-
バイク
-
【70,80年代】昭和の頃の旧車バイク好きのスレ.8
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
Z2とかマッハとか4フォアとかもうお腹いっぱい
他にもたくさんあった昭和の粋なバイクを語れ
昭和バイクの現役ユーザーも歓迎お \(^o^)/
前スレ
http://egg.5ch.net/t...cgi/bike/1537093915/ - コメントを投稿する
-
>>1
Z -
グース350はそそられたなあ。
セパハン、倒立フォーク、トレリスフレーム。あのエンブレムもよかった
あんなシングルまた出ないかな -
350ccならばツインより遅かったらしいけどCB350fourは
ガラが大きくて上品な4気筒サウンドが良かった -
ここでするのか?初代アルトの話をw
-
2スト乗りのモトブログ観てると乗りたくなる
-
>>6
貧乏人で良かったのこれだけw -
前スレに出てたXV750E乗ってた。
オイルバスチェーンって書いてあるけど実際入ってるのはグリスで回転抵抗はかなりあったけど4万キロ全く無調整だった。
何回か中開けてチェックもしたけど全くチェーン延びてなくてほんとに驚いた。
ただし格好は良くなかったけどね。
60で走っても楽しい良いバイクだったよ。
捨てなきゃ良かったな、今になって後悔してる。 -
売ったんじゃなくて捨てたの? ╰( ´△`)╯
-
ワロタw
-
廃品バイク引き取り屋さんに持って帰ってもらった。当時は車検も高かったし
-
一キロ30円だかでアフリカに輸出されてる時代が有ったんだよ。
書類無くても良いし取り敢えず重いバイクが良かったんだよ。
おそらくアフリカでトラックに改造されてまだ現役なのでは? -
>XV750E
ワタシが大型の免許があれば、欲しいバイクのうちの1台だなー ╰( ´△`)╯ -
ねーさん免許ないんけ
-
これからは80年代のレーレプが熱くなりそうだ
と思ったら海外に輸出されて殆ど残ってなかった -
四輪もそうだよな
目ぼしいタマは高額で海外へ行く -
まあ日本より海外の人が大切にするからエエかって感じw
日本じゃ個人でやるレベルも低いしショップもレベル低いしw
海外に行ったが長生きできる -
日本においといたら金持ちのチョンの珍走にされるのがおち
-
かわさきトリプルのエンジンを合体させて、直線しか走れないようなバイクとかな、、、
正直それで改造レベルが違う言われても、もったいないとしか思わない -
>>21
日本はカスタムと言うよりもテンプレに当てはめてるだけになりがち -
>>16
大型免許はないよ。(´・ω・`) -
俺、大型持ってるよ。中型ができる前に取ったんだ。
今は準中型とかあるんだよね。 -
俺、大型だよ O型だった
-
ワシは大型特殊と砥石と玉掛けと運転掛持ってる
-
むか〜し取ったな。
大型(トラック)と普通二種(タクシー)免許を。
ただ何となく、暇だったからw -
>>28
ついでだから大型けん引二種を取って運転免許を極めよう -
>>29
どこで使うの? -
大型牽引二種が必要な車両
は85年つくば万博のシャトルバス
余談だが大型特殊二種はどこぞのスキー場にあるリフト代わりのクローラーバスに必要だとか
それにつけても自衛隊出身者の
【大型特殊(カタピラに限る)】
は何回見てもウケるw -
装軌というやつか
-
>>31
バカにするな!ヽ(`Д´)ノウワァァァン -
免許マニアにとってフルビットは究極の目標
免許制度が細分化されて今では相当困難
平成入ったまもなく会社の同僚がフルビット達成してた
最後にのこったのは大型けん引二種 -
使わない免許取ってもな
無料じゃないし -
最初に原付一種とらないと詰むってマジ?
-
原付→小型特殊→小型2輪→普通2輪→以下略
の順だね
フルビットしたくて原付→中型(普通)2輪取った後に免許センターで
「小型特殊の試験受ければ資格一覧に印付きますか?」
って聞いたら
「違反繰り返して取消しになってからじゃないと無理ですよ(マジキチスマイル)」
って返された事ある
免許センター職員のセリフちゃうやろそれw -
まんどくさ
-
大型二輪も教習所でも取れるようになってだいぶ経つが、ここのスレ住人はやっぱ
一発試験にこだわるひとは多いのかな? 実は俺だがw、8年前、とあるきっかけで
練習所通って試験に臨んで取得した(中型は学生時代取得済)。 -
>>42
懐かしんで買う人の多くに教習所で自働二輪を取った人も多いのは忘れない方が良いのでは。
イッパツ云々言う人は58-59歳から40歳くらいの人だけじゃなかった?
あとは16歳もしくは18歳から教習所で取れてるし。
その空白の連中だってKM行ったり小金井だかいったりレインボー行ってたでしょ。
未公認教習が禁止されてたわけでもないし、卒検が試験場になっただけ。 -
試験場組だけどやはり何回もトライした奴等は事故してない
中型でも教習卒は亡くなってる者がいる
別に教習卒を馬鹿にしたり下に見たりじゃない
俺がこいつはいいやつって思った後輩が亡くなってるんだから
教習卒を馬鹿にして書いてるわけじゃない
これが俺の周りの事実て真摯に受け止めて欲しい -
バイクで事故るやつは学校の勉強できるできないは関係ないと思う
俺の周りの試験場で限定解除組はほとんど中卒
でも事故ってない
学校の勉強できる頭のいいやつが教習卒で死んでる場合も多分あると思う -
やはりね
バイクに対する気持ちが根本的に試験場組と教習組では違うと思うんだよね
こう書くと絶対試験場組が偉そうにしてる言われるけど
絶対バイクに対する気持ちが違うはず -
自演おつ
-
多分警察とか免許関係は統計とか知ってると思う
まああくまでも妄想だけど
同じ中年ライダーでも事故って亡くなってるのは圧倒的教習卒だと思う -
だからけして試験場解除組が偉ぶって書いてるわけじゃない
前章で述べたように試験場限定解除組は勉強の出来ない中卒でみんな無事にまだ生きてる
頭が良いわけじゃない
=偉ぶって書いてるわけじゃないって理解して欲しい -
しかし試験場限定解除組はみんな中卒なわけじゃねえよ
大卒の知った人もいる
さすがに地頭が良いからかジムカーナとか凄い速い
ここで中卒と大卒の差が出てくるんだろなと同じ限定解除試験場組でも
今書いてる俺と俺の仲間たちが中卒ってだけで
それでも不思議なことに未だに生きてる
それは試験場限定解除組だからじゃないのかなって思う -
中卒は余計な事考えるな
-
人の振り見て我が振り直せ
-
汚れた英雄が放映された頃って限定解除挑戦者は必然的に重要な仕事びゃない原付から乗り出しバイクの酸いも甘いも知ってるのバイク好きのアホの中卒か、頭の良い自営業者くらいだった
高校生なんか限定解除挑戦できるわけないし卒業したら4輪に行く
大学生は知らん
俺が挑戦してる頃に大学生なんていなかったと思うw
だから今中年で試験場で限定解除したやつは中卒が多い
で言いたい事は中年の限定解除があれやこれや書くけど
別に偉いわけじゃない
直ぐに試験場で限定解除してるから偉そうに言うけどそんなことはない
全然偉くない
けどバイクに関してはバイクの酸いも甘いもをよく知ってる
言いたい事は
偉いわけじゃないけどバイクを教習卒より思ってる
原付の時からだから
痛い思いもみんな知ってる -
>>53
それって汚れた英雄が放映された頃よりだいぶん後でしょ
あの当時大学生なんていなかったから
夏休みにバイトで同じになったことはあるけど
俺の知った人で大卒の人は90年代初めの頃に試験場で限定解除した人
それでも昔から乗ってる俺より速い速い
ついていけないw -
>>55
調べてみたら汚れた英雄って82年か。自分が限定解除したのが84年だったけど試験場に普通に大学生がいたけど何で??
ちな連れはKATANA1100、GPZ750R、自分は少し後にGSX−R750買った。 -
オレは81年だけど普通に自分も含めて学生はいたぞ
試験は最短2週間に1回しか受けられなかったので、別に通うのは苦ではなかった -
そうだったのか
決めつけてすまん
中卒だからな
視野が狭いw -
しかしそんなに偉い限定解除が沢山いたら俺が書いたこと全て嘘になってしまう
やはり試験場限定解除組は偉いやつなのかになってしまう
そんなことはねーんだけどなまあいいかw -
試験場で学歴なんて関係なかったよ。たまたま連れや連れの高校時代の友達とかが来てただけ
長い事通ってると向こうでも友達できたし、もちろん高校生やリーマンとも知り合った -
本日、難関?二俣川を31年延べ20回で攻略しました(o^ O^)シ彡☆
30年前の高校の時18回落ちてたけど。
暫く原付二種乗ってたが、大型のアメリカン乗りたくてアラフィフで行動に移した結果です。
今、免許証見てニヤニヤしながら二俣川で飲んでます。 -
オメ
-
くだらない。
別に自動車学校で大型二輪を買ったとしても、、、
「むかし一発試験場で取った」と自慢してりゃ良いじゃん。
中型⇒限定解除で大型も
中型、普二輪⇒学校で大型も
現行運転免許証の記載事項だけからだと判別つきゃーしないだろう。
適当に盛っとけよw -
まあどこで取得したか拘ってるバイカーなどほぼおらん
普通二輪か大型二輪かだ -
汚れた英雄の頃に中卒が自慢できるものってバイクそれも750に乗ることくらいしかなかったからな
勿論バイク好きってのが大前提
根性は相当なもんだよ
苦労して取った免許だから死んでたまるかって気持ちも強い
季節外れのフラフラした蚊のような感じじゃない
事故ってたまるかシャキーンとしてたw
今の教習組って危ないか危なくないかわからんフラフラした気持ちの浮かれた蚊と同じ
だから死ぬんだよ -
教習組は警戒心全然足りない
-
立ちごけなんか一回もない
立ちごけなんかしたらバイク降りた方がいい -
つか試験場は死なないってのは妄想じゃね?
70-80年もしっかりバイクで死んでるヤツはいる
80-90年も確実にバイクで死んでるヤツがいる
90-00もしっかりバイクで死んでるヤツがいる
00-10年も10-18年もそれなりに死んでるよな、その死んでる領域にイッパツ試験組が多い年代があったのは
事実だろ、バイク人口のなかでのイッパツ試験比率が高い時期があったし、400cc超えたバイクが1台も死なない時代が
長くありましたなんて言うんじゃないだろうな?
普通にむらなくしんでるだろ、自分が知らないだけ、自分の知人が死なないだけ
そんな統計確率は今だって70年代だって同じだよ教習所だからしこたまソコラ中で高確率に知人縁者が死ぬってのは妄想 -
残念ながら亡くなったのはみんな教習卒
それも中型 -
俺が知ってる人って書くの忘れてた
-
どこで取ろうが
珍走は死ね
下手くそは練習しろ
バカは勉強しろ
上手いやつはよく頑張った
だ。 -
試験場で限定解除組は中卒が多いよ
だから偉いわけじゃない
でも死なない
死ぬのは頭が良くて仕事も立派な教習卒組 -
小型も中型も試験場で取ったやつはなぜか死なない
死ぬのは何故か教習卒 -
試験場の試験コースつうのは4コースくらいあるわけよ
今の試験場や教習所はどうなのか知らんけど
凄く厳しいのよ試験場わ
おまけに仕事休んで行くわけだろ
バイクかける情熱つうかな
教習組とはかけ離れてるのよ
この時点でもう根本的違う
バイクに対する思いが
別に早いとかうまいとかでなく
意気込みが違うのよ -
片手間で取得した者とは違うのよ馬鹿でも
-
限定解除最高バカの季節がやって参りました
-
>>76
小型、中型な限定解除は2コースだったかもしれん
とにかく免許取ることに精魂使い果たし感があるから
取得してからは公道で弾けた運転や馬鹿はあんまやらなかったな
厳しい免許けがしたくねえわって気分かな -
とにかく教習卒は死にまくる
大問題だ大問題にしろ -
教習卒教習卒って言うなよ・・ 俺は小型中型大型と3回も教習所に通ったわ
-
フツー(原付⇒)中型⇒大型じゃね?
-
晩年で大型を教習通って取った人でも、若い頃に中型をしばらく乗っていたら全然違ってくるだろう。
流行りの腰掛けで、10代にちょっと乗った程度ではなくて。
昔取った杵柄ってバカにならないと思う。
全くバイクに乗った事もない人が50歳ぐらいになってササッと大型取ったケースは、確かに事故率が高い気がする。
違いは引き出しの多さかな。 -
交通安全意識は二輪も四輪も共通
二輪だけが特別では無いのよ -
そやな
ここにいる人達は大型二輪も車も乗ってるわけで、、
どちらも事故に気をつけて乗りましょ -
歳取ってから大型デビューした人って、よく運転できるなと感心するよ
俺は何十年と乗り続けてきたからなんとかなっているが、
もしこの歳で初めて大型バイクに乗ったなら、まともに動かす事すら難しいだろうな
身体で覚える系の技能を習得する能力は、年々歳々衰えていると実感してる -
個人差はデカイと思う。今時の年寄りは若いよ
-
教習場組はなんで試験場組に嫉妬するのかね?
今まで試験場で限定解除のハンコをもらったヤツは二人しか確認してない
人口200万人以上の政令指定都市だよ
実際はもっと多いだろうけど、峠等腕の差がでるツーリングで
「俺、限定解除なんだ」と言えない雰囲気なんだろうなと思うwww -
中型のパワーを限界まで使える技術が有れば、大型を普通に乗りこなすのは難しいことじゃない。
中型はポテンシャルを限界まで使いきれるかどうか?が問われ、大型は余りあるポテンシャルを何処まで使えるか?がポイントじゃないのかな?
大型を限界まで使えるのはサーキット走るレーサーじゃないか? -
>>72
自分の時代は中卒なんてほとんどいなかったけど
大体一回の試験で50人位だったかな、で受かるの一人か二人。合格者0の時も結構あった
自分が受かった時は自分一人。検定最後まで何も言われなかったのが合格のあかしだったw -
ていうか、試験場に来てる奴の学歴なんてわかるわけないだろ
あたま悪いのか? -
もうこの話はうんざり
免許の話はやめよう
教習卒は自分でバイクを考える能力が足りないと思う -
教習卒にとって教習が全てだから教わってないことはわからない
教わってない危険予測とかできないんじゃないかと思う -
>>95
で、ドーなったの?
当時の合格率は5%くらいだったよね。
合格率が低いと受験者数だけがドンドン増えて行く事になるけど、、、
「受験者が多いため本日の受験は出来ません、お帰りなさい」などと受験を拒否られでもしたのかなw -
>合格率が低いと受験者数だけがドンドン増えて行く事になる
うわぁ
ちょっとびっくりするほどアタマ悪いな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑