-
ニュース速報+
-
【近畿日本ツーリスト】売上高97%減33億円 コロナで需要消失―4〜6月期 [孤高の旅人★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
近畿日本ツーリスト、売上高97%減 コロナで需要消失―4〜6月期
2020年08月06日16時39分
https://www.jiji.com...0080600914&g=eco
近畿日本ツーリストなどを傘下に持つKNT―CTホールディングスが6日発表した2020年4〜6月期連結決算は、売上高が前年同期比97.0%減の33億円に激減した。新型コロナウイルス感染拡大を受けた各国の出入国規制や外出自粛により海外旅行、国内旅行とも需要が消失。四半期ベースで過去最低の売上高となった。
営業損益は142億円の赤字(前年同期は27億円の黒字)、純損益は98億円の赤字(同16億円の黒字)だった。 - コメントを投稿する
-
中国人が来なくなったから仕方ないよね。観光業は水物だし難しい産業だよ。
-
GOTO焦ってんの
こういう大手がぶっ飛びそうだからなんだろうな -
GO TO キャンぺ、 進めるべきが45%
http://dotup.org/upl...dotup.org2214780.jpg
帰省はホテル使わないし、旅行代理店(Web代理店含む)を通さないから経済のメリットないのよ。
さらに自家用車で帰省されたら、新幹線や飛行機やバスも使わないわけで。
GO TOは経済活性化するけど、帰省は経済活性化せずに、リスクだけ増えるので論外
GO TO を批判してる人は、そのことわかってるの?>>1 -
JTB、H.I.S、近ツー
どっかは潰れるだろうな -
近くの旅行代理店はマスク販売で凌いでいたが・・・・
マスク販売業に業態転換。 -
コロナはずっと続く
リストラはよ -
こりゃマジ酷いわw
-
>>1
声出してワロタw -
アパ直みたいにされたら終わりだね(笑)
-
親の葬儀にも行かないって話があるのに旅行行かないわな
-
これgotoで何とかなるようなもんじゃなくね?
-
コロナのせいに出来て良かったな
近ツとか業界何番手に落ちてるんだよ -
やったぜー
-
インバウンド無しで続かないなら諦めろ
インバウンド無しに生き残れない企業は切り捨てろ -
何して暇潰してたんだろ
-
コロナ脳のバカたちが社会ぶち壊したのがすべての原因。
ほとんど死者もいないただの風邪相手にバカ騒ぎ。 -
>>1
就職したいランキングw -
だろな
嫁が外郭の予約センターで働いてるんでJRもJTBもHISも近畿も全部繋がりあるけど、ほぼ全滅状態だし
既に体力勝負で公的資金入らないと確実に死ぬ -
オリンピックから一転して史上最大の観光不況じゃやってられんわな
-
中国人の奴隷はやめようぜ
-
旅行関係社「さっさとGOTOさせろ!」
-
旅行代理店ていらないだろ
-
修学旅行で岩手が大人気らしいが
これが当分続くと近ツー痛手だな。 -
非正規を多めにリストラしなさい
介護は今かなりの人手不足 -
旅行←飛行機←国土交通省←GO TO推してコロナ蔓延させてるのはこいつ
てめーが支配してる市場を救うのに税金にたかる、こいつらがよくやること
母体は韓国だから日本にある企業を自分たちの金で救おうなんて
微塵にも考えてないのが分かるだろ -
で、だからなに?
瀕死なのは観光業界だけだとでも言いたいのか? -
下落率スゴいなw
-
GOTOなんてまどろっこしい支援より直接金ぶっこんだ方がよかったんじゃね
-
>>5
日本交通公社は電電公社や専売公社と同じ民営化だろうな -
んなの廃業レベルだろが
ドブ金突っ込むなよ -
>>13
行かないよ
俺旅行狂いで自家用車でも行くし現地でレンタカー借りたりもするしこのクラブツーリズムなどのツアー参加もするけど今年は1月に函館と仙台に行っただけ
この会社からのパンフレットも来なくなった -
近ツー好きだから何とか踏ん張って欲しいなあ
ずっとこうじゃないだろうから… -
次の職探せよ
早い方がいいぞ -
>>31
他も似たような感じ。 -
後で苦しむのわかってるのになんで旅行なんて行かなきゃならねーんだよ
-
利益じゃなくて売上かよ…
ここまで減ったら、もう笑うしかないな。 -
さっさと閉鎖でいい
時代遅れの機関
駅以外撤退で -
これさ給料どうなんの?払えなくない?
-
旅行券どうしよ、どうやってつかう?
-
まだまだ終わらんよ
近ツリの強いイベント関係も総崩れだからね -
>>5
その前に銀行が -
ここは普段死ぬほど儲けてるし、べつにええやろ
-
残り3%って何だろうね
自粛中に強行したツアーでもあるのか -
500万人が失業したら間違いなく治安は悪くなるだろうね。
-
中抜き業者ざまあああああああああ
GOTO共犯者 潰れろ! -
GOTOやっても、みんな怖がっていかない。
今GOTO使って旅行行きます!なんかいった日には、白い目でみられ、帰ってから会社でバイ菌扱いだな…。 -
どのくらいヤバイかさっぱりだ
倒産したりしないんでしょ -
Gotoで客がコロナ感染して旅行会社に責任問われるまで読んだ
-
>>42
彼らの幾ばくかがナマポになったら、社会負担増えるんだが。 -
公的資金入れるより
潰れてもらって介護職とかに速やかに転職出来るようにした方が良くね?
コロナ対策が上手く行くと思えないし四半世紀くらい旅行業は無理でしょ -
他人事のように見えるが、この規模は万人に影響が出る
早いか遅いかの違いぐらいか -
政府の失策だろ
なんで見切り発車してイメージ潰したんだか -
持続化給付金200万円もらえるやん、ラッキーだね。
-
お前らが中国人と韓国人大量に呼び寄せたんとちゃうんかい!
-
>>52
1つの大きな影響のある指標だよ
ここがやばいってことはここだけの倒産や失業問題ではない
当然宿泊業も観光娯楽業も同じようなことになる
そうなるとそれらの業界に供給していた食品、機材、建設需要もなくなり
社会全体も沈む -
98億も赤字出してどうやって存続するの?
-
旅行代理店なんか昔からバラバラ潰れてるよ。航空も、鉄道も、ホテルモナー。
-
>>52
単純に言えば近くのショッピングモールから客が97パーセントいなくなったようなもの
ショッピングモールのような固定費がかかる商売じゃないから売上の減少と比べて赤字はそれほど膨らまなかったみたいだけどな -
>>59
14万損して20円給付金もらうようなものだが -
>>37
やることが親会社の定期券発売業務しかないって悲惨な時代もあったんだぜ -
新幹線や特急がガラガラなのは、旅行会社が主催する団体旅行がほぼ100%催行されなくなってるのも大きな要因
コロナの動向次第では、団体旅行は過去のものになりかねないから旅行会社もヒヤヒヤものだろうな -
海外旅行なんて今年はダメだろうし来年も分らんし
国内旅行でさえ高齢者は控えるだろ
暫くダメだね -
>>43
休業手当で凌いでるでしょ。税金でね。 -
感染者数減らないと旅行に行かない説
-
市場経済の脆弱さを見た
消費経済なんて簡単に潰せるな -
JTB以外ぶっ飛ぶんとちゃうか?
-
経済回せって言うけど、ある程度感染抑えてる状態じゃないと
金持ってる高齢者世代は絶対動かんしな。 -
仕事柄、添乗員と話す事が時々あるんだが・・・
2月3月に催行された団体旅行の添乗員、
「本当は休みたいのが山々なんですが、最小催行人数割らないんでどうしようもないのです」
なんて言ってたが、もう、そんな事言ってる場合じゃないだろうな
1日でも早く、団体旅行再開されるのを待ち望んでいそう -
転職すればいいだけだな
税金にたかるなよ乞食 -
そもそもこいつらの客が運んだコロナで広まったんだから自滅だろw
-
あと2年ぐらい耐えたら何とかなるかも
だから適当に頑張れ -
不急不要だということよ
あきらメロン -
悪夢のような安倍政権やね
-
大阪225 過去最多
-
売上高97%減とかもう廃業しなよ
-
Go to 菌釣り
-
いいよいいよ助けなくて
潰れてから考えればさ
他にもひどい業種出てくるからそれに比べれば雑魚業界だわ -
ホワイトベアの次は近畿日本ツーリストかな?
-
利益と思ったら売上だった
-
自己責任ですべてが片付く
-
>>55
国債を発行するから大丈夫 -
97パー減なら諦めもつくだろ
早く転職しな -
旅行会社は瀕死状態だな
-
どこに転職すんのw
-
>>61
もう社会全体が沈んでいる -
>>1
アベノミクスの果実 -
旅は全部自分でスケジュール組んで、ホテルもレンタカーも予約するけど、
友達とか周りの連中は、みんな旅行社に頼むんだよね
話し聞いた時に驚いたけど、それが普通なのかな⁈ -
めちゃボーナス増える予定だったのが今年ゼロって人たち多いのでは・・・
-
>>79
まさにそのとおり -
たいしたことないって言ってるやつら
これが普段旅行行く人達が出した答えだからな
どうせ自宅と職場往復してるだけなんだろ
家も出てないのかなwww -
近畿日本ツーリスト って名前だけど、この企業は関東系
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑