-
教育・先生
-
公立学校臨時講師 自治体別の給与格差
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
多くの自治体で臨時講師の給与は1級扱い、給与の頭打ちや正規教員との給与格差がある。
しかし、以下の9道都県・9政令市では、2級扱い、職名も「教諭」として扱われている。
○北海道○群馬県○埼玉県○東京都○神奈川県○静岡県○愛知県○広島県○山口県
○札幌市○さいたま市○横浜市○川崎市○相模原市○静岡市○浜松市○名古屋市○広島市
ちなみにワイ兵庫県で小学校臨時講師歴15年。異動したくとも近畿圏全滅。 - コメントを投稿する
-
千葉県教育振興部副参事
「講師の方には過重な業務を任せていないので、給与表が正規と違う(安い)」
https://pbs.twimg.co.../F-fjdVBbcAAXe1Q.jpg
主な勤務内容
・講師:
臨時的任用及び任期付職員においては、学級担任や授業担当として児童生徒の指導に当たる他、公務を分掌。
会計年度任用職員においては、授業を担当して児童生徒の指導に当たる(週29時間勤務)。
https://www.pref.chi...ou/koushi/index.html -
300 実習生さん 2022/08/15(月) 15:58:14.94ID:uzQwbsts
3月は1週間、無職になるし良い条件ではない。
自分の場合、学級担任ならまず引き受けないわな。
残業もするつもりない。県境に借りて東京都、その他通勤範囲内に希望の用書出しまくれば臨時的任用の仕事あるからな。
ただ、1級の給料の自治体は安く使われるよな。千葉とか。
305 実習生さん 2022/08/15(月) 19:32:49.93ID:zYFqh3kS
>>300
千葉の安いんだ・・・
千葉の非常勤講師の話がきてるんだけど、臨任も非常勤も時給いくらなのか出てこないんだよなあ
本当は東京がいいから蹴ろうかなあ
119 実習生さん 2023/10/22(日) 17:41:34.49ID:iT2ugsWg
千葉の臨任は待遇ひどいよ。50代で正規と15万以上違う。それで千葉は慢性的な臨任不足。埼玉や東京に逃げられる。
120 続きです 2023/10/22(日) 17:43:57.71ID:iT2ugsWg
千葉の臨任=講師給(1級適用)
東京・埼玉・神奈川など=教諭給(2級適用) -
2級扱いの神奈川講師がメンタル崩壊。広島講師もメンタル崩壊。
東海圏(静岡・愛知)は平和なのか今のところ悪い話は聞いていない。 -
>>4
メンタル崩壊する前に受かったらかち。 -
最近、市町村費採用の自治体が増えてきた。
「待遇は都道府県費と変わりません」というが、
現実、財源が都道府県費の方が圧倒的に待遇も良い。 -
>>6
市町村費じゃ話にならん -
私の経験則、正規採用試験も政令指定都市採用よりもと都道府県採用の方が寛大。
講師採用も、私は面接と履歴書のみでフリーパスだが、市区町村は試験とかありえん。 -
>>8
広島市は試験があるな。 -
川崎市も試験がある。
-
非正規教員は、自治体によって1級職(常勤講師)扱いと2級職(臨時的任用教諭)扱いに分かれる
経験年数あるとガチで給与が倍違う
これもっと広めていこうや
給料表で2級(常勤講師ではなく臨時的任用教諭)適用する自治体なら239,587円〜443,253円
https://i.imgur.com/wd3LtLQ.jpeg -
>>7
たしかに。市区町村採用の職員って給与めちゃ安いよね。講師で試験やっている所は良くないね。給与が1級も同様。 -
京都府も2級だったような
-
市町村費採用の場合、交通費の支給がないことあるからな
-
この人手不足の中、臨任で試験があるところなんて行かないよ。同じ仕事なのに1級終わってる。
-
東京都だと臨任でも年収700万円
https://i.imgur.com/JZgZqZ5.jpeg -
元校長の再雇用とかだとそれくらいなのかも
-
2級適応
・北海道
・関東圏
・中京圏
・中国圏
1級適応
東北圏・北陸圏・近畿圏・四国圏・九州沖縄圏
この差って組合団体交渉の差??
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑