込め
-
>>15
ははぁ、飛び込んだ人にとっては有限時間でブラックホールのなかに入れるから、ブラックホールも、有限時間でできるとか思ってるね?
でも、外から見たらその人がブラックホールのなかに落ち込むのは無限の時間が経った後だよ? -
>>14
重力崩壊により収縮する天体では、ある時点でその中心に事象の地平面が発生し、それが拡大していく。
そして、この拡大する事象の地平面は有限時間内に天体の(収縮し続ける)表面に到達し、ブラックホールとなる。 -
>>19
その天体のエネルギーや密度の分布で決まる。
ちなみに、ここでの事象の地平面は、ホーキングの定義を採用している。
即ち、何物もそこを越えて有限の距離しか進めないような面、という意味。
一般に言われる、何物もそこを越えられないような面、という意味ではないことに注意。
つまり、ある程度は出入り可能ということ。 -
物知りの君は底からでてきたんだね?
-
きみは、まるで塀の向こうの人のように詳しいね。尊敬する
-
なぜ量子力学でブラックホールを説明すると矛盾しちゃうんですか?
-
つまりだ、絶対時間で考えれば、全ては解決するのだよ。
-
つまりだ、メコス時間で考えれば、全ては怪傑するのだよ。
-
妙な事を信じて疑わない奴って何だろね
-
絶対時間を信じないアフォだろ。
-
めこすじさん
-
絶対時間て何ですか?
-
ヤッターメコスジ
-
http://www.gizmodo.j...0&utm_medium=rss
ホーキングがこんなこと言ってるんだけど、ブラックホールで崩壊食い止められるよね
人類が宇宙人を発見できないのは、文明は発展のある時点で必ずこういう事起こして
その残骸としてあるのがブックホールとか・・・
夢は膨らむ -
ブラックホール怖い
-
メコスジホール絵呂い
-
愛建ブラックホール怖い
-
「知識」「お金」「時間」がないからこそ、うまくいった。
http://goo.gl/m8ElXp -
test
-
ブラックホールは、いわば台風の目みたいなもの。
それ以上でも以下でもない。 -
無知は書かんで良い
-
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://homepage2.nif...e-d-a/scurl/ays.html
http://homepage2.nif...-a/scurl/SW-pos.html
http://homepage2.nif...d-a/scurl/SW-sp.html
http://homepage2.nif...-a/scurl/SW-BB8.html
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://homepage2.nif...-a/scurl/ia-1-3.html
http://homepage2.nif...-a/scurl/ia-2-1.html
http://homepage2.nif...-a/scurl/ia-3-1.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
●クリスタル通り122号室入居者
●浪速建設 女事務員 南野 東条 ●アパマンショップ八尾店 加茂正樹
!!!!!!!!!!!!!!! -
ブラックホール=台風の眼、ほら穴が開いてるじゃんw
ただ、それだけよ〜ん -
ブラックホールが、できるには無限の時間がかかる。
今あるのはブラックホールになりかけの星。
とはいえ、外から見たら区別がつかない。 -
そのまえに蒸発したら「なりかけ」とは言えんな
-
ブラックホールなんて存在しない。あるのは、妄想の墓場。
-
妄想野郎が妄想と言う
-
重力波が存在するなら、重力も空間的に不均衡であると
考えられるから。
重力の極有と極無の状態が存在する事もありうるのでは ?! -
もう寝ろ
-
ブラックホールならうちの庭にあるよ
-
うらにはにはには
-
貞子が出てきそうなやつか
-
にはにはには
-
ヌルフフフ もう時間ですよ。
-
Null=#FFF
-
=== 物理板の『ID表示/非表示』『ワッチョイ導入是非』に関する議論のお知らせ ===
物理板で公正で活発な議論を進めるに際し、
ID表示/ワッチョイの導入が必要なのかについて住人の皆様で議論をしたいと思います。
論点は、1) ID表示設定の変更, 2) ワッチョイの導入 の2点が中心となります。
議論スレ:
【自治】 物理板のID表示設定の変更/ワッチョイの導入に係る議論スレッド
http://wc2014.2ch.ne....cgi/sci/1463147137/
最終的には、ここでの議論を添えて変更申請をしたいと考えています。
議論に参加される方は, このスレのテンプレ
http://wc2014.2ch.ne...i/sci/1463147137/1-6
をご一読頂き「納得出来る材料/意見」とともに賛成/反対の意思表明をお願いします。
以上、スレ汚し失礼しました。 -
ブラックホールは無機物イオンか有機物の集合体じゃないの?
-
つまりブラックホールは惑星の赤ちゃん
-
ブラックホールって質量がでかくて密度がぱねぇっつうことは知ってるんだけど、
じゃあ物質としてはなんなの?原子番号は何すか??
どうぞよろしくお願いいたします -
なんか「ホワイトホール」って、あったよな。( ← 入口と出口とか? )
ところで、映画やアニメなどでは「ブラックホール爆弾」なんてあるけど
・・・どんな、兵器なの? ( 質量兵器なんて、言ってるけど ) -
知ってねえじゃん
-
原子核さえ崩壊してしまう世界で原子番号など意味がない
-
メコスジホールのスレ
メコスジホールπ般について語りましょう -
>>68
てめぇはすっこんでろ -
特異点は超高密度ですらない
既存の物理法則は通用しないから密度とか素粒子とか物理用語を出しても無意味 -
駐車場の名札が無いのが悠仁様の乗った車のプレートの亀裂の理由だろー!スラムダンク!
安部マリーオ! -
>>71
つまりよくわかんねぇってことでいい? -
いいよ
-
>>74
おk -
「分からん」ということが分かるのが科学の進歩
-
目子沢筋樹
-
関係ないモノを貼る馬鹿って何?
-
>>77
ミクロにもブラックホールがあるのだなw -
大きさが違うだけで原子もブラックホールと同じってことじゃないか?
-
馬鹿は何でもゴッチャにする
-
自分だけはバカじゃないという前提
-
そうかな?別けて考えるのも大切だけど
物事の共通点を見つけて新しい考え方をするのも大切だと思う(哲学)
ブラックホールと原子が違うのは当たり前だけど、
仮にこの2つを一つの概念で説明できたならそれはそれですごいと思う -
とは言いつつ、傍から見るといかれてる人に見えるわな
-
共通点を見つけるのとゴッチャとは大違い
-
停止
-
数式の上では特異点を想定できるとしても、現実のブラックホールは本当にそうなっているのか?
超高密度の核があって、ホワイトホールとつながるなんてことはないのではないか? -
物理で言う特異点は数学の意味とは違う
-
>>90
これ -
自己紹介はいらん
-
事象の地平に近づけば 相対時間が遅くなります
-
おれも前から>>6と同意見だけど、たまに書いても無視されるんだよね
-
(自演かな?)
-
光速を超えたら時間を逆行できるていう、タイムマシンの妄想と同じに見えるんだよ
光速超えないから
それと同じで時間止まるからその先行けないから -
(真の)特異点は、一般相対論の説明が及ばない領域と解釈すべきだと常々思っているのだが、
世間では、一般相対論によってその存在が証明された何か特別な現象だと考えられているらしい。 -
質量はヒッグス場との相互作用な訳じゃん。
それが無限大になっちゃう訳ないような気がするな。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑