-
物理
-
純・文科系な人たちのための物理 [転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
【ファンタジー】純・文科系な人たちの語る物理学【ポエム】
先日、NHKAMラジオ第二をつけていたら、どこかの講演会の録音を流していました。
テーマは、毎度おなじみみんな大好き【熱力学第2法則】【エントロピーの法則】でした。
うっかり粗忽にボーーーっと流し聞きする限りでは、おおむね正し【そう】な内容に思えて
しまいますが、後から再度聞き返してみたら…。
解説者さんの肩書きは、何と「文芸評論家」さんなんだそうです。 - コメントを投稿する
-
不純・緊縛系な人たちのためのメコスジ道
-
音源はこれ:
怪奇幻想ミステリーはお好き?〜その誕生から日本における受容まで〜 2014.1〜3
どーやらこの人:http://ja.wikipedia....93%E8%B3%A2%E4%BA%8C -
メルヘンですのん♭♯
-
>>1 の内容:
「…進化論の対置概念として、退化論がとりわけ話題になったのは19世紀末でした。
この概念を決定的なものとし、人類を限りなく悲観的にしたのがエントロピーの法則です。
確か20世紀末にもこのエントロピーの法則が一時ブームとなりました。
その際は、環境やエネルギー問題をエントロピーの法則で解決する、といったポジティヴなものでした。
そもそも、エントロピーの法則とは何でしょう?
誰もが物理の授業で習う熱力学の法則のことです。
ご存知のように、それは第1と第2の二つの法則があります。
第1の法則とはエネルギー保存の法則のことです。
つまり、この宇宙のエネルギーは一定していて、増えも減りもしない、
また、物質が変化するのはその形態だけであり、本質は何も変わらない、という説です。 -
(続き) そして、第2の法則が、これがエントロピーの法則です。
すなわち、物質とエネルギーは、一定方向にしか変化しない、
使用可能なものから使用不可能なものへ、
あるいは、秩序化されたものから混沌へと変化する、という説、
これがエントロピーの法則なんですね。
で、具体的に説明しますと、ガソリンというエネルギーでエンジンを動かしてクルマを走らせる
ことはできますが、同時に、熱や排気ガスも生み出します。
この場合、エンジンを動かすエネルギーは使用可能なエネルギー、
熱や排気ガスは、使用不可能なエネルギー、ということです。
この利用できるエネルギーと、利用できないエネルギーとを合わせると、
プラス・マイナス、元のエネルギーの総和となります。 -
あるいは、寒い日に石油ストーヴをつけますね。
で、一部のエネルギーは部屋を暖めてくれますが、
他のエネルギーは、有毒ガスになって空気中に分散してしまう、といった具合です。
このように、全ては使用可能なものから使用不可能なものへ、
あるいは秩序化されたものから混沌へと変化する、というわけです。
つまり、単にある状態から別の状態へと形を変えるだけのこと、とはいっても、
何もかもが使用不可能なものと化していく、つまり絶滅していく、というわけです。
命あるものは死に、形あるものは崩れる、永劫不滅なものはない、んですね。
要するに、エントロピーとは 失われていくものの尺度、なんです。 -
したがって、エントロピーが増大する、とは、
質が低下し、利用できないエネルギーが蔓延していくことを指します。
人類も高度な文明社会も、進化・進歩どころか、退化・絶滅にむかって突き進んでいる、と。
当然このような考え方は、当時の─19世紀末ですね─、
文化人に 暗い未来観と退廃的な精神をもたらしました。
しかしながら、より広汎にわたって退化論が伝播されたのが、進化論が内包する先祖帰りの説、です。
それは環境と隔世遺伝によってもたらされる、と考えられたんです。 -
不純文系
-
エネルギー保存の法則はこの宇宙に於いてビックバンの時に作られた全エネルギ
ーが現在も保存されていると言うことです。E=mc^2によりエネルギーと物質
は相互変換されますが、物質の質量もエネルギーとして換算し宇宙の全エネルギ
ーは保存されています。 -
エントロピーとはエネルギーの空間密度のことを指します。エントロピーの増大
の法則とは、エネルギーの空間密度の高い空間と、エネルギーの空間密度の低い
空間が接した場合、必ず密度の高い空間から低い空間へとエネルギーが移動し
最後には全体の空間でエネルギーの空間密度が一定になってしまうことをいいます。 -
この宇宙でエントロピーが最も小さかった時点がビックバンの発生した時です。
その時には現在の全宇宙の全エネルギーが素粒子くらいに空間に密集していた
と言われています。そして、そのエネルギーが密集していた空間の周りには、
逆にエネルギー密度のほとんど無い空間(たぶん無限の広がりを持つ)が接して
いたと考えられます。ここでエネルギー密度の高い空間から低い空間へとエネル
ギーの移動がおこります。これがエントロピーの増大と言われる現象です。
エントロピーの増大の過程でエネルギーの一部が物質に変換され現在の宇宙が
形成されたとするのがビックバン理論です。 -
私たちがなにか仕事をしたと言う場合には必ずエネルギーを消費します。エネル
ギーを消費した、とは具体的に何がなされたことを意味するのでしょうか?
仕事をする前には必ずエネルギーの補充が必要です。植物なら太陽光のエネルギー
をデンプンとして保存します。動物なら食事をして体内に糖分等を蓄えます。
自動車はガソリンをタンクに入れます。スマホなら充電してリチウムイオン電池
の内部の化学エネルギーを高い状態にします。 -
エネルギーを補充するとは、自分の内部にエネルギーの空間密度の高い空間又は
物質を保存または作り出すという行為です。そのためには自分の内部よりさらに
エネルギー密度の高い空間又は物質からエネルギーの供給を受けなければなりま
せん。この地球においてはそれは太陽エネルギーや地球内部の熱エネルギーです。 -
仕事をするとは自分の内部に保存されているエネルギー密度の高い空間・物質から
エネルギー密度の低い空間・物質へエネルギーを移動させる行為を指します。
このときにエントロピーが増大します。 -
そして宇宙全体ではエントロピーは確実に増大し続けます。それはエネルギーの
空間密度がどこまでも低くなるという事です。これから予測すると宇宙の未来は
エネルギーの空間密度が無に近づき、何も事が起こらない状態になると考えられ
ます。それに抵抗しているのが私たち生命現象のような気がします。エネルギー
の空間密度が無に近づき、何も出来なくなる前に、科学を用いて新たなビックバ
ンの創造とかを実現できるかどうか試されているのでは無いでしょうか? -
エントロピーの増大という言葉を単純にエネルギーの空間密度の減少という言葉
に置き換えて見てください。そうすると物理的な意味でエントロピーの増大とい
ことがはっきりしてくると思います。エントロピーの増大が社会的・文化的な
退廃をもたらしている直接の原因とは考えてません。あくまで物理的意味です。 -
まぁ、文系はこんな調子で変な解釈を繰り返し、最終的に矛盾が生じたら神を持ち出してうやむやにして、強引に正当化するという、アレな思考の輩が多い訳で...
-
>>19
指摘も何も一文字もあってないけど -
仏教は理系
-
ウソも方便
-
でも理系の知見を加工・修正して、ビジネスのノウハウに応用しようという試みは、
アメリカでは、随分昔からやっているよ。
ようやく日本でも始めたかというくらい遅れている。 -
栄光のメコスジ
-
出た。正論マーク。
-
文系のための物理学なんてものはない
理系のための物理学なんてものもない
あるのは物理学だけだ -
頭固いねー。
学問の流動性にまで考えが及ばないんだ。
頭固いというのは頭悪いということだ。 -
理系も文系も人間だ。
人間の中には根本を知りたいという者がいる。
いろいろあさってみると、どうも物理が肝のようだ。
おおー、量子力学とか素粒子物理学とか面白そー。
これでいいじゃん。
物理学者以外は物理勉強するなとか言うなよ。
むしろ自分の専門に興味持ってくれたんだから感謝しろよ。
いい加減?いいじゃないか。
物理学者の持っている音楽の知識とか美術の知識とかも、凄くいい加減だよ。 -
だいたいね。
アマチュアを大切にしないプロなんて自殺行為だよ。
理論の人っていうのはね、専門外の人々に応用してもらって初めて価値があるんだ。
だからこそ、オマンマ食えるんだよ。 -
日本ってのはね、自由主義国なわけだ。
つまり法律に違反しなければ何やってもいいのよ。
国の仕組み、自由の大切さを、まず頭に叩き込むことだな。 -
無茶振りの理由にはならん
-
人の自由に介入すると懲罰が与えられる。
それが日本の仕組み。 -
fff、日本人にも分かるように書いただけだよ。
他の分野の知見をしなやかに転用するということの大切さを示唆したまで。
日本の学者に一番足りないのは、「しなやかさ」。
「縄張り守るのに必死な犬」だな。要するに無知無学なんだわ。 -
これはキモい
-
それくらいしか言えなくなってしまったか?タコツボ君。
-
文科系は物理なんて手ださなくていい、絶対りかいなんてできないから、理系の最高峰、医学とか目じゃないから
-
理解なんてしなくてもいいんだよ。何かのヒントになればいいだけ。
どうしても近寄らせたくないという態度は、何か疾しいものを感じる。
痛くない腹探られたくなかったら黙っていることだね。
それとも本当に痛いのかな?
理論物理のいい加減さを知られたくないとか?
あれは易者と変わらないとか? -
じゃあ勉強しようぜ
-
夏目漱石は科学理解が深かったそうだ
無能が他を貶めるのは無様だね -
>>39
それは人によるかな?
何をもって理解したというかだけど、物理は基本全国津々浦々
Fラン大学でも学べる
例えば東大の文化性がFラン物理学徒が理解できる事を理解できないとは思えん
もちろんこれは極端な例
実際にはMARCHからでも物理博士になれるんだから文系でも理解できる人はできる
理解する必要がないから勉強しないだけであって -
私立文系だけど、東大や京大の理系学部の人らと知り合って驚いたのは
彼ら彼女らは、国語や英語などの文系科目が苦手だから理系に進んでいるわけではないということ
というか全部の科目が余裕で人並み以上に出来るんだけど
中でも数学が特別に出来るからってことで理系にいっているんだね…
つーか東大で物理やってた知り合いは、早慶文学部の自分なんかよりよほど文学に造詣が深く
「読めている」人だった
「文系」「理系」で分けるっていうよりも脳みそのスペックの違いだと思いました -
手紙を書きます。時間がありません。できるだけ手短にいいます。
あなたのことが好きです。今、十億円を超えるお金をぼくはもっています。
できれば、このお金を使いあなたと結婚生活でも数十年間送ることができれば幸せだと思うのですが、
残念ながら、ぼくは今すぐにこのお金を使ってしまうつもりです。
一銭残らず、慈善事業に使うつもりです。いくらなんでも、
慈善事業に使うお金の一部をぼくが着服し、あなたとの結婚費用に使うような私腹の肥やし方をしては、
せっかくのぼくの行う慈善事業が正しく行われるか怪しくなってしまいます。
だから、ぼくは絶対に今持っているお金を一円残らず慈善事業に使います。
後には一円も残りません。ぼくは人生の中で人を好きになったことなど一度もないのです。
そうです、今から会うお見合い相手の女などはまったく好みではありません。
それこそ、昔、あなたの処女を奪ってしまった時の方がどれほど
ドキドキとして胸がときめいていたかわかりません。そうです。
思い出しましたか。ぼくは昔、あなたの処女を奪ったあの悪い男です。
今からぼくは慈善事業にお金を寄付し、お見合いの美人の誘いを断らなければならないのです。
そんな人生の岐路に立っているぼくの目の前に急にあなたの姿が見えて、
かつての出来事を思い出し、あるわけないけど、
あなたがもしかしたらぼくを好きでいてくれるのではないかと思い、
急いでその場にあった紙にあなた宛ての手紙を書いているところです。
もう時間がありません。今、命を狙われているのです。
十億円以上のお金は慈善事業に使います。強姦魔より。 -
学問の流動性とかいう前に、まず「学問」してくださいよぉ
-
国語ができなきゃ数学も無理さ
-
いいなーまいにち1日中物理を勉強していたい、で夏休みは星を見に行く
-
しかし自然科学はなんでこんなに複雑で謎めいているンだろうな、なんのためになんだろう
-
馬鹿なだけ
-
=== 物理板の『ID表示/非表示』『ワッチョイ導入是非』に関する議論のお知らせ ===
物理板で公正で活発な議論を進めるに際し、
ID表示/ワッチョイの導入が必要なのかについて住人の皆様で議論をしたいと思います。
論点は、1) ID表示設定の変更, 2) ワッチョイの導入 の2点が中心となります。
議論スレ:
【自治】 物理板のID表示設定の変更/ワッチョイの導入に係る議論スレッド
http://wc2014.2ch.ne....cgi/sci/1463147137/
最終的には、ここでの議論を添えて変更申請をしたいと考えています。
議論に参加される方は, このスレのテンプレ
http://wc2014.2ch.ne...i/sci/1463147137/1-6
をご一読頂き「納得出来る材料/意見」とともに賛成/反対の意思表明をお願いします。
以上、スレ汚し失礼しました。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑