-
古文・漢文
-
漢字の理解は
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
小学校低学年から、音読み(漢字の意味を無視して音だけを使う日本独特の読み方)と、訓読み(漢字の意味を理解して日本語を当てた読み方)の区別は習っているはずですし、
小学6年の時と、中1の最初に、象形・形声・指示・会意の四つを習いますよね。
それなのに>>1のような頓珍漢なでたらめをいう人がいるって…
不登校が増えて知的に遅れた人も増えているとは聞くけどさすがにひどすぎです。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑