-
バイク
-
大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart174
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:
次スレ立てるときは↑を3行以上コピペしてください
乗れば楽しい大型バイク。でも乗り出すまでが面倒くさい
厳重ロック、離れた駐輪場、車の出し入れなどのハード的理由、
仕事疲れ、週末渋滞、雨予報、ぬこバリアなどのソフト的理由、
なんだかんだと組み合わさって乗り出すまでのハードルががが
ここはそんな人達のまいっちんぐマチコ先生ボインタッチです
このスレはバイク人生の微妙な段階をクローズアップしています
範囲は以下の通り
・大型バイクに乗るのは好き
・乗り出してしまえば走るのはとても楽しい
・でも乗り出す決断をするまでに腰が重くなる
・乗りたいなぁ、どうしよっかなぁ
・俺、この戦争が終わったらバイクに乗るんだ
乗る事自体は好きだけど今日乗り出さない理由を探すのは
このスレ名物のネタ雑談として認可されています。
バイク自体に飽きた人、乗るのが楽しくなくなった人、
小排気量車、自転車、自動車がメインになっちゃった人は
このスレの住民資格を持たない事を理解して、
自身の立場に相応しいスレッドに移動しましょう
※前スレ
大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart173
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1742410889/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
オイマダ4月デスゾ
イチオツ -
大型SSとADV150の組み合わせは最高
-
臭えんだよカワサキオヤジ
-
スクーターはバイクじゃないぞオヤジ
-
>>4
ADVは何の用途で乗るの? -
イチオツ
-
一乙 十々GWやってくるぜーー!
-
明日乗るぞ。府中から松本まで高速乗ってそこから野麦峠まで遠回りして高山入ってせせらぎ街道通って郡上八幡までいくんよ。たぶん。
-
さてと道志みち通って東京まで行きますか
-
>>11
良かったな高山は桜が満開...のはずだ
野麦峠要る?高山側は路面悪くて
道幅狭くて対向車怖いから気をつけろよ?
開田高原の木曽馬牧場行って
御嶽山を背景に馬眺めてた方が癒されるぞ?
近くのジェラート屋寄るのも忘れるな
個人的にはせせらぎの方が快走路で好き
時間あるなら高山の国八食堂で
豆腐定食とモツ焼き食って来い
混んでるから時間無いならやめとけよ -
俺も今日白馬までツーリング中
埼玉はずっと霧雨だったよ 群馬入って止んだけど -
すごいね道路湿ってたから乗るの諦めたよ
-
いいねー
気温はどう? -
朝は寒かったけど白馬に着く頃には暖かくなってTシャツ革ジャンで問題なかった バイク降りて少し歩くと汗でだよ
-
八王子から談合坂の間で雨に振られた。
でもさすがGoldwin何ともないぜ。上半身は。 -
(15) TVアニメ「mono」第3話 次回予告|4月26日(土)24:00〜放送開始! - YouTube
https://www.youtube..../watch?v=U7Ele0VZPuE
法定速度は守ろうね -
今日は本当にウェアの選定が難しい日だった
それよりバイクにまたがったら足が攣りそうになってますますバイクに乗るのが億劫になる -
もうライダース着ると暑い
でもメッシュだと寒い -
ウェアを選ぶのが面倒くさい
-
乗ると給油しないといけないしなぁ
-
>>19
さすがのGoldwinもパンツは沁みるのか -
それ残尿
-
俺のバイクはカウルと暖房付いてるからメッシュで丁度いい
-
連休中は混むし素人ドライバーが怖いから乗らない
-
ついに乗り出して青森まできた
今日1日で700kmちょっと走ってる
10ヶ月も乗らなかったのに
ちゃんと動いてくれてありがとう -
凄い 日が明ける前から高速乗り続けた感じ?
10ヶ月も乗ってないバイクをいきなりそこまで動かすのは恐ろしい気もするが -
もう原付しか載ってない
-
0時50分に神奈川を出発して途中は給油とトイレだけで岩木山SAに着いたのが8時15分
この時点で600km走ってた
そこまでは快適だったけど八戸道は風が強くてぐええってなったよ
まだ昼だけどそろそろ体力尽きそうだわ -
乗れば楽しい大型バイク
そういうことだね -
宿へ向かう途中で急に大雨、ずぶ濡れ
こんな事なら時間潰ししないでとっとと宿に来るんだったな
今は悲惨だが明日には笑い飛ばせるだろう
早く部屋に入りたいー -
ツーリング疲れた大型バイクは暑い
-
マシンの熱さは愛せるが夏の気温と太陽
テメーはダメだやめてくださいおながいします -
充電ステーションがそこら中に出来たらEVバイクの大型並出力のが出来て大型バイクでも涼しく走れるのかなあ
-
バッテリーの放熱でアチチ、過充電で爆発火災
-
ツーリングで疲れてもごちゃんねるを見れば回復する
-
GW後半に向けてDIYで初タイヤ交換したけど
リアタイヤが全然外れねえ。もう今日は諦めた -
来年のGWには間に合うさ
-
ガソリンだけ入れに行こうと思ったら、風が気持ちいいので、そのままラーメン屋まで来た
-
ビード落とす時はレバー2本は必要、でも3本あったほうが良いよ
慣れたらレバーだけで1分で落とせる
理屈がわかれば力もいらないよ -
リアタイヤの初DIY交換を再開してなんとかオワタ
ホイールからタイヤ外しで2時間
ホイールへのタイヤ装着に2時間
タイヤの脱着だけで計4時間... (;゚Д゚) -
青森は凄いな。仙台あたりで現れる
東北道中間地点看板に心砕かれたわ -
東北道中間地点で心が折れるのわかりすぎる
もう4時間以上走ってるのにまだ中間!?ってなったわ -
一方俺はタイヤチェンジャーを使った
-
>>48
まだまだ知らない場所があると考えるんだ -
初めてハーレー軍団からヤエーもらった
-
そりゃ偽ハーレーだ
-
タンデムのケツのババアからヤエーもらった
-
ババアとわかる眼力が羨ましい
-
タンデムシートの子供からのヤエー率は異常
-
車検整備するのにバイク出すのが面倒で車検切れたままだわ、面倒でも乗れる幸せよ
-
>>58そうなったら1回売って新しいバイク買った方が良くない
1台はストレス無く動かせるバイクを持っていたい -
バイク出すのが面倒ってガレージの奥から出すのが面倒ってこと?
どんだけモノが多くて広いガレージなの?(´・ω・`)
そういう意味じゃなくて? -
第一関門は整備
第二関門はやる気
第三関門は装備
最終関門は嫁 じゃないか -
結局はやる気じゃない
他は全て言い訳だと思う -
やる気だけで行動に移せるのは、若い時だけ。
-
タイヤ交換してるやつはバランス調整とか自分でできるのか?
-
軽点マーク合わせるだけ
-
やる気がないからみんなで言い訳を考えてるんだが!
-
慣れてないとしんどくて何回か天を見上げるんじゃね?俺はやったことないけどね
-
しんどいときはぢっと手を見る
-
>>61
そんな嫁は一緒につれていけ -
タンデムは運転が面倒くさい
-
乗り出すのが面倒くさいと言いながら連休入ってから書き込みが少ない
なんだかんだ言って走り回ってるのか? -
このスレには二種類居て、めんどくさいから乗らない奴と、めんどくさいけど乗らないとは言ってない奴
-
今日は天気が悪いから乗らない
せめて俺のバイクにトラクションコントロールがあれば乗ったが -
>>74
本来なら後者の集まりのハズなんだけどねw -
今日はブレーキフルードの交換でバイク屋に預けに行く予約入れてるけど乗り出すのが非常に面倒くさい
-
自分でフルード交換したら乗らなくて済むぞ
俺はそうしてる -
久々にちょっと乗ったら跨る時の足上げ動作で左腰を強烈に痛めてしまった歳だな
-
大型バイクは乗りやすい。
内燃機関エンジン華やかし頃のBMWの高級車に乗っているかのように、低速から超高速まで実にスムーズだ。それでいて官能的。駆け抜ける喜びを味わえる。
自動追尾を設定しておけば、渋滞は自立ジャイロにお任せ、超低速でもバランスの心配はない。
ハイブリッドシステムのおかげで、熱効率も格段に上がり、エンジン火傷なんて過去の話だし、オプションのライディングドームで被せればエアコンの効きもパーフェクトだ。
さあ、未来が君に手招きしている。 -
>>60
田舎なんでバイク専用ガレージはある、不動バイクは奥に置いてあって手前は通勤用とかの動くバイクなんだよ -
一昔前は自分で腰上オーバーホールが出来なかったら恥ずかしくてバイク乗ってるとか言えなかった
-
ガレージでオーバーオール着て手と鼻の頭を黒くしてるが一切整備出来ない
-
何で黒くなるん?
-
>>75
ワイのにはトラクションコントロールついてるが多分使うことはないだろう -
もう電子制御依存ライダーばかりなのか
-
楽チンなんだよねークルコンとかさ
トラコンはともかくもクルコンは楽だわー -
もう車みたいに電装だらけになるのは仕方ない
-
電子サイドミラーは一般化しないね。
-
>>89
全くいらんっしょ -
>>85
そう?有れば雨の日でも安心して乗れそうなのに -
ACCとクイックシフターに慣れてしまって運転が下手くそになってる自覚がある
高速とか楽 -
クイック付いてるけどあえてクラッチレバーを操作したりはする
-
>>92
ACC付いてるとかいいバイク乗ってるね -
オートバイの時点で漕ぐことを放棄してるのにガチャガチャがどうこうなんて些細なことじゃね
-
電子制御なんてCDIしか入ってねえよ
-
accってまだ一部の車種にしかついてないよな
最近だとYAMAHAの9gt+とか -
BSMはほしい
-
ベストステーションメモリー?
カーオーディオなんかで自動的に
放送局を登録してくれる機能だな?
確かにアレは便利だ -
ブラインとスポットモニターだろう
俺はそれを応用した、赤色灯警告装置が欲しい
覆面も怖くない!
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑