-
バイク
-
★ワークマン スレ★Part33
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
★ワークマン スレ★
ワークマンなどのバイク用じゃないアパレル系の衣類をバイク用途に転用するスレ
※前スレ
★ワークマン スレ★Part32
http://egg.5ch.net/t...cgi/bike/1537057949/
※過去スレ
★ワークマン スレ★Part29
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1521279366/
★ワークマン スレ★Part28
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1516274743/
★ワークマン スレ★Part27
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1513845179/
★ワークマン スレ★Part26
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1512179805/
ワークマンカタログへのリンク
(PC版)
https://www.workman.co.jp/catalog/
(スマホ版)
https://store.workman.co.jp/sp/catarog/
次スレは>>980が建てること - コメントを投稿する
-
S-002 ストレッチソフトシェルジャケット | 軽量&高い通気性のアウトドアスタイル
S002
https://store.workma...m-single.html?i=1737
https://d3pa9ua9jjwr...oodsimg/1737ma01.jpg -
R-011 スマートレインジャケット
本格的アウトドアスタイルのレインジャケット
https://store.workma...m-single.html?i=2699
https://d3pa9ua9jjwr...oodsimg/2699ma01.jpg
https://d3pa9ua9jjwr...oodsimg/2699ma02.jpg
https://d3pa9ua9jjwr...oodsimg/2699ma03.jpg
R011 -
EURO
https://i.imgur.com/MjSfelI.jpg
https://i.imgur.com/0LiyeSb.jpg
https://i.imgur.com/SRjXUej.jpg
HJ005 EUROウォームジャケット
HP005 EUROウォームパンツ -
秋冬用クラパン。中綿入り
https://i.imgur.com/fTHWF39.jpg -
https://www.uniqlo.c.../store/goods/412573/
防風ウォームイージーパンツ(丈長め85cm)
https://im.uniqlo.co...3/item/69_412573.jpg -
ジッププルこちらと
150円(6個入り) 送料込み
Mast cart ジッパータブ 6個セット ブラック VG8J https://www.amazon.c...cp_tai_fyxRBbHF3K372
70円(10個入り)送料込み
【ノーブランド品】ジッパー ファスナー用 交換 プルコード プラー スライダー (ブラック) 10個 https://www.amazon.c...cp_tai_IzxRBbGAXDM8V
70円の方が持ち手の湾曲やたらサイズ感が衣服には断然適してた
質感も安い方がとてもよかった一個7円、送料込み70円てどんな商売してるんだろうか?Aliexpressより安い。多分ものは同じ
Amazonてチャイナ発送品でAliexpressより安くて面白いものあるよね
https://images-na.ss...xSPhGZCL._SX522_.jpg -
前スレ埋めず質問、レスする輩はスルーで
-
>>1乙よ
-
イージスのツナギってどんな評価されてんの
-
オンラインストアでは11月に発売だってさ @イージス
https://i.imgur.com/f7sDkrN.jpg -
ユーロ・コーデュラは、作業着屋のワークマンが、作業性からデザインしたカッコイイ作業着としてヨロシク。
だから、生地が強く、他のファーストファッションにない似たデザインがないのも、当たり前。
アウトドアの山用とかの比較できそうな服あったら、教えてください。 -
半径5km圏内にワークマン3件あるわ
-
ユーロのジャケットって何かのパクリデザインじゃなかったっけ?
バイク乗りとしては、せっかくのコーデュラ生地なんだから、肩口まで回して肩ガードして欲しかったな
普通のバイク乗りは荷物担がないし -
ユーロは、上も下も重いし、どう考えても他のワークマンの軽くて快適な防水防寒着と比較もできない。
重いもの担いだり、地面に膝ついたり、脇下でもの抱えたりする擦れる所にコーデュラの補強がしっかり入ってる。(お座りする尻はナシ)
パンツも、大型ポッケにレンチ、ドライバーぶら下げる所もしっかりある。 -
wm3628以前のと同じデザインなら
カメラマンの写真テクニックが上手いとか -
ユーロを卑下してるわけでなく
アウトドアブランドとそのユーザーが求めてるニーズ機能性と
ユーロが対局にあるという意味なので悪しからず -
耐摩耗性には他のシリーズより優れてるでしょ
アウトドアの機能性に何故入らないのかねぇ -
ユーロのパンツ、ブラックを買ったけどまじまじ見るとネイビーいいなこれ。
というか、あまりネイビーっぽくない色合いだわ。もう一着買ってしまいそう。 -
防寒の一つの解を示すね
50原付通勤だが自分の装備は以下
★はワークマン購入
最近マイナス2℃の中通勤したがこれで寒いのは手指だけ
ほかの部位は完全カバーされるので冷気感じない
フルフェイスヘルメット
フェイスウォーマー(目出し坊みたいなやつ)で顔から首全部カバー
上半身
・吸湿速乾の夏用半袖
・タートルテックのヒートネックの類
・★ミッドインナー(ワークマン販売の防風・保温ミッドインナー丸首シャツスリーレイヤー)
・セーター
・★ヒートアシストWM3619防風防寒ジャンパー
・★イージスプロ
下半身
・ヒートテックタイツの類
・ジーパン
・★バイカーズ(膝パッドによる空気層が秀逸かつ、この上に履くイージスプロパンツの裾より10センチほど長い仕様のためブーツとの隙間を補う目的)
・★イージスプロパンツ
ブーツ
・極厚靴下
・★アクアゼロ防水セーフティシューズ(つま先鉄心入り4センチ防水安全靴タイプ)
手袋
・リストウォーマー(イージス無印についているあのやつの単品)
・★SA400 スノーエリア防水防寒手袋 -
>>17
https://niwaijiri.com/2018-aw-workman
この方のブログがコーデュラお気に入りみたいだが
書いてるひとのイメージと読んでいるこっちのイメージが
ズレているんだが
書いている人のハスクバーナのイメージ
https://i.imgur.com/PdYNklR.jpg
https://i.imgur.com/2kNf4Bn.jpg
読んでいるこっち(バイク乗り)のハスクバーナのイメージ
https://i.imgur.com/npcgrNS.jpg
「ああ、エンデューロスーツっぽいよねぇ」
ズレが一周廻ってだいたい同じようなもんだった -
>>26
まぁ、そうだよな
あんなのでトレックしたりしたら雨や雪に遭遇すれば低体温症で死亡
ワークマンで一部軽いトレッキング程度で使用できるものは有るけど
求める機能が違うからバイクでの日常使用やツーリング、通勤に使用が吉 -
ユーロコーデュラは、アウトドアでは、ゴリゴリのヘビーデューティだな。薪の木運んだり、河原で石転がしたり。バイクなら自分のバイク整備用途なら文句なしで、防寒もありでバイクライドもOK。
他の軽いのは、アウトドアなら、どっちにしても夏山低山の整備されたハイキングコース用途で、イージス以外は、バイクは短距離通勤どまりだな。 -
登山でここで使えるのはR600くらいかな
H600は無理だしもっと細分化させてレイヤードしなきゃいけない
ユーロは木こりさんとかそっち系アウトドア -
防水防風ないのに、カタログイメージの雪山じゃ、死んでまう。
-
なんでなんで?
ユーロ上下、バイク乗り待ってました!なウェアにしか思えないのだが
プロテクターまでは要らないけど、ヘロヘロの生地では頼りなくて
という中途半端なオレみたいなライダーにはもうピッタリ -
>>37
糖質が無いばかりか防水ですら無い -
>>38
今の季節、そういう晴れのみ使うユーザーにはいいよ -
雨の日乗らないバイク乗りとしては、防水防風は要らない
インナーで調整して、暑さにも対応する
極寒には上からカッパ、コスパ最強 -
>>30
お腹の急降下の時大変そうだな -
>>37
写真だとわからないwけど、コーデュラの黒いところ以外の赤いところは、ツルツルではなく、めが詰まったウールみたいに編んである。防水も撥水もまるでナシと思われる。
その代わり、焚き火、溶接の火花でも燃えにくそう。もの抱えても目がスゴく詰まって強そう。毛玉もできにくそう。
裏にフリース。
パンツは、防風はなしみたいだが、裏にフリース。1,000円安の防風ウォームパンツより防寒が落ちるとも思えない。外の生地はウォームパンツより強そう。質感がまるで違う。膝に強いコーデュラあり。 -
上下とも透湿8000耐水10000
綿入りハードシェル上下。H600とうとう来週発売か!待ち遠しい
防風防水透湿特に5000から8000へと
透湿10000ウェア持ってるけどマジで蒸れないというか
透湿があるとここまで爽やかさが体感できるものだと去年知った -
>>45
アパレルブランド目指してるから一般受けするよう改良されたのかもな -
>>43
膝のパッドはニーカップとかに入れ替えても使えそう -
WM3628、バイクに上下積んでるって
そんなにコンパクトに畳めるのか?
むー、ウインドブレーカー用途で欲しいかも
高級ウインドブレーカーだw -
>>37
20000んてどしゃ降りにずっと晒されて何時間?荒雨天帆走のヨット一日中?
数年前に、夏山登山で白山で、途中二時間ぐらいどしゃ降りに見舞われたけと。ワークマンのブレークダンスの防水10,000ミリで透湿ありのカッパで登山歩行中全く染みないで、蒸れもしなかった。
夏の立山では、小雨と防寒にも役立った。
どちらも、頂上までいったんよ。 -
なんでバイク用途に転用するスレなのに登山がどうとかアウトドア云々について語りだしてんですかねえ・・・
いつものワークマンネガですか -
オット、スマンスマン。その夏山登山の10000ミリ、透湿の4,900円のカッパは歩行ならどしゃ降りでもよかったが、バイクで走る40km〜50km/h位で、やっぱ長い時間(2時間限度かな?)で、バイク用はバイカーズとなった、、、という経験。
-
>>44
来週発売ってどこソース?? -
雨の中傘差しチャリで買い物に行く際にディアマジック着用し撥水テスト
雨がよくかかる腕の部分。少しくらいの雨なら跳ね返す
拭き取ってやればすぐに水分取れる。染み込み無し -
ヤフオクのイージス転売多いな
定価以下と2倍の値段と差がひどい -
>>54
カタログ見ると透湿性ないみたいだけど、蒸れたりしないですか? -
着てトントンで売れたらラッキーじゃない。
-
>>56
タウンユース前提の服だから蒸れるまで乗らない。 -
ロンツーに着て行きたくなるようなデザインのユーロは当然蒸れやすいはず
-
ユーロ買った!イエロー買ったけど度の色も良かったよ。
試着だけだけど着心地良い。早く試したいぜ。
来週晴れないかな〜 -
ユーロって、上セーターみたいに編んであるけど、他の防水防寒服と違う。
表面がツルツルしてなく、防水撥水もない編み上げのセーターみたい(目はギッチギチ)な服で、透湿性とか記載している服自体、見たことがない。 -
ユーロは防水処理はされてない防風仕様だね
あの重さはユニクロみたいに防風シート仕込んであるんだろうか?まあ、蒸れやすいのは覚悟の上で買った -
防水も撥水もない生地で、編んである空気穴だらけのセーターに裏地が着いている服で、蒸れたら、元々暑いか、動きすぎ。
-
ユーロって1サイズ大きめ買わないと厳しいな
-
R-006がバイクだと雨が染みるってのは素材よりも
センターの防水ジッパーのせいなんじゃね?
H-008(前フラップ)雨天時に着用してるけど染みるなんて事は無いぞ。
撥水加工が低下して水玉コロコロはしなくなったけど
それを水が染みてると勘違いってことは無いよな。 -
すごいな
-
たしかに
-
四国県庁所在地市
コーデュラ上赤緑のMと3L以外全部、下は2色とも全サイズあった
結局WM3628ディアマジック青買ったけど見た目も悪くないしなかなかよさげ
ただまだ着るには暑いな -
アンチ防水ジッパーの人必死だな
-
>>62
仕込んであるんだろうか?じゃなくて防風シート入り。
言ってしまえば、ユニクロの防風フリースのようなモノをワークマンが作ったらこうなったって感じの商品。
ユニクロの防風〜は防風性能を付与した代わりにフリースの軽快さを失った微妙商品だけど、
ユーロは作業着だから最初から軽さは捨てて丈夫さに振った商品になった…と思う。 -
来週H600出るんでしょ?楽しみ過ぎる
カーキが濃いめの色でありますよう願ってる -
止水ファスナーは初代イージスの対抗商品として人気があった
カモフラリバーシブル防水防寒ジャケット(カモリバ)に採用されてて
単純な暖かさならイージスより上と言われてたけど
それから数年、冷気が染みるようになったとの声とともに静かに収束、
今年のカタログからもフェードアウトしたんだよなぁ…
防水防風性能抜きにしても止水ファスナーって硬くて使い辛くね?
バイク用途に止水ファスナーだと手袋しながらの上げ下げとかやり難いんだよ。 -
スクーターだとフラップの隙間から浸水するので、止水ジップの方がいいです。個人的の感想です
-
コーデュラって高級感のあるロゴが、目立ちすぎて、ユーロて名前がどこにもない。
CORDURA®
F A B R I C
これで、1,000円アップ。冷感ベストに続けて、コーデュラファンになっちまった。 -
http://www.lurenewsr.com/31038/
H600(J)はイエロー、黒、赤は良いとしてネイビーとカーキの発色があれだね。
写真だからわかんないけど。
やっぱ黒のフラップ欲しいわ
https://i.imgur.com/Q0PCg3Q.jpg
https://i.imgur.com/pAWULE7.jpg
https://i.imgur.com/Gc25Y1W.jpg
https://i.imgur.com/cult1Vp.jpg
https://i.imgur.com/DpyzWkT.jpg
https://i.imgur.com/ULAuMBz.jpg -
HP全然開けねぇーぞ
-
バイク乗りは中年太りのおっさんが多いからワークマンの細身のウェアはきついだろうな
-
>>81
ごめん、バイクの整備作業用途で買ってんだ。 -
>>13
WM3628、カラバリ増えてオッサン感が減ったと思う
WM3619よりガサガサ感が減って、肩のイカツサがなくなって着やすくなった
カラーも写真より落ち着いててお気に入り
3619は近場の通勤くらいなら充分でとにかく防風が強い、蒸れないし
イージスより控えめのデザインなので普段使いもできたし重宝した
3628はジッパータブのロゴが眩しいので
モンベルかビクトリノックスのに付け替えてみる予定
VICTORINOX(ビクトリノックス) ランヤード 4.1824 【日本正規品】
https://www.amazon.c...cp_api_xF3RBb0TR9EB2 -
予想通り>>74みたいなアホが出てきたからやっぱり次スレで>>2と>>5テンプレ修正してくれ
以下次スレ用
>>2
H600(H008後継)
https://i.imgur.com/XncmVGU.jpg
WM3628 防寒防風ジャンパー
ディアマジックダイレクト(WM3619後継)
https://i.imgur.com/TqDmU1P.jpg
>>5
CORDURA EURO(コーデュラユーロ)
https://i.imgur.com/MjSfelI.jpg
https://i.imgur.com/0LiyeSb.jpg
https://i.imgur.com/SRjXUej.jpg
HJ005 EUROウォームジャケット
HP005 EUROウォームパンツ -
h600系統は中綿入ってるタイプだと思うけど、かなり少なそうに見えませんか?
-
>>79
やっぱ黒がいいよな。なんで紺色はフラップ止水2つあるのに、黒は止水だけなんだよ -
>>86
少ないって色豊富だと思うが?ひょっとしてワタのことか?それならH008同様少なめだな。真冬はミドル前提 -
おいおい煽りに屈してテンプレ変えるとかそんな恥ずかしいことはしないよな
「コーデュラ」を貫けよ? -
>>48
ちょい薄のスキーウェアくらいあるから
畳んでコンパクトって感じではないと思う
上だけなら巾着に入れれば牛乳パック2本分程度のサイズには縮められるかなって感じ
でも軽いし詰んで苦になる事も無いかと -
>>79
h600カーキが微妙過ぎる(〄ω〄)ネイビー買うかな -
ユーロの上なんて火の粉ですぐ穴あくだろ
そんな事もわからんレベルでアウトドア云々語ってんの? -
>>92
持ってるけど、焚き火の火の粉程度じゃ簡単にあかんね、編んであるから。ちっちゃい穴なら目立たんね。これ、作業屋の作業着。他のツルツル防水防寒着じゃ近寄ることもできんね。
30分ぐらいの信号待ちの街中なら、防寒は何着てもかわらんね。防水は無理だね、編んであるから防水も透湿もなにもないわ。 -
簡単に穴あくと思うから試してみろ
あと防風シートかましてあるから気持ち程度の防水はするだろう、透湿がクソなのは同意
18秋冬の見た目だけの製品ベスト1かな、バイクで使えるシーズンが短すぎる -
>>93
30分程度の信号待ちだらけのノロノロ通勤の同じ用途じゃ、数値化されてても、何着ても違いを感じるのは難しいね。
管理されたハイキングコースのアウトドア??なら他の軽いほうのがいいね。ガスバーナーで、気をつければ大丈夫だね。小枝の焚き火じゃパチッたら、終わりだね。
小枝が多いところや、けもの道の薮に入ったらあぶないぞ〜w -
あと寒い時のミッドシェルにとか言う奴もいるだろうけど、これをミッドシェルに使う必要性がないしな
重いし -
>>93
最近の若人は焚き火とかキャンプファイヤーしないのか? -
おまえら作業着に無理難題言い過ぎww
-
焚き火はしづらくなった
煙が上がると通報する人が結構いる
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑