-
教育・先生
-
予備校講師やってるんだけど57講
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
荒し発生で作ってみました - コメントを投稿する
-
新しいスレッド立ててくれた人ありがとう
-
今後壊滅する業界で
どうするつもりがあるのかないのか -
どうするつもりもないだろ
このままダラダラ縮小再生産し続けるだけ
他業界に行く実力のない無能だけが残るうんこ業界 -
ちょっとスレタイ違う
立て直さなくてもいいのか -
いいんじゃない
まともに仕事のできない奴らのスレだから -
結局1週間では準備終わらなかった。
今年はきついな。心折れそうだ。 -
予備校講師やっているんだけど56講
https://mao.5ch.net/....cgi/edu/1706845659/ -
>3
いまさら何言ってもはじまらない。 -
信用取引やってると自慢げに話してた先生の顔色が最近よくない。
-
この業界で投資とかできるだけの余裕資金があるだけ凄いよね。
-
株やってる人、けっこういるよ
-
確かに結構いるよね。自分の周りでは40代アッパーマス層は聞いたことないけど、いるんだろうか。
-
>>12
やられてる人結構いるんか -
投資信託500万円くらい持ってるけど、これじゃ株やってますとは言えんよな。
軍資金が無いので株式なんて無理だな。 -
そのうち不意に居なくなるよ
-
あぼーん
-
代々木に行ったら、駅正面の代ゼミ校舎を取り壊していた。1990年ごろ建てたんじゃないかな。約30年か。
新ビルは28年竣工予定という。建築主はもちろん高宮学園。駅前一等地を持つというのは強いね。 -
あぼーん
-
テキストの改訂に関してなんだけど「〇〇行を改訂」とか書いて欲しい。
同意してくれる人いる? -
テキストや配布教材の誤植や誤答が多い。同教材の講師同士では話題になってるがだれも本部に連絡はしていない。プリントの作り直しが面倒だから授業内で間違いの理由を解説したうえで訂正してる。経費節減でちゃんとチェックできていないのか作成者の学力が低下したのか。テキストのダメ出しできない映像授業の人たちはどうしてるんだろう。あのまま誤答でこじつけて教えてるのか。間違いを教えた後で訂正はどうするんだろう。
-
そういえば、私学共済加入組も来年から iDeco 増額できるね。
さっき証券会社からメールが来てた。
3層目があるっていうけど、公務員のそれは雀の涙程度の増額でしょ?
フリーランスと同じくらいどか〜んとかけさせてほしいよ。控除にもなるし。 -
テスト講の結果は平均の半分にも満たない0点に近い。偏差値も50切ってるレベルの生徒が難関大を目指す上の方のクラスに居るのだがどうすればいい。
なんでこんなレベルで認定が出てるんだろう。おそらく予習も復習もしてない。いやできないんだと思う。
このままいくと高1高2から予備校通っているのに基礎も身についてない学力ゼロで高3になり受験に「間に合わない」ことになる。 -
各講座一応ガイドラインがあって、全統の偏差値の目安が設定されている。けれども実態は、「○○大学を志望しているので」だとか「本人が頑張ってみたいと言っているので」などの理由で上のクラスに入っていたりする例がたくさんある。ちなみに自分が担当しているクラスも大体、024で指摘されている通り。不安でしかない。
-
自分の仕事が生徒の為にならないと思うなら、その仕事は辞めるべき。何故、辞めない?
結局、金の為に働いてるのか? -
下のクラスの長文もかなり難しい(今週は特に難しかった)ので、できない子には合わないかも。
長文で、全てを学ぶスタイルとアクティブラーニングは悪手だったのではと言いたくなる。
こういうおおまかな方針って誰が決めているんだろう?講師代表?総務の誰か?
同じテキストをやっている数人の先生にも聞いたけど、みんな諦めてた。何を言っても変わらない。どんどん悪くなるって。皆同じことを思っていて安心した。アンケートのいい先生ってあまりテキスト使ってない人が多いって誰か言ってた。ほんと? -
>>26、27
正確な健康診断ができていないとどんな名医でも的確な治療や指導、薬の処方ができないのと同様に
正確な学力診断ができていないと的確なレベルの講座を受けてそこで的確な教材が処方され的確な指導を受けることはできない。
入口でアホな検査をして誤診で眼科に案内されて来た患者が実は胃ガンだったようなもの。
全く違う科なのにふさわしい治療をしてくれと言われても無理。
病院なんだから治療するのがお前の仕事だと言われても、産婦人科で脳腫瘍の手術はできない。
どんなに病院に通っても検査結果が間違っていたり操作されていたら患者は救われない。
最初の検査でふさわしい科を受診できるようにすることが一番大切なんだよ。馬鹿なのか。 -
病気や怪我を治して、病院に通わなくても済むようにするのが病院の役割。
勉強の仕方を教えて、塾に通わなくても済むようにするのが塾の役割。
ただ本気でそれをやると、病院も塾も潰れちゃうからね。ダラダラと通わせる訳だよ。
何なら、大学受験科もあるし(笑) -
せいぜい3~4段階のクラス分けしかないのに大げさな
英語は英語だろ
物理や世界史をやらされてる訳じゃなし -
今も生き残ってる講師たちは、レベルわ分けとか置いといても生徒に満足を供給できてる人達でしょ。
人間性を別にすれば、皆さんプロですよ。 -
お前ら長文過ぎて理解できなくてなんか泣けてくる。
-
なんかグチグチ言ってる新人?英語講師よ
レベルとか今にはじまったことでない
その中で学生から支持を得るのが集団講義のプロだろが。
いい加減グチこぼさずやりなよ。
なんか今年はへたれな発言コメ多いな。
ま、書いてる講師は決まったヒトだろけど -
前はレベル選定が厳しかった
早慶クラスにマーチにまず受からないってのは入れなかったから
早慶クラスのテキストで普通に授業が成り立っていた
いまは頑張りたい程度で大東亜クラスが早慶クラスに入ってくる
少子化とか生徒の人権とか親のカスハラでそういう状況だろ -
>>34
状況を碌に吟味せずに
つべこべ言わずやれってのは体育会系のノリの根性論を振り回してるだけだ
海軍で源田が現場の戦闘機と言えど防弾装備は必要と言われた時に
「情けない」といって勇ましく大声をだしてそっちの流れになり、それで防弾は無しになった
それで片っ端からベテランが戦死して手も足もでなくなり敗戦
それと同じだお前
根性論は敵と互角以上の時にだけ通用することが有るだけだ、自分が不利な時には大抵失敗に終わる -
プロ=魔法使いじゃないから....
つか偉そうな34には、駅弁非医もまず受からんのをどこかの旧帝に複数押し込んで
(ニッコマだめそうなのを早慶でもいい)
それを実証してから偉そうにしてもらいたいんだがな -
下位レベルの生徒は本当にできないぞ。なぜ大学受験しようと思ったのかと思うくらい知識がない。
「不定詞って聞いたことあるんですけど」とか「分詞構文って初めて聞きました」なんて高3生にマーチの2ページの長文教えられると思う?
適切なクラス分けはやはり、必要なんだよ。
偏差値10くらいならギリなんとかできるけど、それ以上だと対応できない。
そんなことが直感で分からないようではプロではない。 -
レベル別だとか、クラス分けだとか言ってる人は、個別指導の塾で働いた方がいいですよ。
ストレスたまらないだろうし。
予備校はそういう職場ではないですから。 -
いやいや
個別指導塾ほどではなくてもレベル別は当然としてある
国公立だって 東大 京大 国公立医 旧帝 難系国立 地方国立 程度にはクラス分けされてるんじゃないの?
ただそのクラス分けが以前のように厳格で無くなってるのが問題って話ね?
こんな簡単なことですよ -
マスプロ授業(映像授業も同じこと)はやっぱりあるので、そこにいる生徒の質はある程度均一でないとダメなんじゃないの?
講師のストレス云々より、レベルが違い過ぎて「なんの呪文?」みたいな授業をうけて
貴重な時間の浪費となって学力にもならないのでは生徒も不幸だろう -
高1の模試で偏差値60超えてたんだが、
旧帝は無理ってことも教えるのが講師の仕事だって
言ってるやつがいたけどそういうレベルでないよな? -
会議に呼ばれて参加する人は、この悲惨な実情を上の人に報告しておいてくれ
-
いわゆるベテラン講師は実力が足りない生徒が受講していても、成績は劇的に上げられなくても「満足」はさせられていたんだよ
この意味がわからないなら予備校には向かないと思うよ -
>>44
そんな詐欺やってたから予備校が没落してるんでしょ -
なんかありがたいような気分にさせるってこってしょ
要するに坊さんの説法的なね
所謂ベテラン講師ってのが活躍してた時代って、クラス認定もまだ厳格で成績が上がらなくても生徒側も「意味が分からん」という事がなかったから
ありがたいと思ったんだよ -
だから予備校には向かないって言ってるじゃん
個別指導にでも行けばいいんだよ -
お前はそんなこと言える貫禄かw
-
花形講師の時代と今と生徒の質が明らかに違っているのにね
全部悪くなってるわけじゃない、そのコースにふさわしい生徒もいるが、相当下位側に広がってしまっているので
昔のようにはいかないという簡単な話が分からないのがいて困るな
授業中の雑談冗談だって理解するには一定の学力がいるんですよ -
クラス分けするほどの生徒いるのかい?
医学部受験とか別格だろ。 -
またクラス分けキチガイが現れたのか
マジでこのスレに20年以上いるよな -
なら20年前から問題だったんだだけ
-
最近は偏差値30でも早慶大クラスにいるからね。
異常事態だよ。 -
それな、そんな事態すら把握できてない体育会系根性論者が五月蠅くて困る
偏差値30の奴は中学英語ですら50点ぐらいしか取れないぞ
これを早慶受験のテキストを使ってどうやって満足させるんだ?
実際にやってみて「満足させてる」という「科学的根拠を証明してから」大きな事言えって -
>>41
子どもの数が減ってるからそうせざるをえないわけでしょ。
みんなが無給で別クラスを担当してくれるならともかく。
ないものねだりは本当にみっともない。
生徒のためだけを最優先にしたいなら自分で無料塾でも始めればいいよ。
生徒のためと稼ぎを両立するためにみんな必死に工夫してるの、なんでわからないかな。 -
>>54
子どもかよ。文句あるなら辞めろ。今は人手不足だからお前みたいな無能でも雇い口あるよ。 -
「文句が有るなら辞めろ」
これ程簡単な言葉はないな
5ch(匿名掲示板)の中だけで通用する -
匿名掲示板で愚痴すら許さんってさ
嫌なら辞めろ 無料塾でもやれ
痛い所つかれたから、極論に走ってるだけ
子どもはどっちだ?? -
自分は苦労してる
自分は生徒を満足させてるベテラン講師
そんなの自分でそう思ってるだけでないのかなあ
此処での言動より類推するに出来ない生徒は黙殺してんだろう
此処みたいに「甘えんなバカやめちまえ」とは今時言えないからな -
満足100%でないと「やめちまえ」と言われた面々は納得せんのでは
ここで愚痴いったのは「予備校やめて個別に行け」とまでアンタは言ってたんだからな
あとは自分で考えれば? -
満足度が上がって医学部受かるやつがいたとしても
子ども自体が減っているのでもうどうしようもない。 -
>>46
それは違う。
昔も底辺層はいた。
ただ中間層が多かった。
クラス認定も結局教室収容人数や他教科の兼ね合いで
???な偏差値の学生は一定数いた。
今の方がアンケート満足平均値は高い。
なぜだろ・・ -
あと昔は出席率も査定評価にあった。
下位層もちはつらかった -
ベテランは、半分冗談で愚痴は言うけど、生き残ってきたという事実があるので「いやなら辞めれば?」と言えるのだと思う。
-
>>65
今ほど底抜けではなかっただろう、底辺層といっても今のように早慶クラスに偏差値50無いのが居たりはしなかった
予備校全体なら底辺層(地方地元の私学コースなど)は確実に居たがそういうのが早慶クラスには決して入れなかった
中間層のクラス分け(マーチ ニッコマ程度)なら、おたくの言う通りややだらしないという事は有ったが、それでも今ほどでなかった
今はマーチ ニッコマクラスなんか完全に底抜けだぞ -
完全なんちゃらタイムの受講人数が少ないのって担当講師のせいではないよね?
授業担当している講師の責任3割と、生徒のだらしなさ7割だと思うんだけど、皆はどう思う? -
>>60
そこまで辛い思いさせるとは思わなかった。ごめんね。でも全体的にレスする価値もないから各論は無視するね。
まあ君がいくらクラス分けするべきだと思ってもそんな風にはならない。教室長なり経営陣に提案してみなよ。絶対に実現しないから。
そしてクラス分けされてる塾に転職しても君が担当したら遠からずクラス合併になるよ。
だから辞めるか自分で塾開くほうがよっぽど現実的で大人の判断なんだよ。
がんばってね。君が社会で求められる人材になることを祈ってるよ。 -
>>70
授業アップして何か意味あるの?授業なんて生徒たちの性格、志望校、現在の状況、いろんなものによって変えなきゃいけないのに一コマの授業だけを切り取って何が見たいの?
そもそもレベルの低い講師は何が良いかも分かっていないので見てもケチしかつかないよ。
満足度は授業だけじゃなくてそれに付随するいろんなものの集大成なので一人前の講師は授業以外の部分こそ気を使ってるんだけど、それがわからないからそんな的外れなことしか言えないんだよ。
ホントこんなとこにいないで心入れ替えて素直に人の言うこと聞いてイチから出直したほうがいいよ。 -
まあね、それが大人と言って適当なことやって衰退していくのだろう
現実予備校って少子化だけでなく、希望するコースになんでもいいから入れちまえで合格率が悪くなって衰退して
他の形態の塾に生徒取られてるんだよね
自分はもう逃げ切り可能な資産もあるし、もはやテキトーでもいいんだけど予備校ってのが好きなんで興隆は無理でも衰退は遅らせたいってだけ -
予備校講師から授業取ったら何が残るんだろ
満足度より生徒の成績UPでないのかね、生徒は満足しに来ているのではないんだから
そういう芸人のような部分もというのはそうだがな -
少子化で仕方が無い事とは言え、なんでも希望通りで何も分からないような授業を受けさせて挙句不合格で(多分適切なコースに行けば受かった実力相応校も落ちる)
そんでアンケートの満足度だけ良い
早晩だめになるな -
教室長
え?
どこの「塾」の人? -
結局ね
商売ってのは「正直」「真面目」なんだよ
昔予備校ってのは合格者粉飾水増しして袋たたきになったことがあった
一回模試を受けただけの人を東大やら京大やら国医の合格者として水増ししてた
週刊誌にすっぱぬかれて大変なことになった
そこは相当改善して信頼を取り戻した -
何処の誰?かってのが長文の説教ワロタ
こんな所にってのは自分もそうなのに -
いずれは普通の予備校は代ゼミみたいに規模縮小して
個別が主力になるんじゃないの
河合でも個別やってるし
まだ何となく予備校講師>>個別塾講師だけど
遠からず地位逆転すると思う -
明らかに悪い所を放置していればその団体はいずれ破綻する
身売りならまだましな方で、予備校は衰退産業だから引き取り先がなくて
いきなり倒産廃業もあり得るよな
自民の裏金問題もビックモーターも同じことだと -
十年二十年同じ愚痴を延々繰り返してりゃ
ブーイングもでるだろ
しかも芸のないただの長文
まじで個別を勧めるよ
もはや状況は変化したのだ、あとはあなた次第だよ -
ここでクラス認定の事を何とかしたいって人は正直すぎるんだろう
ここの偉い講師様たちによると、レベルの合わない授業でもアンケートは良いらしいし
聞ける生徒だけを相手にして、その生徒が合格するのを糧とすればいい
でもそんなことやってると予備校はだんだん当てにされなくなって縮小するだろ?
その時に個別に移ればいいと思うよ -
シニアの塾講師とか家庭教師の募集みつけたので
検索してみるとたしかに多かった
業界知らないのですが、ほんとにシニア(5~60歳)の需要あるのですか?
小さな塾で個人指導みたいなのとか?
有名大学出で数学できるとしても、50以上のおじおばを
家庭教師として呼ぶ家あるのだろうか? -
スレッド誤爆したけど、まあご意見求む
-
>>78
多分浪人クラスのないちっちゃい系列やろ -
ここでクラス分けを批判してる人も普段は普通に予備校講師やってんじゃないの
ならそれでいいのでは? アンケがうんと悪いならクビ飛んでんだし -
受け持っているクラスの人数も関係するんでないか。
クラス分けうんぬんと言っている講師は持っている人数が少ないきがする。
100人前後の講義ではどうやっても幅はでる。
だからその中で奮闘している。
20人程度なら確かに気になるよね -
100人クラスの授業なんてもうないだろ?
-
100人に話すなんてそれはそれですごいな。
-
>>94
すごいってかそうやって生きてきたから。
少人数の苦労もあるが大所帯はま別の苦労もあるのよ。
だから、40人程度のクラスの講義では感じるよ。
テキストレベルと受講レベルの違いを・・
でも100人近くなるとまた別の課題の方が重要視しないとアカンのよ
わかってくれ。。 -
昔は150〜180人超えなんてザラだったよ。
だから100人ぐらいならクラス雰囲気をまとめることはできる経験は積ませてもらった。
その人数になるとご機嫌だけとってもアンケは伸びない。
少人数なら可能だけど。 -
今年の出生数、70万を切る予想。
彼らが高校生になる15年後、今の予備校が残っているとは到底思えない。
映像授業と、年金暮しの退職講師の自宅で個人指導。
それくらいで大学入試は対応できるだろう。
30代、40代の講師は転職するなら今のうちだぞ。 -
40代だけど来年転職確定しました
この仕事は楽だけどさすがに未来が無さすぎる -
いずれ威張ってるベテランも規模縮小に巻き込まれて
ベテランだけに年いってるから一般企業への再就職は困難で
結局個別とかに行くしかないんじゃないの? -
ベテランっていくつのこと?
アラ還はほぼ勝ち逃げでしょ。
50代はギリ。
40代は若手。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑