-
教育・先生
-
現代文って試験科目として成立してるの?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
学研
新マンガゼミナール 和田式逆転の受験勉強法
※2014年3月に出た改訂?版
P105-106
「逆転受験術の敵は、国語にあり!」
これまでさんざん受験勉強にセンスや才能は必要ないと説明してきたが、現代文に関しては、
これが当てはまらないことが多い。
登場人物の心情や筆者の意図などを問う、高度な設問が次々に出されるので、
解法パターンの暗記という伝家の宝刀が使えない。
現代文に比べれば、数学や英語のほうがはるかに攻略しやすい受験科目だといえる。
「現代文は、努力の成果が出にくい科目」
時間と努力を費やしたわりには、その成果があまり出ないというのが現代文の勉強の特徴。
しかし、これを逆に考えれば、必死で50時間勉強しようと、
要領よく10時間ですませようとも、さほど差が出ないというメリットにつながる面もある。
ただし、あくまでもツボを押さえた勉強が必要なことはいうまでもない。
P36
きみたちにとって外国語も同様の古文と比べてみるといい
古文の問題には「この人物の心情は?」なんて設問が出るのに
英語の設問で著者や登場人物の心理の動きなんか聞いてくるかい?
ほとんどが穴埋めや下線部の和訳、内容一致問題だろう?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑